• 締切済み

コンクリートの作り方

sara7の回答

  • sara7
  • ベストアンサー率25% (38/151)
回答No.3

私も、最初は面倒ですが基本通りに作っていました。 (スコップに1に対して何杯で良いと思います) 現在では、セメントの色で判断しています。 余談になりますが、ある程度の量の攪拌はスコップより 草取棒(柄)を使用すると楽ですょ。

関連するQ&A

  • コンクリートブロックの穴埋め材について

    コンクリートブロックを3段積みました。 穴のいくつかには鉄筋を入れています。 その穴を充填したいと思いますが、一般的にはセメント+砂のモルタルを使うようですが、砂利を加えたコンクリートで充填することは、強度的にモルタルより劣るでしょうか? その他問題はあるでしょうか? 特に劣るということがなければ、かさ増ししたいため、砂利をを入れたコンクリートにしたいと思っています。 (比率は、セメント:砂:砂利=1:2:4の予定)

  • コンクリートの容積の計り方

    素人ですが自宅の庭にコンクリートを打ちたいのです、面積が、縦5m横5m、深さを20センチの予定ですが、コンクリートを打つ時の計算方法とか、セメントと砂と砂利が、どれくらい必要なのか、教えてほしいのですが。

  • コンクリート土間に出来た隙間について

    よろしくお願いします。 以前も似たような質問をしたのですが、再度ご教示のほどお願いいたします。 自宅とコンクリートの土間との間が2mm~3mm中には5mm程度の隙間が空いているところがあります。水などが入らない様に変性シリコンのコーキング剤で埋めようと考えておりますが 、隙間をモルタルやノロ?等で埋めても問題は無いのでしょうか? 過去に隙間をモルタルで埋めると、その箇所にひびが入ると聞いた事があるのですが、いかがなものでしょうか? また、逆というかモルタルで埋めたほうが強度が良いとか、モルタルで埋めるときは埋める隙間の周りに水を撒くとか、色々と聞くのですがいかがなものでしょうか? また、コンクリートというのは、砂、砂利、セメントを調合したもので、モルタルは砂とセメントを調合したものだと認識しております。 良く、何かをやるときに、この面積だとどの程度のモルタルが必要なのだろうと・・・悩む事があります。 どうやらきちんとした計算式もあるようですが、お恥ずかしながら全くわかりません。例えば横幅1メーター、奥行き1メーター、厚さ20cm面積に必要なモルタルを計算で出す時はどのように出すものなのでしょうか? 良く、ホームセンター等で販売しているセメントは25kg、砂は20kgでしたでしょうか? 計算式は全くわかりませんが、聞いたことがあるのは、セメント1袋、砂3袋で1メーター×1メーター、厚み10cm程度の面積分が出来ると聞いたことがあるのですが、いかがなものでしょか? セメント何袋、砂何袋でこれぐらいの面積等と、ご教示頂けましたら、とても幸いでございます。 セメント1袋、砂3袋で強度的には問題は無いのでしょうか? また、今はセメントと砂が既に混ざっているものもあるようですが、このようなものでも良いのでしょうか?よろしければセメントと砂が混ざっているものも何袋でこれぐらいの面積等と 御教示頂けましたら幸いでございます。 どなた様かご教示のほどよろしくお願い致します。

  • コンクリートの作り方を教えてください。

    コンクリートの作り方を教えてください。 いつも色々教えていただき助かっております。 さて,細長いコンクリート土間を作るためにコンクリートを練ろうと思っています。 土間のサイズは,長さ7メートル,幅0.5メートル,コンクリ厚0.25メートルです。この上にアコーディオン門扉を建てて,自動車やバイクを通します。 コンクリートを作るために用意したものは, 普通セメント15袋(375キロ) 川砂    1立米 玉砂利   1立米 角形ジャンボたらい(120リットル) 左官クワ  1本 モルタル攪拌機(長ーい電気ドリルのような物の先に直径15センチくらいのスクリューが付いている) ・・・1本(レンタル予定)     そこでコンクリートを混ぜる手順なのですが, 1.たらいの中にセメントと砂を入れてクワで混ぜる。 2.1に水を入れてクワであらかた混ぜて,モルタル攪拌機でよく混ぜる。 3.よく混ざったモルタルが出来たら,砂利を入れてクワで混ぜて出来上がり。 という感じで良いのでしょうか? 混合比は, セメント:砂:砂利 = 1:2:4  を考えています。 本当は生コンを購入するのが良いのでしょうが,資材を買ってしまったので(使わないと置き場所にも困るので)手で練ろうと考えています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 駐車場にコンクリートをうちたい

    現在、砂利の敷いてある駐車場があります。 6m×5m位の広さですが、そこをコンクリートを 打ちたいと思うのですが素人でもできるでしょうか? ・5cm程、砂利の上を取って、丸太かなんかで叩いて固める。 ・建材屋さんにある細めの鉄筋を格子状に敷く ・セメントと砂利と砂と水をまぜ流し込む。 ・勾配に注意しコテでならす。 ・竹ぼうきで表面をざらつかせる 素人考えでは、このような手順なのかなと思ったのですが、 このような手順で良いのでしょうか? セメントではなくモルタルの場合だとなにか問題がありますか? 生コンをか 頼んだ方が安いでしょうか? 鉄筋を敷くときに、縦と横の鉄筋を止めるのは針金か何かで 結べばいいのでしょうか?  アドバイスよろしくお願い致します。

  • コンクリートリサイクル砕石とセメントの割合は?

    コンクリートを打つのにセメント1、砂3、砂利6の割合で練ると教えられましたがコンクリートを砕いて作ったコンクリートリサイクル砕石を骨材としてセメントを練る場合分量割合はどれ位にするのが普通でしょうか? 砂、砂利の価格が高いので値段の安いコンクリートリサイクル砕石を利用したいのです。 道路舗装に利用するので強度等は余り気にしていません。

  • 60Lのコンクリートで必要なセメントの量?

    工場の床に20cm×240cm×6cmほどの穴が2つあります。 コンクリートで埋めようと思いますが・・・ 砂利・石・砂は知人に譲ってもらうことになりましたが、 セメントは購入しないといけません。 約60Lのコンクリートを作るのに必要なセメントはどれくらいですか?

  • コンクリート舗装

    家の前の短い坂道をコンクリート舗装したくてホームセンターで「舗装用材料一式」を購入しましたが、「セメント1:砂利9:砂9の割合で水と混ぜて下さい」と書いてあります。セメントの割合が少ないように思いますが、ホントにこの通りに作っていいでしょうか。

  • DIY土間コン打ちのコツを教えて

    お世話になります。 自宅の脇に雑草対策でDIYでコンクリートを打っています。 材料は、ホームセンターのセメントと、砂と、砂利に関しては庭に敷いてある5mm位の砂利(玉砂利って言うのでしょうか)を使用しています。 元々は一輪車で手練りしていたのですが、体力的に辛いため、コンクリートミキサーを購入して実施しています。 本日も、ワイヤーメッシュ1枚分×7cmほど打ったのですが、どうしてもプロの様に綺麗に出来ません。上手く砂利が沈んでくれず、表面がザラザラ(ボコボコ)になってしまいます。 配合は、セメント:砂:砂利、1:2:3程でやっています。 ミキサーの1回の量はセメント1/3~半袋分位を練ることが出来ます。 配合や、段取り、やり方などコツみたいなものがあれば教えて下さい。 併せて、上記のコンクリート施行済みの面に、モルタルを打って綺麗にしたいのですが、割れたりしますでしょうか?(何センチくらいなら割れないでしょうか?) 場所はたまに人が乗る位の場所です。 以上、よろしくお願い致します。

  • 今日、はじめて生コンクリートを作って流してみました。

    今日、はじめて生コンクリートを作って流してみました。 自分で(セメント:バケツ1/2、砂:バケツ1.5、砂利:バケツ3)という配合でこねました。 表面が砂利っぽく、コテで表面を均したり出来ない状態でした。 よそのお宅の駐車場などでコンクリートを流し完成した状態をみたら、きれいになっていますよね? 原因はコンクリートの作り方(配合)が悪いのか? 仕上げにモルタルを塗って、表面をきれいにしているからなのか? どうか教えてください。 また、画像のようになってしまった場合、どう修正してきれいに仕上げればいいですか?