• ベストアンサー

女性にのみ質問

milk-1000の回答

  • milk-1000
  • ベストアンサー率23% (72/308)
回答No.2

生理前から始まる直前、気分が暗く重くなるのは私もあります。 ちゃんとキャンセルの理由を説明すれば大丈夫だと思いますが。 「生理前は超うつ状態で出かけられないから、ゴメンね」って。 友達は痛みが酷くて、道で倒れて救急車呼ばれたこともあります。 病院で検査しても、異常なしで、昔からずっとそうで、体質みたいです。 私の周りは生理が重いコが多くて、体調不良を理由に外出を控える、は結構ありますよ。 私はいつも断られる側ですが、友人達の体調わかっているので、理解できます。 体調悪いときは、生理であろうが、風邪であろうが、痛みあるなし関係ないし、仕方ないと思いますよ。 毎回生理が重いこたちなので、生理来そうな頃の 遊びの誘いはいつも断ってきます。 「行きたいんだけど、その頃生理っぽいから、  行けたら行く、で良い?」などです。 生理重い人は、いろんな部分に気をつけて 上手く自分の体質と付合ってやってくしか ないみたいですね。 気にしないで、友達なんだからきっと大丈夫なのでは?

y-tomo
質問者

お礼

腹が痛いとか、頭が痛いとか無くて、体調的にはちょっと下痢したり、本当に微々たる腹痛程度で・・・・。 ただ、精神的に不思議なくらい不安定になりまして。しかも、生理が早く来る事は絶対無くて、毎回不規則な感じで遅れるので、予定日が把握出来ません。 親しい友人なら、優しい人が多いので許してくれると思うのですが、日頃から適当な人種の人間(y-tomoが)でして・・・。それを知ってるので、大体の人は平気なんですけど・・・。 けど、こういう状態だから、そういった適当な態度?と言うか、好い加減な態度を取る事に異常な不安を感じるんです。 電話で断る事も、優しい対応されてても、それが余計悲しくなったり、本当意味不明でこの状態が凄い嫌になるんです・・・・。 自分の周りに生理中に不安定になる人がいないので、余計気になりまして、世の中にそう言う人がいるのか?どう、乗り越えてるのか?聞いてみたかったんです。 でも、皆さんの優しい回答見て、とても嬉しいし良かったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 涙が出るようになる薬ってないのでしょうか

    睡眠薬や精神安定剤のように、神経に作用して、涙が出るようになる薬ってないのでしょうか? 私は最近泣くことがありません。もともと涙もろいかそうでないかというと、普通だと思います。映画や本などで泣いたことはありませんが、感情の昂りなどで泣くことはありました。 しかし最近は、いつも涙腺がパンパンに腫れているような感覚や、目の奥の痛みや、喉の奥に何か込み上げてくるものがずっとあり、泣く直前のような体の感覚が寂しいというような感情がずっとあります。 しかし、涙は全然出ません。何が原因なのかは分かりませんが、朝起きた時や、友人の顔を見た時に、ふと泣きたいと思いますが、涙は一滴も出ません。そのうち消えるものなのか、ある日突然泣き出してしまうのかも分かりませんが、とにかく何だか気持ちが悪いです。 ちょうど一ヶ月ほど前に、とてもショックなことがありましたが、その時も涙は出ず、自分でも驚くほど飄々としていました。そのことも、最近になって、じわじわと、はっきりときた悲しみになってきました。 もともとあまり、感情を出すのは得意ではありません。酒を飲んでも、何も変わらない方です。 最近は鬱の時期なので、そういう風なだけでしょうか。最近、気分調整薬なるものを新しく処方してもらったので、その副作用か何かでしょうか。 とにかく、この気持ちの悪い状況を切り抜けたいです。出来れば、薬局で売っているようなもので、涙を出し切ってしまうようなものはないでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • 不眠症でしょうか

    眠る時なのですが、 ・いつもの眠る時間になったら布団に入って、  それから睡魔がくるのを待って眠る ・もしくは、いつもの眠る時間になっても特に眠くないから、  睡魔がおそってきたら布団に入って寝る 普通の人は普段は上の二つのうちのどちらの寝方をしているのでしょうか。(他にもあるかも知れませんが…) 私はここ最近、不眠で悩んでおり後者のタイプです。 今は仕事をしていないため、翌朝も眠れるだけ寝てしまっています。 AM6時に寝てPM1時に起きるというような状態だったりします(昼と夜が逆転しかけてますね…) 以前にも不眠になり睡眠薬を処方してもらっていたことがありましたが、全く効きませんでした。(うつ傾向でもありました) それから、仕事に就くようになると毎日とても疲れて帰っていたので、 そのため不眠は治っていました。 ところがやはり体が追いつかなかったため退職をしたところ、 辞める、前日あたりからまた眠れなくなってしまい、再び不眠となってしまいました。 単なる不規則な生活が原因とは考えられません。 どうしたらよいでしょうか。

  • 早起きすると眠い(泣)

    いつもは0:00くらいに寝て、7:00頃起きます。睡眠時間7時間で、昼間は特に睡魔に襲われることもなく、夜もぐっすり眠れて快適です。 でも、何かで早朝5時とかに起きなければならない時、22時に寝ても、昼間眠くて眠くて仕方ありません。 あくびばかり出て、涙で目が見えにくいほどです。 同じ7時間の睡眠時間でぐっすり寝てるのに、何でこうも違うのでしょうか? 早起きする時は睡眠時間を増やせばいいんでしょうか。 早起きしてもすっきりするコツってありますか?

  • 鬱は気持ちの問題?

    鬱になった場合薬で気持ちを安定させることも大事ですが 薬がなくても鬱になった原因の不安材料が無くなれば 解決すれば自然に治るように思うし 逆に鬱になった原因の不安材料が無くならない限り 薬を使っても鬱は治らないないように思います それに健康な人でも人に会いたくない、気分が暗い、精神的に動きたくない時はあります 鬱と健康な人の気分が暗い、落ち込んだ、精神的に動きたくない等の状態との 違い、線引きは、どこにありますか?

  • 妊娠中のうつが胎児に影響するか

    現在、妊娠中で出産を控えています。 妊娠2ヶ月時点で仕事をやめ、専業主婦をしていますが、環境の変化等より精神的に不安定な状態が多々あります。精神科には行っていませんが数年前に「うつ」と診断されたことがあり、その時と同様のうつ状態にしばしば陥ります。薬は何も飲んでいませんが、頻繁に落ち込み、涙が止まらないような精神不安定な状況を繰り返します。 医師に相談しても、周囲に相談しても口を揃えて「妊娠すればみんな不安」となだめられますが、大丈夫なものなのでしょうか?

  • 自分が振った元カノが、うつ。

    自分が振った元カノがその後、睡眠薬がないと眠れないようになったり 軽いうつ状態になったと知ったらどう思いますか?責任を感じますか? 私は振られた側です。 振られて半年後に「つらい思いをさせたから」と言われ、 その時期につらいこと(身内の不幸、病気)が重なって不安定だった私は 彼にいろんなことを話しました。泣きじゃくって、つらい、もう疲れたとも言いました。 またつらい気持ちをぶり返して、ぐちゃぐちゃになりました。 すると、「中途半端は良くないと思う」と言い出して、「もう連絡とらない方がいい」と。 彼は新しい人がいます。 私のFacebookの呟きを見て、大丈夫かなと思ったそうです。 (それを心配かと聞かれたら、そうだと思うそうです。  私が落ち込んでいる原因のひとつは自分が振ったことだと分かっているそうです。) 私も彼にいろいろと話したことは悪かったと思っています。 ですが、これだけ傷口に塩を塗って、もう連絡とらない方がいいと突き放す彼に やるせない気持ちと、悔しい気持ちと、まだ好きな気持ちがある自分が苦しいです。 振られた当初は精神科で軽いうつ状態と言われ、睡眠薬を飲んでいました。 やっと自力で睡眠薬も断薬できて笑えるようになってきていたのに 早朝覚醒、気分の日内変動…また軽いうつ状態です。 「もう連絡とらない方がいいと気持ちが整理できれば、連絡して」と言われました。 ですが、私の父に癌の再発が疑われたので、彼に事情を話し、その連絡は待ってもらってます。 父のこと、彼のこと、自分のことで気持ちがぐちゃぐちゃです。 弱い私が悪いのですが、つらくてしんどいです。 そしてもうすぐ彼の誕生日です…メールしない方がいいですよね。。

  • どっちを向いてる

    職場に気持ち悪い人間がいる。顔は妖怪のように垂れ下がり 身形も薄汚くヨレヨレの服を着ていて、いつも来る障害者達 を虐めている。 だが、上司にはいつもへつらっているから受けが良く、職場 として安定はしているようだ。 その男が気持ち悪く、虐めの言葉を発するたびに虫唾が走っ たり、背筋が寒くなるのだが、それは仕方ないのだろうか。 今度、職場を移ることになり一安心したのだが、私の後に入っ た人が心配になってしまいます。もしも精神が錯乱でもしたら かわいそうです。 どう思いますか。

  • 眠れない時に寝る方法教えて

    僕は寝るときに、 人間はどのタイミングで寝るのかと考えてしまって寝れなくなる事が多々あります。 今日もそうです。 もう寝る事を半分諦めていますが、 皆さんはこんな時どうやって寝ますか? でもホントどのタイミングで寝るんだろ? 起きてる時から睡眠状態になる間が気になっていつも寝れません。 睡魔が襲って来ても大丈夫です。 極限状態に眠い時は別ですけど だからいつも極限状態まで待ってから自然に寝てるんですが、他の人もいつも極限状態まで待ってから寝るんですか?

  • ベストな睡眠時間(お昼?寝)について!

    ベストな睡眠時間(お昼?寝)について! 私は晩御飯を食べた後に いつも睡魔に襲われます。。 晩御飯はいつも6~7時の間に食べていて、 その後に勉強をしたいのですがたいてい睡魔に負けてベッドに向かいます。 睡魔に勝てない私に 「頭がスッキリする適度な睡眠時間」を教えてください! (例:きっかり30分寝るとイイ!など。)

  • 鬱等の診断結果はいつ知らされるのですか?

    先日精神科に初めて掛かり面談をし、睡眠薬と精神的に少し良い気持ちになる薬?安定剤?を処方されました。来週また伺う予定でその後の状態、薬の効果等話すことになっていますが、パニック障害や鬱などの精神疾患はいつ、どのように告げられるものなのでしょうか? 初患ということで時間を長めに頂き話すことができましたが、一度でわかるものではないだろうと思いこちらからも疾患には触れず家路につきました。 ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いします。