• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オタクは地味な格好で身なりにこだわらない!?)

オタクは身なりにこだわらない?ファン活動と見た目の関係

vicatの回答

  • vicat
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

秋葉原で三年以上働いていますが、もちろんそんな"オタクっぽい"人ほぼいませんよ。オタク文化みたいな言葉ができはじめた昔はそんなような人もいたかもしれませんが、それはそういう人が目立つ程オタク度合いが強かっただけです。だからオタク=こんな服装というイメージがついているだけなのです。 もちろん、オタクで服にこだわる人はたくさんいます。"オタクっぽくない"オタクはたくさんいますよ。 そもそもオタクという言葉は、アイドル、ゲーム、アニメ、漫画が好きな人という意味ではありませんよね。熱心であればオタクです。つまりファッションオタクだっています。 オタクのステレオタイプっていうのは、ネタにしやすい特徴だからイメージがつきやすかっただけですよ。 おっさん=ハゲ 中国人=語尾に「アル」 みたいなもんです。 ただし、服装に気を回さない人の服装が似る事は大いにありますから、その中でオタクである人はもちろんいると思いますよ。

GreenLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 分かりやすさと一般性は違うのですね。

関連するQ&A

  • ゼルダの伝説のリンク(ハイラルの人たち)ってどこの国の人(何人<なにじん>)?

     またふと思ったのですが、ゼルダの伝説の、リンクやハイラルの人々って、どこの国の人(何人<なにじん>)なんでしょうか?  またマニアックな質問ですが、本当によろしくお願いします!

  • ゼルダの伝説をアニメ化するなら

    ゼルダの伝説をアニメ化するなら 主人公リンクを生足で美脚にしてパンチラシーンをたくさん盛り込むのはどうでしょうか? (リンクはミニスカートっぽいのをはいているので) リンクの顔も男の娘っぽく可愛くミニスカートが似合う感じにして さらに、モンスターにミニスカートをめくられ、カンチョーされるシーンをもりこんだり。 どうですか、かなりエロくないですか?

  • ゼルダの伝説のリンクって

    ゼルダの伝説のリンクってなんで緑の上着に下はミニスカートのようなものなのでしょうか? 子リンクは生足だから雪山だったら寒そうだし、何より生地が薄いので切られた時とか血が出ていたそうです

  • 同じ格好になってしまいます・・・。

    20代前半の女性なのですが、166センチ62キロFカップ下半身太目と、体格がたっぷりしているのでなかなか合うサイズの服がありません(普通サイズだと小さめだし大きいサイズだとでかすぎる)。 それなりに服装には気を使っていますが、特にボトムスは合うものが少なく、細身ブーツカットのジーンズ2本、デニムのミニスカートしか持っていません。 ナントカ着まわしていますが、ダウンジャケット着ますよね?そうすると、なんだかいつも同じ格好になってしまうんです。足元は、雪の多い地域のせいもあり、ブーツは欠かせない状態ですので、ほとんどスカートで外出が多いのです。 今週末、成り行きで2日間続けて同じ人(女性)と会うことになってしまったのですが、2日間同じ格好でも大丈夫でしょうか・・・。もちろん中のットップスは変えますよ!!1日目はその人のおうちに、2日目は外で会います。

  • 男で男が好きなのはおかしいですか?

    正直な所、女よりも男の方が好感が持てる事が多いのです。 人気なアイドルを、女と男で例に挙げると、AKB48と嵐やSMAPだったら、嵐やSMAPの方がずっと大好きです。 かっこいいし尊敬できるし、憧れています。 AKB48は好きでないというより正直嫌いです。 様々な点が嵐やSMAPに比べて劣って見えるし、なんだか面白くないです。 握手券だの、選挙投票券だの、つまんないです。 あれ目的の売り上げをCDの売り上げになんてカウントしないで欲しいと思います。 他に、ゼルダの伝説のキャラクターだと、ゼルダ姫、マリン、ミドナ、サリア、ルト姫、女性キャラクターが色々いるけど、そういう女性キャラをぜーーーんぶ差し置いて、僕が好きなのはリンクです。 リンクこそがベストオブベストです。 ここのIDもリンクですし、ゼルダとは全然関係ないオンラインゲームのアバター名もリンクにしています(実際は名前制限で少し語を足しています)。 更にそのオンラインゲームに、リンクそっくりな緑のエルフっぽい上下つなぎの服と、とんがり帽子が期間限定調合アイテムとして出現した時には、勿論、即、調合をし、現在それを着て名実共に、「俺はハイラルの勇者だ!」「リンクだ!」と言っています。 細かく言うと、トワイライトプリンセスや時のオカリナのリンクも美男子でかっこ良くて好きだけど、神々のトライフォースの頃の個性的なデザインのリンクの方が、受け入れやすいデザインでもっとも好きだったりします。 更に、そのリンクのデザインに関して言うと、男の子なのにミニスカートの様なチュニックを着ていた事が原因で、僕自身も(女装などではなく)スカートを穿く様になりました(しかもミニスカートでチュニック系がお気に入り)。 逆に、女性キャラをみて、自分がネット上で使うニックネームやID、アカウント名に使おうとは思った事はありませんし、女性キャラの服装を見て女装しようと思った事はまずないし、そもそも男性キャラ以上に好きになった事はありません。 大抵の男子は女性キャラの方が好きな訳で、むしろ僕からするとそっちの方が不思議な感じです。 ゼルダの伝説に限らなくとも、大抵のゲームやアニメのキャラクターだと、男キャラをナンバーワンに持って行きたくなります。 主人公だと特に間違いないですね。 女の子よりも男の子の方が可愛いと思いますし、かっこいいとも思いますし、お気に入りの対象になる事が多いです。 男で男が好きなのは珍しい事だったり、おかしい事だったりしますか?

  • メンズスーツはそんなにセクシーでかっこいいですか?

    メンズスーツがセクシーでかっこいいと言う人がいます。 どうしてそう見えるのでしょう? 僕にとって男の服でカッコよくて憧れだったり愛用品にしたかったり、見た目がセクシーに見えると感じる服と結構かけ離れて感じるのですが、感じる人は僕が持っている様な感情と同じものをメンズスーツの中から感じるのでしょうか? 僕は特にメンズスーツに憧れやセクシーさやカッコ良さを感じないです。 好みの服をあえて言って行くと、まずはスポーツウェア系が僕はカッコよくてセクシーに見えます。 陸上のウェアとかちょっとセクシーで危なっかしい感じで、座ったりすると男の人でもちょっとギリギリ感感じるし、速く走れる感もあって、セクシーとかっこいいが両立しています。 陸の上が陸上なので、それの今度は水中版として、競泳水着もかっこよくてセクシーに見えます。 今よくあるスパッツタイプよりも、ブーメランタイプだけどかと言ってあまり細過ぎないぐらいが、嫌らしくもないけどセクシーさはしっかり残るという感じで、カッコよくてセクシーに見えます。 要はブリーフ型のパンツって、なんだかんだで穿くと見た目的にも絵になるし、なんかいい感じなんですよね。 結局そんなわけで、僕は水着はトランクスやスパッツじゃなくて、ブーメランパンツ、ブリーフ型スイムウェアを選んでいます。 穿いた感じもマジで最高です。 他にも体操のレオタードやレスリングのシングレットなんかも、身体のラインが見えるし、どうしても隠すべきところと隠さなくて良いところをきちんと理解したアイテムとして、極限まで人をセクシーにするアイテムに見えてきます。 それ以外だと、メンズスカート系の一部にセクシーに見える物が多々あります。 ややコスチュームのジャンルに近い物です。 要はメンズのミニスカートになんか惹かれるところがあります。 感じ的には、昔のギリシャやローマの兵士とかが着ていたチュニックとか、あるいはそれの発展系みたいな服にセクシーさを感じたりカッコよく見えたり着たいと思ったりなど色々な感情を持ってしまいます。 なんだかんだでミニスカートです。 女性のミニスカートはセクシーに見えることは理解できると思いますが、男性でも脚のラインとかが綺麗ならば、見た目的にほぼ同等のセクシーさを見出すことはできると思います。 脚が綺麗であればスカートから見える脚のラインも綺麗ですし、トライアングルゾーンも女性じゃなくても色々想像力が膨らみますし、まあなんだかんだでミニスカートは脚とか綺麗であれば、男女関係ねーということです。 ある種、ミニスカートはそういう魔法のアイテムなので、自分も男性体型に合わせて、そういう短いチュニックを自主制作して着てますが、着てみた感じは自分でも、見た感じも着た感じもなかなか好きです。 ズボン穿かないから脚が楽だし、トイレ行く時も手間が一個省けて楽だし、お小用中うっかり尿が溢れて脚に掛かってもダメージ少ないし、実用面でも最高のアイテムの一つとしています。 露出の高い物ばっかりで飽きたと思いますので最後に露出度が低い物から一つ挙げると個人的にはツナギ系の服がセクシーでかっこいいと思います。 レーシングドライバーみたいにワッペンをいっぱい付けたらオシャレもできますし、元々がツナギって作業服だから、汚れても濡れても平気だし、動きやすくて無駄なものがないし、意外にスポーティな服だと思ってます。 また、カラバリも色々あるから、戦隊ヒーローみたいな感じでグループで着こなすこともできそうです。 とまあ、主にこんな奴が僕はセクシーでかっこいい服だと思っています。 残念ながら前述の様な要素を僕はメンズスーツには見出せないです。 けど、メンズスーツがセクシーでかっこいいと言う人は、上で挙げた様な、スポーツウェアだったり、メンズのミニスカートだったり、ツナギだったりに感じた様なものを見出すのでしょうか??

  • ゼルダの伝説シリーズの謎

    ゼルダの伝説は、裏でこっそり繋がってることは、公式の情報として知られてます。 時のオカリナは、7年後の世界と、もとの世界とで世界が分岐した~云々の話です。 その時系列には数々の推論が立ってきましたが、 スカイウォードソード・・・公式ではじまりの物語とされている。 →ふしぎのぼうし・・・魔人でないグフーが登場し、ガノンが登場せず4人で分身して戦う技を習得する →4つの剣・・・魔人グフーの存在と、4人に分身して戦ったという逸話の残るフォーソードが登場 →時のオカリナ(ここで世界が2つに分岐) 〈7年後の世界〉ガノンの封印には成功したが、時の勇者は過去へと帰ったために、勇者の血脈が途絶えてしまった世界。そのため、後に復活したガノンにより滅ぼされた世界。 →風のタクト・・・主人公は勇者の血筋ではない。ガノンではなく、ガノンドロフが登場する。→(4つの剣+)→(夢幻の砂時計)→(大地の汽笛) 〈もとの世界〉・・・勇者の血脈が存在するが、7年後の世界で賢者達とリンクがガノンを封印した、というのとはまた別の歴史を持つ世界。→(ムジュラの仮面) →トワイライトプリンセス・・・ガノンではなく、ガノンドロフが登場する。マップも時オカとの類似点が多い。 →神々のトライフォース・・・作中の「封印戦争」の内容は、おそらく、時オカ~トワプリの間の物語だと考えられる。闇の世界≒トワプリの影の世界・・・?→(夢を見る島) →初代ゼルダの伝説 →リンクの冒険 という時系列で、僕はほぼ納得しています。 僕はゼルダシリーズは全作プレイしてきたのですが、いくつか疑問があります (1)ふしぎの木の実はどこに入るべきなんだろう ホロドラムやラブレンヌは他作品には登場しない名前。そしてツインローバが出てくるということは、時のオカリナと何かしらの繋がりがある・・・?(と考えると、ハイラルが海に沈んだ風タク世界ではないとは思うのですけど) (2)マスターソードの所在 時オカ・トワプリでは、マスターソードは時の神殿に置かれていました 神トラ・トワプリでは、マスターソードは森の中(まよいの森付近)に置かれていました。 トワプリの時点で、時の神殿はほぼ跡形を残さない状態だったので、トワプリ→神トラでのマスターソードの位置は繋がるのですが、城下町にあった時の神殿が、森へ移動した理由が不明です。 なにかいい解釈はないのでしょうか (3)初代ゼルダ これが一番聞きたい内容です。 リンクの冒険のストーリーは、 ハイラル王家は、王が代々トライフォースを受け継ぐことで国を統治していたが 王子は、勇気のトライフォースだけは完全に敬称できなかった。 王子の妹であるゼルダ姫は、死に際の王からその理由を聞いたらしいが、口を割らなかった。 あるとき、勇気のトライフォースを狙うひとりの魔術師が現れ、ゼルダ姫を問いただしたが、 それでも口を割らなかったゼルダ姫は、魔術師の呪いで永遠に眠り続けることになる。 王子は、そのことを悲しみ、それを忘れないように、それからは代々ハイラル王家の姫には 「ゼルダ」と名付けるようになった・・・。 ハイラル王は、王子が勇気のトライフォースの継承に必要なものを持っていないことを悟り、 それを受け継ぐのに必要な「勇気」を持った少年が、16歳になったとき、その手の甲に トライフォースの紋章が現れるように魔法をかけたらしい。 長い長い年月が流れ、(初代ゼルダの伝説の主人公と同一人物の)リンクの手の甲に、 その紋章が現れた。 老婆インパは、その伝説を話すと、封印された扉の中に、今も眠り続ける初代ゼルダをリンクに見せる。 このゼルダ姫を目覚めさせるには、その当時のハイラル王が残した試練を乗り越え、 知恵のトライフォースを完成させねばならない。リンクは再び冒険の旅に・・・。 みたいな話なんですけど、 ではこの初代ゼルダっていつのゼルダ!? って話になるわけです。 初代ってなると、スカイウォードのゼルダということになりますけど、スカイロフトの住人であるゼルダはまだ姫でもなくて、兄弟もいません。 これは、スカイウォードのゼルダが大地に移住して、ハイラル王国を建国してから生まれたゼルダって考えるしかないんでしょうか。 ゼルダに詳しいゼルダ大好きな人の意見が聞きたいです。よろしくお願いします

  • スカートを穿いている男性に質問です

    1)あなたがスカートを穿く切っ掛けになったのは何ですか? 2)いつから穿き始めましたか? 3)どのようなスカートを主に現在穿き、どう着こなしていますか? 4)どんな時に着ますか? 5)その他一言 僕の場合だと以下の通りです。 1)ゼルダの伝説の主人公、リンクがスカート型のチュニックを着ていたので、男子も穿けると思った為。特に神々のトライフォースや夢をみる島だと、素足でミニスカートだったので、問題ないと判断。 2)高校生ぐらいの頃からです。 3)1)の通り、ミニスカート丈のチュニックが好きです。靴は冬はブーツ、夏はサンダルが多いです。 4)大体一人で外に出かけるときは着ています。 5)男性だってスカートやワンピースを着ても構わないので、この暑い夏は特にスカートで乗り切りましょう! こんな感じでよろしくお願いします。

  • 男は女が好きですが、女装しないですよね、不思議。

    男の人って基本的に女の人が好きですが、基本男の人は女の子に萌えますが、女装をしませんよね。 当然、女装をする人もいるでしょうけど、それは女好きなのとはあまり関係ないですよね。 僕からするとちょっと不思議ですが、なぜなんでしょうね。 僕は、実は女の子よりも、男の子に萌えを感じることが本当に多いのです。 男の子って、可愛いなと本当に思います。 また、男の子がちょっとセクシーな格好をすると、女の子のそれよりも、本当に萌えを強く感じます。 それぐらいショタは好きです。 子供に限らず、大人の男性も、大人の女性と比べると、なにかとセクシーさを求めたくなります。 あんなだったら良いのにとか、こんなだったら良いのに、セクシーなのにといちいち男の人の件に関しては思いを巡らせてしまいます。 そんな自分が今、特に好きな男の子というと、二次元なんですけど、ゼルダの伝説のリンクです。 強い剣士なのに、シリーズ通していじられキャラな所、イケメンだけどなんか垢抜けない所、他諸々可愛いと思っています。 で、その結果どうなってるか、なにを思っているかというと、部分的に自分自身をリンクに似せようとしている状態です。 Nintendo Switchを購入して、ゼルダの伝説~ブレスオブザワイルドを買ったのですが、今現在リンクの髪型になんとか似せられないか考えています。 後ろを結んで、もみあげを耳の前にシュッと長く伸ばす、そんな髪型にしようとしています。 結果、リンクみたいに可愛くなれればと思っています。 更にこれはそれより前からのことなのですが、僕がそもそもゼルダの伝説を知ったのは、スーパーファミコンの神々のトライフォースや、ゲームボーイの夢をみる島の頃なのですが、あの頃のリンクは緑の服の下にズボンを穿いてなくて、ミニスカートに生脚という感じだったんですよ。 それがすごくセクシーで超絶な萌えを感じました。 男の子がズボンを穿かずに、ミニスカートで生脚なんて、これ最高や!!と思いました。 もうエロかわい過ぎです。 結果、これもなんやかんやで自分に伝染していきました。 神々のトライフォースのリンクみたいな感じの服、というか、要は上下つなぎでワンピース型になっている、丈の短い服なんですが、ああいうの着こなしたくなって、自分もよく着ています。 脚のむだ毛綺麗にして、下にズボン穿かずに、まさに男のミニスカという状態で着こなしを試みています。 これはもう10年と言わんぐらい以上続けています。 ああいう服だと、アニメのキャラでゴッドマジンガーの火野ヤマトとか、海のトリトンのトリトンとか、ああいう男の子たちも愛用ですけど、もう言葉にならないぐらい可愛いし、セクシーだし、すごいと思っています。 男子が生脚太ももを魅せる様な服って、んでさらに男でミニスカートだなんて、今日日なかなかないので、大事にしていきたいコーディネートに感じています。 他にも、自分のショタコンぶりは割と他の方面にも行っていて、三次元だと昭和の男の子(自分もそうだったのだけど)にありがちな、ぱっつんぱっつんなショートパンツで生脚太ももという格好、あれも相当エロかわいいと思っています。 体操服とかも、普通の男性が昭和の女の子のブルマがエロいとか言っている訳ですが、僕から見ると男の子の白い短パンも、なかなかのエロさだと思っています。 体操座りをすると、ブリーフがチラ見えなんてハプニングもままありました。 で、これもまた自分に着々と伝染中です。 結果、どうしても上で書いた様な、男のミニスカがダメなところでは、代わりにショートパンツが多めです。 普通の膝丈のやつじゃなくて、それこそ昭和ショタっぽい、短めのやつを穿くのが好みです。 とはいえ、流石に今更こういうのは殆ど置いてないので、ジーンズをカットして制作したり、布買ってきて1から作ったり、あるいはレディースのホットパンツで、サイズやコーディネート的に流用できるものを、メンズファッションに組み入れたりして、それっぽくコーディネートしています。 他にも、部屋着が度々レトロタイプの体操服だったり、水着選びをしたらスクール水着を着たり、ショタの専売特許(?)的なグレコタイプ水着を着たりと、そんな体たらくになっています。 正直永遠に歳取らないならいいのにと思うけど、さすがにそれは無理ですが、フケ顔に産まないでくれた親に感謝しまくりです。 親に一番感謝しているのは多分そこです。 かたや女の子のことは、ほとんど考えた事がないですね。 なによりも、自分に縁遠いし、自分とは根本的になにもかにも違う。 だから、考えてもしょうがない、考えても分からない、です。 でも、男の子なら、自分と同じ男なら、分かる所もいっぱいあるし、感じる所が多いので、余計に萌えが強まってる現状です。 そしてなんだかんだで、僕は男の子が、そして男の子ならではのセクシーなファッションが好きで、それを色々と真似ています。 僕はそういう状態になっている訳ですが、前にも書いた通り普通の男性は女性にしか興味は無いですし、男に萌えは普通は感じません。 所謂萌えオタクも、美少女キャラには萌えますが、男の子キャラには興味はありません。 そして、今現在僕自身が萌えを感じているものを、そっくりそのまま異性に移し替え、そしてそっくり今自分がやっていることをそれに合わせると・・・それって女装になるよね?っていう意味です。 でも、基本的にだからと言って、普通の女好きの男の人が女装をすることは基本的にはありません。 一体なぜなのでしょうね? 男の子や男の人への萌えやエロスに興味を持ち、それの一部を自分の物にしてしまおう、可愛いと思うなら是非それは取り入れないと損!可愛くセクシーになるチャンスを逃す!としている、自分とは随分と対照的だと思います。

  • 「カッコ付けてる!?」

    自分はよく人に「カッコ付けてる」と言われます。 ちょっと悲しいし、ちょっとした悩みかも知れません(;_;) 何でそう言われるのかよく分かりません。 自分では顔は地味だし、ファッションセンスもないし、格好とか構わないし、まぬけだしそんなつもりは全然ないんですが。 普段はほぼカーゴパンツに夏ならTシャツ1枚、冬ならトレーナー1枚、ちょっと寒ければパーカーに靴は下駄かサンダルかスニーカー。 全然おしゃれじゃないです。 顔は一重でちょっとクール系の地味テイストの童顔、髪型は黒髪で肩くらいのシャギー。 ノーフレームのメガネかコンタクト、たまにサングラス。 自転車の後ろにダンボールを乗せて走ったり、用事を箇条書きにしてクリップで服の首部分にぶら下げたり、前髪がジャマで洗濯バサミで留めたり・・・やる事めちゃくちゃです。 仕事でもプライベートでもバカみたいな失敗も多いです。 なのにたまーにジーンズを履いてアクセサリーを付け、髪でも盛ろうもんなら友達が母がすぐに「カッコ付けてる!」と言います。 それどころか普通~の格好をしてても、「カッコ付けてるよね」と言われる事もあります。 全然付けてないのに! カッコ付けるって一体何なんでしょうか? 別にどうでもいい事ですが、言われると気になってジーンズもブーツも履けません。