• ベストアンサー

温度計、限界を超えて上がると…。

こんにちは。 会社の外にある温度計が恐ろしい温度(40度)になっていました。 それはまぁいいのですが、 ごく普通の温度計がこれ以上上がるか!!という限界を 超える温度に達した場合は、やはり壊れて(爆発?) してしまうのでしょうか?? また、水銀タイプの体温計等はどうなりますか? ふと疑問に思ったのですが…。 常識問題だったらツッコミよろしくお願いします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.1

赤い液体のガラス管の温度計ですと、限界を超えると中に入っている液が吹き出して漏れてしまい、以後は温度が不正確な表示となってしまいます。 ガラス管式温度計は原理上、管の上に小さい穴が空いています。そこから液が漏れるわけです。爆発はしません。 水銀の温度計も同じで、上にある小さい穴から水銀が吹き出します。 水銀は体内に入ると有害と言われていますからご注意ください。 ただし、赤い液体の温度計も水銀の温度計も、表面張力の原理で非常に液体が噴き出しにくく設計されています。 気体は通過できても液体は通過しにくいような、小さい穴になっています。 針が動く方式の温度計だと、かなりの温度までは大丈夫な設計ですが、限界を超えると内部の金具などが曲がって、以後は不正確な表示となってしまいます。

secretary
質問者

お礼

穴が実は空いているんですね。そして水銀も溢れるんですか! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水銀の体温計で、振ると下がるのはなぜですか

    ここ数日風邪をひいてしまい、電子体温計で体温を測ったのですが、ふと昔使っていた水銀の体温計を思い出しました。 そのときはなんの疑問にも思っていなかったのですが、水銀の体温計では体温を測った後、振って水銀を下げていた(37度から34度くらいに)と思います。 水銀の体温計が普通の温度計と同じ原理(中の液体が温度により膨張するため温度が分かる原理)だとすると、水銀を振ったからといって、水銀の温度が下がって体積が小さくなっているのかが疑問です。 私には振ったからといってすぐに温度が下がるとは思えないのですが・・。 つまらない疑問ですが、お暇でしたら回答願います。

  • 温度計を割ってしまいました。

    温度計をオーブンの中に入れたまま加熱してしまいました。温度計は中で割れ、異臭がしました。過去の質問を検索すると「水銀は熱を加えて出た蒸気を吸い込むことによって体に危険が及びますが、水銀の沸点は357度です」と書いてありました。オーブンを200度以上加熱することはありませんが、毎回高温になる場所なので心配です。それと、普通に掃除をすれば次回からは加熱しても大丈夫なのでしょうか。

  • 温度計(赤色アルコール)の赤い部分が分断

    アルコール(赤色)の指示部分が0℃以下と100℃以上に分断しています。 1本につなぐ方法はありませんか 体温計(水銀)の場合は、振れば下がりますがアルコールの温度計は下がりません

  • マザーボード・HDDの限界温度は?

    マザーボードの限界温度は普通何度ですか。 HDDは何度位まででしょうか ファン交換の際の参考にしたいと思いますので どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 油温度計

    200度の油の中に、まるごと入れて使える温度計を探しています。(調理研究用) 温度計を取り出したあとに、油に入っていた間の最高温度を記録できるのが必要条件です。 鍋は密閉されるので、非接触型温度計は使えません。なお、研究用で中に食材は入れないので、水銀(105度までしかないようですが)温度計のような、危険な素材を使っていても構いませんが、油や温水と接触して爆発したりする素材は使えません。 よろしくお願いします。

  • 水銀体温計の不思議

    よく昔使われていた水銀体温計ですが、疑問がひとつあります。 アルコール温度計ではほっておくと、勝手に温度が下がりますが、水銀温度計では体温測定後しばらく見ていても温度が下がることはありません。 これはなぜでしょう? 詳しくわかる方お願いします。

  • 体温計の種類による精度について

    水銀で測る体温計(仁丹)と、デジタルの体温計(オムロン)で測定温度に違いってあるのでしょうか? 基礎体温をつけ始め、最初は水銀のできっちり5分程計測していました。 その時は、平温は36.4ぐらいでした。 ですが、間違えて壊してしまい、デジタルのものに買い変えて翌日から同じように測定したところ、 一気に0.5度程体温が下がりました。。。 測定時間も、4分程でアラームが鳴ります。 体温が35度台というのはあまりないので、デジタルの方の測定結果に疑問を持っています。 やっぱり、水銀のタイプの方が、正確に測定できるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 100度まで計れる水銀の棒温度計が、86度の所から折れてしまいました。

    100度まで計れる水銀の棒温度計が、86度の所から折れてしまいました。 80度くらいまでなら計れるのかな?と思っております。 精度はどうなるでしょうか? 折れたところは何かで塞げるのでしょうか? 今回折れた温度計の場合、水銀が出てしまうのは86度以上だと思うのですが、それ以下でも出てくるものなのですか? よろしくお願いします。

  • エアコンの限界温度(外気温)について

    説明書を見ると使用できる範囲について以下の様に書いてありました。 ・冷房 室外温度 21~43度 ・除湿 室外温度 1度以上 ・暖房 室外温度 24度以下 素人のイメージとしては冷房だったら外気温が低いほうが冷媒が冷めやすく、逆に暖房だったら外が温かい方が冷媒も温まってむしろ効率が良くなりそうな気がするのですが何か別の理由があるのでしょうか? 気温があまりに高いと機械自体が壊れるのは何となく予想ができますが、下限は何も書いてなかったので気になります。

  • 絶対温度より低い温度がないのは何故ですか?

     まず温度とは、分子・原子が震動しているのが原因で発生するものですね。いやそのものですよね。分子・原子の震動が全くなくなったときが絶対温度と理解しています。 (1)温度を測るとはどういうことですか? ・空気の温度を水銀計で測る場合は、空気の分子が水銀計にぶつかり震動させていると考えてよいのでしょうか? ・その場合、空気分子の震動プラス運動エネルギーが加わっているのでしょうか? (2)真空に温度はありますか? ・真空とは空間の中に分子・原子も何もない状態です。この場合、温度というものはありますか? ・あるとしたら何の温度でしょう。空間の温度ですか?温度は、絶対温度なのでしょうか? (3)光子の温度は何度ですか? ・光子は波であり、物質であると聞いています。すると温度を持っているはずです。 ・光子は光速ですから、すごい運動エネルギーを持っていると思います。とすると超高温になると思うのですが実際にはそうなってないようにおもえます。なぜ高温にならないのでしょう? (4)絶対温度より低い温度がないのは何故ですか? ・高温は何億度でも許されます。でも低温はマイナス273度までというのが不可思議です。 ・動きを失った分子・原子をもっと冷すことはできないのですか? ・たとえばある空間の一定密度の分子・原子があったとします。その空間を広げてあげれば、温度は下がるのではないでしょうか? (5)温度と重力の関係はありますか? ・いま鉄の塊があり、その温度が二十度だったとします。 ・次に地球がぐんぐん大きくなって、強烈な重力を持つようになったとします。このとき鉄の塊の温度は変化しますか? ・重力は引っ張る力なので、鉄の原子に何らかの影響を及ぼしていると思うのですが。原子の振動が活発化されるようなことはありませんか?  以上です。よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 筆グルメの住所録が消えて無くなった復活する方法を教えて欲しい
  • 筆グルメの住所録が消えてしまったので、復活するための方法を教えてください
  • 筆グルメの住所録がなくなってしまったので、どうすれば復活させることができるのか教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう