• 締切済み

退職金

11年勤務した会社を来月いっぱいで退職する予定なんですが退職金の計算をするさいに勤務年数から5年~6年分を引いた退職金が支給されるみたいです。何故5年も6年もひかれなくてはならないのかいくら考えても納得がいきません。詳しい方の回答をお願い致します。

みんなの回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.5

何故お礼率ゼロなのに、質問をされるのでしょうか、それを答えられ無ければ ダメでしょう:マナー違反ですが。・・・

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

>何故5年も6年もひかれなくてはならないのかいくら考えても納得がいきません。詳しい方の回答をお願い致します。 勤め先の退職金規定に定められているからだと思います。 なので、退職金規定で退職金の算定方法がどのようになっているか自ら確認してください。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.3

退職金制度は、あくまでも、それぞれの会社の給与規定に則ったものであり、貴方の会社が退職金の計算の際に勤続年数から5~6年差し引くという規定があるのであれば、従業員個人の納得云々とは無関係になされることであり、給与規定が変わらない限り成す術はないですね。 大企業などのように給与規定も社員が納得できるものばかりではなく、中小零細企業などでは、大企業依存などの取引先との不公平な関係などにより経営の見通しが立て難い状況や、起業間もない発展途上の会社、或いは、ワンマン社長などが経営する会社など、あらかじめ社員に不利な条件を組み込んだ給与規定など、いくらでもあるものです。 さらに言えば、退職金は勿論のこと、ボーナスどころか、有給休暇もないといった会社もゴロゴロあるのが現状です。 今のご時世、案外、退職金があるだけでも有難いことかもしれませんよ。 したがって、個々の企業において、違法性のない給与規定の中で行われる退職金の計算方法に対抗する術はないですね。 あるとすれば、それこそ、退職することですね。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.2

〇退職金支給する・しないは、経営者サイドの決断・次第の大金放出機会ですから、こう言う制度自体が、現実不景気な真っ最中だし、最早有名無実でしょう。 〇・・・勤続年数引かれる5年~6年と言うのが、経営者サイドが、把握されていらした、”実戦力期間と、算出されたと、言う事なのでしょうから、”問答無用の世界でしょう。・それより、就活へ情熱振り向けられては、どうでしょう。 〇賞与・ボーナスと同じ:職位・職能・職務責任・所謂管理職か非管理職かの、概念・考え方を基にされており、幾ら社員が一生懸命働いていたと、宣わっていらしても、要は”生活資金以外は、会社経営者サイドの、支払は自由意志です。 ”労働者・実効的な勤務期間と言う事で有り実は、会社一方的な事由でしょう。 〇退職金は法的に”社員へ必ず支給しなければ成らないものでは、有りません。 勘違いか、思い違いは誰でも自由な発想で良いでしょうが、現実は事実のみ。 ましてや、自己都合がらみで”自主退職のケースならば、仮に退職金が”ゼロ円でも、一向に構わない事でしょう。➡気持ち切り替えて勘違い等を、されない事でしょう。 〇これは、”何ら、労働基準法他、労働三法にも、敢えて”何も規定と制約等は無くて、日本独自の”今や、死語と成る”永年勤続功労とされての、報奨金:各計算式は、会社と労働組合間での、”契約取決め事項の一般式でして、どのような有名企業体、若しくは、無名企業体ベンチャー企業等でも、退職金の定義明細は、秘中の秘でしょうから、確かに外資系は高いとか、公務員ならとか、見事に実際は、同じような事:既定計算式以外は、存在せづなのでしょう。! 〇気に居られない場合は、その会社の人事・勤労・総務部門他関係部署へ、これこれで”退職金計算式につきまして思う存分に、ご照会をされたしでしょう。 〇要は、お金の事だし”貰える意識から、”永年勤続+功労金+管理監督職+α≒ ➡退職金算出・・・だとされましたら、実は、籍の有る”組織計算上から、実働11年だと考えるのは、誠に早計・投稿者様が、自由勝手な思い込みでしょう。 〇会社・経営者サイドからは、ご入社されて3~5年間は、現実的に、戦力には成らない”インターン中か、研修期間か等、色々な”マイナス検討期間が、必ず発生しております、そこで、11年間が実質”5~6年間程度が、退職金・算出計算実働期間とされたのかも、知れません訳でしょう。 〇正確な水準何ては、個々の業界毎に、非公開・詳細不明な事でしょう。* 〇それで無ければ、投稿者様の、自由な発想で、いけば”勤続年数=実働年数=社業貢献年数≒長ければ長い程に、ウナギ昇りに金額が上昇されていきまして、経営者サイドは、会社業績と社員貢献度と、世間的水準と現有社員への待遇と、将来的な”収支決算時の留保金:所謂、先行投資金さえも無ければ、今後の会社経営も、いよいよ”更におぼつかないものと成る事でしょう。 〇真面な経営者様の意識に、心を耳を傾けましょうか。*会社として、人が離れる事は”辛い現象でしょうし、お涙金かと考えれば、納得いきませんでしょうか。どこでも、それは全く、同じ事なのでしょうから。 〇サラリーマン経験が、その会社へ、ご勤務されていらして”11年ですか。? 通常、会社と言う組織体で有れば、就業規則並びに賞罰規定程度は、どのような会社も自主作成並びに、正規社員へ配布済の筈でしょう、更に、個別な労働契約等も有ろう事でしょうから、こう言う何でもサイトだからでは、無くて威儀を糾して、然るべき部署へ照会されて今後のご自身・身の処遇を考えるべき事です。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

退職金というのは、法律で支払うことを強制して居るものではありません。 会社毎に独自で決めることができます。 なので、会社が定めて居る退職金規定が決まりであり、その内容に書かれて入れば、その通りになります。 一般的に、自己都合退職と、会社都合退職では、退職金の掛け率などが変わったりもします。 また、5年以内では退職金自体がないという会社などもあります。 あなたの会社の退職金規定を見ない限り、正解はわかりません。

関連するQ&A

  • 退職金について

    退職金の平均支給額を調べようとすると、大抵高卒で勤務何年とか大卒で勤務何年ということが基準で、算定されている表を見ます。 そこでなんですが、中途採用の方が退職されるときの、退職金の算定基準ってどうされていますか? 例えば50歳から転職されてきて、65歳で定年を迎え退職されるときは、通常の勤務年数で計算してますか? それとも、年齢も年齢なので少し上乗せするとか、反対に前の会社でそこそこの退職金を頂いているだろうから、通常算定でいいとか・・・ 会社にはっきりした規約がないので・・・ 世間ではどうなんでしょうか? ちなみに従業員は10人ほどの零細です。

  • 退職者の取り扱いについて

    7月末付で自己都合で退職する社員がおります。すでに有給を全て消化済みなのですが、最終勤務日を12日までにしたいとの意向で、16日より欠勤扱いとなります。 退職日は7/31、最終出勤日は7/12の予定です。 入社1年未満の為、退職金もありません。 7月分の給与は、日割り計算で支給するのですが、社長の恩赦で4日分を多くお給料をお支払することとなりました。 この1週間分の支給分をどう処理したらよいのでしょうか。(退職金?有給?) 雇用保険の手続き上の勤務日数は、10日でしょうか。それとも、4日分を足した14日となるのでしょうか。 こういったケースは初めてで、困っております。 どうか宜しくお願い致します。

  • 退職金の計算方法について

    退職後で、就業規則に支払日が無く在職時から 確認はしているのですが、会社側がわからないの 一点張りですので、労働基準局の指示に従い 請求書を作成してるのですが、請求額で質問です。 就業規則に書いてあるのは。 ・退職金は原則として次に掲げるものに対して支給する 3年以上常用として勤務したもの ・(退職金の支給額) 勤続3年を超える勤続1年につき、基礎額の1.0ヶ月分 とあります。 勤続年数は5年です、計算として3年目で支給されるので 4年目で+1ヶ月 5年目で+2ヶ月 なので3ヶ月と計算して良いのでしょうか。 お教えください。

  • 退職金について。私の場合、もらえますか?

    こんにちは! 私は23歳♀、歯科助手です。 先日、私の働く歯医者の先生から「来月いっぱいで、ここやめることにしたから。」と聞かされました。 私の働く歯医者は、スタッフが先生と先生の奥さん(ほとんど来ませんが、建て前上在籍している衛生士)と私の小さな歯科です。 現在、厚生年金はなく、健康保険も自分で払っています。 ただ雇用保険には入っているので、失業保険が出ますが、年齢と勤務年数を考えると、基本給の70パーセントくらいの額で、たぶん2ヶ月分くらいしか支給されないだろうと言われました。 私は母子家庭で、母が高齢のため普通の職には就けず、私の給料で生活しているのですが、上記の失業保険だけでは、正直生活できません・・。 そこで質問なのですが、私のような状況でも退職金はもらえるのでしょうか?退職金のことを口にするのはおかしいでしょうか? 廃業すると聞かされたときには何も言われませんでした。 あと他の方の質問と答えを見て知ったのですが、働き始めるときに退職金に関する取り決めもありませんでした。 まとめますと、 ・来月いっぱいで廃業(突然聞かされた) ・母子家庭で、失業保険だけでは生活できない ・勤務年数は2年5ヶ月ほど ・厚生年金なし、健康保険も自分の小さな歯科 どなたかアドバイスをお願いします・・最後まで読んで頂き、ありがとうございました!!

  • 退職金計算

    今回退職するのですが、自分の退職金額がいくらになるか計算してみたら、すごい変則的な計算式を使っているため、9年(私が該当)と10年では倍額違ってきます。 自己都合で辞めるのでしたら仕方ないですが、指名解雇となると納得できません。 ちなみに計算式はこうです。 退職金支給額=(勤続ポイント+資格等級ポイント)×退職金単価×退職事由係数 ここでの退職金単価が勤続年数で変わります。    勤続年数3年以上5年未満まで  1ポイント   2,000円    勤続年数5年以上10年未満まで  1ポイント   5,000円    勤続年数10年以上20年未満まで 1ポイント  10,000円    勤続年数20年以上        1ポイント  20,000円 例として勤続9年、4級で会社都合により退職    (9年×20点+20点)× 5,000円 × 1.0 =100,000円 となります。 仮に8年だと    (8年×20点+20点)× 5,000円 × 1.0 =90,000円 となります。 仮に10年だと    (10年×20点+20点)× 10,000円 × 1.0 =220,000円 となります。 こんなことってあるのでしょうか? 当然、会社には改善するように要望は出してますが、まだ返事は来てません。 詳しい方、ご意見をお願いします。

  • 退職金の支給方法と支給額について

    先日、6年2ヶ月勤めた会社を退職しました。退職金規定では、退職金の算出方法は「基本給×勤続年数×0.5(自己都合退職の場合)」となっていました。私の場合、退職時の基本給は21万2千円でしたので、少なく見積もっても20万円×6年×0.5=60万円(差し引かれるものもあるでしょうから手取りは50万円程度)と予想していました。ところが実際に支給された退職金は30万円程度。事務長に確認すると、「退職金規定には記載していなかったが支給率というものがある」と言われました。事務長の話では、退職金の算出方法は「基本給×勤続年数×(支給率÷勤続年数)×0.5」であり、私の場合は支給率は2.5ということでした。支給率の存在については、退職金規定を職員に配布する際に口頭で説明したとのこと(各所属長には説明したかもしれませんが、私は言われた記憶が全くありません)。また今回支払われた退職金約30万円は一般的な額だとも言われました。しかし、6年以上勤めて退職金30万円程度(私の場合1ヶ月の給与は基本給と手当てを合わせて27万円程度でしたので、退職金は給与1ヶ月分程度になってしまいます)は低いような気がします。また、この算出式だと掛けた勤続年数を同じ勤続年数で割るので、勤続年数は関係ないことになります。事務長の説明では「支給率は勤続年数で決まるので、勤続年数が増えるほど退職金は増える」ということですが、あまり納得できません。そこで質問なのですが、(1)退職金規定に記載されていない退職金算出方法は認められるのか?、(2)この退職金算出方法(掛けた勤続年数を同じ勤続年数で割る)はおかしくないのか?、(3)基本給20万円以上で6年以上勤めた場合の退職金30万というのは一般的なものなのか?(勤続期間中は休職や無断欠勤はなく、事業所に大きな損失も与えませんでした)、の3点について回答をお願い致します。

  • 退職金について

    3/20付でリストラになりました。 今日(3/27)に退職金が振込みされてましたが、自分の計算より少なかった為、不信に思ってた所に会社から明細が郵送されて来ました。 『退職金支給明細書』に「退職金×支給率」等、細かく記載されてるのですが、一点腑に落ちない点があります。 退職金というのは「基本給×支給率」ではないのですか? 明細書には「職能給×支給率」になってます。 今まで勤務して来た給料明細のどこを見ても「職能給」という欄はありません。 その金額がどのように算出されたのかも不明です。 (職能給は基本給の約半分の金額です) そして「解雇通知書」に『特別退職金として本給の1ヶ月分を支給する』とあるのですが、この1ヶ月分も「職能給のみ」です。 『本給の1ヶ月分』というのは今まで頂いてた給料の1ヶ月分と思ってたのですが・・・。 私の考えが変なのでしょうか? もう退職してしまった会社に対して不満を言っても仕方ないとは思うのですが、何となく納得出来ません。 こういった場合、どこに相談するのが良いのでしょうか?

  • 退職金が出ない

    6年勤務した会社なのですが退職金の積立をしている模様です。質問なのですが1.退職金とは請求しなくても退職時に支給されるのか 2.自己都合による退職の場合でも支給されるのか 3.6年勤務した場合平均で何ヶ月分支給されるのか 4.支給されない場合どのように請求すればよいのか(相談窓口等あれば教えて頂きたい)以上お願いします。   

  • 退職金の税金について。

    退職金の所得税・住民税は、勤務年数によって計算しますが 勤務年数を1年少なく計算してしまい、本来の金額より余分に税金を納めてしまいました。 退職金の所得税は確定申告すれば大丈夫でしょうか?? それと、住民税の還付方法もあるのでしょうか??

  • 退職金について

    3年以上、勤務をした場合 退職金が支給される会社に勤めている者です。 企業の大きさは、従業員が100名ちょっとの中小企業で 自分は事務職で、16万ちょっとの月給です。 調べてみると、退職金を貰うには 毎月いくらかお金を積み立てていかないといけないようなのですが 自分がいくらかけているかが分かりません。 一般的に、3年きっちりで辞めると いくらの退職金が支給されるのでしょうか?