• ベストアンサー

方言って恥ずかしいですか?

現在東京に住んでいますが北海道出身です。北海道弁はあまりなまりがないので、何言ってるかわからないってことはないと思いますが、単語などがところどころ北海道弁になります。正直どれが北海道弁なのか分かりませんが、私の姉は標準語じゃないと恥ずかしいと思っているので、北海道弁がでてくると、いちいち「それ北海道弁だよ、恥ずかしいからやめたら」と言って鼻で笑ってきます。姉の気にしすぎだと思っていますが、標準語じゃないと恥ずかしいのですか?

  • jarron
  • お礼率33% (230/691)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 別に恥ずかしがるものでもないと思います。僕は、話し相手によって、不完全な(=訛りのある)方言を、東京弁を含めて、いくつか操っています。

jarron
質問者

お礼

皆さん、コメントありがとうございました。多くの人に回答してもらえて、とても参考になりました。姉みたいに気にする人もいれば、そうでない人もいるんですね。他の人がコメントしてくださったように、アナウンサーなどの仕事につくのであれば、話は別かもしれませんが、あまり気にしないようにします。

その他の回答 (19)

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.10

東京やその近郊でながく暮らしてきた人は、 方言を気にしないことの方が多いです。 もしその人が反応したときは、方言に憧れていたりと、 好意的なことからかもしれないです。 (東京のイントネーションを悪く感じた可能性もあります) 過剰にネガティブな反応する人は、 ほぼ地方の人だと思います。 あと考えられるのは、 方言の真似をされて傷付いたのかもしれないです。 私も同棲相手の方言が移りました。 馬鹿にしたり悪意などはなく、好きだったりすると 自然とそうなったりするそうです。 脳科学などでミラー効果とかミラーリングと言います。 染み付いているようでいまでも出ちゃいます。 とはいえ、お姉さまに嫌なことがあったのは ほぼ間違いないので、優しくしてあげてくださいませ。 参考にならなかったらごめんなさい。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.9

これは「恥ずかしい」という話じゃなくて、「通じない」のが問題なんです。 発音していることが、意味を持って伝わらないと、コミュニケーションが成り立ちません。 よく例に出される、大阪人の「これ、なおしといて」がありますけど、これを東京人が聴くと、これを修理しろという風に解釈します。で、どこが壊れているんだろうとひっくり返してみたりするわけですが、片付けておいてという意味です。 これは、やることが違いますから、コミュニケーションエラーが起きると問題になるかもしれません。壊れていない椅子のねじをはずしたりしたら、ほんとうに壊れますから。 だから地方出身者が気を付けなければいけないのは、相手が同じ意味で聞いてくれるかどうかを判断するということです。恥ずかしいんじゃなく、事故防止です。 寝違えたことを「ねこじた」と呼ぶ地域がありますけど、これも熱いものが苦手だという「猫舌」と受け取る可能性があります。 そういうことです。 訛りの話はこれとは別です。ただ、訛りがきついとほとんど日本語として聴き取れませんから、これもコミュニケーション問題にはなります。 関西人なんかには絶対聞き取れない外国語に感じるものに青森弁がありますが、私は東北地方は知っているからかけらなりとも聞き取れます。しかし、茨城の下妻でパーンパーンと話している会話が一切聴きとれなくて立往生したことがあります。 恥ずかしいという話じゃありません。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.8

>>標準語じゃないと恥ずかしいのですか? 知らん! あなたは恥ずかしいの? >>姉の気にしすぎだと思っていますが んじゃ、それでいいんじゃない? 別に、「方言使うのは恥ずかしいので、標準語で統一しましょう!」って決めて実行しなきゃいけないわけじゃないんですし。 >>北海道弁はあまりなまりがないので、何言ってるかわからないってことはないと思いますが、 >>単語などがところどころ北海道弁になります。 自分は、方言は魅力的だと思ってるので、何ら問題ありません。 >>正直どれが北海道弁なのか分かりませんが そんなもんです。 自分も、自分の生まれた地域の方言なんて正確に「どれ」なんて分かりませんし。 同じ県内生まれの妻と結婚しましたが、それですら方言違うし、たまにお互いに「ん?その単語どういう意味?」とかありますし。 まぁ、お姉さんはお姉さんの道を行かせてやってください。 (と言っても、本人も、「じゃあ、標準語だけで話してよ~」ってなったら不可能だと思いますがね。。。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2131/10810)
回答No.7

言葉の使い方は、ずいぶん変化しています。 新しい言葉ができたり、廃れたりしてますね。 最近はどれが正しいのやら、それ、日本語ですか?と聞く場合もあります。 親子間で、それ、どんな意味? 方言が恥ずかしかったのは、田舎から、集団就職で都会に働きに出ていた時代で、半世紀前のことです。 どんな言葉を使っていても、恥ずかしいとは思いません。 外人さんも増えたことだし、

noname#230414
noname#230414
回答No.6

気にすることはないですよ。 東京といっても地方出身者が多いので。 私は東京生まれで大阪に住んでいますが、江戸言葉ですのですぐ分かりますよ 方言で標準語は使いません。

  • aki2701
  • ベストアンサー率30% (63/208)
回答No.5

方言(訛り)な故郷(くに)の宝です。よほど酷いアクセントなどがあれば、ある程度は直したほうが良いと思いますが、標準語を話す人なんてアナウンサー以外にはいないのであまり気にすることもないでしょう。 以前、北海道の人と話した時に「あづましい」という言葉が通じませんでした。その人は標準語だと思っていたらしく、笑い話になりましたが、千葉県生まれの私には羨ましかったです。地方出身の方は言葉にコンプレックスがある人がいらっしゃいますが、もっと自信を持っていいと思いますよ。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

方言は恥ずかしい物ではないと思います。 しかしどれが標準語なのか分からないことはありますよね。 あとでそれが方言だと気が付いた場合はますます恥ずかしいでしょうね。 友人とメールをしていて、私が何らかの方言を使ったのだと思ったらしく、 「あさまっから変な方言使わないでよ恥ずかしいよ」と返事が来たんです。 で・・・その「あさまっから」という言葉が分からず、「どういう意味なの?」と聞いたら、「え?あさまっからってもしかして方言?!」という話になって、どうやら秋田県では「朝から」とかいう意味らしいですね。二人で笑ってしまいました。 なので、どれが方言なのか分からずに過ごしていることはあるでしょうね。 北海道は訛りが少ないと思われているようですが、話せば北海道の人だなとわかりますよ。だから何だっていう事じゃないですけどね。 標準語を話そうとして、時折入る方言に苦笑するより、ずっとすっきりしていて良いと思いますけどね。 関西弁なんかどうしますよ。どこに行っても最強ですよね。あの支配力は素晴らしいと思います。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

アナウンサーのように日本中のあらゆる人を対象に話しかける仕事でなければ、恥ずかしいことではありません。方言といっても程度問題で、多少訛がある程度なら日本全国どこでも通用するでしょう。相手が理解できなかったり、誤解を与えてしまう可能性が無ければ問題ないです。

noname#230940
noname#230940
回答No.2

考え方次第だと思います。 例えば、東京出身の人と向き合ったときに、ご自分が北海道出身であることが恥ずかしいとか引け目を感じるのであれば、北海道弁も恥ずかしいことになるでしょう。 自分の故郷に誇りを持っていたり、好きだという気持ちがあれば、恥ずかしいことではないでしょう。

関連するQ&A

  • 方言ってなんなのか(長文)

    私は茨城県出身で、父や周りの人たちは茨城弁でした。でも母が他県出身で、「茨城弁=田舎言葉、恥ずかしい」と言われ、標準語で話すようにしつけられました。 大学は東京に行ったのですが、卒業するときに友人に「入学したとき茨城弁だったけど、いつのまにか標準語になったねー」と言われてびっくりしました。全然話し方を変えたつもりはなくて、ずっと標準語のつもりだったんです・・・ 今は結婚して大阪にきました。関西には一生いるかもしれないです。 それでつまらない悩みなんですが、時々どんな言葉で話していいかわからなくなります。 郷に入っては、で大阪弁を話して周りの人の言葉に溶け込みたい。でも他県出身者が茨城弁を話すのを聞くと、すっごく馬鹿にしているようでイヤでした。私の大阪弁も嫌味に聞こえるかも~と思います。あと大阪弁だと自分らしくないような気もします。 それならいっそずっと標準語で話そうとも思いますが、いつのまにか「あかん」とか7時をななじって言ってたりします。 ある人が関西在住でも堂々と茨城弁を話していて、うらやましくなってしまいました。私も本当なら茨城弁なのに、もうすっかり話せなくなってしまいました。自分には言葉の故郷というものがないように感じます。 愚痴を書いてしまってごめんなさい。読んでくださってありがとうございます。

  • 方言を直したいです。直し方教えてください。

    最近方言が直したくなりました。 私の父は鹿児島出身、母は大阪出身で、今は福岡に住んでいます。 父も母も家で普通に方言使いますので、鹿児島弁と大阪弁が毎日聞こえます。 しかし、私の言葉の状況は鹿児島弁でも大阪弁でも博多弁でもない変な方言になっちゃってます。 イントネーションは鹿児島弁+大阪弁、単語は博多弁。 三つの方言が混ざった、まるでクレオールみたいなものです。 小さいころから友達や周りの人に「どこの出身なの?」とか「変な方言使うな」とかよく言われます。 これじゃどこの地域に行っても同じ言葉言われるだけですよね? 標準語かせめて一つの方言に直したいです。 方言を直すにはどうすればいいでしょうか。 ちなみに自分がどんな状況でどんな感じで喋ってるのかすら分かりません。 何から始めたらいいですか?

  • 方言がうつってしまい、イントネーションが変だと言われること。

    方言がうつってしまい、イントネーションが変だと言われること。 夫:関西出身、私:関東出身です、現在東京在住です。 結婚前に私が関西圏で仕事していたこと、 会社が関西発祥で関西人の多いところだったこともあり、 関東出身だったのにも関わらず関西弁を話してしまいます。 どちらかというと、人の話し方の影響を受けやすいタイプなのか、 単に意識がしっかりしていないのか、とにかく簡単にうつってしまうので 話し方がちぐはぐでなかなか治りません。 良い面では言語の習得は早いほうで、外大出身で数カ国語話す事は出来るのですが。。 東京に住んでいて、 関東出身であるにも関わらず関西弁を使ってしまう自分に違和感を感じ、 直そうとしますが夫との普段の会話や友人も関西方面に多いのでどうしてもうまくいきません。 質問ですが、こういった癖(関東出身なのに関西弁)は直したほうがいいでしょうか? さらに、両親が東北出身なので、 関西弁+東北なまりも入ってきて本当にめちゃくちゃだなと思います。 気にし過ぎ、かもしれませんが、 子供も産まれて話しかけるときに母親の言語がしっかりしていないと 子供も混乱するのでは、、、と影響を大変心配しています。 同じような方、またそういった方を知っていてどのように思われるか、 端的に皆さんの感想を教えてください。 非常にくだらないかもしれませんが、真剣に悩んでいます。

  • 方言が・・・

    私は昔父親側の本家に住んでました。 母と姉は昔から埼玉なので標準語です。 家にいるときや面接や先生との会話なら大丈夫なのですが、少し気を緩めると京都弁になってしまいます。 方言がどうしても直りません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 地方の方言について

    知り合いで秋田出身の方がいたのですが、しゃべってみると 殆どなまりもなく、標準語です。 地方には伝統的な方言が存在すると思うのですが、衰退したのでしょうか。 その理由についてご存知の方がいらっしゃいましたらご投稿お願いします。

  • 方言になじみますか?

    神奈川県から和歌山県に引っ越して5年経ちます。 こちらの方言にも少しずつ慣れてきて、聞き取る分にはあまり不便がなくなりました。(年配の方の言葉はまだハードル高いですが) ただ、わたしが和歌山弁を話すとなるとなんか気恥ずかしい感じで抵抗があります。 相手もこちらが県外出身だと分かると標準語にシフトしてくれるのでよけい和歌山弁を話す機会もなくなります。 逆の立場に立って考えると、例えば関西の人が東京言葉をしゃべるのを聞くと、なんか違うじゃん!とか思ってしまいます。 わたしのように県外に引っ越された方、言葉に対してどのように対処されていますか?

  • 「○○弁」と聞いて思いつく方言は?

    「○○弁」と聞いて思いつく方言は? 日本の方言の認知度を調べています。 都道府県で分けた区画でも良いですし、都市名で区分けしたものでも良いですし、旧国で分けたものでもかまいません。 数百あるといわれる日本の方言の中で、知っている方言の名称を思いつく順にお願いします。その方言の内容が詳しく知らなくてもかまいません。 --記入例------------------------------------ 1.大阪弁(メッチャ有名!) 2.京言葉(はんなりどすえ) 3.北海道弁 4.九州弁(博多弁?) 5.名古屋弁(実は母語) 6.東京弁 7.標準語(?) 8.ウチナーグチ 9.アイヌ語(どんな言葉かは知らないけど) 10.越後中越長岡方言(学術的に)

  • わざとらしい方言を話す有名人

    当方大阪出身ですが、テレビ見てたら「ウソつけ!!そんな関西弁普段話せへんやろ!!!」って人結構多いです。 私なりに挙げてみました。。 大塚愛...インタービュアーに対して「ちゃうんです。」「xxやな」の連発。わざとらしい。まるで「関西出身ですか?」と聞いてくるのを待ってるかのように連発。 倖田來未...大塚と同様。わざとらしい。 さんま...東京暮らし長く言葉の節々に標準語が出まくり。無理やり関西弁を話そうとしているのが伝わって、わざとらしいというか気の毒。 辻本...国会でわざとらしい関西弁話さんといて欲しい。 オセロ...どっちも「xxxやん!!」「xxxやわ!!」の連発。ウザイ。 こんな感じにその人の名前とコメントを"短く"挙げてください。 「さんまは奈良出身ですからあなたが思う大阪弁とは少し違います。」などのコメントは結構です。 ちなみに、私は親しい友人や後輩に対しては「ちゃうやん」「xxxやっちゅーねん」「xxxやな。」と言いますが、 初対面に「ちゃいますねん。」なんか絶対言いません。 ==逆にまともな関西弁を話す人== ヤクルトの宮本、ロッテの西岡、阪神の矢野、ダウンタウン(どっちも)、 ヤイコ

  • 「まず」って、方言ですか。

    「まず○○して、次に・・・」という話をすると、東京出身の主人にそれは方言なので、「とりあえず」か「まずは」を使うように指導されます。 「まず」は標準語ではないのでしょうか? ちなみに私は秋田出身です。

  • 島田紳助の言葉のアクセントは正しい京都弁ですか

    京都弁を勉強したいと思っています。 京都弁は標準語に比べて単語自体も違います(例えば、標準語の「しない」を「しまへん」と言う)が、標準語と異なる単語はさほど多くないので覚えるのはそれほど難しくないように思います。 でも、京都弁のアクセントは、標準語と同じ単語もあれば異なる単語もあって、単語ごとに1つひとつ全部覚えなければならずとても難しく感じます。 島田紳助は京都出身だそうですが、彼が舞台やテレビで話す言葉のアクセントは、正しい京都弁でしょうか。もし正しい京都弁のアクセントなら、dvdなどで勉強したいと思います。

専門家に質問してみよう