• 締切済み

謎の息苦しさ

先週あたりから喉の奥に圧迫感があり、ストレスからくるものとたかをくくって病院に行かずに放置していたのですがよくならなかったため、耳鼻咽喉科に受診してきました。 結果、副鼻腔炎が判明し喉は軽く触診されただけで何も言われず、赤く荒れてるのでたばこをやめるように言われました。 処方された薬はアレルギー性鼻炎に対する抗生物質2週間分でした。 薬投与開始から4日目、禁煙しながら薬を飲んでいますが未だに息苦しさは継続しています。 後鼻漏が原因であればもう治ってもいい気がするのですが。 もし他(気管や肺、心臓や甲状腺)が原因であればこんな悠長な暇はないはずなので不安です。 医者の判断を信じて経過を見ていった方がいいのか、セカンドオピニオンを検討した方がいいのか悩んでいます。 同様の経験をされた方、もしくは医学(耳鼻科)の知識がある方からの返答をお待ちしておりますm(_ _)m

みんなの回答

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.1

迷わず内科を受診されたほうがいいですよ。また総合病院で診てもらうほうが検査も複数受けられるのでお勧めです。

TRANS0720
質問者

お礼

受診した耳鼻科が内科も気管食道科もある病院でしたので、診察結果を信じています。 経過を見るのだと思うのですが、痛みも特にないので嫌な感じが続いているという状況です。 やはり別の病院で内科受診し直した方がいいのでしょうか。悩みどころです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 後鼻漏の原因

    私はアレルギー鼻炎があり、 後鼻漏(鼻水が喉に流れる)があるのですが、 鼻水が喉におちてきて、喉にひっかかったり、痰のようにでます 耳鼻科で診てもらうと、副鼻腔炎かもしれないと レントゲンをとったりしましたが、 副鼻腔炎は、ないと言われ、アレルギーによるものでしょうと アレルギーの薬をいろいろと飲みましたが、効果はありませんでした。 私としては、アレルギーはあるのですが、それ以外に原因があると 思えるのですが、他に考えられる病気はありませんでしょうか?

  • 原因不明の後鼻漏で困っています。

    原因不明の後鼻漏で困っています。 風邪をこじらしたわけでもなく、鼻づまりもないのにある日から突然コメカミと鼻付け根の鈍痛が始まりました。 耳鼻科を受診し軽度の副鼻腔炎ということで抗生物質を飲みましたが全く効かず(3~5種類を試し済み)漢方薬(ケイガレンキョウトウ,カセンキュウシンイ)を試しましたがこれも効かず新たに後鼻漏が始まりました。 そしてアレルギー検査は異常なく副鼻腔の膿の炎症もないことも検査で分かりました。 耳鼻科を転院したり内科では色んな検査もしましたが(MRIなど)やはり原因不明で効果的な薬や漢方薬に当たりません。 今現在は辛夷清肺湯と小青竜湯を飲んでいますが、喉の乾きがひどく後鼻漏が増えた気がします。 私のように、鼻炎や副鼻腔炎以外の原因で後鼻漏や頭の重い症状の方がもしおられたら教えて欲しいです。 ちなみに後鼻漏は透明で鼻づまりは一切なくただ何かが喉に流れるばかりです。 長文恐れいります。

  • 慢性副鼻腔炎の後鼻漏について

    慢性副鼻腔炎の後鼻漏について 89歳の父は15年ほど前から痰がからんで湿った咳が出ます。慢性副鼻腔炎の後鼻漏と思われ、耳鼻咽喉科医院に何軒も行っていますが、薬を服用しても改善されません。多くの耳鼻咽喉科医院は副鼻腔炎の検査をする設備がないため、問診・視診で対応し、治ったかどうかも確認できません。咳の体への影響を心配してネットで調べると、慢性咳嗽というのが呼吸器科で出ていました。そこで呼吸器科のある病院に連れて行ってCT検査をしました。肺に小さな影があり、それが咳の原因なら対応できるけれど、副鼻腔炎なら耳鼻科が担当だそうです。私も時々慢性副鼻腔炎になり、国立病院の耳鼻咽喉科へ行きましたが、CT検査の後は3ヶ月分の薬が出るだけだったので、半年で別の医院へ転院し、フルナーゼというアレルギー性鼻炎の点鼻薬をもらって安定しています。高齢の父は通院もたびたびでは大変で、今は呼吸器科の血液検査の結果待ちですが、慢性副鼻腔炎だった場合は咳を治すのをあきらめた方が良いのでしょうか。副鼻腔炎に詳しい病院や高齢者をトータルで診る病院もあるようですが、遠いと連れて行けません。

  • 同じ症状を繰り返す(鼻詰まり→喉痛→気管支痛・痰・咳)、防衛策を考えたい。

    もともと風邪を引きやすい、鼻炎になりやすい、花粉症(スギ)という状況ではあるのですが、ここ最近の風邪と思われる症状がおなじ段階を踏んでいることに気が付き、原因もしくは・・・防衛策を模索しています。 流れとしてはタイトル通りでして。 鼻水(ドロっとしたやつ)が出てきて後鼻漏になり、次の日には喉(鼻と喉の付け根)が痛くなって膿が鼻から出てきます。 膿を出し切ると喉の痛みがなくなるので、鼻が諸悪の根源だとはわかってるのですが、どんなにこまめに鼻をかんでも3日目には喉の痛みが無くなる代わりに、気管支(胸のあたり)が痛くなって咳が出ます。 咳が出始めると鼻の症状は落ち着いて、今度は色付きの痰(膿)が咳と一緒に出ます。特に朝が一番ひどくて、痰をだしきるまでに1時間かかります。(それまでは気管支が苦しくて、痛い。出した後もヒリヒリする) こんな症状と段階を踏んで、ここ3ヶ月は1ヶ月に1度のペースでこの症状になっています。(現在3回目) 何か良い案などがあれば教えて頂ければと思います。 症状的には副鼻腔気管支症候群に近い気がするのですが、鼻炎がまずなんで急に始まるのかもわからず・・・(アレルギーはスギのみなので、ハウスダストの可能性は低い)、予防策に悩んでいます。 あんまりなんども気管が炎症するとよくないみたいなので、同じように鼻炎から咳に移行する方や、鼻炎と気管支炎に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければと思います。 --------補足---------- 病院へは2回(耳鼻科と内科、別々の個人クリニック)行っており、咳が出始めた頃に耐え切れずに病院に行きました。 耳鼻科では「咳喘息かも」という診断があり、副鼻腔炎はレントゲンでも見つからずという状態でした。(投薬:キプレス、フスコデ、ムコダイン) 現在(3回目の発症)は胃の調子も悪いので、胃腸でお世話になってる内科でお薬をもらってます。(投薬:ムコソルバン、メジコン、ホクナリン、カロナール、ホクナリンテープ、うがい薬)

  • 助けて下さい。

    約半年前に、 激しい咳、黄色のどろどろとした痰に襲われ、 病院に行ったところ(呼吸器科)気管支炎だと言われました。 今現在、前のようなむせるような激しい咳はほとんど出ておらず、 痰も前よりはどろどろ感も薄れ、まだ黄色いですが前よりはマシです。 喉がむずがゆくなって咳払いをするのはたまにあります。 でも、やっぱり痰が一番やっかいで、 喉(気管支)にまとわりついているかんじで、 いつも「んん!」とやったり咳払いをして出そうとしています。 耳鼻科にも一応行ったところ、 副鼻腔炎といわれました。 透明のどろどろした鼻水?のようなものが 喉の方に落ちて、それが気管支に溜まって、痰とか咳が出るそうです。 確かに鼻の後ろっかわに鼻水がひっかかってる感じがします。 鼻をすすって喉に鼻水を落として口からだすのは出る時と出ないときがあります。 実際に耳鼻科の先生に鼻を診てもらった時に 「鼻にまとわりついている(鼻水?)」と言われました。 でも、いろいろ副鼻腔炎について調べたところ、 黄色っぽい鼻水などが出るそうで、 自分は透明などろどろしたゼリー状の鼻水のようなのが喉の方に落ちてくるくらいで、 鼻も通ってるし鼻水も出ません。 ただたんに軽い副鼻腔炎なのでしょうか? でも、もし鼻水が気管支まで降りていて詰まっている状態で、吐き出したなら、 透明なはずじゃありませんか? 私の鼻水は透明なので。 でも私がいつも吐き出すのは、 黄色いどろっとした少量の痰のようなものです。 これが鼻から落ちてきた鼻水とは思えません。 この少量の痰が何回もでます。 ということは、淡、後鼻漏のダブルパンチですか? だったら淡の原因がわかりません。 まだ気管支に炎症が出てるとか・・・。 夜に気管支狭くなったかんじがして、 朝起きると後鼻漏、気管支付近と奥底に淡などが詰まってるかんじがします。 出そうと咳払いをしますが、あまりでません。 これは寝ている間に鼻水が喉のほうにいっているからとも聞いたのですが。 学校に行ってしばらくすると淡がでてくるようになります。 恥ずかしくて淡はあまり出せませんが、 確実に黄色いです。 とくに食事後、喉や気管支が湿るせいか余計からまります。 ちなみに今耳鼻科でクラリスとムコダインとホクナリンテープ、 前に内科で処方されたアレグラ、フルナーゼ(点媚薬) を処方しています。 前は四六時中「んん!」としていて、その頃よりは良くなったかなとは思いますが、 波があっていらいらしてしまいます。 本当精神的に辛いです。 助けて下さい。 これは副鼻腔炎なのですか? 何なのでしょう。

  • アレルギー性鼻炎→副鼻腔炎

    一年位前から、喉に痰がたまるというか、鼻が喉に回る、という症状に悩まされていたので、耳鼻科で見てもらったとこ、アレルギー性鼻炎で、そこから軽い副鼻腔炎になっていると言われました。症状としては、「後鼻漏」「頭痛(常に頭が重い感じ)」「鼻の付け根がたまにツーンと痛くなる」「喉の粘膜?の慢性的な炎症」「舌扁桃の炎症(かなりボコボコだそうです)」「鼻詰まり(それほど気にならない程度)」です。鼻が前から出るということは全くといっていいほどありません。常におくに流れています。 また、ネットで検索したところ、「黄色い鼻水」などが副鼻腔炎の典型のように書いてあったのですが、私は透明か、ちょっと白がかった感じなんですけど、それでも軽い副鼻腔炎ということなのでしょうか? 今月の中旬から耳鼻科通いを始めて、ムコダインとアレルギーの薬?を飲んでいますが、まったく症状が変わりません。HPで見たところ、長期の治療が必要となり、薬等で効果が出ないと手術になると書いてありました。 そこで質問なんですが、「長期の治療」とはどの程度のことを指すのでしょうか?今、大学生なんですけど、あまり長引くようなら、これから就職活動、社会に出る前に手術でもいいので、治しておきたいと思っています。アレルギー性鼻炎からくる副鼻腔炎で手術をすると、スッキリするものなのでしょうか?

  • 慢性副鼻腔炎及び後鼻漏を完治する方法

    風邪からまた副鼻腔炎になってしまいました。 この1年間で3回目です。それ以前に副鼻腔炎となったことはありませんでした。 2回目の前回は2ヶ月余り耳鼻科へ通い、鼻水も出なくなりましたが、透明の鼻汁が喉へ流れ込んでくるのをなくすことはできませんでした。耳鼻科の先生にも相談しましたが、痰を溶かす薬を続けましょうと言われ続けましたが、薬の効き目が出ないので諦めて通院をやめてしまいました。 そして、また今回、先週の水曜頃から鼻水がひどくなり、今日、耳鼻科へ行き、副鼻腔炎と診断されました。鼻水が出るのはまだガマンできますが、鼻水が同時にのどの方にも流れ込んでいて、セキをすると、タン(のどに流れ込んだ鼻水)が口の中に出てきてとても気持ち悪いです。もともと喘息の体質があり、前回は、この後鼻漏の影響でぜんそく症状も併発してしまいました。 どうやら慢性副鼻腔炎になってしまったようです。この病気について調べると、「風邪にならないように注意すること」などと書かれていましたが、こっちも好きで風邪をひいているわけではありません。 後鼻漏が続くとまたぜんそくを起こし兼ねないので、早く完治したいと思うのですが、従来の副鼻腔炎に対する治療(抗生剤と抗炎症剤の服用、鼻の洗浄)で完治できますか?そもそもなぜのどに鼻水が流れ込むようになったのか、どこの炎症が治まれば後鼻漏も治まるのか、そのメカニズムが判りません。 ご自身の経験や医療に詳しい知識のある方、このような症状の完治に至る道を示して頂ければ幸いです。

  • 福岡市の耳鼻科でおすすめを教えてください

    福岡市中央区で良い耳鼻科を教えてください。 慢性の副鼻腔炎で、いままでいろんな耳鼻科に行きましたが治りません。 後鼻漏がひどくて常にのどが詰まっている感じがして辛いです。 副鼻腔炎の治療が上手なところをお願いします!

  • 40代女性、橋本病です。詳しい方教えて下さい。

    1年前に喉の痛みで内科で風邪と診断され薬を服用しても治らず。大学病院の耳鼻咽喉科で喉の触診、血液検査で、甲状腺ホルモンが高く直ぐに内分泌内科へ紹介してもらい、無痛性甲状腺炎か亜急性甲状腺炎と診断。加療その後、サイログロブリン抗体が434と高く橋本病と診断。チラージンは服用せず、経過観察中です。次回のホルモン検査は今年11月です。 1週間程前から、喉に違和感、喉を押すと痛いです。咳など風邪の症状はありません。しかし倦怠感体重増加があります。 詳しい方教えて下さい。 前に診てもらった大学病院の耳鼻咽喉科へ先ず診てもらったらいいでしょうか? 橋本病は喉を押すと痛いこともあるのでしょうか?

  • せきがひどいです

    この間、鼻がつまってて 喉も痛く咳とたんもでていたので 耳鼻科に行きました。 そこでは アレルギー性鼻炎だと言われ、 アレルギーを抑える薬と喉の炎症を抑える薬 を貰いました。 今はその薬を飲んでいるの ですが気管支?らへんがイガイガして ゴオゴオなる咳が止まりません(;_;) まだアレルギーの原因も 調べている途中なので 分かりません 鼻炎なのに咳がでて とても辛いのですが これは普通なのでしょうか?? それとも別で呼吸器科などに 行った方が良いのでしょうか?? メチャクチャな文章で すいません(_ _)

専門家に質問してみよう