• 締切済み

「結婚への執着」を手放すにはどうしたらいいですか?

mevius007の回答

  • mevius007
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.15

何か趣味を持ってみては? 半端なものではなく 強烈に打ち込めるようなものです そうすればおそらく 少しは結婚願望が和らぐと思いますよ 暇だと結婚の事ばかり考えてしまいますから 頭の中を忙しくしましょう

関連するQ&A

  • 執着になるのでしょうか?

    あきらめられないということと、執着しているということの 違いは何でしょうか? 好きな人をあきらめられないことは、その人に執着していることになるのでしょうか? 2年位片想いの好きな人がいます。 春に、その人には、つき合ってはいないけど、「しばらく数年はお互いそれぞれの場でがんばって、ゆくゆくは結婚しよう」と話してる女性が、遠くにいることがわかりました。 きっと、私の好きな人は、その女性のことを心の支えにしながら、がんばっているのだろうと思います。 これを知った当初は、とてもつらかったのですが、自分も前に進まなくてはと、知り合いに紹介をお願いしたりしています。 ただ、今の自分の素直な気持ちをいうと、その片想いの人のことが、まだ好きです。 ふと思ったのですが、好きな人をあきらめられないということ、執着しているということは、違いは何でしょうか? あきらめられないというのは、その人に執着していることになりますか? ご意見をいただけるとありがたいです。

  • 結婚を延期しようと思っています。

    長年付き合った彼と来春結婚する予定でした。「でした」と言うのは実は結婚を1年延期しようと考えているからです。理由は私が結婚を急ぎすぎたということです。 彼とは長い事付き合っているので結婚するのは彼と決めていました。でも彼が転職を考えていることもあって結婚のタイミングがなく、そうするうちに適齢期と呼ばれる年齢も過ぎ、私自身正直焦っていたと思います。だから6月に彼が転職を成功させたと同時に私からプロポーズして結婚を決めました。式場も決まっています。でも彼が余り結婚に向けて積極的でないので理由を聞いたところ「転職したばかりで今は仕事で精一杯。結婚したくない訳ではないけれど結婚という実感が余りない。」と言われました。それを聞いて彼を結婚に追い詰めてしまったと思いました。なのに私が結婚を望んでいる気持ちを察して結婚を決めてくれた優しい彼に申し訳ない気持ちで一杯です。こういう理由から延期しようと思いました。 でも私たち2人の間で延期するのは問題ないと思いますが、両親・親戚にはどのように説明すればいいのか困っています。正直に話すのが一番ですが、結婚を喜んでくれているだけになかなか納得させられそうにありません。出来るだけ彼の面子を保てるような言い方があれば教えて下さい。

  • 同棲、結婚に執着し過ぎ?

    同棲半年、交際2年目になった私たち。 結婚前提の同棲で、 私が同棲開始直後、体調不良になり情緒不安定になってしまい 彼との喧嘩がとても多い事がありました。(今は落ち着いています。) 彼は7月に私にプロポーズする予定だったのに その辺でとても喧嘩が多くなってしまい、プロポーズする気がなくなっていた。 と最近改めて結婚の話を彼にしたところ言われました。 また、私の体調不良が不安で結婚する自信が無かったと言われました。 でも、今はそういう気持ちはないし、一緒にいたい、結婚しよう!と言われたので 話を進めようとすると プロポーズは改めてきちんとした場所(彼なりの演出?)や雰囲気のあるところでしたいと 言うだけで結局話はそれっきりです。 逆に思い切って私からプロポーズしたら、「うん!しよう」と言うだけでそれっきり。。 昨日付き合って2年記念日だったので多少期待してたんですけど何も言われませんでした(苦笑) そんな同じ言い方を何度もされ、もう3ヶ月経ちました。 なんだか、それからずっと自分の中でモヤモヤしてしまい 彼は結婚する気はないんじゃないか?とか。。。 彼がはっきりしない所が逆にストレスになってしまって 一緒にいると辛い時があります。 家事などもできるだけ頑張ってきました。 感謝の気持ち思いやり持っていました。 なんだか、少し彼は同棲で安心してしまったというか 結婚しなくても一緒にいれば結婚しているようなものだし 特に不自由せず気楽な感じです。 彼の煮えきれない気持ちに落ち込みます。 彼との結婚を目標に同棲を始めたのですが 私は彼との結婚に執着しすぎなのでしょうか? もっと大きな心でどーーーーんと構えるべきか。 いつ結婚できるか分からない現状を 解消するべきか悩んでいます。 最後は自分で決めるべき事ですが 経験者の方、アドバイスお願いします。 (色んな方の意見が聞きたいので他のカテでも質問しています、宜しくお願いします)

  • 同棲、結婚に執着し過ぎ?

    同棲半年、交際2年目になった私たち。 結婚前提の同棲で、 私が同棲開始直後、体調不良になり情緒不安定になってしまい 彼との喧嘩がとても多い事がありました。(今は落ち着いています。) 彼は7月に私にプロポーズする予定だったのに その辺でとても喧嘩が多くなってしまい、プロポーズする気がなくなっていた。 と最近改めて結婚の話を彼にしたところ言われました。 また、私の体調不良が不安で結婚する自信が無かったと言われました。 でも、今はそういう気持ちはないし、一緒にいたい、結婚しよう!と言われたので 話を進めようとすると プロポーズは改めてきちんとした場所(彼なりの演出?)や雰囲気のあるところでしたいと 言うだけで結局話はそれっきりです。 逆に思い切って私からプロポーズしたら、「うん!しよう」と言うだけでそれっきり。。 昨日付き合って2年記念日だったので多少期待してたんですけど何も言われませんでした(苦笑) そんな同じ言い方を何度もされ、もう3ヶ月経ちました。 なんだか、それからずっと自分の中でモヤモヤしてしまい 彼は結婚する気はないんじゃないか?とか。。。 彼がはっきりしない所が逆にストレスになってしまって 一緒にいると辛い時があります。 家事などもできるだけ頑張ってきました。 感謝の気持ち思いやり持っていました。 なんだか、少し彼は同棲で安心してしまったというか 結婚しなくても一緒にいれば結婚しているようなものだし 特に不自由せず気楽な感じです。 彼の煮えきれない気持ちに落ち込みます。 彼との結婚を目標に同棲を始めたのですが 私は彼との結婚に執着しすぎなのでしょうか? もっと大きな心でどーーーーんと構えるべきか。 いつ結婚できるか分からない現状を 解消するべきか悩んでいます。 最後は自分で決めるべき事ですが 経験者の方、アドバイスお願いします。

  • 結婚式を延期したいです

    結婚式を延期したいです。 理由は私が資格を取る為に学校へ行くからです。 入試を受ける前に彼に相談したら、 資格を取ることも、学校へ行くことも大賛成してくれました。 私はこれから2年間、勉強と仕事を両立させたいので、 結婚は延期したいと思ったのです。 一緒に暮らすと学校&仕事で疲れて帰って来た上、 彼に気を使わなければならない。 何事も自分のペースで出来ない。 なので、1年延ばしたいのです。 でも彼は予定通り結婚するつもりでいます。 10月に入籍予定で、式の会場も日にちもおさえてあります。 1度キャンセルすることになりますが、キャンセル料はかかりません。 結納の日にちは決まっていません。 今月末にお互いの両親が初顔合わせします。 その時までにお互いの両親へ、そのことを報告したいと思っています。 私の勝手な意見ですが、結婚をやめたいわけではなく、 延期なので、彼にも理解して欲しいと思います。 私は身勝手でしょうか? 皆さんの意見がお聞きしたいです。 よろしく御願いします。

  • 愛している?執着?

    彼を愛しているから結婚したいのか、執着なのかわからなくなってきました。 彼と付き合って4年のアラサー女です。 彼のことは大好きです。 これからも一緒にいたいと思っています。 でももう付き合って4年なので、ズルズルするのは嫌だから結婚するなら今かな?と思い、彼に提案したらすぐに答えれないと言われました。 私自身、もうこんなに付き合っているし、この先ダラダラしたくない=結婚と、少し焦ってしまっているところがあります。 しかし自分自身まだ結婚の覚悟ができていなかったり、まだまだ結婚するには自分勝手なところもあり、誰かの妻、母親になるには未熟だなと思っています。 彼に対しても、人としてはとても信頼してるけど、この先この人が夫、父親、になる事に対しての不安もあります。 結婚すると二世帯(完全分離です)になるので、彼がお母さんと私の間をうまく取り持ってくれるのかと言う不安もあります。 なのに一緒になりたいと思うのは執着なのでしょうか? 自分自身も覚悟は正直あまりできていません。 でもこれらは、結婚する前に覚悟出来る事なのでしょうか?時と共に、状況と共に覚悟ができていくことなのかな?とも思います。 私は自分が何をしたいのかもわかりません。 彼のこともすごく追い詰めてしまいました。 だからと言って自分自身も何も覚悟もなければ、結婚を今すぐしたいわけでもありません。 でも彼とダラダラなってしまうのも嫌です。 この先も一緒にいたいと思っています。 だからと言って彼も決断をしてくれませんでした。 どうして行けばいいのかわからなくなってしまっています。 もう私たちは終わりなのでしょうか。

  • 執着か愛情か。。。

    どうしても、どうしても乗り越えられない、二人の気持ち以外の問題があり お互いに好きだという気持を抱えたまま、別れることになりました。 1年のお付き合いの中で、私は定期的に別れ話をだしていました。 理由は今回と同じことです。 まったく恋愛の対象外だった彼からの猛烈なアタックで、押し切られる様に始まったおつきあいだったので 私はそれなりに余裕を持ち、気持ちが大きくならないうちに別れようと、いつも彼を諭すように話してきていました。 でも、いつも彼の「どうしてもできない。とにかくいっしょにいたい。」という気持ちに、後戻りを繰り返してきました。 やっぱり別れられない。。。を繰り返すにつれ、彼への思いが大きくなっていったのも事実です。 先月、そんな彼が別れることを決意しました。 今まで、ずっと私が言い続けてきた別れの言葉。そのわけ。彼の口からでてくるなんて、想像さえできないことでした。 ふたりで何度も泣き崩れ、抱き合い、突き放し、追いかけ、メロドラマもいいかげんにしろ、という場面を繰り返して やっと10日間、連絡を絶ち続けています。 正直、座っているのもやっとの状態です。 血圧があがって、息をするのも苦しく、涙があふれてきます。 あんなに自分から言ってた別れなのに、こんなに苦しいのはどうしてなのでしょう。。。友人は「執着」だと言います。 執着と愛情、その違いがわかりません。 そして、どうやったらその執着から解放されるのか、わかりません。 どんなことでも結構です。アドバイスをお願いします。

  • 彼女への執着

    昨日別れを告げられたばかりで、結局一睡も出来ず、仕事も休んでしまい、胸が張り裂けそうな思いで、何一つ手に着きません… 男なのに枯れるほど泣きました… この先、生きていて何が楽しいのかわからなくなってきました… 彼女への執着を捨てることなど出来ません… 執着を捨てることが出来るのなら、どれだけ楽なことでしょうね… 別れは彼女に好きな人が出来たからなのですが、話しを聞くと「今はもう好きになった人のことしか考えれない。今あなたが何を言っても、何をしても、私にはもう関係ないこと…」と言われました。 彼女の中にもう自分はいないと思うとやり切れません… 二度と戻ることはないでしょう… 二度と戻ることのない彼女への執着は、時間が経てば捨てることが出来るのでしょうか… そんなことが出来るとはとても思えません

  • 執着しすぎてしんどいです。。

    はじめまして。 付き合って2年4ヶ月になる彼氏がいるのですが、執着しすぎてしんどいです。 友達と遊んでいても、心から楽しめてない気がして、、ケータイも常に持っています。正直、ケータイから離れたいです。 私には将来のための貯金がほとんどなく、貯金をするために、彼にご飯代は出してもらっていました。そのために、彼から門限1時と決められたのですが、(彼自身、自分が寝るまでに彼女には帰ってきてほしいとゆうのが理想のため)私の仕事上終わるのが遅いのと、次の日が休みの日など夜にスーパー銭湯にいくのが好きなのですが、そうなると1時も越えるし、たまーにの、友達との時間も早く帰らないととか、彼の事も気になって焦って常にモヤモヤした気持ちでした。彼、自身は夜遅くまで出掛けたりするのに、私だけ時間が決めらている状況が耐えれなくなり、彼にご飯を出してもらうのをなくしました。私1万、彼2万で一ヶ月、財布を作ることになりました。それで、門限自体はなくなったのですが、何か常にモヤモヤした気持ちですべてにおいて心から楽しめません。彼が何をしているのかとか、自分の時間を大事にできません。正直、本当にしんどいです。

  • 執着や依存を捨てたい

    執着や依存を捨てたいです。 私はいつも身近な友人などに執着して依存してしまいます。 友人だけではなく、恋人、仕事・・・etc 自分にとって失いたくないという気持ちが強いものに対して異常なほどに執着し、失うことを恐れ日々過ごしています。 明日には消えてなくなり失うのではないかという不安。 今は恋人は居ないので、友人に執着しています。 友人への執着を捨てたいです。 どういう風に気持ちを変えていくことが大事なのでしょうか。 失うことをもっと恐れずに生きれるようになりたいです。