• 締切済み

決断できない男

r8i2n1r1iの回答

回答No.8

ほんの少しですが、似た様な経験を今していますので、お話に来ました♪ 私51バツなし、子どもなし。,彼52バツ1、昨年夏に離婚です。 彼とは婚活パーティーで出会い、私への行動、言葉は、好きな人に対するものでした。 が「好き」と言う言葉は1度も言ってくれませんでした。勿論「付き合おう」と言う言葉もありませんでした。 が信じられない位真面目で相手の事を考え行動する人ですので、その時の行動言葉は本当だったと思っています。 そして、最近私への気持ちが思ったほど上がっていかない、もっと互いに色んな人と出会っていこう 、と言われました。 私は彼への気持ちが段々高まってきてましたし、何しろ人として尊敬していて、一緒にいると温かい気持ちになれます。 「付き合ってみたい」と思っています。 付き合ってみなきゃわからない、と思っています。 が、ここで皆さんの回答を読んで色々な心情があるのだな、と思いました。 回答にはなっていませんが、少し勉強になりました(;´д`)トホホ… 若い時なら、もっと気楽に付き合えたのかな…と思ってます。 互いに幸せな方向に向かえたら良いですね(o^^o) 失礼しました(^-^;

chieno-wa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お気持ちはすごくわかります。 私もそういう出会いは何度かありました。 そういう出会い方は、私はうまくいかないんです…。 回答者様がおっしゃっているように、「好きな人に対する態度」を相手は見せます。 それはその瞬間ウソではないんだと思います。 ただ、何かがあるとそれは簡単に崩れてしまう。 例えば重いと感じた時、合わない何かが見つかった時、自分が思う行動をしてくれなかった時など…。 なぜそんなに簡単に崩れてしまうのかと考えましたが、私なりに答えが見つかりました。 そういった出会いは、今までの人間関係の積み重ねがありません。 男女として「良い」と思っても、それ以外の積み重ねてきた情が無い。 他の人との絡みもない。 出会ってから長い月日を一緒に過ごしてみて、そこからの恋愛となると情もあり、そんなに簡単には崩れないのかもしれませんが、恋愛や結婚を目的とした出会いですので、当然出会ってすぐにそれを前提とした人間関係が始まるわけで…。 そうなると情のない関係は何かあればすぐに崩れてしまうのだろうなと…。 これは私の場合の話ですけどね。 回答者様は相手を尊敬し、温かい気持ちになるということですので、まずは人間としての情を育んでいけたらいいのではないでしょうか。 男女の感情は置いておいて、友達としてのお付き合いを続けていけたらいいんじゃないかなと…。 私には恋愛に関して短気なので無理でしたが…。 すみません。 勝手に立場逆転してしまいまして^^; 私は今回、大勢の中で人間関係があり、人間として積み重ねた情もあり、好きになるまでに時間があり、好きになってからも時間があり、急展開で今に至ります。 恐らく恋愛がダメになったとしても人間関係は続いていき、人間としての情は続いていくのだと思います。 どちらに転んでも良い人間関係で居られるように頑張ります。 回答者様も頑張ってくださいね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 決断にかかる時間は…?

     以前の質問の続きです。私には付き合って約8ヶ月の彼がいます。(30代同士・遠距離)私が仕事の契約のことで結婚の話を切り出して、そろそろ3ヶ月になります。その時の彼の答えは「結婚の決断ができるまで待ってほしい」でした。今も決断はできていません。「電話で話していると、結婚の話をしなくても、決断しないといけないっていうプレッシャーがかかるし、決断できない自分も嫌だ」と言い、最近は電話が減りました。私はこの件と他のストレスが重なり、2ヶ月前には体の調子を崩してしまいました。体調が悪くなってから、1度会いました。お互い結婚の話はせず、ただ楽しく過ごしました。彼は私を気遣ってくれ、優しかったです。でも最後にやっぱり彼は「もう少し待ってほしい」と言いました。私が本気で悩んでいることを知っても決断はできなかったようです。その頃の私を見て、友達は「その姿を見ても決断できないような人はやめた方がいい」と言っていました。  彼は、結婚したらこうなるっていう決め手がほしいという感じのことを言います。結婚する前にみつかるもの?って思います。結婚は簡単には決断できないことも、仕事の忙しさもわかります。でも、いつまで待ったらいいのでしょう?私が仕事のことも決めた今、急いで彼が決断しなくてもいいことはいいのです。でも、彼に「ゆっくり考えて」と言うと「お互いの年齢もあるし、決断は早くしないと!」って強く言います。でも、しません。一体どうしたいのでしょう?本当は私は今の状態は不安です。それに、私の親も今の彼の態度に怒り気味です。親の気持ち、自分自身の不安で、私が終わりを決断をすべき?って考えたりもします。ただ、今も私は彼のことが好きなのです。結婚の決断ってどのくらいかかると思いますか?

  • 私の決断 

    私の決断  こんにちわ 長文ですが、よろしくお願いします。 9か月ほど前、年の差12歳の年下の彼と別れ、 現在、4歳年上(39歳)の彼から結婚を前提に お付き合いをしてほしいと言われ、付き合ってまだ2ヵ月。 約10年近くお互いの事情もあり音信不通だったのですが、 昔からの知り合いだったことで気心もしれていて安心する存在です。 お互いの年齢も若くないので、今年中に籍をいれようと彼から申し出があった頃、 突然、元彼がマンションへ。(メールや電話は来てましたがこちらからすることはありませんでした) やり直してほしいと来たのですが、 結婚を前提にお付き合いしている人がいるからとそのまま帰しました。 その後も、電話やメールは応じてくれないのをわかっているので、マンションに何度かきました。 はっきり言って、バカな女と思われるのはわかっているんです。 が、いまだ完全に想いを消すことができなく、元彼の事が好きで正直、一緒にいたいのが私の気持ちです。 元彼と別れた原因は、本命の彼女がいて、私は遊び相手だった。 もちろん私は、本命がいた事は知らずに一年間付き合っていたが、あるきっかけで二股がばれ 彼は本命と別れ私と付き合っていく。と言っていたのですが別れました。 気持ちがあったなら、 若い彼なのだから許してやり直すべきだったのか 別れの決断でよかったのか、今になってよくわからなくなってしまいました。 当時、悩み考え、彼のした二股は悪いことです。 それを許すことができなかったのも本心です。 付き合っている間、彼との結婚も口で言われているだけで実感がわかず、信じられなかったこと。 ただ気持ちが残っているからと寄りを戻した所で、私は彼を幸せにできるのかをよく考えてみました。 いろいろ悩み結論は、彼がもし子供が欲しいと言った時、自分は?→産める体かどうかわからない。 それならば、本当に彼の幸せを願うなら、好きでも身をひくべきと思い別れました。 これが間違いだったのでしょうか? 今になって好きだと思う気持ちがあるならあれこれ考えす優先すべきだったのかな。と後悔しています。 さらに現在付き合っている彼にも、こんな気持ちで結婚を前提に付き合うのが失礼に思え 二股をしてる訳でもないのに、なんだかものすごく罪悪感を感じ。 先日、別れをいいました。元彼とも縁を切ろう携帯を変えました。 リセットしようと1人になるという決断でよかったのでしょうか。。。 友達には、せっかちだと言われ・・・・ 白か黒かとすぐに決めて(私的にはものすごく悩んで決断をしているつもりなんですが) いつもこういう性格が婚期を逃している気がしてなりません。 友達に不器用にもほどがある・・・とだめだしされて凹んでいます。 こんな経験をなさった方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。 よろしく、お願いします。

  • 決断力のない男

    決断力のない婚約者のことです。プロポーズを受けてから8ヶ月。 婚約者の煮え切らない決断に呆れています。 婚約者、31歳(もうすぐ32歳) 私    28歳(今年29歳) 出会いは第3国 付き合い期間 2年1ヶ月 ヨーロッパ~日本での国際遠距離恋愛。付き合い始めから2ヶ月に一度は会っています。会えば10日間は一緒に過ごします。 去年の春、結婚前提での同棲(3ヶ月間)、そして5月末にプロポーズを受けました。婚約指輪もいただきました。 これをきっかけに私は日本での仕事を退職。東京にあるマンションも引き払いました。 退職後は日本で、語学の勉強や、移住の準備をし、当初の予定では去年の11月から再び結婚準備のために同棲をし、そのまま結婚しようと言われていました。 しかし、プロポーズを受けてから1ヵ月半後に婚約者は家族と起業をすると言い出しました・・。 安定した職(親戚の方との共同経営)についている彼。不況にもブレない安定があります。 給料も非常に安定していて、家族ができても養えると思いプロポーズしたとのこと。 私は退職をした後で、プロポーズを受けた後で、なぜこの時期に?と不安もありました。 しかし、彼は、終いには彼は結婚前ならば何をしてもかまわないと言う始末。婚約して、私は準備をしているのにもかかわらず。 しかし話し合いの結果、応援することに決めました。 起業となれば、収入も安定しない、先が見えない、最低でも半年間は無収入になります。 銀行からも億単位で融資を受けており、大きなビジネスになるようです。 こうなればもちろん、予定通り結婚に向けての同棲も、結婚もできないと言われました。 婚約者は今月いっぱいで現在の仕事をやめ、起業に向けて忙しくなるとのこと。家族との起業のため、地元へも引っ越します。 このような彼の予定もあり、結局は今年の春から同棲、本格的に忙しくなる前の12月あたりに結婚しようと話していました。 その間、私は貯金で生活しています。(正確には去年の春に退職しています。同棲を終えた去年に8月に日本二帰国しています。ずっと無収入の状態です、11月には再び彼の国で暮らす予定でしたので。) しかし、今になり、結婚は不安だ、起業のこともあるから養っていけるのか不安だ、貯金はあるが秋ごろまでは無収入になるから心配だ、君とは別れたくない、しかし遠距離はこれ以上続けたくない、など、、言い始めました。 終いには、お互いにとってふさわしい相手なのかよく考えたい、起業のこともあり大変なのにお互いに人生を賭けるだけのエネルギーがあるのか考えたい、過去の悪い思い出をすべて忘れてやっていけるのか確かめたい(12月に一年以上前の浮気が発覚、しかしその後自分で改心しています。発覚後、私は攻めましたが、もう過去のことなので落ち着いています。)etc・・・など言い始めました。 起業の不安で逃げ腰になっているのならば理解もできますが、ここまで来て今更「この人はふさわしい相手なのか・・」ってなんだかイライラします。 プロポーズから8ヶ月。その後、起業すると言い出す。退職もして待っているのにもかかわらず。 終いには、これです。 さすがに私も呆れてしまい、とりあえず別れるなり距離を置くなりしたいと申し出ました。 「あなたは弱すぎるし、決断力もないし、私にも人生がある。簡単な気持ちでプロポーズしたの?一人で一生考えていればいい。ただ私は私で前に進む。あなたが必要だと思った時に私はどうしているかは分からない。」と伝えました。 私にも生活があり、人生があります。春には29歳になります。無職です。振り回されているようにも感じますし、こんな生活を続けていられないと思ったので。 彼は自分の弱さや決断力のなさを認め、自分自身よく考えたい、そしてもっと強くなる・・と言っていました。変わりたいと。 距離を置いて1週間後、2月のバレンタインデーには日本に行くと言われました。(12月にすでに飛行機のチケットは購入済み、私の親への結婚の挨拶のためにもともと来る予定でした。) 何しにくるの?と聞けば、「お互いの気持ちを確かめるためだと・・人生を賭けてもいいのか確かめるためだと・・・。でも、行くときは結婚をすると心に決めた時だと。僕は強くなってきている。君が恋しいから日本に行く。」 気持ちを固めたのかと思えば、まだこんなことを言っています。 どっちなんだ?って思います。来るのか来ないのか・・・ 決めていないのならば、行くなんていうなって言いたいです。 決めたって、また、ころころ気持ちが変わるのではないかと半分は信用していません。 だんだん、このように決断力のない人、自分の決めたことに責任を持たない人は、一生変わらないのでしょうか?頼りないです。

  • 兄弟喧嘩

    アラフォー、アラフィフの皆さんはまさか今でも兄弟喧嘩なんてしませんよね? この世代だとお互い離れているのが普通ですから。

  • 男の人生の決断について・・・

    男の人生の決断について・・・ もう待つしかないのですが、どう思われますか? 遡れば事の始まりは6月初め、彼の仕事がトラブって責任を取らされる。 という事態になってからです。 話によるとクビか海外(アジア系など)に転勤かとのこと・・・ その後、仕事の修復が忙しいので会えないまま、 7月初め「一人でこれからの道を考えたい」と彼からメールが! そして、音信不通に・・・ たまにこちらから励ましや暖かい言葉をメールしても電話をしても反応がなく、 8月半ば堪りかねた私は、彼の地元の駅でまちぶせし、運よく発見!! 少し話ができましたが、辞令はまだで状況は変わってないとのこと。 今は会社はなんとか勤めていられてるけど干されてると・・・ 彼は前から今後の人生、脱サラして弁護士になりたいとか言っていたので、 まだ自分の道をどう生きてくか迷っていたんです。本当に弁護士になるのか、 他には専門職系の仕事をしたいとか人の為になる仕事がいいとか言っていました。 結婚願望はあまりない。40ぐらいでいいやなんて言ってた・・・はぁ・・・ ま、そんな中のこの事件、今まではなんだかんだ言っても彼は努力していて、 私との将来も考えてくれていて、今の会社は条件もいいし、 いざとなっても私とのことちゃんと責任取れるし、覚悟もあったが、、 クビだか海外に飛ばされるとかなったら付き合っていける立場ではないと、 自分に自信もをなくしてしまっていて何もやる気が起きない状況だったらしいです。 だいぶ精神的には落ち着いてきたみたいですがハッキリ辞令(期末9月末)が出て、 決まるまで待って欲しいと言われました。 確かに簡単にそんな大事なこと彼の道も私の事もすぐには決められないし、 辞令の結果にもよるしと思い、受け入れました。 それに会えてからは連絡すればちゃんと返事が来るようになり少し安心しました。 そしてついに辞令が・・・ 9月末になって会おうと誘ったのですが期末で仕事が忙しく会えないとのこと。 前から忙しいときは休みの日もよく出勤していたのでそれはなんとも思わないのですが、 辞令の結果もなかなか言ってこないので、きちんと会ってと思ってたけど、 メールで聞いちゃいました。 中国でした。。。 弁護士になるにもあと1、2年ぐらいはお金貯めないといけないと言っていたし、 彼の今までの積み重ねてきた仕事を捨てて転職ともいかず海外になったら行くとも言ってました。 なので行ってしまうでしょう。 問題はその他のこと。彼の人生今後どう生きていくのか? そして私はどう関わっていけるのか?いけないのか? じき彼の仕事が落ち着いたら、会って決まります。怖すぎます。 前々から私は彼の人生どう決めても応援したい一緒に居たいと伝えてあり受け入れてくれてたので。 その当時はまさか海外にまでとは考えてなかったですが・・・ 現在彼とは2年。お互い32歳。 心から愛してるし、ついていきたい人です。だから今まで待っていられた。 信じていられた。今までの付き合いは本当仲良しで凄く上手くいっていました。 愛されてた自信はあります。 ま、どの道私たちにとっては、この事件はお互いの人生の決断の時だったのかもしれません。 彼がどれだけ私を必要としてくれるか?結婚等の価値観?彼の方向性次第? 私を選ぶ(=結婚ってことに近いうちなり共に中国へ行く)か、 弁護士(他でも自分の夢など)を選ぶ(=人生不安定なので責任とれない。別れてひとり中国へ行き夢に向かってく)かなのでしょうか? 両立することは厳しいのでしょうか? まさか別れたいから夢を口実にされてる?結婚とういことから逃げてるだけ? でもそうならなぜここまで待たせるの?決めかねてるってこと? 解らなくなってきました。。。(笑) どう思いますか?

  • 彼に決断させられないのは私のせい・・・・

    一年前、殆どお互いの部屋で過ごすようになった彼から、一緒に住もうといわれて自分の部屋を引きいました。最初は喧嘩もあったけど・・・すごくうまくいってたんです。お互いの両親にも会っていたし(結婚の挨拶とかじゃなかったけど)私は結婚するもんだと思っていました。 そしたらあるとき、ふとしたことから彼が結婚する気がないのがわかって・・・。きちんと話をしてみると、「自信がない」「将来どうなるかから無いから今はできない」と、言い訳にしか聞こえないことばかり・・。すごく大事にされているし、愛情も感じているのだけど、どうしても結婚には踏み切れない様子・・・。 男性が結婚に対する責任を感じるのはわかるのですが、私としては二人で色んな事を乗り越えてきたし、これからもやっていきたいと思っているのに、彼はそうじゃない・・・そう思うとすごく寂しい・・・。彼に決断させるだけのものを、私が持ってないだけなのかと悩んでいます。タイミングが合わないだけなのでしょうか。 結婚を決意してしまった私は、断られつづけるうちに辛くなってきて、別れを考えています。うまくいっている、愛している相手に結婚を望んだこと・・・タイミングを見計らえなかった私が悪かったのでしょうか・・・・。人それぞれでしょうから聞いても仕方ないのですが・・・私に足りないものは何なのか・・・経験談や憶測でも良いです。ご意見ください。

  • 決断、間違っていませんよね?

    こんにちは。 20代後半、結婚を考える彼がいます。 「この決断に間違いはなかったよね?」と自問自答しています。 理解出来ない部分もあるかとは思いますが、ご意見お願いします。 【彼について】 同い年。優しい・寛大・頭脳明晰・面白い。 上場企業勤務で仕事にやりがいを持ち、向上心あり。 女遊び、ギャンブルはせず、外見以外文句なし。 最初に食事に行った時に、お互い、「この人と結婚しそうだ」と感じた。 「彼と私と子供」の将来がはっきりと見えた。 私には好きな人が居ます。 彼ではありません。 仮にAとします。 Aは女性です。Aも私を好きだと言ってくれます。 Aとは遠距離で、会うのは3ヶ月~半年に1回。 電話は一切しません。メール頻度は1日に30通前後。 体の関係もありません。 こんな関係が5年ほど続いています。 彼や、結婚の話もします。 お互いの、女性としての幸せを願っています。 しかし、最近、結婚の話が具体的になるにつれて、Aを想って涙が出ます。 好きで好きでたまらないのに一緒になれない、と悲しくなってしまうんです。 でも、周りを悲しませることはしたくないので、Aのことは心に秘めています。 全てを捨てる度胸もありません。Aも同じです。 彼と結婚する私の決断、間違っていませんよね?

  • 私の決断は正しいのでしょうか?

    30代男性一人っ子です。 数年前に母を亡くし、父と2人で暮らしています。 先月で期間満了により、会社都合で派遣会社を退職しました。 私は今、父に黙って家を出ることを考えています。 母は父がギャンブルで作った借金を返すために働きづめで、体を壊してガンを患い亡くなりました。 今の家は私が電気・ガス・水道・家賃を払っており、父は相変わらずパチンコ三昧です(食費と最低限の家事はしてくれてます) 父は昔から母を罵倒し、時には暴力を振るい、私にも火の粉が飛んでくることがありました。 私にとって父はトラウマそのもので、何をするにも父の影が付きまといます。 そんな心理状態のせいか、先日車で事故を起こしました(事故の瞬間、真っ先に浮かんだのが父の顔でした) 去年にも1回事故を起こしています(2回とも物損で済みましたが) このままではいつか、取り返しの付かない事故を起こすのではないかと不安です。 散々悩み、心療内科も受診しました。 このまま父と一緒にいたら自分がダメになると思い、黙って家を出る決断をしました(話しても反対されるのは分かっているので) それで今、少しずつ準備を始めています。 私のこの決断は正しいと思いますか?

  • 私の決断は正しかったのでしょうか?

    21歳の女です。失恋して1週間ほど経ちました。彼と別れた原因は彼の浮気で、わたしより相手のほうが好きだからといわれました。 心が苦しくて別れて次の日に彼に私はずっと好きだったんよ、いつあなたのこと忘れられるのかな~というちょっと重いメールを送ってしまいました。 彼がそのメールに気づいたのは数日後で、電話をくれて、私のことが好きだ、正直自分もどうしたらいいかわからない。私と別れて自分も苦しい、心の整理ができるまでもうちょっと待ってほしいといわれました。 電話がかかってきたときは嬉しくて、待っていようと思っていました。でも、彼が私のもとに戻ってくるか分からず、結局私は次の日にはもう待てない、傷つくのが怖いとメールを送ってしまいました。相手の彼女にも申し訳ないことです。 今こうやって別れてよかったのかと迷っています。一回は相手を選んだけど、私のとこに戻ってきてくれたんじゃないかと…一人になるとごちゃごちゃ考えてしまいます。気持ちがあちこちふらふらしています。 同じ学校なので彼を見つけると心臓がバクバクして、まだ彼に未練がいっぱいあるのを気づきました。 好きだけど、気持ちを押し殺した私の決断はこれでよかったのでしょうか?

  • 決断のとき

    私は6歳の娘を持つ26歳のシングルマザーですが、付き合って四年半くらいになる46歳の彼氏がいます。私は母と娘と3人暮らしで、彼は毎晩夕飯を食べては夜な夜な帰るという生活をしていましたが、今その彼との分かれ道に立たされています。 元々彼との始まりは不倫でしたが、彼は離婚をし、私との再婚を前提に真剣に付き合ってきました。 半年位前、彼が持ち家のローン返済が多く自己破産をする際、サラ金の借金もあることを聞かされました。 その時点で私の中で彼との再婚はないなと迷い始めていましたが、更に最近、追い討ちをかけるように彼が職場で班長さんと喧嘩をし暴力をふるい辞めてきたのです。彼は仕事から逃げ出す癖があるのです。 これが初めてではないので、さすがにこれでは彼と籍を入れることがないことは確実なものになりました。その日別れ話が出て、彼は反対し、四年半の歳月による情と、始まりが不倫だった事による罪悪感と、その他諸々な事情により話は持ち越し、とりあえず彼が職探し中の間、私は最終的決断をする時間をもらい会わないでいます。 皆さんに意見を求めたいのはここです。 誰に聞いても別れるべきという答えは見えているし、不倫から始まったのだから幸せになれるはずもないことも頭では分かっているのですが、前へ進む勇気がないのです。まず彼は喧嘩早いとこから誤解されそうですが、私や娘に手を出すことは決してなく、人柄も大変良いのです。私の母もそこは認めており、マメに家事も手伝ってくれます。何より私には1歳半くらいから娘を見てきているので安心でき、私が残業の時は彼に任せていて助かっています。娘にとってもパパ代わりです。それに匹敵する人とこの先出会える自信がないことと、その一方、私自身母子家庭で女だけの生活が長すぎて、完全に男が生活の中に入り込むより今の生活が楽だという悪い癖があること、また、正直なところ、私から彼の元奥様への慰謝料を払っており、もちろん非は認めているのでできることなら1人で払っていきますが、その支払いを手伝ってもらっていることも私には実質的なポイントです。私や娘によくしてくれた彼の母や兄夫婦にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 なので、再婚と2人目の出産という女としての幸せを全て諦めれば、このまま現状維持で彼と続ける事ができるのです。 愛情より、義理と人情なのかもしれませんが決断ができません。 今回申し訳ないですが、不倫というところに重点をおいたご指摘は別にして、ご意見をお願い致します。