• 締切済み

主婦の就活について

現在11か月の子どもを育てる25歳主婦です。 4月から公立の保育園へ入所が決まっています。 現在、障がい者のB型支援を行う施設から内定をいただいています。ですが、両親から公務員試験を受けることを勧められています。両親の考えとしては、もう一年専業主婦として子育てをしながら独学で勉強をして、市役所等に挑戦してほしいようです。1年前に公務員試験に挑戦したことがありますが、筆記試験で不合格でした。 親の言い分としては、公務員の方が安定性があり、産休・育休や時短勤務など融通が効きやすい点、仕事として誇りが持てる点を重視して公務員を選んでほしいようです。ちなみに両親ともに公務員なので、公務員としての恩恵を分かったうえでのアドバイスだと思います。 内定をいただいている社会福祉法人は産休・育休を取得して人の復帰率は100%で、3年以内離職率は寿退社をした従業員を除けばいないような職場です。また、子育てしながら働く従業員もたくさんいるため、子どもの急病等にも寛容な職場と伺っています。 ここで質問ですが、法人団体への就職と公務員試験の再挑戦どちらを選ぼうか迷っています。実際に法人団体で働く方や公務員として働く方から、どちらを選べばいいかアドバイスをいただきたいです。 主人はどちらを選択しても、中途半端にならになら応援するというスタンスです。そのため余計に迷っています。また、乳児を抱えながら、公務員試験に挑戦して合格された体験談もお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.3

内定が出ているのなら、働きながら公務員試験の勉強をされるのが一番です。次で受かるからわからないですよね? 2年かかるとしたら、その間に得られるお金は大きいです。 お若い質問者さんならご主人の収入が十分でないのはすぐにわかりますし、年齢が言っても必要額の半分以下が今の日本の平均です。それに金を出しもしない人間に生言われても困りますよね。子供が入ればアパート暮らしというのも難しいですから、収入源は多いに越したことはありません。 育児をして勉強をしながら正社員と言うことなら、家事は基本的にご主人が担当するといいでしょう。 お互いに無理をしすぎないように頑張って下さいね。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

公務員はやめたほうがいいと思いますね。 理由はきっちり説明できるんですけど、ここで書くと、あなたはそれをご両親に見せるなり喋るなりするでしょう。そうすると、知らんものが何をいうんだと言う反応になりますし、私は喧嘩したいわけではありませんので。ちなみに私の亡き父親は公務員でした。知らんわけじゃないのです。 いいところは、絶対につぶれないという点でしょうね。あと、共済年金は他の年金に比べ収入額が全然ちがいますので、老後の楽しみができるところです。 一方、民間では当たり前になりつつある時短だとか残業の抑止みたいな話は公務員にはありません。急に地震なんかがきたら市役所の職員は深夜でもかけつけ業務に入るでしょう。 もっと主体的なことは、あえて書きません。 公務員はずっと辞めない前提で行動することが前提となります。 仕事をするというのは、まあお金をもらうためにやるわけです。 人生、何を目的に暮らしますか。お金だけですか。 単純にいうと、仕事をするというのは、ひとによろこばれることをするということです。 あなたがいてくれてよかった、ということばを聞いたら充実感満足感ははてしないものです。 公務員でもそういってくれるかもしれないけど、たいがいあなたでなくてもいいのです。 同じ立場のひとがそこにいてくれれば足りるのです。 介護施設とか就労支援施設の場合、あなたはあなた自身として行動し、それを感謝されるのです。あなたは相手がそこにいることを認めるのです。 これは人間として非常に得がたい行動です。相互、なんです。関係は。 人生として考えるなら私はB型就労支援のほうをお勧めしたいですね。

  • gohide
  • ベストアンサー率23% (236/1001)
回答No.1

このような言い方をして申し訳ないのですが、子供様が可哀想な気がします。 まだ1歳にもなっていないのにお母さんから離されるんですね。 質問者様はどうしても働かないといけないのでしょうか!? ご主人のお給料では遣り繰りは無理なんでしょうか!? 私は子供を二人育ててきましたが、1歳から2歳に掛けてが一番大事な時期 でと思うんです。もう1年ぐらい側に居てあげて欲しいですね。 もし仕事をするなら公務員は止めておきましょう。今の公務員は以前よりも 融通が利くように見えますが実際は部署によって全然違います。 それであれば現実に内定をもらっていて仕事の内容も把握している 障がい者のB型支援を行う施設で働いた方が良いですよ。 そして子供様が大きくなれば、公務員試験を受けられても良いかと思います。

関連するQ&A

  • 主婦が公務員試験に挑戦

    主婦が公務員試験に挑戦 主婦(31才)で地方公務員を目指しています。 結婚3年目で子供はいません。 現在、市役所の一次合格をしたところなのですが、二次の面接の際に 子供を作る予定とか産休や育児休暇について聞かれることもあるのでしょうか? 結婚をしていて年齢も年齢なので仕方がないと思うのですが、 なんと答えるのがベストなのか悩んでいます。 実際は不妊治療をしてきましたが、なかなか子供に恵まれない為 一旦子供を諦めて仕事をしようと思っています。 そもそも願書にも既婚を伝えるような欄はなかったのですが 自分から伝えるものなのでしょうか? それとも戸籍か何かを見て試験官の方は知っているのでしょうか? 文章がまとまっていなくて伝わりにくいかと思いますが アドバイス宜しくお願いします。

  • 公務員を目指しながらの就活・・・

    公務員志望のtialagoldと申します。 自分(4月より大学3年生)は公務員を現時点では志望し、春休みに入り勉強も初めてはいますが、就職浪人は両親は許してくれそうもないというのが現状です。 以下が質問になります。 バイトの先輩に就活のお話を伺っていると、どの先輩も就活はかなりシビアとのことです。自分が公務員志望であることを話すと「勉強しながら就活なんて絶対無理だ!」と言います。自分は就活をし、内定を得て公務員試験を受験するものだと考えていたのですが、これは公務員を志望する方の中では少数派なのでしょうか?そもそも内定を得て、公務員試験を受験するということは可能なのでしょうか? 公務員試験一本を目指し、両親を説得するにしろ、就活と勉強を両立するにしろ、何も知らない今のままでは動くに動けないので質問させていただきました。

  • 兄が公務員試験に何度も失敗しているのに懲りず、働きません

     nyanchoの嫁です。  33歳の兄のことで相談させてください。兄は特殊法人に勤務していましたが、公務員試験に専念したいということで2年前に家族に相談なしで退職しました。その後2度(2年)試験に挑戦しましたが不合格でした。  自宅で試験勉強をしており、仕事はしていません。  2度目は1次試験は合格しましたが、2次の面接(最終)で不合格でした。今回落ちたら就職すると公言していましたが、いざ不合格だとわかると来年も公務員試験をがんばると言って、企業への就職を全く考えようとしていません。  私は、公務員試験はあきらめて企業への就職をして結婚など人並みの暮らしをして欲しいと思っています。私は兄を説得しようとしましたが、全くだめでした。  ちなみに兄は実家暮らしで、母は公務員試験の再々挑戦に反対しています。父は心の中では反対の様子ですが口では就職しろと言いません。私は遠方へ嫁いでおり、兄に就職して両親を安心させて欲しいと思っています。    是非アドバイスお願いします。

  • 国家公務員一種で採用内定しなかった場合

    国家公務員試験一種合格者でも、省庁内定率は大変厳しいです。 合格者で内定が決まらなかった場合、とりあえず民間で働きながらあと数回チャレンジする、っていうことでしょうか。 内定で決まらなかった人の進路はどのようなパターンが多いのか教えてください。

  • 30代の主婦です。公認会計士について教えてください

    私は35歳くらいの子持ち主婦です。数年前、税理士試験に官報合格しました。 今後、子供が大きくなってからバリバリ働きたいと考えていますが、税理士資格だけは将来性や収入面に不安があることから、公認会計士の試験にチャレンジしようと考えています。 でも、仮に合格できても監査法人に就職できなければ意味がありません。末っ子がまだ3歳ですので、3年後に合格できたとしても末っ子は小学校に入ったばかり。残業はできそうに無いですし、病気のときの欠勤、夏休み期間の勤務に不安があります。さらに、私の年齢(だいたい40歳くらいになっている)では実際就職などできないのではないかと思います。 子供が大きくなるまで待っていたら45歳を過ぎてしまうし、ますます就職が難しくなると思うので、どうしたらよいのか…。 なるべく30代のうちに就職したいんですが、小さい子持ちの主婦に優しい勤務形態を認めてくれる監査法人は無いんでしょうか?

  • 27歳 主婦 子供3人の就職活動

    私は27歳子供3人の主婦です。 高校卒業後、結婚。19歳(高校卒業すぐの年)で長女を出産しました。 職歴は信用金庫でパートとしてフルタイムで11ヶ月(出産により退社)と、信託銀行に派遣社員として1年働いたくらいです。 その後は家庭に入り、主婦として今まできました。 次女も授かり、12月で1歳になります。 今、子供は小学2年、年中、0歳です。 子供達の教育費や手を離れた後の自分の人生を考えると、就職したいと思うようになりました。 職歴も経験程度しかなく、免許・資格も普通(中型)自動車免許と珠算3級くらいしかありません。 私には、どの様な選択肢がありますか? 私の拙い頭では、今は公務員試験にチャレンジしたいと思っています。 公務員試験対策の学校に個人相談に行ったところ、医療事務を薦められました。 公務員試験の二次試験でアピールできる要素が…という感じに言われました。 自分でもそれは分かっています。 私にアピールできる事があるとすれば、出産はし終えたので産休育休の取得予定は今後ないということと、早くに子供が手を離れるので、出世にも意欲的にチャレンジしていきたいということくらいです。 資格を取って就職という道も選択肢に入れたいと思います。 医療事務以外にはどのような資格、職業がありますか? 助言お願いします。

  • 警察事務職員へ主婦の挑戦は可能ですか

    現在、1歳の子供を持つ主婦です。 警察事務職員A(大卒程度)への受験資格が まだあると、最近気づき、受験したいと思っています。 受験資格というのは、年齢制限ですが、来年が最後のチャンスです。 筆記試験は、懸命に勉強するとして、実質、子持ちの主婦が採用される確率はあるのでしょうか。 もちろん0%ではないとは思います。 ただ、勉強するとなると犠牲にするものが多いので (子育て)、チャレンジできずに悩んでいます。 受けるからには、年齢的に最後の一年なので学校等に通い、時間を勉強に費やしたいと思っています。 しかし、実際は、子持ちの主婦を採用するかどうかとなると、常識的に、一般的にありえないのでは?と いうのが周囲からの意見です。 もちろん、子持ちでも、相手に採用したいと思われれば合格するでしょう。 お聞きしたいのは、その個性をもっているかどうかではなくて、ぶっちゃけどうなのかというところです。 実際、子持ちで公務員採用試験に合格したという方や 知り合いにそのような人がいるという方はいらっしゃいますか?

  • 25歳 職歴なしの公務員試験

    私は、現在24歳(今年25歳になる)男性で現在既卒2年目で公務員試験に挑戦しております。 大学を卒業してからアルバイトをしながら公務員試験を受けておりました。 昨年は、2次試験まで進んだものもあったのですが落ちてしまいました。 今年も受験をしていて、先日、特別区を受験して1次試験に合格することができました。 次は、2次試験の面接なんですが、 私のように今年25歳になる既卒で未就職の人で内定までたどり着ける人はいるのでしょうか?

  • 就活が不調

    大学4年女です。 大学入学時から公務員を目指しており、公務員志望に絞って今まで就活し、現在までに官庁や市役所の試験を受けてきましたが、今のところ全て一次試験で不合格です。 来年には社会人になりたいと考えていて、今更ながら民間企業にも目を向け始めましたが、自分でも今更感が否めません。 公務員以外で、やりたいこと、が少なく、あっても大学で学んできたこととの関連があまりないので不利だと感じています。 一緒に公務員を目指していた人たちは、まだ完全に内定が決まったわけではないですが順調に選考をクリアしていっている人が多く、劣等感がすごいです。 もっと勉強すればよかったのか、と思ってももう遅いです。 今まで高校入試、大学入試となんとかクリアし、国立大学に進みましたが、一番大事な就活でつまづいています。情けないです。 民間企業も良い企業は早々に内定が決まり、だんだん枠は少なくなっていきますよね。 例年より就活解禁が遅いのですが、それにしても自分はうまく行っていない側に立っていると思います。公務員試験のことばかり考え、民間はいいや、とバカにしていたバチが当たっているんだと思います。公務員の志望理由も安定が第一で、その時点で駄目でした。 もう8月になるのにまだ民間企業の面接を受けたことがありません。現在書類選考が通った企業がありますが大企業なのできっと途中で切られると思います。 このまま社会人になれないか、もしくは人から見て決して良いとは思われないような仕事に就いて、国立まで出たのにあの子は結局…と笑われるような結末になる気がします。 どちらにしろ自分に関わる人に鼻で笑われるのではないかというのが怖いです。 金銭面、精神面で支えてくれている両親にも、一人っ子の娘として恥ずかしい思いはさせたくないです。だったらもっと勉強を頑張ればよかっただけなのですが… とはいえ、明日が4月1日ではないので、まだなんとか諦めず前向きに就活したいです。こんな私にアドバイスを貰えませんか。宜しくお願いします。

  • 就活留年

    私は大学四年生です。今年の公務員試験を受けて二つ筆記試験は合格しましたが、結局最終合格出来ませんでした。そこで、民間に切り替えて後期就活しようと考えましたが、大学には「卒業延期制度(いわゆる大学公認の就職留年制度)」があり、それを利用するのも手かと思いました。しかし、就職留年の場合はかえって企業から「単位取ってるのに大学に残るなんて甘えてるんじゃないのか?」「なんだ留年してるのか?」と思われて、マイナスになってしまうのでしょうか?? また公務員試験を去年受けて失敗した奴が一年たって民間に切り替えたとなると、志望動機も曖昧だとか思われてしまうのでしょうか?