• ベストアンサー

なぜIPアドレスが変わるのか

Gottholdの回答

  • ベストアンサー
  • Gotthold
  • ベストアンサー率47% (396/832)
回答No.3

質問文のIPアドレスというのは ルーターに割り当てられるグローバルIPアドレスのことで 各PCに割り当てられるローカルIPアドレスのことでは無いということで良いでしょうか? 以下はその前提で回答します。 まず、WAN側(インターネット側)のケーブルを抜き差しすれば、 再接続になるのでIPアドレスが変わることはありえます。 WAN側のケーブルも抜かずに移動しているなら、 移動するときに電源プラグに力がかかって瞬間的に電源が切れてるとかでしょうか。 ルーターのログには何か残っていませんか?

noname#227379
質問者

お礼

はい、グローバルIPです。 ログ確認してみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • IPアドレスが変わる

    ADSLモデム ルーターからLAN HUBを介してApple AirPort Extremeに有線で繋いでおり、そのLANポートから有線でPhilips VOIP841を繋いでいます。その他に4つのMacが有線、無線で繋がっており、IPアドレスはDHCPを使ってADSLモデム ルーターが全てに自動で振っています。 WebブラウザでADSLモデム ルーターのサマリーでIPアドレスとを確認していると、VOIP841のIPアドレスが不定期に変わっていきます。初期は192.168.1.10だったのが、ある日一日ぐらいの間に4桁目が10位進み192.168.1.20になり、今日見てみると192.168.1.27です。進み方の速さの傾向はよく分かりません。一気にすすんだり、全くすすまなくなったり。 ADSLモデム ルーターのサマリーには、IPアドレス/機器名/MACアドレス/ステータスがそれぞれのIPアドレスごとにのっており、本来ならば一つの機器に対してIPアドレスは1つ表記されているはずです。 しかしモデムをリセットしないと、例えば上記の一日に10進んだ場合、VOIP841が10行あり、10個異なるのIPアドレスが同じ機器名、同じMACアドレスと共に表記されます。 この原因はモデムにあるのでしょうか、VOIP841にあるのでしょうか。 解消することは出来るでしょうか。VOIP841もモデムも最新のファームウエアで何度もリセットしてみました。

  • IPアドレスとセキュリティについて

    セキュリテキのことでマイクロソフトに電話をしました。 マイクロソフトによると、どんなにファイヤーウォールをしていても、セキュリティホールがあれば、PCに入ることはできるとのことで、ホールはこまめに修正プログラムをして、ファイヤーウォール等もこまめにアップゲートすることを進められました。 また、いくらホールをこまめに修正しても、固定のIPだと意味がないので、ルーターを入れた方がいいと言われました。 私のネット接続はケーブルで、固定のIPではなく、グローバルIPです。 でも、IPを確認すると、あまり数値が変化していなかったので、ケーブルに問い合わせをしたところ、同じユーザーに同じIPができるだけわたるように設定がしてあるとのことでした。 ということは、固定IPと変わらないですよね? こういった接続の場合、 (1) PCのセキュリティに問題はないのでしょうか? (2) 個人でルーターを購入しないといけないのでしょうか? (3) その他、ルーターなしで、PCを守る方法はないのでしょうか? (4) 値段がそんなに高くなくて、ルーターを購入する場合、どんな物がいいのでしょうか? わかるとこだけで結構ですので、教えてください。お願いします。

  • IPアドレスが変わらない

    最近バッファローの無線ランBBルーターで2台を無線で繋ぎました。 NTTのADSLモデムから直接繋いでいた時は、ネットに繋ぐ度に 変わってたのですが、無線に変えてからいつも同じなんです。 (確認くんなどから見られるIP(グローバルIP)) 何か設定に間違いがあるのか心配になったり、またセキュリティー面 でも心配しています。 固定IPは申し込んでいません。

  • PS3 ipアドレス固定について

    最近PS3、ルーター関係で質問することが多くすいません PS3のIPアドレスを固定しようとすると DNSエラー80710102 になりネットワークに接続できません 普段はらくらく設定でやっているので、ネットワークに接続はできているのですが、NAT3のため 快適ではありません どうにか固定する方法はありませんか? 現状 CATVモデム ケーブルで無線LAN BUFFALO WHR-HP-G300N につながっていて 無線LANからPCとPS3に無線でつながっています。 二重ルータではありません グローバルip アドレスもあります UNpNもあります。  これではNAT2にすることはできないのでしょうか? もし無線をあきらめ有線にするとして CATVモデムでも有線でPS3につなぐことによりNAT1になるのでしょうか?また間にルータを挟むことはできるのでしょうか? 質問ばかりですいません

  • IPアドレスについて

    現在、プロバイダーのモデムにルーター機能が入っていない為、BUFFALOの高速有線BBルーターを使ってパソコンを2台常時インターネットにつながるように設定しています。2台とも問題なくつながっています。 先日、IPアドレスを読み込んで使う電話を友人から譲り受けました。そこで質問なのですが、電話に限らずパソコン以外の電子機器にIPアドレスを読み込ませる為にはどういう設定を行えばいいのでしょうか?ルーター機能にはIPアドレスの振り分けができるはずなのですが、全く反応しません。 よろしくお願いします。

  • グローバルIPアドレスの変更方法

     グローバルIPアドレスの変更方法の質問欄を 見ていて、よくIPアドレスを開放(ipconfig/relese)して再取得(ipconfig/renew)すればいいと の記述を見ます。 しかしルータ機能付きモデムを使っている場合(DHCP機能オンで)、開放されるのはローカルIPのみなのではないでしょうか? つまりルータとISPは以前として繋がっているのでは?    また、LANカードを挿せ(有線から無線接続に切り替えろ、つまりMACアドレスを変えろ)との記述も見ますが、それだとローカルIPは変わるかもしれませんが、ルータ付きモデム自体のMACアドレスなるものが変わってないので(ISPはMACアドレスと関連させてグローバルIPをリースしているらしいから)グローバルIPは変わらずじまいでは? するとモデムの電源を切ってリース期間が更新されずに割り当てられていたグローバルIPが他の人に割り当てられるまで待つしかないのでしょうか? 逆を言えばモデムの電源を入れ続けている限りずっと更新され、結局は実質固定IPと変わらない状態 になるということでしょうか? それとも一定期間経てば変わるものなのでしょうか?

  • IPアドレスが取得できない

    はじめまして。 昨日、PCの移動に伴い もう使っていない無線ルーターを外したところ ネット接続が出来なくなりました。 モデムに有線で接続したのですが IPアドレスが更新できないということで 接続できません。 ルーターは知人に設定してもらったので どうすればよいか判りません。 申し訳ありませんが どなたか解決方法を教えていただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • YahooBBでIPアドレスを変える方法ありますか?

    プロバイダーのYahooBBをお使いの方に質問です。 ヤフーBBは基本的にかなりの長期間(一ヶ月くらい?)、モデムの電源を切っておかない限り、IPアドレスが変わらない仕組みになっているそうですね。 実際、私も丸二日、モデムの電源を切りっぱなしにしたのですが、変わりませんでした。 ヤフーのサポートセンターによると一日に一度はIPを開放するらしいのですが、次のIPは優先的に今まで使っていたIPが割り当てられる仕組みになっているそうです。 (実質固定IPアドレスに近い) そこで質問なのですがヤフーBBを使用の方でIPを自由に何度も変える方法をご存知の方、おられますでしょうか? もしお分かりの方がおられましたらお教えください。 サポセンは基本的に無理なようなことを言っていますが・・・ 他のプロバイダーならできるようですけど。 よろしくお願いします。 注:IPは「確認くん」などで確認しています。 http://www.ugtop.com/spill.shtml 接続はモデムから有線で直接ランケーブルでPCに接続しています。 ルーターは使っていません。

  • IPアドレスの役割について教えてください!

    大学の授業で、家庭内のネットワーク環境について調べなさいという課題が出ております。 私の家は、ケーブルテレビで電話・テレビ・ネットをまとめて契約しています。 特にネットについてですが、テレビ端子→「ワイヤレスケーブルモデム」→(LANケーブル)→「エレコムの無線ルーター」→(無線)→各機器の流れだと思います。 エレコムの無線ルーターは「WRC-2533GHBK-I」製品を使用。 ワイヤレスケーブルモデムは「HUMAX HG100R-02JG」です。 この場合、ブロードバンドルーターはどれに当たりますか? また、エレコムのルーター、HUMAXのワイヤレスケーブルモデムに「OSやバージョン」といったものはあるのでしょうか?(あるなら確認方法も) 「elecom~~2.4g」というSSIDで接続したテレビやプリンター、スマホ、パソコンにはそれぞれIPアドレスが振り分けられると思いますが、エレコムのルーターにはIPアドレスなどはあるのでしょうか? あるとすれば、それはHUMAXのワイヤレスケーブルモデムがエレコムのルーターにIPアドレスを振り分けたのでしょうか? 長文になり、申し訳ございません。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ポート開放のときのIPアドレスについて

    オンラインゲームをやるためにポート開放をしなくてはならないのですが今できずに困っています。 多分ポート指定はあっているのだと思うのですが、指定するIPアドレスが間違っているんだと思います。 というのもうちは モデム→ルーター→(有線)PC でつながっているので、複雑なんです(私にとって) 例えばモデムのポート変更のときに指定するLAN側IPアドレス、ADSL側IPアドレスはどこのIP指定すればいいのでしょうか? ルーターの設定画面で、IPアドレスを確認したらLANのIPアドレスとWANのIPアドレスとルーターの中に2つIPがあるようで、、 同じようにルーターのポート変更のとき指定するLAN側IPアドレスはどこを指定すればいいのでしょうか? 一応今の状況は コマンドプロンプトでipconfigと打ち込んででてきたIPアドレスをインターネットプロトコルのプロパティに、優先DNSサーバーにはデフォルトゲートウェイと同じアドレスを打ち込みIPを固定。 またインターネットプロトコルのプロパティでFWのチェックをはずしました。 またこの状況は2重ルーターといい、モデム→ルーター、ルーター→PCの順にポートを開放するというのも聞きました。 環境は OSはXP モデムは MegaBit Gear TE4121C ルーターは Airstation WBR-G54 です お願いします (この設定はある掲示板に書き込まれていたのが私と全く同じ環境だったので真似させてもらいましたすみません)