• ベストアンサー

「胸のデカさに俺はキョソを失った」

131tobiの回答

  • ベストアンサー
  • 131tobi
  • ベストアンサー率54% (18/33)
回答No.5

 まず辞書をひきます。 https://kotobank.jp/word/%E6%8C%99%E6%8E%AA%E3%82%92%E5%A4%B1%E3%81%86-479765#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89 ===========引用開始 挙措を失う キョソヲウシナウ デジタル大辞泉の解説 取り乱した行いをする。挙措を失す。「突然の悲報に接して—・う」 大辞林 第三版の解説 取り乱した振る舞いをする。  ===========引用終了  質問者の理解のとおりですね。当方は「どうしていいかわからなくなる」くらいの意味かと思いました(泣)。  おそらく「我を忘れる」「我を失う」「我をなくす」などと同様の意味なのでしょう。いずれも日本語として間違いではありません。しかし、いずれも古風な響きのある言葉なので、使い方には注意が必要でしょう。  俗っぽい「胸のデカさに俺は……」に続く言葉としては、かなり不自然です。 「失う」つながりなら、「言葉をなくした」「かたまった」(何もできなくなった)  くらいですかね。 「唖然とした」 「息をのんだ」 「生唾をのんだ」(露骨?)etc.……  あたりもOKでしょう。  以下は余談。 「違和感を感じる」に関しては諸説あります。  当方は「間違い」とは思いません。下記くらいに考えています。 【違和感を感じる 違和感を覚える 違和感が生じる 違和感を持つ 違和感がある】 http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2748.html ===========引用開始 ・違和感を{感じる/覚える}以外にどんな言い方があるか 1)「○○感」が以前からある場合。  この場合は「違和感がある」(違和感があった)と言いかえるのが一番素直だろう。 2)「○○感」が新たに生じた場合。  過去形(と書いておく)のほうが自然な感じがするので、そうしておく。  これが問題になる。この場合「違和感がある」が使えない。  下記あたりだろうか。   違和感が生じた 違和感をもった 違和感が芽生えた  たとえば「危機感」が生じた場合に「危機感を感じた」と書いたら、無神経な文章と責められてもしかたがないだろう。「危機感を覚えた」「危機感が芽生えた」あたりだろうか。  これが「違和感」の場合は「感じた」が素直なので(理由は言葉の神様に訊いてください)、つい「違和感を感じた」としてしまいがち。あえてそうする人にトヤカク言う気はないが、ほぼ同じ意味で「違和感を覚えた」という言い回しがあるんだから、そちらをつかうべきじゃないのかね。   ===========引用終了

ketsuro8da
質問者

お礼

思いもしなかった「違和感」の指摘に「挙措を失いました」が大変納得できる解説をいただき、普段の「挙措」を取り戻しました。ご回答ありがとうございました。

ketsuro8da
質問者

補足

上記の引用URLとても参考になりました。こんな面白いブログあったんだぁー!(^-^) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ほかの書き方もあるのでしょうか

     日本語を勉強している外国人です。作文の上達を望んでおります。  手元の辞書にこんな例文が載っています。「年寄りの学究がやたらになりけりあらんやを使って、分かるような分からぬようなことを言う。」  皆さんはこの例文に違和感を覚えていらっしゃるのでしょうか。「やたらになりけりあらんやを使って、分かるような分からぬようなことを言う」の意味を変えずに、ほかの書き方もあるのでしょうか。会話の中で、相手に理解しにくい文語(古代の言葉)を使ってばかりいる場面のことを表現したいと思います。  また、例文に出てきたこの学究は「インテリ臭い」と言えるのでしょうか。「インテリ臭い」は、皮肉が含まれる言葉なのか、それとも誉め言葉なのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • ご参考ください

    こちらをご参考ください こちらをご参考になさってください 上記の2つの言葉は、全く同じ意味でしょうか。 また、【ご参考ください】 という表現は、特に問題はないでしょうか。 個人的には、少し違和感があります。

  • 「主客未分」の意味

    タイトルどおりです。 「主客未分」の意味を中学生の子供に理解させる分かりやすい説明や良い例文はない物でしょうか。 国語の問題文に出てきているのですが、この言葉が良く理解できず 煮詰まっています。

  • 「易しい」か「簡単」

    こんな例文を聞きました。 「世の中で一番易しいことは勉強することだ」 このときの「易しい」ってなんか違和感ないでしょうか。 そのときに「簡単」でもいいのでは?っと思ったり、似た意味で「たやすい」って言葉もあるなぁと思ったり。。。 ずっと考えているとどんな表現が日本語らしいのかわからなくなります。「易しい」「簡単」「たやすい」はどう違いますか。

  • 文型「~なんて、およそ~ない」について教えてください。

    ボランティアで日本語教師をしている者です。 昨日、外国人に以下の文型を教えていて、困ったことが 起きました。もしよろしければ、教えていただけないでしょうか。 文型:「~なんて、およそ~ない」 ここで、以下のような文作りをさせました。 (括弧に文を入れて完成させる) 1.車を盗むために人を殺すなんて、およそ(      )。  こちらが考えていたのは、(理解できない)という答えでしたが、  その外国人は「分からない」と答えてきました。    ↓        1'.車を盗むために人を殺すなんて、およそ(分からない)。  私としては、この文では、どうも不自然な気がします。ところが、  その外国人は、「分からない」も「理解できない」も同じ意味の  動詞だから問題ないのではないかと言っております。  どうして、外国人の作った文に、ネイティブとして違和感を  覚えるのか自分でも分かりません。「分からない」でも  いいのでしょうか。   2.同じ文型で、同様に文作りをさせました。  1)(         )なんて、およそ意味のないことだ。  2)(         )なんて、およそ今までに例のないことた。  1)の括弧には、(戦争で殺し合う)、2)の括弧には、(中学生が   ホームレスをする)がこちらが用意した例文です。  ここでは、生徒に、何故「~意味「の」ない~」、  「~例「の」ない~」のところに、「の」の代わりに  格助詞の「が」を使ってはいけないかと逆に質問されました。  これについても、「~意味「が」ない~」でも  「~例「が」ない~」でも、間違いではないと思いますが、  やはりネイティブとしては違和感を感じます。  この「の」は、日本語学習者がもっとも誤用する助詞だと  聞いております。 以上2点につきまして、教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 、

  • ので の用法に違和感があります。

    次の例文をご覧下さい。  例文 チャイムは鳴らないので,そのままお入り下さい。 わたくしは、この ので にて接続されている文に違和感を感じるの ですが、用法として問題ないのでしょうか。 違和感なく聞こえると思われる文は、ケースによって次のように なると思うのですが、いかがでしょうか。 (行政などが発信する文として) チャイムは鳴らないため,そのままお入り下さい。 (告知の相手がお客様など) チャイムは鳴りませんので,そのままお入り下さい。 理由として、'ので' という接続助詞は、'から' や 'ため'よりも基本的にですます調に続けて使用することに よって自然にやわらかく聞こえるのではないかと思うのです。 ですから、鳴らない ではなく、鳴りません の後に続ける べきではないかと思う次第です。 皆様からのご回答をお待ちいたしております。

  • よろしく?

    インターネットをするようになってから ○○○よろしく という言葉を見かけますが、これは どういう意味なのでしょうか? よろしくはよろしくお願いしますの略として 使っているのかなと思ったのですが 文として、違和感があるので 違う意味なのかな・・・?

  • 「全然」という言葉の使い方に違和感ありますか?

    19歳女性です。 全然の後には普通否定的な言葉がくるかと思うのですが 全然美味しいとか全然綺麗とか肯定的な言葉がくるのは やはり間違っているのでしょうか? 私は全然の後に肯定的な言葉がくると違和感を感じます。 いろいろ調べてみたら、全然大丈夫というのは 文法的には問題無いようで。(お年を召した方は違和感を感じるようですが) 私も全然大丈夫は違和感がありそうでありません。 で、テレビでも全然+肯定的な言葉を発している方をよく見かけ 違和感を感じつつも、意味が分からない言葉というわけでもないので そこまで気にしていませんでしたし、 そういう言葉を耳にするようになってか、 私もつい、しゃべっている時にそういう使い方をしていて、あっと思った事があります。 で、話し言葉での全然+肯定的なのは許容範囲なのですが 先日、歌詞で 全然会いたいという言葉を見てしまい、これはさすがにないだろと思ってしまいました。 全然会いたいという言葉に私は違和感しか覚えないのですが(意味は分かりますが) これは使い方は間違っていますか?合っていますか? 後、私ぐらいの世代の方は、 テレビでこういう使い方をしていたり、 歌詞等の書き言葉でこういう使い方をしているのを 見かけたり、聞いたりした時に すでに違和感を感じなくなっているのでしょうか? 気になったので質問させていただきます。

  • 胸の谷間

     OL2年目です。ときどき電車の中や街中で、胸の谷間や胸の膨らみを見せている(?)女性を見かけます。上からは勿論ですが、その人と同じ高さくらいの私から見て(その人の胸と並行に近い位置)で見ても谷間のYのラインが見えたり、胸が半分近く見えてしまっているような女性もいます。女性として羨ましいと思ったりもしますが、やっぱり違和感を感じます。  こういう人は、男性の視線を意識し、男を楽しませて、着こなし(?)ているのでしょうか。私には理解できませんが、私ももっとグラマーな胸をしていたらそうするのかしら。(ちなみに私はC75のブラでが、私ももっと大きな胸、Fカップくらいの胸にしたいです。筋トレでもするのでしょうか。)  皆さんはどう思いますか。私のような違和感(不快感とまではいきませんが、ややそれに近い)を感じるのはおかしいのかしら。

  • 英語の参考書

    英語の参考書で大学受験のためのものでもなんでも良いのですが、例文→解説のようなオーソドックスな形式で、できるだけ文が古くて硬いものはないでしょうか。 絵なんかも使ってないシンプルな感じのものが良いです。できれば初級あたりでお願いします。