• ベストアンサー

レンズにロストテクノロジーがある?

ロストテクノロジーという概念がありますが、レンズにもあるのでしょうか? 鉛ガラスなどが思い浮かびますが、技術や風潮の変化などの要因で、昔でないと製造できないレンズはあるのでしょうか?

noname#257529
noname#257529
  • 写真
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.1

ロストテクノロジーの観念はよく知りませんが、 ペンタックスにトリウムが入っていてレンズの屈折率が違うレンズがあったようです 「アトムレンズ」「放射能レンズ」と呼ばれていたそうですが放射線がでているようです、  今だと放射線と聞いただけでこの世には出ないでしょうね

参考URL:
http://kixi.jp/2147

関連するQ&A

  • ゴジラなど日本の特撮はロストテクノロジーでしょうか

    私は特撮に疎い人間ですが、質問させてください。 最近、「ゴジラ」の映画を何本か見たのですが、最高に良かったです。 見た映画 「ゴジラvsビオランテ」 「ゴジラvsスペースゴジラ」 「ゴジラvsメカゴジラ」 着ぐるみとは思えない。生きているようにしか見えません。 ゴジラの肌の質感から何から、本当に衝撃を受けました。 ゴジラの感情すら伝わってきますし、ゆっくりと歩くその姿には どこか情緒が感じられます。 こんな手間の掛かるであろう作業を真剣にやって、ここまで高い品質の 映画を作れるのは世界でも日本人しかいないのではないでしょうか? 海外はCGとか凄そうですけど、着ぐるみとか、ゴジラに破壊されるために 作られたリアルな建築物の1つ1つとか、真似できないと思います。 それにCGの怪獣が出てきても、絶対感動できないですし。 しかし、今、なぜ日本で特撮映画(特にゴジラ)が作られないのでしょうか? 人気があるジャンルだと思いませんが、こんな凄い技術を失うのは もったいないと思います。 予算が集まらないから、利益が出ないから、面倒くさいから等 いろいろな事情があるのかもしれませんが、 もしかして、もう作れなくなったのではないかと思いました。 実は、いま作っても「ゴジラvsビオランテ」のような映像を撮れないのでは ないかと考えました。 CGとかSFXが得意でも、着ぐるみや模型をリアルに撮れない。 特撮をやれる人がいなくて、過去作と同じ品質にならないから 映画を作らないのではないかと。 昔できていたことが、今できないとすれば、 特撮はロストテクノロジーになったことになります。 特撮に詳しい方はどのようにお考えでしょうか?

  • カメラメーカーとレンズの関係について

    御存知の方も多いかと思いますが、日本にはガラスの溶解からレンズを作れる技術があるのは3社しかありません。ニコン・ミノルタ・コシナです(山崎光学を含めたら4社)。沢山のカメラメーカーがあり、数社のレンズメーカーがあり、数え切れない光学メーカーがありますが、ガラス玉そのものの製造はこの3社(4社)の製造により、各社独自の研磨とコーティング技術を持っているか、或いはOEM供給です。これだけ各社のレンズ性能が違うのに、元々は同じガラス玉ってのが面白いですね。OEM供給でもお金の掛け方によって別物のレンズになりますから、各社のこだわりも反映される訳です。3社の癖としてニコンような硬調系、ミノルタの軟調系、コシナの中間など様々(山崎は?)です。デジカメの製造で、殆どが家電メーカーのサンヨーのOEM供給(なんと!世界の90%のシェア)と同じようなもんです。最近はキヤノンが追随してますが、現実はサンヨーの独壇場です。そこで皆さんの御意見をお聞きしてカメラとレンズ選択の参考にしたいのですが、例えば私の知ってる限りではキヤノンのレンズは一部がコシナ製です。ライカは一部がミノルタ製です。しかし謎のメーカーが多いのが現状です。そんなウンチクを教えて下さい。

  • こんなレンズが欲しいです。

    つい先日質問したばかりで、また別の質問なのですが・・・ こんなレンズが欲しいな、と言う空想なので実際には無いのですが・・ 『キャノン EF17~85 F2,8L IS USM』 こんなレンズがあったら私だけでなく多くの方が欲しいはハズです。 この様なレンズは技術的に製造が難しい・出来ないから販売されないのでしょうか?それともメーカーの販売戦略なのでしょうか? もし出来たとしたら実売価格はいくら位になるのでしょうかね? 時間があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ガラスボールレンズの製造方法

    厚かましいご質問かと思いますが、下記(1)~(3)について可能な範囲でお教え戴けないでしょうか? (1)ガラスボールレンズの製造法について、可能な範囲で教えていただけないでしょうか。 (2)使われるガラスの屈折率はどの程度でしょうか。 (3)市場規模はかなりあるのでしょうか。

  • レンズに光触媒をコーティングすると?

    光学業界に入って1ヶ月の素人です。 当社ではガラスレンズ・プラスチックレンズの製造をしていますが、運搬などの工程により埃や油分の付着が懸念されています。 レンズにはさまざまなコーティングがされ、色収差、コマ収差などの改善がなされていますが、そこで思ったことが、光触媒のコーティングをしたらどうなるのだろうということです。 市販の酸化チタンスプレーを購入してみましたが、ガラスやレンズには白濁があるのでやめてくれと書いておりましたが、実験してみないと判りません。 先駆けて実験を行ったという方がございましたら、教示願います。 また、実験を行うまでもなく、理論的にこうだ、ということがありましたらよろしくお願いいたします。

  • フーリエレンズ

    フーリエレンズ(そのレンズを通してみると点光源がある模様になって見えるもの、よく花火大会等で売られてる)について調べているのですが。 ぜんぜん情報が見つかりません 今のところ知りたい情報は ・詳しい製造過程 ・光がどのように屈折(反射)して模様に見えるのか ・昔絵とレンズが一体になったようなものだと説明を聞いたがそれだと裏から見えないから違うのではないか? ・どこで買えるのか?(模様の特注も可能か?) 今浮かんだだけでもこれだけあります ほかにもいろいろな情報がほしいのでどんなことでもいいので知ってる方は教えてください

  • 光源が左にあるとき、とつレンズの左に直方体のガラスを置いたら像のできる位置はどうなる?

    光源、とつレンズ、直方体のガラスという順番で置いてあるときに、像が結ばれる位置が直方体のガラスがないときとあるときで比べると、あるときの方が右になるというのは分かります。 では、直方体のガラスがとつレンズの左にある場合、像が結ばれる位置はどうなるのでしょうか。ガラスがないときと比べて像の位置がずれそうな気がしますが、どのように変化するのか作図を含めて分かりません。 どなたか、ご教授お願い致します。

  • 強化ガラスの作られ方について

    強化ガラスの作られ方について 先日試験で、強化ガラスの作られ方という問題が出され、 選択肢に、製造途中に、ホウ素、鉛を混ぜる、製造後フッ素でコーティング、温度を下げるのを急に行うなどがあったのですが、どれが正しいのでしょうか?

  • メガネのプスチックレンズについて

    カテゴリーが違うかもしれませんが・・・ 私は長年メガネを使用していますが、最近(と言ってもここ7~8年でしょうか)のプラスチックレンズは熱に弱くなっているように思います。 昔から入浴時にメガネも洗っていましたが、今のレンズはお湯で洗っているうちにコーティング層でしょうか、剥離したように曇ってしまいます。 昔のプラスチックレンズではこのような事はありませんでした。 レンズの材質やコーティングの仕方、製造過程等レンズ製造に変化があったのでしょうか?分る方いらっしゃいますか。

  • ズームでF値固定のレンズ

     時代に取り残されたようで悔しいんですが(笑)  最近では、ズームしてもF値が変わらない、というレンズがあるそうですね。  この技術は、いったいどういう仕組みで成り立っているのか、分かる方はいらっしゃいませんでしょうか。  入光量を変化させずに焦点距離を変える、なんてことが本当に可能なのでしょうか。