ゲームを与えないご家庭のお子さんが友達の家へ遊びに行く際の決めごとや約束

このQ&Aのポイント
  • ゲームを与えないご家庭のお子さんが友達の家へ遊びに行く際の決めごとや約束について、ご家庭によりさまざまな対応があります。
  • 例えば、友達の家へ遊びに行ってもゲームはやらないようにする、友達の家のルールに従う、自分の意思でゲームをやらないと約束するなどです。
  • また、普段ゲームをやっていない友達が遊びに来た場合には、ゲームをやらないことを伝えるか、一緒に別の遊びを楽しむことが一般的です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ゲームを与えないご家庭の方にお聞きします

私には小学校3年生と1年生の子供がいます。 我が家はゲームを与えています。 お聞きしたいのは、ゲームを与えないご家庭のお子さんがゲームを持っている友達の家へ遊びに行くとなった場合、何か決めごとや約束をさせていますか? 例えばゲームはやってはいけない、そこの家へ遊びに行ってはいけない等。 最近以下のようなことがあり困惑しました。 近所に1年生の友達がいて、たまに遊ぶ仲です。 そこのご家庭はお母さんがゲームは絶対与えない方針で、TVゲームはもちろんですが携帯に付属しているゲームもやってはいけないと決めているようです。 (携帯のゲームは、親が使わなくなった携帯を子供がいじっていてゲームがついていることに気付いたようです) でも、友達の家へ行ったときはやってもいいと言う考えのようで我が家へ遊びに来る日はゲームをするのが日課になっていきました。 我が家は毎日ゲームをする訳ではなく、平日にやる場合は30分と時間を決めいるのですが、 その時間が来てもその子だけがやめず、我が家の子供が違う遊びをしようと言ってもゲームを続けていることがありました。 「もうやめる時間だよ」と言っても集中しすぎて返事もせずひたすらゲームをしていることも。。 私も余所のお家の子と言うのもあって強く言うことができず続けさせてしまいました。 その子は普段ゲームができない分、ものすごい執着心を持っていました。 我が家の子供もゲームは好きなので、続けられるならと一緒に続けてやっていました。 そんなことが何度かあり、これではいけないと子供たちに 「お友達が来た日はゲーム遊びは禁止。皆で一緒に遊べなくなるから」と その子にも説明をしてゲームを禁止にしてしまいました。 (友達がいない時は、今まで通り時間を決めてやらせています) ゲームを与える、与えないは各ご家庭の方針なので色々言うつもりはありませんが、 以前そのお子さんは、携帯のゲームを隠れてやっていたようでそれを見つけたお母さんが厳しく叱りつけたそうで、欲求をかなり押さえつけられてる部分があるように見えました。 普段欲求を抑えている分、ゲームができる環境になった場合、異様な執着心が出るんだと思います。 このことは親御さんには伝えていません。 我が家でゲームをやっていることは知っていますが、普段ゲーム禁止を理解してきちんと言うことを聞いているから 友達の家でもきちんと言うことを聞いてゲームをやっていると思っているようです。 ゲームを禁止したことは伝えていませんが、お子さんから伝わっているのか・・・?わかりません。 ゲームを与えないご家庭の方、ゲームを持っている友達の家に行くときは何と言って出していますか? また、普段ゲームをやっていない友達が遊びに来た場合のご家庭の方の意見でもかまいません。 その場合はどのような対応をしていますか?

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.3

基本的にうちは、ゲームの時間は長くても1時間まで。 普段は30分までです。 長くても、というのはたとえば雨とかで外で遊べないときのみ。 ゲームを持っていようがいまいが関係なく、うちルールで通してます。 天気の良い日は、ゲーム禁止。 そのルールを遊びに来る子もよく知ってるので 今日はやっていい日?と来たら聞きます。 ダメよ~と言うよ 「ダメだって!」とゲームを自主回収して私のところにみんな持ってきます。 でないと、誰かが隠れてやるから。そういうルールにしてます。 遊びに来る子の中に、一人携帯型ゲームを持ってない子がいますけど そういうことは関係なし、ですね。 やるときはみんな交代でやってますし。 ゲームをやる子の家に行くときは、その家のルールに従うこと!と言ってます。 持ってない子の家に行くときは、持っていかせません。 子どもたちの都合に合わせてルールを変えてたらキリがないので うちはうち、ときっぱりさせてもらってます。

ma-7057
質問者

お礼

ゲームの時間は我が家と同じなんですね(平日は30分、休日は1時間)。 >ゲームを自主回収して私のところにみんな持ってきます。 これはいいアイデアですね。 今は持ち歩き出来るゲームが色々あるので親も一苦労ですね。 今の所、質問に出てきた1年生以外の子で遊びに来る友達はゲームを持ってくる子はいませんが この先持ってくることもあるかもしれませんので回収作戦をまねさせていただきます。 我が家にはPS2もあるのですが、PSは回収というわけにもいかないので 我が家のルールに従わないようなことがまたあれば閉まおうかと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nin217
  • ベストアンサー率40% (52/128)
回答No.2

 私の母が、ゲームは与えない主義でした。 母は小さい頃から目が悪くてレンズの分厚いメガネをかけていたので、子どもは絶対に目を悪くさせたくないという思いが強く、漫画もゲームも目が悪くなるのが心配だからという理由で、子どもの頃は買ってもらえませんでした。 ある程度大きくなって、自分でいろいろ気をつけることができるようになってから、買ってもらいました。  なので私は、ゲームのある友達の家に行くと、自分はやらずに友達のプレイを見て楽しんでいました。 私の場合は、普段家でやっていないから、欲求の反動でお友達の家で執着してやるのではなく、できないから恥ずかしくてやりたくなかったという気持ちの方が強かったです。 見ているだけでじゅうぶん楽しめるし、どのボタンを押したらどうなるとかさっぱりわからないから、やってもできなくておもしろくないという気持ちの方があったんですよね。  他にもゲームは与えられない主義だったお友達がいて、その子は私と違って親が教育熱心で、その子もすごく勉強ができました。 その子は私と逆で、友達の家に行くとひたすら漫画の本をずっと読んでいました。普段読めないから、ずっと読んでいないんだな~と、幼心に思っていました。  私自身はゲームを与えない主義ではないので、子どもにもやらせてあげようと思っていますが、私の母と同様、目が悪くなる心配がすごくあるので、テレビから離れてさせることや、うす暗くなってきたら電気をすぐつけてからやるなど、そういった点は親の影響もあってか神経質になりそうです。 遊ぶ時間も、きっと〇時間とか約束させるとは思います。 お友達がきてずっとゲームをしていたら、外で遊んでおいで~とか言うと思います。 私が子どもの時は、ゲームがない友達の家に行くと、人生ゲームやモノポリー?やどんじゃらをやりました。いまどきの子はしないのかな?  お友達のお母さんは、外でやる分には特に何も決めごとをしていないようでしたら、遊びに行く家のルールに従わせていいと思います。 いろんな家でそれぞれの決まりごとがあると知ることも大切だと思いますし、外でやる分には好きにさせているなら、質問者様もあなたの考えで好きにしていいと思います。 友達には強く言えないけど、友達にやらせてあげると自分の子もやりたくなってしまうし、やっぱり自分の子と「お友達がきた時はゲームじゃないことで遊ぶ」など約束した方が良いと私も思います。

ma-7057
質問者

お礼

お母様がゲーム与えない派だったのですね。 人生ゲームやどんじゃら、というのを聞くとおそらく質問者さんは私と世代が近いように思うのですが、 その頃はゲーム反対派の家庭は周りにもかなりいて今のような普及率ではなかった記憶があります。 また、私の母もゲーム反対派でした。 が、父が私たち子供に甘く、母の反対を押し切ってファミコンを勝手に買い与えてくれたのですが 買ってしまったのはしょうがない・・・と言うことで渋々させてはくれましたが 目が悪くなるから画面から離れるようにとよく怒られたものです。 私も子供たちにはよく注意するのですが、DSのような手に持つゲームですと集中しているうちにどんどん画面に近づいていってしまうんですよね。。 遊びに行く家のルールに従わせていいですよね。 回答ありがとうございました。

noname#147515
noname#147515
回答No.1

失礼いたします。 ウチは家でも友達の家に遊びに行ってもゲームは好きにさせています。 約束事は2つ。 1、友達同士でゲームソフトの売買は絶対にしない。交換は本人同士がよく話し合ってからお互いの親御さんも許可が出れば適用。 2、ゲームは皆で楽しむ「モノ」だから、順番を守る。 1は今までありませんが、2はよくあります。 だからジャンケン等して順番を徹底的に守る。順番を守らない場合が何度も続くなら家に入れない、外で遊ぶ事にしています。 こんな感じで宜しいでしょうか?

ma-7057
質問者

お礼

やはりゲームのことは約束した上でさせないと友達とのトラブルにも発展してしまいますよね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供にゲームを買ってあげましたか?

    我が家はテレビゲーム禁止ですが(父親の方針です。) 小学校1年生の息子はゲームが大スキな様子です。 お友達の家に行くことが多いのですが、良く聞いてみると お友達宅でゲームをしているとのこと。 私(母親)にしてみると うちに無くてお友達の所でするんだったら、買って時間を決めて目の届くところでやらせた方がいいのではないかと考えたりしています。 お友達のお宅にもあまり頻繁に行くのでは迷惑だとも思います。 また、先日お友達を我が家に連れてきたとき、大事にしていたベイブレードをあげたとのこと。理由を尋ねると「ゲームを貸してもらうのに順番を1番にしてもらうため、順番が後の方になると、門限の時間になって出来ずに帰ってこなきゃいけないから」と。 ゲームを買ってあげた年齢、理由、買わない理由などなど 教えて頂けますでしょうか? できればお子さんをお持ちの方のご意見を伺えたらと思います。

  • 携帯ゲーム機

    我が子に携帯ゲーム機を買い与えないのはやって欲しくないからだと思いますが先日、公然と我が家は買わないと言ってる親の傍らで我が子が他の子供のゲームをやってたり、公言していた親自身がゲームをやり出す始末でこの親の教育方針って何なのか私の目には滑稽に写りました。 皆さんの周りにはこんな親は居ませんか。またどう思いますか。

  • テレビや携帯のゲームしないお子さん

    小学生(低学年?)のお子さんで、テレビのゲームや携帯ゲームをしていない、持っていないお子さんは普段度のような遊びをしていますか。また周りのお友達がやっている場合、やらせていないと困ることありますか。まだ子どもは小さいですが、今のところあまりやらせたくはないなぁと思っています。是非教えて下さい。

  • 保育園児の家庭でのしつけについて

     保育園に子供を通わせている家庭では、子供のしつけにどこまで関与できるのでしょうか。 たとえば、食事のマナーとか、友達との関わり合い方とか、そういうのは家庭よりは保育園で覚える事の方が多いのでしょうか。 私は子供を保育園に通わせる予定ですが、子供が知らない間にどんどん成長してしまうのは少し寂しいなと思っています。 しつけの面において「子供をここまで大きく育てることが出来た」みたいな充実感を持つことは出来ますか? 「1日に少しの時間しか接していなくて子育てしてるって言えるのかしら?」と言う保育士さんも世の中にはいるそうなので、気になります。  また、保育園のしつけの方針と家庭の方針が違って困ることは無いのですか?  それから、保育園に通うようになると、子供が他の子と遊んでいる姿を目にする機会は無くなるのでしょうか。 今は育休中なので、自分の子供を他の子と比較して見る機会が多くあり、結構楽しいのですが。 よろしくお願いします。

  • 小学生のお子さんがいて、ゲームがお家にある方でこういう場合どうするか…

    小学生のお子さんがいて、ゲームがお家にある方でこういう場合どうするか…、もしくはなくて、もしもこれからこの文章に出てくるお子さんが自分の子供だとしら…と仮定して考えた場合どう対応してもらいたいか…とお答えして頂ける方へ質問です。 うちの子は小学校低学年の男の子です。 ここ最近、ゲーム仲間(DS、Wii)が数人いて、順番にお家に遊びに行かせてもらったり、来てもらったりしているのですが、その中の一人のお子さんのお家にはゲームがありません。 そのお子さんは以前から、数人でゲームで遊ぶようになる前からよくうちに遊びに来てくれていて、その時からよくゲームやらせて!と言われていました。 でも、一応その子のお家はゲームは買わない方針だということを聞いていたので、はじめは私から「やめておこう」と話したのですが、「大丈夫だから、やらせて!」と言うので、お母さんにやらせてもいいのか確認しました。 その時は「やらせていいよ」との返事だったので少しだけやらせてあげました。それからうちに来た時にはゲームやらせて!になりましたが、「今日は、外がいいんじゃない?」「今日はゲームやらないよぉ」と言っても「何でダメなの?やらせて!」と言うのでまたお母さんに大丈夫か確認してたら、「私はいいんだけど、旦那がね~。やらせてやってくれる?」といった感じで。 本当にいいのかなと思いながら、うちにくる度、外で遊んでからもうちに入って来て少しの時間だけですが、やるようになりました。 それから今のような状況になり、なんだかゲーム持ってなくてもあまり意味ない?大丈夫なのかな?と。 他の家でも、ずっとゲームをやってる様です。 うちに来ている時に見ていると他の子よりハマってる感じに見えます。 本人に言った方がいいのかなと思ったのですが、みんながやっているのに、一人だけやらせないわけにもいかないし… お母さんも公認してるのかどうなのか… 今の状況をわかってるのか…。 ゲームがないので、他の子供達はその子のお家に行くことがないので、今の状況をわかってるのかわかってないのか…? 耳に入れてあげた方がいいのでしょうか?悩みます。 どのような対応をしたら良いですか?

  • 兄弟をゲーム漬けにする姉

    我が家は夫の方針で「ゲームを買わない・家に置かない」ことにしています。 この春大学生になった娘がバイト代でゲームを買い、小学生の兄弟にやらせて困っています。夏休み中部屋で勉強を教えるふりをして、実はずっとゲーム…だった模様。しかも使用料としていくらか取ったよう、、こづかいが足りない子が私に前借り申し込んできて、なんとなくしゃべり、発覚しました。 ちなみに友達の家でする分は構わない、パソコンはOKです。 みなさんはどうお考えになりますか? 宜しくおねがいします。

  • おすすめの家族で遊べる家庭用ゲーム機

    私と妻と子ども(娘・中2と息子・小1)で遊べる家庭用ゲーム機のおすすめはありますか? 特に小1の子どもが楽しく遊べるゲーム機を探しています。 妻が小1の子どもにある検定テストに「合格したら買ってあげる」と約束したのですが、可能性は限りなく0%だと思っていたら、先日、合格してしまったそうです。 というわけで、子どもにうそを言うわけにもいかず、このたび、ゲーム機を買うことになりました。 現在はDS(3DSではありません)を持っていますが、スーパーマリオをたまにするぐらいです。最近は私や妻の携帯でゲームをしたりする方が多いぐらいです。 友達もwiiとかPS3とか持っているみたいですが、男の子なので外で走り回っていることがほとんどで、友達の家に行ってもゲームをすることはほとんどないそうです。 なんとなく家族で楽しむゲーム機としてはwiiがいいかなと思っているのですが、具体的にやりたいゲームが決まっているわけでもないですし、子どももあまり知らないようなので、 おすすめのゲーム機とゲームを教えていただければ助かります。 とりあえず予算としてはゲームを含めて50,000円までと思っています。

  • 小学生同士でゲームセンター

    私の息子は小学5年生ですが 最近周りの友達が、時々子供同士でゲームセンターに行っているそうです。 場所はそう遠くはないのですが、学区外です。 学校では子供同士で学区外やゲームセンターに行く事は禁止しています。 今のところ、うちの子は誘われると必ず私に行っていいかどうか聞いてくれるので、「学校で禁止されていることはダメだよ。」と止めているのですが、「全員行っている。自分だけ仲間外れだ。」と半べそをかいてしまいます。 私は「社会的に決められたルールは守れる人間になって欲しい。」という思いと、「学区外の慣れない場所でで何か事故に遭ったら大変。」と いう思いより、子供同士では行って欲しくないと思っています。 子供にもそう伝えてるんですが、わかってもらえません。 夏休みなどの長期の休みには電車に乗って映画を観に行こうとも誘われます。 我が家は母子家庭で私は日中仕事をしているので、一緒に行く事もできません。(もっとも、私が付き添ったら息子は嫌がるでしょうが) 一度許すと、しょっちゅう行ってしまいそうという心配もあります。 子供の友達の母親達は許可しているようなんです。 私にはとても理解できません。 こんな私は、頭が固いのでしょうか? 子供同士のゲームセンター通いに賛成派の方も、反対派の方も、 ご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 今年受験生、ゲーム再開

    子供の成績がイマイチ上がらず2年生の冬に思い切ってゲームを全面禁止にしたら、友達ともそのまま続いていますがゲーム自体には執着せず、外で買い物に出かけたりして遊ぶようになりました。  そして新しいクラスになってまた以前よく行き来していた友達と約束するようになったようでそれは問題ないのですが・・・  そのお友達はゲームやスマホを持っているので良く遊んでいるそうです。当然遊ぶ時にはうちの子はゲームを持たせていないので(預かっている)、友達の物を借りることになります。  出かける際に「持って行かないのに、借りるの?」と言ったらうんと返事して、どうしようか(持たせないと相手に申し訳ないかな)と考えている間に行ってしまいました。  本来なら、友達の物を借りてやるのは壊れたりあまり良いと思えないし私が親だったら嫌だろうなと思います。だからその子と遊ぶ時には持たせるかどうするか迷うのですが、せっかくゲームから頭が離れていたのにまた休みのたびに約束をしてゲーム三昧になるのが目に見えているので、3学期は成績も上がったし目指す進学校も圏内にはいりそうな矢先、悩みが出来ました。  お友達と遊ぶことは良いのです(遊ぶなとは言えないし、相手も良い子なんで)。でも内容がゲーム三昧となると。 このままゲームを持たせないで様子見をするか(飽きるのを待つ)、友達同士の遊びの時だけ解禁するか・・・悩みます。 帰宅後にゲーム何時間もやっていたのか聞いたらそうらしいです。 夜は様子を見ていただけですが、全く手を付けないまま就寝していました。 ゲームで疲れたのでしょうか。 あまり口を出しすぎるとやる気を削ぐので言いたいのをぐっと我慢するしかないですよね。

  • 子供のゲーム遊びについて

    初めて投稿します。うちの小4の息子についてです。 去年のクリスマスにサンタからということで、DSを与えました。小6の娘と二人で一台でけんかしながらも、なんとか一日1時間と決めさせていたのですが、先月頃より、息子だけが友達の家に内緒で持って行ってしたうえに、してないと嘘をついたりするようになりました。注意すとボケだのババーだの暴言を吐き反省もみられないため、しばらくこちらがいいというまで禁止していました。最近、約束を守れるということで近所の友達と遊ぶときだけオッケーと(時間がまもれるため)再開したのですが、今日友達とするつもりでいたのですが、その友達が他の子と遊んでいるのに、割り込んでゲームしようと誘い出したので、それはだめだと(遊んでいる友達にも悪いので)いうと、怒りまわり、火がついたように泣き始め、物は投げるわ、足はバタつかせ奇声をあげるわ手をつけられませんでした。4年にもなって、我慢が苦手で、思いどうりにいかないと死にたいわとかこんな家出て行くわ!などと、脅します。わたしは、「そんなに事情があっても我慢できないなら、ゲームをなくしてしまおう」といいました。そして、簡単に死にたいとかいうのはおかしいと、おしりを叩き注意しましたが、聞く耳をもたず、「父親にかえってきてもらう。あなたの態度はおかしい!」というと、自分のベットでふて寝してしまいました。自分の子供ながら、どうしてこうなってしまうのか、頭を抱えてしまいます。普段から、「ならぬものはならぬ」で通しているのですが、特にゲームに関しては、特にひどいものです。皆さんはどうですか?うちの子は少しおかしいですか?