• ベストアンサー

虫の体の作り

hamumu13の回答

  • ベストアンサー
  • hamumu13
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.1

ハエは双翅目昆虫とよばれ、漢字を見て分かるとおり羽は2枚です。ハエについてはショウジョウバエがよく研究されています。口の構造は口に見えているのは「唇弁」です。言葉では構造は述べにくいので、下の参考URLをみると、部位が分かると思います。

参考URL:
http://kyotofly.kit.jp/JDD/bodyparts/index.html
mantohiko
質問者

お礼

ありがとうございました。URLすごく分かりやすかったです。助かりました。

関連するQ&A

  • 虫の名称について

    数日前から小さくて黒くてハエのような羽は無いのに体をグネグネ回しながらゆっくり飛ぶ虫がいるのですがこの虫は毒性などあるのでしょうか?今までに見たこともないく不気味です。

  • すみません、我が家も虫大発生・・この虫なにもの?

    今朝から大発生中なのですが、体長1.5cmくらい 真っ黒で細長い、羽もあり飛びます。顔はハエのような丸い目玉みたいなのがゴロンと2っつ付いてます。 体長に対して、顔:羽や体 1:9 って感じです。 今朝キッチンのある窓に15匹(羽?)くらいくっついてました。 わかる方いますか? 何で急に大発生?? ちなみにお米の虫ではありませんでした。 とっても悪いヤツって顔してます。(仮面ライダーみたいな・・)

  • 虫の名前が知りたいです

    部屋を飛んでいて腕に止まろうとした虫を殺したんですが、口が蚊のようになっていて、血を吸いそうな感じでした。特徴を書きますので、思い当たる虫がいたら教えてください。 大きさは1cm弱。 羽が黒っぽくハエの羽のよう。 飛んでいる姿が蚊よりも大きくゆっくりしていて黒っぽい。 口が蚊のように尖っている。 胴体は細長く黒と茶色の縞々でお尻が針のようになっている。 アカイエカ、縞蚊ではないように思われる。 潰したら血のような赤い液体が少し出てきた。 場所は京都市の市街地のマンションの5階。 見た日は6月11日午前11時くらいです。

  • 庭の芝に体全体が真っ黒で羽根のある虫が大発生しています。

    庭の芝に体全体が真っ黒で羽根のある虫が大発生しています。  大きさは全長5ミリ~1センチ。  足は細く6本あると思います。  細いすっとした触覚もあるように思います。  羽根は体よりも長いです。  どこもまっ黒で他の色は付いていません。羽根はあまり透けた感じではありません。  止まっているときは形的にはかなり細身のハエのような感じですが、  飛んでいるときは蚊のようにも見えます。  どこかから飛んできて芝の上にいるというよりも、芝の中から発生したような感じで、  芝の上や中におり、門柱や塀の側面の下のほうに上ってきて交尾しているものも沢山います。 色々検索してみましたが、うまく調べることができませんでした。 なんという虫なのか、退治するにはどうすればいいのか、 何か心当たりのある方、お教えください。 ガーデニングのカテでも質問中で、ウスバカゲロウ、羽アリ、ユスリカなどでは?と回答いただいておりますが、検索して画像などを見てみましたが違うような気がします。 こちらでは虫に詳しい方も多いと思い再質問しました。宜しくお願いいたします。

  • ハンミョウのような昆虫の名前教えて

    長さ23ミリ頭はゾウムシのように長く、触覚の前に上から見るとなお長いそれが横から見ると下に曲がり木の汁を吸う口の様で長い。触覚は2段でヒラタムシぐらいの長さ。胸と腹では肩が張っている。薄い方の羽が死んでいるからか、左右にはみ出していて白地に黒の半円が片羽外に4個ある。裏から見て足の付け根とお尻りが赤い。表は薄い羽がはみ出しているのを除き真っ黒。足の長さはカミキリムシより少し長い。横から見ると口が長く胸に届いている。後ろから見るとV字形で4個の黒半円の羽が高く上がっている。よろしくお願いします。

  • トイレに湧く虫って?

    旦那の実家なのですがトイレに羽が ハート型のはえのような虫が湧いているのです。 泊まりに行った時に排水口をふさぎ窓も閉め切って どこからも虫が入らないようにしていたのですが 次の日は、ものすごい量の虫が湧いているのです。 どこから出てくるのでしょうか? 駆除する方法を教えてください。 このトイレは15年前までは、ボットントイレ?だったのですが 洋式の水洗にリフォームしたそうです。 アドバイスお願いします。

  • この虫 何の虫(2)

    前回は皆さんにダンゴ虫と判定していただきました。 今回は、また別の虫が見つかりました。(写真 左が背、右が腹です) 大きさは、縦約5mm、横約2mmです。頭にひげあるいは角のようなものがあり、 尻尾に羽があるように見えます。死骸が布団にくっついていました。 判定をよろしくお願い致します。

  • なんという虫ですか!!

    部屋の中にアリが一匹入って来たので外に出そうと触ったら 蜘蛛の糸のような糸をはいてつつーと逃げました。 あわててつかまえたら、足は6本、頭・胸・腹にわかれて 頭には巨大なあご。兵隊アリのような。 見た目まったくアリなんですが、糸を吐くってなんなんですか!! 色は黒か灰色ですが、腹は少し縞になってます。 だれかこの生物の名前を教えてください!! 気になって寝られません!!!

  • 変な虫を見ました

    今日知らない虫を見ました。 体が1センチくらいで細長く全体が茶色、模様などはなく短い触角があり、頭はくびれていたと思います。 ちいさなおけらみたいな感じでしょうか?羽虫から羽をとった感じでもあります。 フローリングの上をのそのそ歩いていて、そこまで速くは移動できないようです。 今日だけで6匹は見つけて殺してます。 ゴキブリかと思って少し調べてみたんですが、調べた限りだと幼虫も成虫もそれっぽいものはあるものの、これという風なしっかり合致するものはありませんでした。 昔見たゴキブリの幼虫とも似ても似つきません。種類が違う可能性はおおいにありますけど。 しかしやはりゴキブリでしょうか? もともと住んでいるあたりは虫が多いところです。小蠅やら羽虫やら夜中になると網戸にいっぱい張り付いてます。 4月に引っ越してきたばかりで、今まで住宅の結構上のほうに住んでいたのであまり虫に縁がなくてよくわかりません。 どちらにしても汚い部屋を片づけて殺虫剤は買うつもりなのですが、もしゴキブリだったらそれ用の駆除用品がやっぱりいりますか? 詳しい方、どうぞお願いします

  • 庭の芝に体全体が真っ黒で羽根のある虫が大発生しています。

    庭の芝に体全体が真っ黒で羽根のある虫が大発生しています。 なんという虫なのか、駆除の方法はどんなものか、 ご存知の方、宜しくお願い致します。 この質問は、先日よりガーデニングおよびこちらのカテで同じ質問をさせていただいております。 今回何とか写真を撮ることができたので、画像をご覧いただき、再度沢山の回答を頂きたく新規に質問をさせていただきました。宜しくお願いたします。  大きさは全長5ミリ~1センチ。  足は細く6本あると思います。  細いすっとした触覚もあるように思います。  羽根は体よりも長いです。  どこもまっ黒で他の色は付いていません。羽根はあまり透けた感じではありません。  止まっているときは形的にはかなり細身のハエのような感じですが、  飛んでいるときは蚊のようにも見えます。  どこかから飛んできて芝の上にいるというよりも、芝の中から発生したような感じで、  芝の上や中におり、門柱や塀の側面の下のほうに上ってきて交尾しているものも沢山います。 先日より沢山の回答を頂いており、私なりに色々検索してみましたがどれも違うような感じがするので、その旨をお礼に書いておりますが、今回の写真で、もしかしたらその中の一つに該当することがあるかもしれません。その場合は私の素人判断だったということでご容赦いただきいと思っております。 この黒い虫をご存知の方、どうぞよろしくお願いい致します。