• ベストアンサー

扇風機モーターのコンデンサを交換したいのですが。

出火防止のため、古い扇風機のモーターのコンデンサを新品に交換したいのですが、つぎの点がわかりませんので、お教えいただければ幸いです。 1.容量は規格より大きければよいのでしょうか? 2.種類は電解コンデンサと思われますが、他の種類でもよいのでしょうか? 現在ついているコンデンサの規格は、 4.8マイクロF U AC180V です。 また、モーター出力は、 50/60Hz 48/50W です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.6

http://www.fsinet.or.jp/~tamuron/Fan.htm 位相差を出すだけですから多少の容量差は問題なし! 出来たら同じタイプ、サイズのコンデンサーが望ましいと思います。  扇風機の発煙事故はコンデンサーだけが問題ではありません。 電線のエナメル劣化、ベアリングの潤滑油切れなど 日頃の注意が必要です。 おかしいと思ったら使用の停止と修理です。 コンデンサー交換も自己責任でどうぞ!

参考URL:
http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200507_1.html
godsaveme
質問者

お礼

コンデンサーを交換しました。 新しいコンデンサーは、慎重を期してメーカーから取り寄せようとしたところ、そのメーカー(ホリエ電機)はすでに無く、やむなく、マルツパーツ館WebShop(https://www.marutsu.co.jp/user/index.php)にて、メタライズドポリエステルフィルムコンデンサー 4.7MF 250V を入手しました。 扇風機は、快調に回っています。これでひと安心です。 ありがとうございました。

godsaveme
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 コンデンサーが付いている理由が分かりました。 たいへん勉強になりました。 取り急ぎ、御礼まで。

その他の回答 (9)

  • u-jinpo
  • ベストアンサー率31% (98/310)
回答No.10

こんば、^^、 私もコンデンサー交換しました エアコン、と電子レンジは死ぬ覚悟でお願いします あとモーターの種類をお勉強お願いします ブラシが無いモーターは電磁誘導交流が多いです ブラシがある場合は、直流ですね 簡単ですが、コンデンサーをショートさせて、感電しないように 自己責任でお願いしますね。 何事もチャレンジ、すばらしか^^~~

godsaveme
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 コンデンサーを無事交換しました。

noname#74145
noname#74145
回答No.9

古い扇風機を使う場合の注意点は 1、コンデンサーは同容量、同耐圧のものに交換する。耐圧が高いのは良い事ですが容量は必ず同じ物を使ってください。 2、モーターの金属部分に温度ヒューズが入っていればモーターの加熱時に溶断するので安心。 3、以上の事を踏まえ手で軽く回れば軸は正常、機械的には大丈夫と言う訳です。また通電した場合正常に回れば電気的に正常と言う事で特に心配はありません。 4、ただしどんな電気製品でも同じですがプラグ部分の錆び、コードの半断線などは気をつけてください。 5、商用電源を直接使う扇風機には極性の有る電解コンデンサーは使われていません。

godsaveme
質問者

お礼

ご親切なご回答ありがとうございます。 温度ヒューズ(85℃)は付いていました。 手で軽く回ります。 念のため、モーターの軸受け部分にミシン油、 首振り機構部分にグリースを添加しました。 他の部分もよく点検のうえ、異常がなければコンデンサーの交換に移りたいと思います。

noname#59315
noname#59315
回答No.8

電解コンデンサーは極性があります。つまり、直流用です。 現在のコンデンサー規格にAC180Vとあり、おそらくコンデンサーモーターだと思われますから、電解コンデンサーなんかは使ってはいけません。 容量については進相角と磁力(電流の大きさに比例)の設定がありますから同容量にすべきでしょう。 いずれにしても、メーカーに修理依頼と同じ扱いで取り替えられることをお勧めします。

godsaveme
質問者

お礼

  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.7

ANo.6です。 以前は電解コンデンサーでしたが。 最近は MFコンデンサー「メタライズドフイルム」コンデンサーみたいです。 http://www.mitsubishi-shindoh.com/web/010301.html

godsaveme
質問者

お礼

ごていねいなご説明をいただき、恐縮です。 ありがとうございました。

  • banky
  • ベストアンサー率32% (587/1829)
回答No.5

失礼ながら、その程度の電気知識では交換は無理、と心得てください。 先ずは新規購入でしょう。 火災を考えると安い買い物ですよ!

godsaveme
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご高見ごもっともで、よく考えさせていただきたいと思います。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.4

ハンダ付けが出来る前提で ここでメーカーの責任は欠陥品でも無くなります、 容量はモータで決まりますので現在と同じ 発熱又爆発するので勝手に判断しないで同じ物です。

godsaveme
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よく分かりました。

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.3

修理の技術をお持ちでない方がご自分で作業されるのはお止めください。発火等の原因になります。コンデンサ以外にも経年変化で痛んでいる箇所があると思いますので、使用を即刻お止めになり、新品に交換してください。

godsaveme
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご高見ごもっともで、よく考えさせていただきたいと思います。

  • Dandyhos
  • ベストアンサー率22% (26/115)
回答No.2

非常に危険です。 この相談箱で問い合わせしないと分からないような知識でコンデンサーの交換なんてやめて下さい。 極性があるコンデンサーを逆に付ければ、爆発します。目に内容物が当たれば失明、死亡もあり得るかもしれません。  また、容量が違ったり特性が違うと発火の原因にもなります。  出火防止ってリコールの話があったのでしょうか?  不安であれば、新品を購入して下さい。

godsaveme
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご高見ごもっともで、よく考えさせていただきたいと思います。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

扇風機安いですから買い換えた方がいいのでは。 それとも、修理を楽しむタイプなのでしょうか?

godsaveme
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 ご高見ごもっともで、よく考えさせていただきたいと思います。 なお、蛇足&我田引水になりますが、以下は私の私見(偏見?)でございます。 お暇でしたらお読みいただければ幸いです。 深刻化するごみ処理問題(おおげさにいえば地球環境問題)の観点から見れば、このごみ処理問題を少しでも悪化させないためには、使用している品物をかんたんに廃棄せず、できるだけ長期使用するのがよいのではないかと存じます。 長期使用すれば、劣化、磨耗などにより、当然、使用上のリスクは増大します。 私の考えは、リスクの程度および影響範囲によりますが、多少のリスクは受け入れてでも ごみ処理問題を悪化させないほうがよい、ということでございます。 上記の考え方は、セーフティファーストの観点からお考えになられる方には受け入れられないでありましょう。 また、修理を楽しむ愚輩の詭弁、とご解釈される方もいらっしゃると思います。 それらのご見解はいずれも、受け取られる方のご自由でございます。 蛇足の蛇足になりますが、SONYのパソコン用リチウムイオン電池発熱事故の例にも見られますように、新品であっても使用上のリスクは存在します。 僭越ではございますが、文明の利器を使用すること自体が、リスクを伴うものであることを申し添えさせていただきたいと存じます。

関連するQ&A

  • 扇風機のコンデンサーの交換についてですが、

    扇風機のコンデンサーの交換についてですが、 現在、かなり古い扇風機が2台あり、扇風機の発火防止もかねて モーターにまとわりついているホコリ等を除去し、注油したのですが、 どちらも回りはじめが弱いのでコンデンサーの交換を考えています。 分解して調べてみると、どちらも円筒型のMPコンデンサーでした。 これをMFコンデンサーに交換したいのですが、ネット上の通販で売っているMFコンデンサーの中に合う容量がなく、またどのMFコンデンサーを選べばいいのか迷っています。 できれば、現在の扇風機についているような黒い角形のコンデンサーがいいのですが・・・ ちなみに、ついていたコンデンサーは、どちらも250V 3.5uFでした。

  • 家電モーターのコンデンサー交換

    家に卓上のもちつきがありますが、かなり古いもので回らなくなっていました。原因はコンデンサーがダメでした。コンデンサーは黒い箱型のタイプですが品番や容量の表記が見あたりません。100V(50HZ) 280Wのモーターですが汎用部品としてどの位の容量のコンデンサーを探せばよいのか判りません。またネット販売で入手することは可能でしょうか?

  • モーターコンデンサについて

    自宅のシャッター開閉に使用されているモーターのコンデンサを交換したいのですが、容量の読み方が解りません! 35F2039BB7 1004B99H12 430-480 MFD 115 VAC 60 CPS 135 VAC WV MADE IN U.S.A 1887543 と書かれています。 同じ容量のコンデンサが欲しいのですが、ネットを調べても引っかかりませんでした! 読み方を教えて貰いたいのと、どこで購入できるかを教えてもらえませんか?お願いします!

  • 単相交流モーター用コンデンサー

    コンデンサー運転タイプの単相交流モーターを運転させる場合、コンデンサーの選定、容量の計算はどのようにするのでしょうか?モーターはAC200V、50/57Wです。

  • シュレッダー モーター用コンデンサ

    シュレッダー モーター用コンデンサ とあるシュレッダーが壊れてしまい中身を確認したところ、部品の端子から線が抜けていました。 その部品には 25μF-U 250WV.AC ESOLAR.CO.LTD と表記されてました。おそらくモーターコンデンサだとは思うのですが、これに極性はあるのでしょうか? 線が1本抜けているのでこれが原因だと思うのですが、他に触った人もいるので・・・

  • ターンテーブル 起動?コンデンサーが3端子 代替え品は?

    マイクロMB400の回転速度が狂っていたため、コンデンサーの交換をやりたいのですが周波数切替えが60Hz50Hzスイッチ式でコンデンサーは3端子、1.6+0.5μと表記されています。電源の周波数で容量を切替えて使用する仕組みのようです。60Hz固定で構わないので代替え品で済ませるなら容量はどうしたらよいでしょう。100V→抵抗300Ω→コンデンサ→モーターと直列になっています ちなみにこれは進相コンデンサーでしょうか?モーターはシンクロナスモーターなので起動用?

  • エアーコンプレッサーのモーターコンデンサーについて

     兼松日産農林KP-950というエアーコンプレッサーですが空気圧力がかかるとモーター再起動が出来ません。(エアーを抜くと動きます)コンデンサーの容量抜けだと思いますがコンデンサー表示は 200WACと型番らしき数字だけです。 このメーカーは既にマキタに組み込まれたようで近くのマキタ製品販売店に問い合わせましたが解からないという返事でした。  そこでお尋ねしたいのは このKP-950はモーター950w 13Aと書かれておりますので、そこから適正値に近いコンデンサー容量が解からないものかとお尋ねする次第です。 100v 60Hzです。 宜しくお願い致します。

  • 壁掛け扇風機の首振り駆動用 モータの入手方法は?

    我が家の壁掛け扇風機は、首振り駆動用 ACモーターが寿命年数を過ぎた為、首振りしなく成りました。 修理する為に、モーターを交換しようとしても、モーターの入手先が分からず困って居ります。 どなたかお詳しい方、入手先をお教え下さい。 なお、モーターのスペックは、 AC100V、50/60Hz、3.8w、2.5/3 R.P.M、CW/CCW、 径480mm、厚み19mm です。

  • モータ始動用コンデンサ、駆動用コンデンサの違い

    単相100Vの小型エアコンプレッサーのモータ始動コンデンサが寿命となり、 ネットで購入したコンデンサに交換をしたところ、2~3分運転したところでコンデンサがパンクしてしまいました。   容量、耐電圧は交換前のものと同じもの(50uf ,AC250V)のものを使用しているのですが原因が分かりません。   改めてコンデンサをネットで探してみると、「モーター始動用」と「モーター駆動用」と表記されたものがあります。 また、「モーター始動用」でも常時通電する状態では使用不可と記載されたコンデンサも見受けられました。   手元のコンプレッサーには遠心スイッチは無く、モーター始動時も常時通電している状態です。   そこで質問です。 1.「モーター始動用」と「モーター駆動用」のコンデンサでは何が違うのでしょうか? 2.また、今回の場合はどちらのコンデンサを取り付ければよいのでしょうか? 3.常時通電してもよい(遠心スイッチがないモータに使用可能な)コンデンサはどこで見分ければよいのでしょうか? 以上です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 50/60Hzでのコンデンサモータの定格電流大小

    通常のインダクションモータでは、 50Hzのときのほうが60Hzのときより定格電流が大きいと思います。 ところが、とある装置メーカのカタログで電流値が大小が逆になっていたのでメーカに問い合わせたところ、間違いないとの回答が来ました。 モータ種類はコンデンサモータ単相です。 とある本で調べましたら、インダクションモータはコンデンサモータの一種と書かれていたのですが、何故定格電流値が逆転するようなことが起きるのでしょうか? ちなみにその装置のシリーズで「熊取モータ 単相」というのもラインアップされているのですが、こちらは私のイメージどおり50Hzのときのほうが大きな定格電流になっています。