老人の価値とは?

このQ&Aのポイント
  • 65歳以上の年寄りと赤ん坊が2人いて、どちらかしか助けられない場合、年寄りであっても赤ん坊を助けるべきか。
  • 日本には勤労・納税・教育という国民の義務が課せられているが、一般的には65歳で経営陣以外は引退する。
  • 65歳以降は生存許可が必要であり、社会の生産性向上と就労世代の負担軽減のために、年寄りの去りがべきだと思う。
回答を見る
  • 締切済み

老人の価値について

65歳以上の年寄りと赤ん坊が2人居てどちらかしか助けられないとなったら、たとえ年寄りが自分の親であっても赤ん坊のほうを助けるべきではないでしょうか? 我が国日本には国民に義務が課せられています 勤労・納税・教育を受けさせる、この3つの義務です 一般的には65歳で経営陣と呼ばれるごく一部の人間以外、企業就労から一旦は引退します。そこから非正規でもコツコツ働き人に迷惑をかけず生きるというご立派な方もいますが、いずれは働くことをやめ、病院の待合室を集会所とし公園を占拠し、非生産的な存在となり社会のお荷物となっていきます 故に、社会の生産性向上と就労世代の負担軽減、過剰な社会保障の削減による健全な国家になるべく65歳になった時点で以後生存を許されるか否かを国家によって判断されるべきだと思います しかし、この意見をすると絶対数が私の頭がおかしいとおっしゃいます 年寄りを殺すなっていいます でも、未来がない年寄りは社会から去り次世代のために身を引きあの世で人生を謳歌すべきなのです 年金・生活保護・介護人員の不足などあらゆる要素も解決します、仮に年寄りが少数になれば介護に関する処遇も変えることができるでしょう 提供する側が利用する側を上回ればいいのです 人生50年といわれた戦国時代、戦後日本はかなり甘やかされたと思います 国家による生存権の保障は戦後くりくり作られたものであり戦前日本にはありえなかったものです いまこそ自主自立の社会に立ち戻るべきなのです 力なきものは去るしかないのです セーフティーネットなど不要! 自分の命は自分でつなぎとめなけれないけないのです 故に、65歳以降年金を搾取し生産性もなく無為に生きる老人は去るべきなのです 私は、自主自立できない老人のみ敵視しています。 長い間生きてきた結果、人の世話にならないと生きていけないような大人は死ねばいいのです 今ままで何をやってきたのですかと思うのです 年金も介護も正規に義務と負担を果たした者のみに権利を与えるべきです この国は甘い、本当に甘いと思います

noname#226423
noname#226423

みんなの回答

回答No.5

なぜ労働で65歳??現在は65歳以上の定年制もあります(厚生労働省のホームページで確認してみては!。 また1人のお年寄りと2人の子供のどちらかと言えば2人と考えるのが普通でしょう「65歳以上の年寄りと赤ん坊が2人居て」ですからもしかしたら「65歳以上の年寄りと赤ん坊 の 2人が居て」と言いたかったのでしょうか? 「国家による生存権の保障は戦後くりくり作られたもの」 全く意味不明な発言、国家による生命の保護、そんなのは戦前もありますし、世界中何処の自由主義国家でも当たり前の「人権」の補償です、また「くりくり」は国語辞典では「目をくりくりさせる」とかに使われれることばで、ここで言われる「戦後くりくり作られた」って誰もわからないのでは?貴方オリジナルの言葉で質問せずに、普通の人が判る質問をされたほうが良いのでは? 「65歳以降年金を搾取し」何を言われているのか_現状で65歳以上の人も労働をして、一定上の収入があれば年金は支払う仕組みですよ。 >私は、自主自立できない老人のみ敵視しています。 では自立できない精神障碍者は? 自立できない引きこもりは? 自立できない、生活保護を受ける若者は? 文面から貴方の勘違いで敵視していると言うことになります。 また65歳以上で身体障害者状態になっても、身体障害者として認定はされず、介護保険となります、という事は身体障害者、例えば半身麻痺や全身麻痺でも自立しろと言うことですか?

noname#252929
noname#252929
回答No.4

では、その65歳以上の老人が、納税額1000万を超えている人ならどうなるんでしょうか? そんな年寄りに稼げるはずはない? そんな事はありませんので。 そうするとあなたの理論から行けば、赤ん坊を見殺しにしなさいとなるわけですが。 最初の内容から中身が変わって来ていることに気がつかれませんか?

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

それ老人関係なくなってませんか? 生産性がない若者もいますよね? 親の年金まで食いつぶして生きている人もいますよね? 引きこもってろろくに勉強せず、拒否して 何も社会に貢献出来てない人もいますよね。 持っているお金もないから、消費活動も出来てない税金も納めてない人もいます。 老人がいることで介護職が生まれて 医療費の利益も生まれてます。 老人は、元気なら元気で遊びに出掛けてお金使ってくれるし 元気なければ介護や医療でお金使ってくれますが ニートで金も親のスネかじっているのは、お金を浪費してくれるわけでもないし、税金を払ってくれているわけでもありません。 今は結婚しても子供を作らない家庭も多く、子供を育てるわけでもないし、子供も少ないから社会にとって生産性が生まれてません。 老人どうこう、年齢どうこう関係ないのでは? 昔に比べたら、生産性がないのは現代人の日本人だと 思いますけどね。 日本の景気悪いなら、アメリカや中国みたいに他の国で もっと金稼いで持ってくれば良いと思いますけどね。 全部が全部の話ではないし、一部を取り上げた話ですが、生産性あるなしを考えるなら、もっと色々な側面を見るべきではないでしょうか。

回答No.2

セーフティネットを利用する際は選挙権を返納してもらう事を条件にすればいいと思います そうすれば、保育園の子供の声がうるさいとかモンスタークレーマーになったりはしなくなるかもしれません 日本を借金まみれにしておきながら、全く反省していないのが許しがたいですよね 子や孫の代に借金を押し付けて自分達が日本を豊かにしたと思っているのだから救いようがありませんね せめて、連中を支える若い世代に対して謙虚に感謝をしながら生きて欲しいものです

  • dzeko
  • ベストアンサー率10% (25/248)
回答No.1

>いまこそ自主自立の社会に立ち戻るべきなのです 力なきものは去るしかないのです セーフティーネットなど不要! 自分の命は自分でつなぎとめなけれないけないのです 故に、65歳以降年金を搾取し生産性もなく無為に生きる老人は去るべきなのです これを公約にして選挙に立候補したほうがいいかと思います

関連するQ&A

  • 老人や国はなぜ若い世代を思いやらないのでしょう?

    医療関係で働いていました。老人医療の自己負担が増えた時けっこうな数の患者さんから‘私たちは戦後苦労したのだからあなた方若い世代がもっと負担すべきだ。‘といった内容の事を言われました。新聞の投稿欄を読んでも高齢者の医療や介護、福祉の充実、負担の軽減をしろ、という投書ばかりです。国も介護保険制度の財源が苦しくなってきた為保険料の徴収を20歳からにするなどと言いはじめました。国は口先では少子化対策などと言っていますが社会保障費の老人と子供に対する比率は約40対7だそうです。確かに今の老人は戦後大変な思いをしたことは分かりますが日本の高度成長期、バブルなども経験しいい時期も過ごしたのではないかと思います。よく医療制度の改正で‘金が無い年寄りは死ねというのか?もっと国が面倒みろ!‘といった感じで怒っている方がいます。しかし長年生きてきたのだからその分お金を稼ぐ時間、資産を蓄えるチャンスもあったと思います。この自己責任の部分を棚上げし‘国が面倒みないのはけしからん!!‘というのは横暴だと感じます。それより、児童虐待で殺されてしまったり、やる気があっても経済的理由で教育が受けられないといった問題の方が何倍も重要だと思います。老人介護施設を建てるより保育園など育児の助けになる施設を増やすほうが重要ではないでしょうか? にもかかわらず国や年寄りは若い世代や現役組に負担を次々と押し付け‘老人は戦後~~‘と繰り返すばかりです。日本の自殺者の大半は40代から50代の方達らしいです。なぜ、‘高齢者に対する予算を削り、若い世代の救済や援助にまわし少しでも負担を軽くしよう。子供を産みやすく育てやすい社会にしよう。‘と主張する政治家はいないのでしょう? 現役世代の負担を軽くするばかりかさらに負担を押し付け老人を優遇させようとする政治家ばかりなのはなぜでしょう?

  • 老人病院について

    今秋から療養型病床の老人病院に勤める予定の者です。 現在勤めている施設の婦長にこれを告げたところ、 「老人病院なんて看護婦の使い走りなので本気でキャリアを 積みたいのなら辞めた方がいい」と言われました。 また、老人病院は3年勤めても介護福祉士の受験資格が 取得できる場所ではないとも言われました。 調べてみると、療養型病床は受験資格が取れるとの事でしたが、 信頼する婦長が受験資格は取れないと言うので一抹の不安が残っています。 老人病院に勤めていては、介護福祉士の受験資格は取得できないのでしょうか? また、婦長以外の人からも言われる ”看護婦の使い走り、まともな介護が出来ない雑用係”という言葉が 気になります。介護経験が浅いため、施設形態や実情について 分からない事が多いです。よく調べもせず、信頼できる人とはいえ 他人の言葉に惑わされている私が悪いのでしょうが、 未知の領域で実体が不明という事にとても不安を感じています。 自分なりの意識の高い介護をやる事が 場所云々を言うより優先すべきなのは当然だと思っています。 しかしこれからの複雑多様化する老人社会の介護分野で働く一職員として 自分の技術を高める働きが出来る職場に勤めたいとも思うのです。 老人病院は介護職員にとって自主性を持った介護が出来ない、 働き甲斐の無い場所なのでしょうか? 老人病院勤めの方等は、これを読んで気分を害されるかもしれません。 無礼な書き方になってしまい、すみませんでした。 こんな未熟者に是非、御回答宜しくお願いします。

  • 持病を持った老人は中々施設に入所できないと聞き

    持病を持った老人は中々施設に入所できないと聞き 介護施設に入所できない老人向きの自立型シェアハウスが、もっとたくさんあればよいのにと思いました。 この不況で厳しいのはたしかなことですが、何らかの疾患を抱え自立が難しい若者についても、シェアハウスがあり、自立訓練を助ける動きがもっとあればよいのにと思います。 精神障碍、発達障碍、内部障碍など様々な助けを必要とする人たちが 社会参加をし、明るく健全に生きていけたら良いと思います。 企業も安く雇えて戦力になり、また長年勤めてくれるのであれば 実際に凄く助かるのではないかと思うのですが。 お互いのニーズが合致する事は難しいのでしょうか。

  • 老人ホームで働きたい

    21歳、女性です。動物病院に就職して2年目に入りましたが、老人ホームで働きたいという気持ちが強く来年の春今の職場を退職して専門学校で勉強しなおそうと思っています。ただそこで、社会福祉士と介護福祉士どちらのコースに進むか悩んでいます。お年寄りとその家族のために尽くしたいという気持ちはどちらの仕事にも共通していると思うので、どのポイントで自分の進む道を選べばいいのか悩んでいます。ちなみに、仕事は結婚しても子供ができても続けたいと考えています。自分の将来についての質問ですみませんがアドバイスお願い致します。

  • 65歳になった時点で生存適用試験を課すべきです

    高齢者社会を超え、超高齢者社会となる日本 高齢者に社会保障を十分に国家として補償する時代は終わりました これからは、私有財産を活用した健康で文化的な生活を営むべきです 若者が健康で文化的な生活を営めないのにその若者世代の資金で運用する年金は 選ばれたもののみが教授すべきです ここだけ読むと乱暴かもしれませんが、考えてみてください。 財産も無い、健康も害している、自立して生活も出来ない こんな高齢者が国家に何の貢献が出来ましょうか 地域社会、家族関係が崩壊している現状ではまさに害獣です そこで以下の条件を満たせれば、高齢者として生きていくことを国家として保障することを定めてはどうでしょうか? 条件としては、 ・年金完納 ・貯蓄金の下限の設定 ・所有不動産の有無 ・がん等の三大疾病になっても適用される生命保険への加入義務 ・65歳以上になった後の安定収入の確保 要は、定年退職してもしばらくは自力で生きて行けるような年寄りでなければ国家も補償しないという事です。 間違ってますか? 20代~40代が冷や飯を食わされ続け夢も希望を奪われているのに、高齢者どもは年金減額を組合結成して国家相手に裁判を起こす力も金もあるのです。 疲弊している現役世代に鞭を打っているのと同義です。 この左翼思想も滅ぼさねばなりません 年寄りは年金受給年齢になろうとも自活して給与を取得し年金に上積みすべきです

  • 有料老人ホームとその他の施設との違い。

    有料老人ホームとその他の施設との違い。 義母が結構高額の有料老人ホームに入所することになりました。 仮に義母があと10年生存したとすると入所金も含めると約3500万円かかります。 一方、私の友人のお母様は公的な施設に入っていらっしゃって、年金でまかなえているようです。 先日、友人が私に「パンフレットを見せて。」というのでみせたところ、「部屋も食事も私の母が入っているところと大して変わらない。」と言いました。 正直、ショックでした。 義母は現在「要介護1」なので特養には入所できないのはわかっているのですが。 私の自身の父もグループホームに入っていますが、恩給でまかなえているようです。 どうして、こんなに値段が違うのでしょうか??? すぐに入居できるとか、待たなければならないという以外に答えがあるとしたら教えていただきたいです。

  • 世界から老人と病弱の人を排除してるコロナって

    コロナウイルスって老人とか喫煙してる肺の弱い人とかを集中して殺していってますけど これって年金問題とか年寄りに今後かかる医療費負担とか減らしてくれて、 流行れば流行るほど若くて健康な人が生き残っていって若者の負担も減り高齢化社会には良いことなのでは? コロナが行う姥捨山みたいなことになってません? こういった意見はネットであまり見ないのですが、年齢と思ったことを回答いただければと思います

  • 第一次大戦後

    第一次大戦後にドイツでどのような社会の変化が起こったのか論述しなければなりません。 授業のノートには戦後の社会構造の変化として ・国家による経済の介入 ・労働組織の拡大 ・女性の社会進出 ・黒人などのマイノリティにたいする就労機会の拡大 ・社会福祉の拡大 とかいてあるのですが、それがどこの社会のことなのかわかりません。これらをつなげて書くのでもいいと思いますか?

  • この映画のタイトルは?

    70年代末ごろ、多分アメリカでこんな映画があったのですが、タイトルを御存知の方、教えて下さい。よろしくお願い致します。 近未来社会、人類は新種の細菌によってほぼ全滅状態にあった。一部の科学者が研究施設である基地に避難して細々と生きて、細菌のことを研究していた。ある日、基地の外の荒廃した世界で奇跡的に生存者が発見された。それは老人と赤ん坊だった。なぜ老人と赤ん坊が生存できたのかを調べるうち、ようやく菌の特性がわかってきた。そうすると、この基地が非常事態に自動的に爆発するようになっているのはよけいにまずい事態を引き起こす事になる。爆発までに基地中枢にある自爆装置の管制室に行って、自爆掃除解除のキーを差し込まなければならない! 科学者の必死の努力でぎりぎりで自爆解除に成功する。 

  • 高齢者の責任・老人福祉の意味

    こんにちは。 私は某私立大学で福祉を学んでいる1年生です。 実は今、福祉を学ぶ上で悩んでいるものがあります。 同じようなことで悩んだことがある方、実際に現場で働いていらっしゃる方、どうかアドバイスをいただけないでしょうか。長い文章ですが、よろしくお願いします。 ※皆様の意見・反論がいただきやすくなるかと思い、本心よりも少々過激に書いています。 現在、国会では参院選挙の結果、高齢者医療費負担増額凍結や障害者自立支援法などについて討論されています。しかし、国家の福祉財政は危険な状態にあるのが現実です。 このような現状の中で、老人の負担増を凍結している余裕があるでしょうか。私はないと思います。 障害者には必ずなるというものではありません。仕方なくなってしまったのです。または、生まれついての人もいます。ですから、彼らの負担増を凍結するのは当然だと思います。 しかし、年をとることは誰も避けられないことですし、わかりきっていることです。それならば、何か取れる対策があったはずです。それなのに彼らはしてこなかった。それは彼らの責任、怠慢です。ですから、彼らが相当の負担をすることは当たり前のことです。彼らが後の世代に負担を残すのは迷惑なことです。 お前が言うような対策がとれるのは一部のお金持ちだけだという意見もあるでしょう。年金がしっかりと貰えないなど、国の政策が悪いからだと批判する人もいるでしょう。しかし、今の日本を作り上げたのは彼らです。長期的なビジョンを持たず、その時々で自分に不利なことには反対したのは彼らです。「一部のお金持ち」ではない、「大多数の中下流」が動けば世の中は変わっていたと思います。選挙権がない世代とは違い、今の社会は彼らの行動の結果なのです。ですから、何度も言いますが、彼らの負担増は当然です。 これからの社会は老人福祉よりも児童福祉を重視するべきだと思います。日本は人口が増えすぎたのです。少しぐらい減ったほうがいいのです。大勢の老人が若者の未来を暗くしているのです。老人の負担を増やし、その分で児童扶養手当の削減を阻止したり、出産費用の支援の増額をしたほうが良いのではないでしょうか。 支離滅裂な文章ですみません。しかし、自分の頭の中でも上手くまとまっていないのです。前期の講義で老人福祉を学び、老人の幸福について学びました。学んだはずでした。彼らの幸福を望んだはずでした。。 上記のことは老人の幸福に真っ向から反対していることはわかっています。しかし、どうしても納得できないのです。何故そこまで彼らを支えなくてはいけないのでしょうか。私はこれからどのような心構えで老人福祉を勉強していけばいいか、わからないのです。皆が幸せな社会とはどのようなものなのでしょうか。何か助言をいただければ幸いです。