• ベストアンサー

範囲が限られているy=x²のグラフ

関数y=x²において,xの変域が -1≦x≦2のとき、そのグラフは(添付した画像の)放物線の色付きの部分で表せます。 (1)どうしてそのようなグラフになるのか? ・・・このことを数学の苦手な中学生に理解してもらうにはどのように説明すればいいのでしょうか? (2)中学生に「放物線の色がついてない部分は何なんですか?」と質問されたら、どのように説明するのがベストでしょうか? ※皆さんのアドバイス、ご意見をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232123
noname#232123
回答No.1

まず、2つの実数の順序のついた組(x, y)が座標平面上の1点と対応していることを理解させ、その上で、x、yに簡単な束縛関係たとえば、x+y=2 などがあるときは点(x, y)はどんな図形を描くかを、実際に整数の点をとって分かってもらいます。 さらに、y=x^2 なる関係のときはどうなるか(グラフが)を、点をとって納得させます。(*) 結局、f(x, y)=0 なる関係があるとき、グラフは一般に「曲線」になることを簡単な関数のいくつかを例にとって説明すればよいと思います。 --------------------------------------------------- (*) xとして -5, -4, ... +4, +5 程度の整数値に対するyの値をとってプロットし、xが整数でないときのことも考えてグラフはつながっている(らしい)ことを想像させます。

soji-tendo
質問者

お礼

sesame131 様 ご回答いただき、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yuki_0330
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.2

実際に代数に数字を入れて計算しながら教えてあげるといいんではないでしょうか? 二乗の説明をわかりやすい目盛のところ1×1=1,2×2=4,3×3=9等を説明しながらグラフの動きを追わせてあげてxが1増えたときの変化量がどうなっているかを教えてあげるなど。 色の付いていない部分を教えるのではなく付いているところの説明をした方がよいのでは。 xの数字が-1から2までしか変化しないと指定されているとき、色のついた部分になる。これが変域だよと。 ただ一番は教える側の方がなんでわかんないの?みたいにならない様に教えてあげれば伝わると思いますよ。 実際教えたことはないですが自分ならこうするかなと思い投稿しました。

soji-tendo
質問者

お礼

yuki_0330 様 ご回答いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一次関数・変域のあるグラフ。

    【y=-xで,xの変域が 1≦x≦3のとき,まずy=-xのグラフについて】 数学が苦手ではない人、「xの変域が 1≦x≦3だから点線の部分ではグラフが死んでいる、実線(赤線)の部分ではグラフが生きている」という説明をしたのですが、理解してもらえませんでした。 ※上手い説明の仕方があったら教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • y=2x²のグラフ

    y=2x²のグラフで xの変域が-3≦x≦aの時、yの変域は2≦y≦bである。この時のa,bを求めなさい。 というのが問題です。 出来る限りわかりやすく教えてください。お願いします。

  • y=|x^2+2x|-3x+1

    グラフをかいたとき、放物線がペコンとへこむ部分がありますよね。 そのへこむ部分の境目の2点を結ぶと、y=-3x+1に一致します。 これは偶然ですか?それとも、どのグラフも、絶対値のついていない式のグラフができる決まりがあるのでしょか? 回答よろしくお願いいたします。

  • y=x*(1-x)^(2/3)のグラフ

    関数y=x*(1-x)^(2/3)のグラフの概形を描きなさいという問題があって、問題集の解答を見たところ、xの座標が1より上のところにはグラフは存在していませんでした。つまり、このグラフはx≦1の範囲でしか描くことができないということです。 しかし、疑問に思ったのですが、たとえばx=28のとき y=28*{-27^(2/3)}=28*(-3)^2=28*9=252 とはならないのでしょうか?

  • y=x^xという関数はありますか?

    y=x^x 【xのx乗】という関数はありますか? ありますか?というより、数学またはその他の分野で意味のある関数として研究されたことがありますか? また、この関数は 実数X<0のとき どのようなグラフになりますか?

  • xの変域とyの変域

    関数y=-2x^2についてxの変域が次の(1)(2)のときのyの変域を求めなさい。 (1)2≦x≦4 (2)-2≦x≦1 と画像の問題分からないので教えて下さい!!

  • グラフを描くために

    高校数学IIIにおいて ある三角関数を含んだ関数y=f(x)があり、これのグラフを描くために 1. y=f(x)をxについて微分。 2. y=f’(x) の符号変化するxに着目。 3. グラフを描く。 この手順が一般だと思います。 高校数学IIまでならこのy=f(x)がたいていは二次関数、 たとえばy=f’(x)=x^2-x-2 であれば y=f’(x)の放物線を描くと、 x=-1と2 で符号変化だと即座に判断できます。 しかし、y=f’(x)に三角関数が含まれていて、すぐにはわからない場合、 たとえば y=f’(x)=1/2-sin2x でグラフを描いて正負の判断するのがなんとなく面倒だな と思わせるような場合、みなさんはどのように対処していますか? やはりこの程度のグラフはさらさらと描きますか? すこしでも計算ミスやタイムロスを防ぐためにこのような質問を投稿させていただきました。 みなさんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • y=ax^2のグラフ

    いつもお世話になっています。 数学で質問です。 yの変域をそれぞれ求めよ。 (1)y=(1/2)x^2 -3≦x≦-1 私は、0≦y≦9/2としました。けれど違いました。 (2)y=-x^2 2≦x≦5 私は-25≦y≦0としましたが不正解でした。 この二つがどうも納得できません(泣 教えてください 宜しくお願いいたします。

  • 二次関数 y=x^2+2x+4 のグラフの書き方を教えてください。

    y=-4x^2 y=-6x^2-4 y=5(x-7)^2+9 ↑のような グラフの書き方(頂点がわかる方法)は勉強して なんとか理解できたんですが… y=x^2+2x+4 の様な x^2と、さらにxがあるような式の グラフの書き方(頂点の求め方)が分かりません。 どのように解いて 頂点を求めたらイイんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 二次関数 x^2-y^2=4グラフの書き方

    二次関数 x^2-y^2=4グラフの書き方を分かり易く教えてください。 御願いします。