• ベストアンサー

プリンター USB接続したのですが

medamaclip4の回答

回答No.2

ブラウザでできないという事ですね。 ブラウザのツールから印刷を選んでしてみてどうなるか見てみてください。

alone-pang
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 近いうちに試してみようと思っています。

関連するQ&A

  • ネットワークプリンタがうまく接続できていない??

    win2000にcanonの560iをUSB接続しています。 もう一台win98があるので、そちらでも使えるようにと、 win2000のプリンタの設定で、まず「共有する」とし win98側から560iが見えたので、右クリックし「インストール」 付属CD-ROMから、ドライバをインストールしました。 しかし、ドライバからプリンタ情報を得ようとすると、 「プリンタと通信できない状態です」 と表示されてしまいました。 ここで、ためしにプリントテストを行うと、印刷は、出来ました。 再びプリンタ情報を見ると依然として 「プリンタと通信できない状態です」 と出てしまいます。 これはこういうものなのですか? ちなみに以前は、エプソンのPM750Cをwin98にパラレル接続、 2000からはネットワークプリンタとして使用していました。 そのときはプリンタ情報は見れていました。 キヤノンに限らずUSB接続のインクジェットプリンタを ネットワークで使用している方、教えてください。 おねがいいたします。

  • パラレル接続からUSB接続へ

    OSはWinXPですが、ヒューレットパッカードHP930Cを使用し、パラレル接続で使用してましたが、更新予定のマザーボードにはパラレルポートが無いので、バカ高い変換ケーブルか、プリンターの更新か、どちらにするか悩んでました。改めてプリンターを調べたら、USB接続ポートがありましたので、パラレルを外し、USBで接続しましたが、印刷不可です。 Excel文書で、ファイル-印刷で、プリンタの検出をクリックすると、「現在ディレクトリーサービスは利用できません」のメッセージです。 コントロールパネルのプリンタのプロパティでポートをUSBにして、メーカーサイトから最新のドライバーソフトをダウンロードしてインストールしようとしましたが、「プリンタが見つかりませんでした。接続するポートを選択せよ」とでたので、USBを選択し、PCとプリンタとUSBで接続するようメッセージが出て、接続すれば自動的にインストールが始まる筈ですが、「戻る」のクリックボタンが出るだけで進みません。ポートをLPT1にすると、インストールは終了しますが、印刷は出来ません。現在、コンパネのプリンタは、ポートが、LPT1の Hp930cと、USBのHp930c(コピー)と2個表示されています。 ポートについて何か誤解してますでしょうか?パラレルで接続しなおせば、印刷は出来ます。 なんとか、USB接続で印刷出来ないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • プリンタをUSBで接続するのが面倒

    現在、プリンタとPCをUSBで接続して印刷しています。 必要なときにUSBで接続して印刷したら切断するという感じです。 この作業が面倒なのですが、何かいい方法はないでしょうか? 会社のネットワークプリンタのような感じが一番いいのですが…

  • 2台のプリンタ接続

    1台のビスタにUSB接続で2台のプリンタを接続しています。エクセルやワードを印刷するときには、どちらかのプリンタで印刷するか選択できますが、インターネットの画面は選べず、通常使用するプリンタに設定されているプリンタでしか印刷できません。どうしたらインターネットの画面も2台両方で印刷できるようになりますか?宜しくお願い致します。

  • プリンタの共有が上手くいきません。

    プリンタの共有が上手くいかないです。 フロア内にPCがA,B,Cと、三台あって全部インターネットにつながっている状態です。 A:Windows98 USBでプリンターがつながっている。プリンタ出力でき  る。 B:WindowsXP LANで98を経由してプリンタ出力出来る。 C:WindowsXP Bと同じように設定しているのにAにUSB接続しているプリ ンタから出力できない。  Cからマイネットワーク右クリック[コンピューターの検索]からAのIPアドレスを指定して、共有になっているプリンタを右クリックし、[接続]を押しました。  するとCの[プリンタとFAX]フォルダにAのプリンタにつながっているプリンタのアイコンが表示されます。  そこで、プロパティからテスト印刷をするのですが印刷されません。もちろんワードやエクセルやPDFファイルも印刷できません。 CのPCもBと同じようにAのプリンタから出力するにはどうしたらよいでしょうか。

  • PR-400NEのUSBにプリンタを接続したいです

    今までPCのUSBからプリンタに接続しておりました。 このたび、NTTのPR-400NEの裏面にあるUSBにプリンタを接続して、PCとルーターは無線LANをしています。 印刷しようと思ったら何にも反応がありません。 私には難しいのですが、PCの「ネットワーク」の画面を開いて、PR-400NEの「プリンタの追加」をクリックすると「この操作をするための権限がありません」と出ます。 どうしてよいものかさっぱり分かりません。 そもそも、このPR-400NEはUSBが使えるのでしょうか? 教えていただければ本当に助かります。 よろしくお願い致します。

  • USB接続のプリンターが突然認識されなくなりました!

    こんにちは。 久しぶりに印刷しようとしたら、 USB接続しているプリンターで印刷できなくなりました。 「USBが正しく認識されていません」みたいなエラーが出ます。 新しくUSBコードを買ってきて、試しましたが無理だったので、 コードの断線とかが問題ではないみたいです。 プリンターを買い換えるしかないのでしょうか? OSはWindowsXP SP2でノートパソコンです。 アドバイスお願いします。

  • プリンター接続をしても印刷できません

    印刷をしようとすると右下のアイコンから「このドキュメントの印刷に失敗しました」と出て、アイコンを開くと「エラーー印刷中」となり、印刷をしません。 それから「一個のドキュメントが保留中です」というコメントが出ますがいつまで経っても印刷を始めません。どうしたら印刷が出来るようになるでしょうか。 環境はウィンドウズXPでプリンタ型番はエプソンPM-880Cを接続しています。 USBハブにプリンタのUSBケーブルを差し込みしています。 デバイスマネージャにUSB印刷サポートもあります。コントロールパネル→プリンター→プリンタとFAXの項目を見てもEPSON PM-880Cと出ているので認識はしているようです。 インクも昨日新しいものに変えたばかりですので絶対に問題有りません。 何か解決方法がありますでしょうか。 すいませんが、よろしくお願い致します。

  • USB接続のプリンターが未接続になる

    EP-880AWをWindows11にUSB接続しているのですが、 未接続になって印刷できません。 ドライバーを削除し「プリンターとスキャナー」内のEP-880AWを削除して、 手順どおりドライバーを再インストールすると、その直後は印刷できるのですが、 一旦PCとプリンターの電源を切り、 PCを再起動(この時点ではプリンターはオフラインと表示)して、 その後プリンターの電源を入れると未接続となり印刷ができません。 EP-880AWは通常使うプリンターに設定。 Windows11のアップデートは更新済み。 ドライバーとEP-880AWのホームウェアは、 EPSONホームページの最新の物を使いました。 USBケーブルを他の物に変えても同じ症状が出ます。 対応策などありましたら、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • USB接続プリンタがうまく作動しません

    SOTECのデスクトッププリンタでUSB接続プリンタで印刷しようとしたら、PL1?に接続できないとのメッセージが出て印刷できませんでした。 パラレル接続?ではなくUSB接続としようとポートの選択を試みたのですが、選択肢には出てきたものの選択できませんでした。念のために再度インストールしたのですがうまくいきません。 パラレル接続でなくては印刷できないのでしょうか? 電気店の店員さんに聞いてもそんな例は見たことないと言われました。 何か方法はないのでしょうか?教えてください。 (素人のため用語とか間違っているかも知れませんがご勘弁下さい。過去Q&Aも検索しましたが同じような質問があったか解らなかったので質問させてもらいます。)