子供のゲーム依存と友達との関係性に悩む受験生の親

このQ&Aのポイント
  • 子供の成績が上がらず、思い切ってゲームを禁止したが友達との関係は続いている
  • 友達はゲームやスマホを持っており、子供は友達の物を借りることになる
  • ゲーム禁止で成績上昇した子供だが、友達と遊ぶたびにゲーム三昧になり悩む
回答を見る
  • ベストアンサー

今年受験生、ゲーム再開

子供の成績がイマイチ上がらず2年生の冬に思い切ってゲームを全面禁止にしたら、友達ともそのまま続いていますがゲーム自体には執着せず、外で買い物に出かけたりして遊ぶようになりました。  そして新しいクラスになってまた以前よく行き来していた友達と約束するようになったようでそれは問題ないのですが・・・  そのお友達はゲームやスマホを持っているので良く遊んでいるそうです。当然遊ぶ時にはうちの子はゲームを持たせていないので(預かっている)、友達の物を借りることになります。  出かける際に「持って行かないのに、借りるの?」と言ったらうんと返事して、どうしようか(持たせないと相手に申し訳ないかな)と考えている間に行ってしまいました。  本来なら、友達の物を借りてやるのは壊れたりあまり良いと思えないし私が親だったら嫌だろうなと思います。だからその子と遊ぶ時には持たせるかどうするか迷うのですが、せっかくゲームから頭が離れていたのにまた休みのたびに約束をしてゲーム三昧になるのが目に見えているので、3学期は成績も上がったし目指す進学校も圏内にはいりそうな矢先、悩みが出来ました。  お友達と遊ぶことは良いのです(遊ぶなとは言えないし、相手も良い子なんで)。でも内容がゲーム三昧となると。 このままゲームを持たせないで様子見をするか(飽きるのを待つ)、友達同士の遊びの時だけ解禁するか・・・悩みます。 帰宅後にゲーム何時間もやっていたのか聞いたらそうらしいです。 夜は様子を見ていただけですが、全く手を付けないまま就寝していました。 ゲームで疲れたのでしょうか。 あまり口を出しすぎるとやる気を削ぐので言いたいのをぐっと我慢するしかないですよね。

noname#228467
noname#228467

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1265)
回答No.2

せかっくのゲーム好きを利用して成功すれば良いわけです。それなら禁止より上手なコントロールです。友達と家で遊ばせ、ケーキや紅茶を出す。行き来時間のロスカット、同時に関係や内容を把握する良い機会です。自分が歩み寄る努力を見せれば交換条件も出しやすい。ただし約束は絶対に果たすことが親には求められます。 同時に少しでも将来に関係する会話。例えばその好きなゲーム会社、どこの資本、オーナー、ワーカー、そしてただのプレイヤーと順番に考えさせる。食べていくためにただのプレイヤーではつまらないといつか気がつかせるためです。だから今はそんな場合ではない、ほどほどにしよう、と最後にもっていければ良い。そして現実の競争はもっと政治的で変化があり面白い、と気が付かせれば良いでしょう。 まだ圏内と言うだけで合格ではありません。そして最終的に大学受験も控えます。常に禁止ではなく(精神に不健康でないもの)、ほどほどにしようと考える環境なら、やがて埃をかぶるようになります。なぜなら漫画やアニメに比べ止め時が自己責任で時間を食うと知るからです。禁止ではなく、上手な調整が良いと思います。

noname#228467
質問者

お礼

本当なら、適度な息抜きにやらせても良いのかもしれませんが一度渡すと、何かと理由付けをされたりしないか心配でした。 今のところ友達と遊ぶ時間もないようですが、 様子をみます。(自宅に呼ぶにも友達の都合により、相手の家になるそうです) ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

家出禁止されているから友人の家でゲーム三昧っていうなら、ゲームを禁止にした意味はないよね。友人の家に入り浸るだけでしょ。 そういうのを本末転倒というのです。 ゲームした時間だけ勉強する。 勉強した時間だけゲームする。 どちらもありとして、自宅ゲームを解禁するしかないと思います。 むしろ、私なら自宅に友人を呼んでやらせる方です。 だって外で何をしているのか不安じゃないですか?その家の人に何を思われているのか心配ですよ。あの子自宅でゲームさせてもらえないからってずっと来てるけど…迷惑なのよねーとかさ。 昔3DSだったころ、子供の友人たちが一斉に充電し始めたときには注意しましたよ。電気代だってただじゃないんだからね!って。貸して下さいとか、一言いうべきだろ?って。 何故ゲームを禁止したのかを再確認するべきでは? そして、子供が納得するやり方で、勉強とゲームをさせることです。 私は、「私より点数が上だったら許す」と、ゲームで競いました。 勝ちました。なので、私のいう事を聞かせます。 勝てないゲームもありました。子供が気を使って負けてくれることもありました。面白いですよね。 上手に子供と付き合うことです。 ゲームと勉強との配分を上手にやらせるように、自分で考えさせることです。

noname#228467
質問者

お礼

ありがとうございます。 最初はゲームの配分を自分で考えさせることで与えていましたが、どうしても友達と遊んだ上に自分の部屋に行き夜もやっていたりして自己管理が出来ないようでしたので与えるのをしばらくやめてみることにしました。 とりあえずそのお友達と約束は今のところしてきていないようなのですが遊ぶのがダメではなくゲーム三昧(友達のものを使って)というのが良くないかなと思っていました。 もちろん、自分のゲームを返してしまうと(返してもらえるんだ、)と親の一貫性を保てなくなるので出来るだけ渡したくはありません。 暫く様子見をしてみます。 ありがとうございました。

  • soramn
  • ベストアンサー率6% (59/901)
回答No.1

子離れしたら?

noname#228467
質問者

お礼

そうですね。

関連するQ&A

  • ゲームを与えないご家庭の方にお聞きします

    私には小学校3年生と1年生の子供がいます。 我が家はゲームを与えています。 お聞きしたいのは、ゲームを与えないご家庭のお子さんがゲームを持っている友達の家へ遊びに行くとなった場合、何か決めごとや約束をさせていますか? 例えばゲームはやってはいけない、そこの家へ遊びに行ってはいけない等。 最近以下のようなことがあり困惑しました。 近所に1年生の友達がいて、たまに遊ぶ仲です。 そこのご家庭はお母さんがゲームは絶対与えない方針で、TVゲームはもちろんですが携帯に付属しているゲームもやってはいけないと決めているようです。 (携帯のゲームは、親が使わなくなった携帯を子供がいじっていてゲームがついていることに気付いたようです) でも、友達の家へ行ったときはやってもいいと言う考えのようで我が家へ遊びに来る日はゲームをするのが日課になっていきました。 我が家は毎日ゲームをする訳ではなく、平日にやる場合は30分と時間を決めいるのですが、 その時間が来てもその子だけがやめず、我が家の子供が違う遊びをしようと言ってもゲームを続けていることがありました。 「もうやめる時間だよ」と言っても集中しすぎて返事もせずひたすらゲームをしていることも。。 私も余所のお家の子と言うのもあって強く言うことができず続けさせてしまいました。 その子は普段ゲームができない分、ものすごい執着心を持っていました。 我が家の子供もゲームは好きなので、続けられるならと一緒に続けてやっていました。 そんなことが何度かあり、これではいけないと子供たちに 「お友達が来た日はゲーム遊びは禁止。皆で一緒に遊べなくなるから」と その子にも説明をしてゲームを禁止にしてしまいました。 (友達がいない時は、今まで通り時間を決めてやらせています) ゲームを与える、与えないは各ご家庭の方針なので色々言うつもりはありませんが、 以前そのお子さんは、携帯のゲームを隠れてやっていたようでそれを見つけたお母さんが厳しく叱りつけたそうで、欲求をかなり押さえつけられてる部分があるように見えました。 普段欲求を抑えている分、ゲームができる環境になった場合、異様な執着心が出るんだと思います。 このことは親御さんには伝えていません。 我が家でゲームをやっていることは知っていますが、普段ゲーム禁止を理解してきちんと言うことを聞いているから 友達の家でもきちんと言うことを聞いてゲームをやっていると思っているようです。 ゲームを禁止したことは伝えていませんが、お子さんから伝わっているのか・・・?わかりません。 ゲームを与えないご家庭の方、ゲームを持っている友達の家に行くときは何と言って出していますか? また、普段ゲームをやっていない友達が遊びに来た場合のご家庭の方の意見でもかまいません。 その場合はどのような対応をしていますか?

  • 初めてのゲーム

    小学校一年生の男の子に初めて与えるゲームについて質問します。 今まで息子にはゲームをさせる事には消極的でしたが、就学してからお友達の幅も増え、ゲームを全く知らないのもお友達との遊びの中で一人入れない状況が出てきたようでそろそろ解禁しようかと思っています。 我が家にはWiiやDSはあるのですが、主人も私も最近のソフトの事などが詳しくありません。 そこで質問なのですが、6歳の子が楽しめるゲームはどういったものがお勧めでしょうか? 今、私が思いつくいいと思える条件としては  1、お友達と一緒に楽しめるもの  1、操作やルールの簡単なもの  1、時間が長々と続かずに切りやすいもの(30分くらいで終わらせたい) ゲームに詳しい方がいらっしゃったら回答をお願いいたします。

  • 塾の先生が厳しすぎて嫌!暴力振るうな!ゲーム返せ!

    中学生女子。 成績が学年でずっと上位だったのに 夏休み明けから成績ダウンしてしまいました。 でも、やる気になって勉強すれば元に戻る程度のダウンです。 が、嫌だと言ってるのに親に無理やり個別指導の塾に入れられました。 その塾は地元では厳しくて有名な塾です。 実際入ってみると本当に厳しすぎて、嫌で嫌でしょうがないのです。 この前は宿題をやっていかなかったら、両手の平を定規で叩かれました。 「約束は守りなさい」って。 なんなの?約束って。 一方的に宿題出してそれが約束なの? 「やらないと困るのは君」って、アタシが困るのをなんでアンタが怒るの? おまけに、居残り課題まで出されて 「今日は用事がある。」と言っても、「ダメ、やって行きなさい」 と、聞いてくれません。 日曜日は、個別授業が始まる一時間前に席について 自習することになっているのですが、その時にゲームをやっていたのを 運悪く先生に見られてしまい、ゲームを取り上げられました。 それだけではなく、両手に思いっきりしっぺをされました。 その上、追加課題まで出されて! 宿題ばっかり出しすぎ! 親に言っても、「やることやってから文句言いなさい。 高いお金払ってんだからその分賢くなりなさい。 ゲームなんか来年まで預かってもらいなさいよ!」って相手にしてくれません。 私のゲームの行方は?もしかしたら親に返してるかもしれませんが・・。 でも、あれは私の物でしょ! 大体さ~、そうやって暴力振るっていいの? 人の物を取り上げていいの?

  • 親から子供にゲームを与えるのはおかしいですか?

    小学校低学年男児を持つ母です 息子は多くの子供が持っているようなゲームを持っていません 夫が転勤族で転校も早いと年1ありますし、私もその土地土地で積極的にお付き合いを していないため、行き来をする友達も親子共々とても少ないです たまたま交流ある友達たちはゲームを持っていなかったので、特に欲しがらずに今日まで 来たのでしょうが、持ってない友達も誕生日にはお爺ちゃんに買ってもらうとか言い始めました 帰省すると、私の古い友達の家に何軒も行きますが、そこでは子供たちが集まり皆ゲームをしています・・・テレビでやっているのでWII?ですね? そんなとき、息子よりも小さい子まで楽しんでいるのに、息子はわけが分からずつまらなそうです 自宅付近でもDSでしょうか、皆やっている様子です うちは夫もゲームに関心なく、私もよく分からないのですが、ゲームが決して悪いものだとは思っていません 役に立ちそうな勉強系もソフト?でありますし、普通にゲームだって遊びの一つとしていいと思ってはいます ただ自制がきかず、はまりすぎたら怖いな・・・と思うのです テレビだって決めたもの以上にいつももっと見たいと言いますし・・・ その反面、ゲームひとつできないなんて、そのうちどこかで仲間外れにされたり、話に入れなかったりしたら可哀想だし、デビューが早いほうが意外と飽きも早いから、大事な時期には落ち着いてるもの等聞いたりするすると、買い与えたほうがいいのかなあなんて、甘いことを考えています みなさんはゲームをいつごろ、どうゆう状況でお子さんに買われましたか? 種類は何ですか?もし買うなら何がオススメですか?(本体やソフト) 与えて後悔したこと、よかったことは何ですか? 何でもいいので、私にアドバイスください! お願いいたします

  • ゲーム漬け

    この4月から中1になる娘のことです。 小学低学年の頃から「仲間はずれになる」という理由から、誕生日やクリスマスなどにゲームを買い与えましたが、一向に飽きる気配もなく、この春休みなどは、朝から夜中の2:00頃まで、私の目を盗んではゲームをやり続けています。年子の弟の友達が来ると、男の子ばかりの中に平気で入り込んでいっしょにやります。ゲーム大会の為には労を惜しまず、遠くまでも行きます。(参加者は、やはり女子はひとりだけ、ということも多いようです。)  もちろん、女の子の友達も居て、その子達が「もう、ゲームなんて飽きちゃった」とか「中学に備えて、けっこう夜遅くまで勉強してるよ」と言っても「よそはよそ。お母さんも、私とよその子を比べないで!」と言います。何度も話し合って、ゲームの時間、勉強の時間なども決め、約束したのですが、守りません。 腹がたって、何度かゲームのハードもソフトも燃えないゴミに出しかけたのですが、約束を守っている弟が泣いて拾ってきて、強行に捨てるわけにもいかず…。 塾には、なんとか時間通り通っていますが、授業も上の空のようですし、宿題もぎりぎりにイヤイヤやっているだけです。小学校の成績は下から数えた方が早く、塾の偏差値も40~50、担任からも塾からも心配されたり、厳しい事を言われたり・・・。 言うと「わかってる!」「あとでやる!」の繰り返し。言い過ぎて“耳にタコ”になってしまったようです。 テストも、合っている所をほめて、やる気をなくさないように、と努めているつもりなのですが・・・。 一緒に勉強をしようとしても、数式の用い方や漢字の書き順が昔とは違い、「古いやり方で混乱させないで」と言われてしまいます。 本人が飽きるまで放っておくしかないのでしょうか?ちなみに、うちは母子家庭です。留守がちにしてはいけないと思い、うちでやれる仕事をしています。 (長々とすみません・・・)

  • ゲームでギフトをくれるひと

    ゲームでギフトをくれるひとがいます。 多いときは週3回。 それがかれこれ半年ぐらい続いてます。 村作りの簡単なゲームなので会話はありません。 友達申請してきたので誰なんだろうって最初友達かなと聞いたら違ってました。元カレのような気がします。 喧嘩して別れても私のこと心配してくれてたので。 考えすぎですかね? 普通にそんな面識のない相手半年も執着しますか? 彼は復縁を狙うのではなくただ私の身体の健康など心配してたので、 私のFacebookからそのゲームが見れるのです。 彼は私のfacebook を知ってます。

  • 子供がゲームばかりして困ります。

    最近、娘が自分の貯金をはたいて 『パックピックス』というゲームを買いました。 以前から、うちには『スーパーファミコン』と 『6,4』があるので、これで3つのゲーム機が揃ったわけです。 すると、娘や息子の友達が家に来るわ来るわ… 多いときは、5,6人も押しかけ、うじゃうじゃ賑やかいところで 皆でゲームをやりまくるのです! うちでは最高で一日2時間まで、とゲームの時間を決めていても、 友達がくれば、もう無法状態になってしまい、2時間なんて守れません。 時間差で友達がくれば、まだこの友達はゲームやってないからと、 やらせてあげて、付き合って一緒に見てるし… 土日など、一日ゲーム三昧になってしまいます。 以前、ニュースで、ゲームをやっている時の脳はボケ老人と同じ状態にある と聞いたので、なんとかしてゲームをやらせる時間を減らしたいけど 友達に来るな、とも言えず、悩み中です~★ 誰か、良い知恵があったら教えてください。 私が強ーく言って、外に遊びに行かせるしかないのかなあ?

  • 私のやり方は間違っていますか?(息子のゲーム)

    高校二年のひとり息子について相談させていただきます。 普段は優しくて私と出かけるのも嫌がらず、思いやりのある子だと思うのですが、ゲームをすると切れやすくなります。 息子がやっているゲームはサッカー(fifaやウイニングイレブン)です。オンラインで相手と対戦するようなのですが、うまくいかないと汚い言葉を発し、物にあたったりします。 近くにあるテーブルをグーでなぐったり、リモコンを床にたたきつけたり、一度はたたきつけたリモコンがクローゼットに跳ね返り、表面の鏡が割れたこともあります。 いらいらしながら、怒った形相でゲームをしている息子にストレスがたまります。 物に当たったりしたときはゲームをとりあげ、させないようにしてきました。 一週間ぐらい使わせないで、息子がもうしないから。したらとりあげていいから。という約束のもと、ゲームを渡したりしていました。 それでもやはり数回に一回はキレ、物をほうりなげる、テーブルをたたく、椅子をグーで何度もたたく、などがおこります。注意すると言い返してきます。捨てるよ!というとそのときは「捨てろや!」と言い返してきます。 最近も同じことがおきたので、ゲームをとりあげました。もうすぐ2週間ですが、もうさすがにうんざりなので、息子が毎日「出してよ。もう絶対あんなことしないから。したらとりあげていいから」と言ってきますが、信用できない、といって相手にしていません。 すると昨夜は持っていたペットボトルを壁になげつけ、部屋にこもり、部屋でも壁をたたいていたのか、ドンドンとしばらく音がしましたがそのまま寝てしまったようです。 私は父親がDVだったせいか、こういう態度が一番嫌悪感があり、ストレスです。 息子にも物にあたる、大きな音を立てるなどもDVの一種だ、とその都度いってきましたが、息子は 「お母さんに直接何もやってない」といったりしていました。もちろんそれでもDVだと言い続けています。人に嫌な思いをさせていると。 うちには父親がいないので、私の判断でこうやってきたのですが、どうしたものだろうと困っています。 みなさんはこのような経験をされたことがありますか? またこんなとき、どうされるかアドバイスをいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 高校受験に向き合わせるには

    中学2年の息子の母親です。 中学1年の時は成績も真ん中より少し上でしたが中学2年になりテストの順位が落ちてきて現在真ん中より下になってしまいました。 息子は時間さえあれば趣味のギターとゲームとパソコンばかりしているのでテストの順位が続けて落ちたらギターとパソコン禁止の約束をしましたが結局落ちてしまい約束どおり禁止しました。 それでも勉強する気配がなく塾は絶対行かないと言い、やっと問題集を毎日30分でもよいからやって提出するように約束させましたが本当にできるか不安です。 中1の成績で決めた志望校にはもう届かない成績ですし何より本人のやる気のなさがと自覚のなさを何とか改善できないものでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 子供にゲームをいつ与えますか?

    アンケートのカテより、こちらの方が親御さんの目に触れるかと思いこちらにしました。 4歳と2歳の男児二人の20代後半の母です。 長男年中児の幼稚園のお友達の仲に数人ですが、 ゲーム(DS,やTVゲーム)の話がもう出る事があります。 正直ビックリしてます。 DSをもう与えてるのかと言う事や、ゲーム自体がもうできるんだという驚きです。前者の方の驚きの方が強いのですが…。 そして、DSを持つその友達は誕生日やクリマスのプレゼントがゲームソフトだったりします。 幸い息子は現時点ではそこまで興味は無い様子です。 小学校に上がれば、男の子は特に話題になりがちで持ってないと輪に入れなかったりするのかなと思ったりもするんですが、(私は女性なのでよくわかりませんが) 私自身そういうものを与える事にすごく抵抗があるので、 せめて高学年までは我慢をさせたいと思ってます。(それこそ希望は子供のうちはいつまでも与えたくありません) 時間を決めてルールを守らせさせてる方も多いとは思いますが、それが良いとも思えず 根本的にそれに向かわす事自体にもう抵抗があります。 今の小学生のゲームへの執着がどれ程のものなのか、全くピンとこないのですが、きっと私の子供の時よりは普及率も相当高いとは思います。 で、長くなりましたが質問は、 幼児や小学生の子を持つ親御さんに伺います。 もうご自宅に「子供もする、テレビゲームの類」はありますか? またまだ持たせてない方でも、いつ頃まで我慢してもらいますか? 子供の年齢と性別、兄弟構成も差し支えない程度で合わせてお聞かせ下さい。今の他の親御さんのゲームに対する感覚が知りたいです。