• ベストアンサー

末梢血幹細胞移植 成分について

末梢血幹細胞移植では、分離機にかけて採取した造血幹細胞を、凍結後に点滴として戻しますが、分離機にかけて採取したものの中には成分として造血幹細胞以外には何も含まれていないのでしょうか? 細胞は液体ではないですよね? バカなこと聞いてすみません! 分かる方教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

末梢血幹細胞はリンパ球によく似ているので、 ドナー血液を血液成分自動分離器と呼ばれる機械へ通し 中で幹細胞を含んだリンパ球層だけを採取し、 残りのほとんどの血液をドナーに返します。 採取したリンパ球層には幹細胞以外にも リンパ球や単球などの末梢血単核球が混入しています またある程度は血小板や赤血球も存在しています

参考URL:
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjtc/59/6/59_799/_pdf
nyako61
質問者

お礼

詳しくありがとうございます! お礼が遅れてすみませんでした!

関連するQ&A

  • 悪性リンパ腫再発、、「自家造血幹細胞移植」

    悪性リンパ腫の再発(1年未満)治療中63才男です。 次に再発した場合の為に、「自家造血幹細胞」の採取入院を 来年1月に3~4週間します。 採取した、「自家造血幹細胞」は凍結保存して次回再発 した時に「移植治療」、現治療はR-B治療法で寛解は3月予定です 3月に寛解して再発が直ぐなら問題ですし、数年後再発なら この、「自家造血幹細胞移植」は年齢的に無理かも?とも考えてしまいます。 経験者の方等が居られましたら教えて頂けません? 宜しくお願いします。

  • 造血幹細胞と骨髄幹細胞の違いと分離は可能

    メディアが下記のような内容を報道しています。 埼玉医科大の許教授と五条理志(さとし)講師らのチームが骨髄細胞を用いた心臓再生治療を実施。…中略… 治療は、患者本人の骨髄を採取。骨髄有核細胞を遠心分離器で分離し、カテーテルを使って壊死(えし)していた心臓の左心室の冠動脈に移植した。… ただ、今回のケースで効果が上がった理由は許教授らも分からず、今後メカニズムを解明するという。 そこで,これは一種の骨髄移植と同じようなものかと思い骨髄移植を検索しますと,骨髄には造血幹細胞と骨髄幹細胞があり,一般的な骨髄移植とは造血幹細胞移植とするものと骨髄幹細胞移植とするものがあります。 ここで質問ですが,造血幹細胞と骨髄幹細胞の違いとはどのようなものなのでしょう。造血幹細胞は呼んで字のごとしと思いますが,骨髄幹細胞は確か他の組織細胞にもなれるものですよね…?。 白血病の治療等は,造血幹細胞移植でしょうか,それとも骨髄幹細胞移植なのでしょうか。素人考えでは造血幹細胞があればよい気がしますが… 医学は無縁の人間ですので手元に成書もなく,ネット検索しても医学界でも混乱があるのでしょうか違いがよく分かりませんね。 心臓の再生医療は,造血幹細胞ではなく骨髄幹細胞でないと意味がないのではと思いますが… それとも造血幹細胞と骨髄幹細胞を分離できないか,その必要がないために,一般的な骨髄移植は両幹細胞を移植しているのでしょうか。 ご教示ください。

  • 造血幹細胞の移植

    以下のような課題が出されたのですが、いくら調べてもいまいち答えがわかりません;今日中に提出なので困ってます; 『骨髄移植を行うに当たり最も重い合併症であるGVHDを防ぐためにできるだけMHCの適合したドナーからの移植が望まれる。しかし、GVHDの主体はドナーT細胞によるアロ反応と考えられることから、MHCが適合しなくても造血幹細胞だけを分離して移植することによりGVHDを予防することができるはずである。 実際に動物モデルを使ってMHCがまったく一致していない状況で造血幹細胞だけを取り出して移植を行った結果、MHCがまったく一致していないホスト・ドナー間で移植が成立し、さらに移植後GVHD病態も観察されなかった。 ところがこの動物を種種の抗原で免疫しても免疫応答を引き起こすことができず、T細胞やB細胞などの免疫担当細胞が存在するのにもかかわらず免疫不全状態にあることがわかった。  この現象を免疫学的に説明せよ。』 という課題です;よろしくお願いします。

  • (ドナー側の)骨髄移植とは一体どのような手術を行うのですか?

    骨髄移植推進財団のホームページで調べてみると、骨髄移植とは、 「正常な造血が行われなくなってしまった患者さんの骨髄幹細胞を、健康な方の骨髄幹細胞と入れ替える(実際は骨髄液を点滴静注する)ことにより、造血機能を回復させる治療法」 とかいてありました。 それでは、ドナー側の手術というものは骨髄液を注射のようなもので吸い取るだけのようなイメージでよいのですか? 「骨髄移植」の漢字からすると、なんだか背骨の一個をごっそり抜かれるようなイメージがあります。

  • 抗がん剤治療と自家移植について

    血液の癌です。 自家移植をしましたが再発をしてしまいました。 セカンドオピニオンをし家族と相談した結果、セカンドオピニオンでかかったドクターがおっしゃった治療を希望いたします。 抗がん剤で叩いたあとに再度自家移植をする方法です。 しかし、現在通院している病院では自家移植はせずに飲み薬で抗がん剤を服用しプラトー期を少しでも伸ばすよう頑張りましょうといった感じです。 本人はもう一度自家移植を希望しています。 採取した造血幹細胞は保存されていますが、他の病院に移したりすることは細胞の死滅の問題で困難とのことです。 再度、造血幹細胞を採取することは本人には大きな負担なのでセカンドオピニオンの病院に移ることは難しいのが現状です。 現在通院中の病院が国立のせいか、うちではこの治療しか出来ません! と言い切られてしまいました。 当然、病院でも同じ薬は使用し治療するのですが量と使い方が少し違うだけのようです。 どのようにドクターにお願いすれば本人の希望する治療が受けられるのでしょうか? 国立は杓子定規(すみません・・・)で決まったこと以外の治療を求めることは難しいのでしょうか? 患者それぞれに合った治療をとの考えではないような気がしてとても不安です。 皆さんはこういった時どのように対処されますか?? 治療法も決まらず、焦るばかりの毎日です。

  • 植物細胞のプロテアーゼ抽出法

    プロトコールを見ると細胞の遠心、PBS(-)の処理、遠心分離をおこなった後、上澄を除いた細胞をKPMに懸濁して凍結させて保存とかいてあります。 しかし、私たちの使用できるサンプルはすでに液体窒素で凍結させた葉なので、凍結前の処理ができません。この処理はどうしても必要でほかの代用となる処理はないのでしょうか。また、凍結させた細胞から酵素を抽出する方法を知っている方は、教えていただきたいのですが。

  • 細胞培養

    凍結細胞を起眠する際、融解した細胞を培地に注ぎ込んで遠心分離しますが、その培地は冷たい方がいいのか、37℃がいいのか、悩んでいます。教えてください。

  • 血漿の発生

    血漿ってどこからできるのですか。骨髄からつくられるのは造血幹細胞が分化してつくられる赤血球などだけですよね。すると液体成分はどこでつくられるのでしょうか。

  • 凍結胚移植について

    先日初めて採卵し、17個の卵を採取することができましたが、残念なことにOHSSになってしまい、移植は延期することになりました。 17個中すべて顕微授精をしてもったところ、11個の受精卵ができ、すべて凍結していただくことになりました。 採卵後2周期程卵巣を休ませて(薬で排卵させないように調整するそうです)、2周期目に移植する予定になっています。 そこで質問なのですが、移植する場合凍結してある受精卵はすべて融解するものなんでしょうか。それともグレードがいい卵だけ融解するのでしょうか。 現在、お休み周期で病院へ行く頻度がすくないため、先生に質問できなにのでこちらで質問させていただきました。 ご経験のある方教えていただければと思います。

  • 凍結胚移植について

    こんにちは。今週の水曜日に初の採卵をし13個の卵を採取した者です。全て受精したと報告がありましたが、 ホルモン値(E2)が高いこともあって全凍結になり胚移植はキャンセルになりました。 とてもショックでしたが、子宮を休ませてあげないと着床どころではないと思いなおし、 今は胚移植に向けて体作りをしようと思っています。 そこで質問です。 (1) 私と同じように採卵周期に胚移植できなかった方は次の周期でできましたか?それとも次の次でしたか?  個人差があるのは理解していますが聞きたくてうずうずしていまして・・・(^^;) (2) 胚移植までにこれはいいよ!という体作りがあれば教えてください。 (3) やはり凍結胚を融解する際に卵が駄目になる場合があるのでしょうか・・。 以上3点以外でも何かアドバイス、体験談等あれば教えていただけますか? よろしくお願いします。