• ベストアンサー

古い月の言い方

俳句などによく使われる、「水無月」などの、古い月の言い方を一月から十二月まで教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9585
noname#9585
回答No.6

たくさん書いていいですか? 1月 睦月(むつき)・祝月(いわいづき)・霞初月(かすみそめづき)・暮新月(くれしづき)・早緑月(さみどりづき)・初月(しょげつ)・太郎月(たろうづき)・年始月(としはづき)・年初月(としはづき)・初空月(はつそらづき)・初春月(はつはるづき)・初見月(はつみづき) 2月 如月(きさらぎ)・梅月(うめづき)・梅津月(うめつづき)・梅見月(うめみづき)木芽月(このめづき)・初花月(はつはなつき)・雪消月(ゆきげづき) 3月 弥生(やよい)・桜月(さくらづき)・花月(かげつ)・早花咲月(さはなさづき)・ 早花月(さはなつき)・染色月(しめいろづき)・花見月(はなみづき)・桃月(ももつき)・夢見月(ゆめみづき) 4月 卯月(うづき)・卯花月(うのはなづき)・木葉取月(このはとりづき)・鳥来月(とりくづき)・鳥月(とりづき)・鳥待月(とりまちづき)・花名残月(はななごりづき)・花残月(はなのこりづき) 5月 皐月(さつき)・悪月(あくげつ)・雨月(うげつ)・鶉月(うずらづき)・早苗月(さなえづき)・田草月(たぐさづき)・月不見月(つきみずつき)・稲苗月(とうびょうげつ)・吹喜月(ふっきづき) 6月 水無月(みなづき)・青水無月(あおみなづき)・風待月(かぜまちづき)・涼暮月(すずくれづき)・常夏月(とこなつづき)・松風月(まつかぜつき)・水月(みづき)・皆月(みなづき) 7月 文月(ふみづき)・秋初月(あきはづき)・女郎花月(おみなえしづき)・桐月(きりづき)・七夜月(ななよづき)・穂見月(ほみづき)・愛逢月(めであいづき)・蘭月(らんげつ) 8月 葉月(はづき)・秋風月(あきかぜづき)・雁来月(かりきづき)・観月(かんげつ)・木染月(こぞめづき)・其色月(そのいろづき)・月見月(つきみづき)・萩月(はぎづき)・紅染月(べにぞめづき) 9月 長月(ながつき)・色取月(いろとりづき)・菊咲月(きくさきづき)・菊月(きくづき)・青女月(せいじょづき)・紅葉月(もみじづき)・夜長月(よながづき) 10月 神無月(かんなづき)・大月(おおつき)・時雨月(しぐれづき)・初霜月(はつしもづき)・陽月ようげつ)・良月(りょうげつ) 11月 霜月(しもつき)・神楽月(かぐらづき)・神来月(かみきづき)・神帰月(かみきづき)・霜降月(しもふりづき)・雪待月(ゆきまちづき)・雪見月(ゆきみづき) 12月 師走(しわす)・弟月(おとづき)・親子月(おやこづき)・限の月(かぎりのつき)・暮古月(くれこづき)・年積月(としつみづき)・春待月(はるまちづき) なるほど、って思う月の名前、結構ありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.5

#2です。 参考までに(一つの説であり、正しいとは限りません) 睦月…正月、親戚などが集まり睦み合う月から 如月…寒さがきびしく 更に、着重ねる「着更着」から 弥生…植物が、盛んに芽吹く「いやおい」から 卯月…卯の花が咲く季節だから 皐月…稲作の月ということから 水無月…日照りで水が無くなる月ということから(旧暦7月に当る) 文月…七夕に書を添える月ということから 葉月…稲穂が実って張ってくる「張り月」から 長月…夜が長い月ということから 神無月…日本の神が全部出雲に集まって、いなくなるから     (このため、出雲では逆に「神在月」といいます) 霜月…霜が降り始める月ということから 師走…日頃は落ち着いている師(先生や僧侶)でさえも走り回るほど忙しい月から

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ご存知かもしれませんが、日本中の神様が出雲の国に集まってしまう神無月は、出雲の国では「神有月」と言います。 ご参考まで。 あと、私は旧暦の覚え方を、父より むきやうさみふはなかしし と刷り込まれ、今にして「バカにしたもんじゃないなぁ」と感心しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Swordline
  • ベストアンサー率42% (291/688)
回答No.3

1月から12月まで上から順番に。 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 神無月 霜月 師走 ですね。

参考URL:
http://www.ss.iij4u.or.jp/~ana/kyureki.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.2

1月から順番に… 睦月(むつき) 如月(きさらぎ) 弥生(やよい) 卯月(うづき) 皐月(さつき) 水無月(みなづき、みなつき) 文月(ふみづき) 葉月(はづき) 長月(ながつき) 神無月(かんなづき、かみなづき) 霜月(しもつき) 師走(しわす)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7200
noname#7200
回答No.1

こちらでいかがでしょう。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~gln/88/8850/885002.htm

参考URL:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~gln/88/8850/885002.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 月の異名についておしえて下さい。

    平安時代に、例えば「六月」は「みなづき」と読むようなのですが、 それを「ろくがつ」と読んだことはないのでしょうか? つまり、平安時代に、 「いちがつ」と「むつき」、「ろくがつ」と「みなづき」というように、二つの呼び方があったのか、なかったのかを知りたいのです。 根拠になる文献等もお示しいただけるとなお嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • いつからどういうわけで1月、2月、、、、12月という呼び名になったのでしょうか

    睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神無月 霜月 師走 個人的には昔の月のよび方のほうがすきなのですが、 いつからどういうわけで1月、2月、、、、12月と、味気ない呼び名になったのでしょうか?

  • 1月の読み方

    睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神無月 霜月 師走 と 1月、2月、、、、12月という呼称はずいぶん前から併用されていたようですが、 むかしから1月は「いちがつ」と呼んでいたのでしょうか?それとも「いちのつき」とか? 2月は「にのつき」、10月は「とおのつき」とか???

  • 一年の月にちなんだ人名

    カテ違いでしたら、お許しください。 女の子の名前に多いように思いのですが、「弥生(3月)」とか「葉月(8月)」のように、 12ヶ月ある月の呼び名にちなんだ名前は、他にどういうものがありますか? 例えば、「水無月」から「水無子」のようなものでも構いませんので、教えてください。

  • その昔、1月の読み方は「いちがつ」????

    睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神無月 霜月 師走 と 1月、2月、、、、12月という呼称はずいぶん前から併用されていたようですが、 むかしから1月は「いちがつ」と呼んでいたのでしょうか?それとも「いちのつき」とか? 2月は「にのつき」、10月は「とおのつき」とか???

  • 1月に関する有名な俳句を教えてください。

    1月と言えば有名な俳句は何でしょうか? できれば訳まで教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 六月桜?

    六月桜(みなづきざくら) 「桜は、吹上のこの庭で自慢のもので、六月桜はさして珍重でもないが……」 六月桜は専有名詞ですか?それともただ「六月の桜」という意味ですか? また、吹上御殿のこの吹上は噴水の意味ですか?つまり「噴水のある殿」ですか?それとも専有名詞ですか? 教えてください。

  • 三月の甘納豆のうふふふふ

    「三月の甘納豆のうふふふふ」 この俳句に切れ字や区切れがあれば教えてください! また、「うふふふふ」と「の」はこの句の中でどんな働きをしているのか説明してください!

  • 月の和名の中で、師走が特に知られているのはなぜですか。

    月の和名の中で、師走が特に知られているのはなぜですか。 月の和名「睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走」の中で、「師走」が特に知られているのはなぜですか。 12の和名全て知っている人は多くないと思いますが、「師走」だけは皆が知っているのはなぜですか。

  • 水無月に食べるものって?

    ああ、もう6月・・と思ったら、思い出しました。 京都に嫁に行った知り合いからきいたのですが・・ 京都では、水無月には何か特別なものを食べるらしいけど、生まれが京都ではないその人はそんなことも知らず、いつもと同じようなものを出したら、お姑さんに「水無月やのになぁ~」と言われたとか・・ いったい何を食べるのか気になってるんです。 京都の方、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • インク検知しないプリンターは修理か買い替えか?時々使用する頻度で、5年使用しました。
  • お使いのプリンターがインク検知しない場合、修理か買い替えか迷われているようです。
  • 具体的な困りごとやお使いの環境について詳しく教えていただけますか?
回答を見る