• ベストアンサー

お問い合わせ先の間違えについて

WEBサイトを開業していますが他社と間違えて問い合わせ来ています。 このような場合、一般的に無視してよいのでしょうか? そてとも問い合わせ先が違うとメールした方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

無視が原則です。 違うぞなどといったら、発信側が恥になります。 もしかしたら送信直後にしまったと思ってるかもしれません。その場合は無視してくれればなかったことにできるんだな、と安心します。 単に不注意で自分も気づかずにやっていれば、本来届くべきところにものがいっていないから問題になり、当人が責められて原因を追究せざるを得ません。それはそれでものが片付きます。 仮に謝りにきたらノープロブレムと言えばいいだけです。こちらから問い合わせたり指摘をしたりすると、同じ空間に自分もまきこまれますから好ましくありません。

その他の回答 (5)

回答No.6

送り先を間違えられていますよー と一本メールするだけで 今後の間違いメールの予防にもなりますし Win-Winの関係かと。 ほって置いても良いですが 増えたり、繰り返し送られると面倒ですから。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10505/33038)
回答No.5

電話番号で検索をかけると、以前に使われていた会社の情報が出てくるはずです。そしたら、その古い会社の情報を載せているサイトなんかに「その情報は古いです。現在は他社です」と連絡するとやがてほとんど出て来なくなって問い合わせもほとんどなくなるかなと思います。 ただ、番号がちょっと違うだけで大きな会社の番号などとかぶってしまうってこともあります。それを押し間違えてよくかかってきてしまうってやつですね。 その場合は、丁寧に案内するもよし、違う番号に変更するもよしです。番号を変更するなら、新しく提案された番号をネットで検索してみてチェックしてみればいいと思います。

noname#235638
noname#235638
回答No.3

一般的にはスルーかと思います。 その間違いが多いのならば サイトに記載したほうがいい、と思います。

回答No.2

それって、ご自身またはご自身の事業のポリシーに関わる部分の話にすぎません。 個人の電話に間違い電話やメールがかかってきたときの対応と同じです。 不特定の相手にも親切にすることで、自分の気持ちが穏やかになる人もいれば、そんな対応いちいちやってられるかと、正しい電話番号やメールを聞き出してクレームを入れる人もいるわけです。 私が間違えた側なら、無視した相手先ともし今後仕事などの付き合いが始まったら、そういう人なんだな、と警戒しながらになるでしょう。メールは履歴が残るので、それをわかって無視する人だと理解します。 間違えを伝えてくれた相手なら、その逆の評価になります。 判断としてはこの辺かな。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

ご自由にどうぞ。 ムカついて放置したいのでしたらそれもよし。 しやーない。一言言ってやるか。でもよし。 「間違い電話がかかってきたら、無言で切るのか?怒鳴りつけるのか?違いますよと言って切るのか?」と置き換えて考えれば、あなたはどうしたいですか? (メールも電話もたいして変わらんでしょ。 誰がどこでどう見ていて、いつ、どうやって自分に返ってくるか分からない以上、「真摯な対応を心がけて生活する」のが、損のない生き方だと自分は思います。

関連するQ&A

  • ATOKの問い合わせ先

    ATOKを購入し、操作でわからないことが出てきたので質問したいと思っています。メールかWEBから文章で質問したいのですが電話以外の問い合わせ先が見つかりません。文章での問い合わせ方法をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。

  • ホームページでの問い合わせ先

    Windows 7 を使用しています。 いろんな会社のホームページの問い合わせ先をクリックすると、添付画像のWebサイトで、このプログラムを使ってWebコンテンツを開こうとしていますのメッセージが出て、「許可する」をクリックすると、Outlook が起動します。小生はOutlook ではなく。Live メールを使用しているのですが、「許可する」をクリックしてLiveメールを起動させる方法は、ないのでしょうか

  • Evernoteの問い合わせ先を教えてください

    Evernoteの問い合わせ先メールアドレスか、お問い合わせフォームのURLを教えてください。 なお、↓のウェブページからは問い合わせができないようです。他の方法を教えてください。 https://help.evernote.com/hc/ja 技術的な内容を問合せたいと思っています。

  • 問い合わせ先を間違えてしまった場合

    現在就活を始めたばかりの身の者です。 非常に情けない話ですが、とある会社にエントリーするか検討中の企業にて、選考に関する質問をお問い合わせフォームから送ったのですが、そのサイトのお問い合わせフォームが一般用と採用用にページごとに分けられており、一般用で送ってしまったことに翌日気づきました。 この場合、採用ページの問い合わせフォームから改めて質問を送るべきなのでしょうか?メールアドレスや名前も入力必須で送ってしまったので、印象をかえって悪くしてしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ビュースイカカードのメールでの問い合わせ先は?

    メールで問い合わせをしたのですが http://www.jreast.co.jp/card/guide/inquiry.html を見ると、 メールでのお問い合わせ 一般的なカードのご利用方法やサービス内容等についてのお問い合わせを承ります。 と書いてあるのですが、リンクをクリックして インターネットでのお問い合わせを見ても、問い合わせ先(メールアドレス)が見つけられません。 問い合わせ先をご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • yahooメッセンジャーの問い合わせ先をしりたい!!!

    電話での問い合わせは、無いことは知ったのですが 先方に、メールでの問い合わせ先をしらせないと いけなくなりました。 YAHOO japanのサイトを見てもどこに問い合わせできるか書かれてあるページが見つかりません。 ご存知の方、そのページのアドレスかメールアドレスを教えてください。

  • ビジネスエクスプレスの問い合わせ先が分かりません。

    ビジネスエクスプレスの問い合わせ先をご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。 ビジネスエクスプレスのサイトを見ているのですが、メールで問い合わせるフォームを見つけることができません。 よろしくお願いいたします。

  • Facebookの問い合わせ先を教えてください

    Facebook(http://www.facebook.com/)へ、外部サイトでのロゴ使用に関して確認したいことがあるのですが、日本語で問い合わせができる連絡先はあるのでしょうか? ヘルプページ(http://www.facebook.com/brandpermissions/logos.php)では解決できませんでしたので、できればフォームやメールでお問い合わせしたいと考えております。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

  • 問い合わせ、お問い合わせ先の意味、敬語

    ポスターを作ることになり、「問い合わせ」か「問い合わせ先」か、「お」をつけるか否かで担当者間で意見が分かれます。国語的にどうなのかご教示いただけますでしょうか? 「問い合わせ」に書く内容は自社のことなので、どちらにしろ「お」をつけない派 (結婚式招待状に「ご」や「お」をつけるようなものだよ派) 問い合わせは、聞きたい人の行為なので「お問い合わせ」にするべき派 「問い合わせ先」は自社のことなので、「お」は不要派 「問い合わせ」する行為の先なので、「お問い合わせ先」とする派 これに、自社ホームページでの発表と他組織に乗せてもらう場合にお願いする内容とで、複雑化する一方で決まりません。 東大が講演会の案内を作成し、東大で発表する場合と、京大にも公開を頼む場合で文案が変わるのか否か? 内容は、会社名・担当部署名・住所・電話番号・メールアドレスとなります。 どうぞよろしくお願いします。

  • イーアクセスの購入前の問い合わせ先ってありますか?

    イーアクセスにADSLサービスで、メンテナンスなどが発生した場合に無通信時間がどのくらい発生するものなのかを質問したく、メールの問い合わせ先を探しているのですが、ページサイトが見つかりません。ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。