• ベストアンサー

高齢の母の年金受取口座国民年金厚生年金

94歳の母親が、年金の受取口座を国民年金の分と厚生年金の分とを 異なった銀行口座で受け取りたいと言っていますが、可能ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.5

可能な場合と、不可能な場合とがあります。 年金証書をご確認ください。2枚(2種類)ありますか。基礎年金番号のほかに、年金コードが記載されているはずです。それぞれ別の番号になっていると思います。そうであれば、別々の口座にできます。 下記の受取機関変更届で、どちらか一方の変更を申請すればOKです。 http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/todoke/kyotsu/20140421-12.html http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/todoke/kyotsu/20140421-12.files/0000009439UsCWbahzJS.pdf #老齢基礎年金+老齢厚生年金のパターンですと分割できませんが、厚生年金というのが遺族厚生年金であれば、間違いなく分割可能です。

その他の回答 (6)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17125)
回答No.7

#1です。 #6の回答をみて「あっ」と思った。たしかにそのとおりだ。#1で言ったことは撤回しておこう。

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.6

No5で回答した者です。補足します。 94歳ということは大正12年前後のお生まれですね。 ということは、基礎年金が導入される前の「旧の年金法」が適用されているはずですので、ほぼ間違いなく国民年金と厚生年金は別々の口座に振り込んでもらえます。 年金証書が見当たらなければ、年金番号や年金コード(4桁)は、年金の振込通知書などの年金機構からのお知らせに記載があるかと思います。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2988/6685)
回答No.4

> 異なった銀行口座で受け取りたいと言っていますが、可能ですか? 出来ません。 ● 日本年金機構の年金番号は、「ひとつ」になっているため、国民基礎年金(国民年金)と、厚生年金の分計が出来ません。 ● 日本年金機構から毎年1月頃に郵送で来る、年金の「源泉徴収票」は、国民基礎年金(国民年金)と、厚生年金は、合算して計算されていますので分計が出来ません。 http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tuutisyo/gensen.html ● 日本年金機構から、年度当初などに年金額が変更の場合に郵送で来る「年金額改定通知」や、偶数月に郵送で来る、年金振込予定の金額通知や、振込通知なども、国民基礎年金(国民年金)と、厚生年金は、合算して計算されていますので分計が出来ません。 「年金額改定通知」や「年金振込通知書」など http://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2016/0601.html 日本年金機構とは別の年金があるならば、その年金は日本年金機構とは関係ないので、別の口座にすることが可能です。 別の年金とは、例えば、公務員の「共済年金」です。 共済年金は、おととし(H27年)10月に、厚生年金に一元化されました。 この一元化以前に、共済年金を受給開始になった人は、国民基礎年金の部分は日本年金機構から支給されて、所属だった共済組合から共済年金の部分が支給されています。(つまり、分割して支給されている)。 一元化以後に年金が受給開始になった人は、国民基礎年金の部分も、共済年金だった部分は厚生年金として、日本年金機構から合算して支給されています。(つまり、厚生年金加入者は、国民基礎年金と、厚生年金の2種類の年金を合算して支給されている) ------------------------ 日本年金機構になる前の「旧社会保険庁」のころに、年金番号が、国民基礎年金(国民年金)とは別に、手書きで、勤務先別ごとに分かれていました(つまり、勤務先ごとに厚生年金番号も別なることもあった)。 したがって、人によっては、手書きの年金番号がいくつもある人がいたために、年金の紛失が多発したのが。原因のひとつでもありました。 旧社会保険庁を解体廃止したあと、日本年金機構では、複数の年金番号をひとつにしました。 もし、お義母さんの国民基礎年金(国民年金)と、厚生年金は、別々の年金番号になっているならば、必ず、統合してひとつの年金番号にするべきです。

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.3

私は国民年金と共済年金ですが異なる銀行の口座に振り込んでもらっています。

  • sk150808
  • ベストアンサー率29% (24/81)
回答No.2

夫のお母さんは老齢基礎年金と遺族厚生年金をもらって見えるのだと思います。 別々の口座(銀行)は可能です。 母親の夫が会社員であったなら「厚生年金の分}は遺族厚生年金ではないでしょうか? 振込通知は2通届きますか、それとも1通ですか?(年金証書でも確認できます)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17125)
回答No.1

出来ません。

shoko1960
質問者

お礼

夫が母親の年金の受け取りをそうしていると言っているので、できるものかと思っていました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年金の振込み(受け取り)銀行口座はどれにすべきか

    私はもう少しで62歳になります。 今まで、厚生年金に10年と少し加入しており、30歳代の半ばごろから自営業になって、それからは国民年金です。 昨年の60歳になって、私の国民年金の支払い義務は終わりました。 それで、数日前ですが、厚生年金(書類は妻が見ている(持っている)ので私はよく分からないのですが上記の10年間分の特別枠のような年金?)の支給の手続のお知らせの通知が来まして、その通知に「厚生年金を支給してもらう手続」をしろと書いてあるので、それをしようと思います。 そこで、その年金の振込み(受け取り)用の銀行口座をどれにするのがよいのか、ということで、質問です。 私の妻は、自分が管理している家計の銀行口座にした方がよいと勧めてきます。 しかし、私は、妻が管理している銀行口座は、通帳など見たことも触ったこともないのです。 私としては、今も自営業で働いていますので、妻が私の厚生年金(上記のように10年分なので少ないでしょうが)を生活費に当てたいということは、反対しません。 しかし、年金は「死ぬまで」なので、私が80歳くらいになって動けなくなったとき、又は妻が先に死亡したとき、私の年金が入ってくる銀行口座が私が通帳など見たことない銀行口座だという事態は、かなり心配です。 私が妻より長生きをする可能性を考えると、妻が管理する銀行口座よりも、私が個人で管理している銀行口座の方がよいのではないかと思いますが、皆さまは、どうお考えになりますか? どうされていますか? 参考となる情報・ご意見をお教えください。

  • 年金の受取口座

    先日、該当年齢になったので厚生年金の請求手続きに福島県のA年金事務所に出向きました。その際、年金の受取口座をSBJ銀行本店の普通預金口座で申請したところ、SBJ銀行は日本年金機構のリストにはなく受取口座として指定できない事を指摘されました。受取なので、普通の金融機関の口座なら、どこでも構わないはずですが、なぜこうなっているのかをご存じの方、解説をお願いします。

  • 国民年金と厚生年金

    いろいろ調べたのですが、基本の基本がよくわかりません。 「2階建て」って表現をよく使いますよね? 国民年金が1階で、厚生年金とか共済年金が2階。 ってことは厚生年金に加入してる人(サラリーマン)は、 国民年金と厚生年金の両方に加入してることになるんですか? だけど、保険料って厚生年金の方しか納めてませんよね? この納めてる金額の中から13300円分は国民年金分として考えられるのでしょうか? そうすると受け取りはどうなるんですか? 国民年金の部分は国民年金の計算で、 (納めた保険料ー国民年金の金額)の部分は厚生年金の計算で、もらうの? それとも2F建てといっても、この建物は吹き抜けで、 国民年金分の保険料は国民皆保険として、わかりやすく1階て表現してるだけで、 平均標準報酬月額×7.125/1000×払った月の計算で、でてきた結果だけが、 受け取り金額? どの計算にしても 会社員+失業+会社員+失業+公務員+自営業などと いろんな職業を転々としちゃった人は、 どうやって受け取り保険料を計算したらいいのでしょうか? もしかして基本の基本的な質問なのかもしれませんが、 ご存知の方、どうか教えてください。

  • 厚生年金の部分年金の受け取り

    厚生年金の部分年金の受け取りは、 国民年金の65才前の受け取りのように 金額が少なくなったりというような リスクがありますか?

  • 国民年金から厚生年金へ

    こんばんわ。 現在20歳で国民年金を払っています。 就職が決まり国民年金から厚生年金へと支払いになります。 明日から職場で働くのですが本日、国民年金の4月分の 支払いをするように通知が来ました。 この場合厚生年金は5月からとなって4月分は国民年金を払わなければならないのでしょうか? それとも4月から厚生年金になるのでしょうか?

  • 国民年金と厚生年金について

    親のことなんですけど、独身時代11年間働いていた分の厚生年金が受け取れない、と市役所に言われたそうです。 今、テレビとかで色々と放送してるじゃないですか。 それを見て、親も手続きしに行ったんですが、国民年金が11年分足りないらしく、厚生年金も受け取れない、と言われたそうです。退職後、2,3年は払っていたそうなのですが、11年分国民年金がたりないので、厚生年金も支払われないものなのでしょうか。 親は、払ってない国民年金の分は支払われないのは当たり前だけど、厚生年金は働いてた時のものなので、支払われるのではないか、と言っています。 親は、今年で60歳なので、厚生年金だけでも貰いたい、と言っています。市役所では、国民年金の11年分を今の年齢から11年はらい続ければ支払うことが出来る、と言っていたそうです。この11年分を払わなければ厚生年金の11年分も受給されないのでしょうか。お願いします。

  • 国民年金から厚生年金に切り替えたら…

    今現在、アルバイトなので国民年金を払っていますが、将来正社員になって 厚生年金に切り替えて定年まで厚生年金をかけたとします。 そういった場合、受け取れる年金は国民+厚生、両方積み立てた年数分 もらえるのでしょうか? それとも厚生年金にかけた分だけしかもらえないのでしょうか? どなたかご存知でしたら、教えて頂けるとありがたいです。

  • 国民年金→厚生年金。

    国民年金から厚生年金に変わりました。 国民年金で過去に未納分があり支払わなければなりません。 現在厚生年金ですが、自動的に国民年金の未納分が引かれます。 やはり未納分は支払わなければならないのですか? それとも何か他の方法があるものでしょうか? ご存知の方のアドバイスお願いします。

  • 国民年金と厚生年金の受取額は?

    転職先が国保と国民年金に加入しなければいけない会社でした。一般的には厚生年金の方が65歳からの受取額が多いということは理解できたのですが、どのくらいの差があるのでしょうか。国民年金の今現在の年間65万円ほど?では老後の生活はできないので、そのために、他の年金などを掛けたほうがよいのでしょうか。30代ですが、老後がとても心配です。どなたかアドバイスをいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 国民年金

    国民年金について  4月に1年分まとめて納入したけど、途中で厚生年金に変わった場合どうなるのか。変更になった月は国民年金なのか厚生年金なのか。  場合によっては両方に払うといううわさを聞いたので、区役所の国民年金課で聞いたら、人によって答えや方法が違って困っています。銀行口座から引き落としだとかなり割引があります。  詳しくご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。