自転車でパイプ肉厚を薄くして強度は大丈夫?

このQ&Aのポイント
  • パナソニックが金属メーカーと共同開発した高剛性メタルを使用した自転車フレーム。パイプ肉厚を薄くし、軽量化しながら約2倍の強度を実現。
  • フレーム剛性をアップさせた頑丈なフレームで、ハードな通勤通学にも適している。
  • ブリヂストンの頑丈なフレームは肉厚を増やす方式であり、一般的にはパナソニックの軽量化方式と比べて効果が高いと言えるが、専門家の意見には偏りがあるかもしれない。
回答を見る
  • ベストアンサー

自転車でパイプ肉厚を薄くして強度は大丈夫?

パナソニックが金属メーカーと共同開発した高剛性メタル。パイプ肉厚を薄くして軽量化し、スチールの約2倍の強度を実現しました。 http://cycle.panasonic.jp/products/mwjw/ フレーム剛性を一般的なフレームよりも約30%アップ※した頑丈なフレームで、毎日のハードな通勤通学にもおすすめ。 http://www.bscycle.co.jp/products/icon/index.html パナソニック自転車は軽量化(材料を減らした)と書いていますがブリヂストンは剛性を増やしたと書いてるだけで軽量と書いてません。 単純に肉厚を増やして頑丈にするブリヂストン方式のほうが素人目には潰しが効きそうに見えますが理系や金属や溶接の専門家の目から見たら私の考えは間違いですか?

noname#225587
noname#225587

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  例えば ・パイプ肉厚を薄くして2mmにした ・約30%アップして2mmになった 表現の上辺を捉えずに本質を見抜きましょう  

その他の回答 (2)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1858/7097)
回答No.3

単純に肉厚を増やして頑丈にするブリヂストン方式とは書いてないよ。 剛性は同じ肉厚でも、材質によって何倍も違ってきますから。 例えばアルミといっても、ナマクラの柔らかいアルミもあるが、飛行機等に使うジュラルミンもアルミの一種ですが、剛性は大きく違う。 メタルの場合も同じで、合金や熱処理で全く違った材質となる。 パイプのつなぎ部分も安物は単なる溶接ですが、信頼性の高い自転車はラグ継ぎ手が津通です。 http://miyaginocyclingclub.org/kadooka/biketouring/bike-order/frame.html

回答No.2

パナソニックが金属メーカーと共同開発した高剛性メタル。パイプ肉厚を薄くして軽量化し、スチールの約2倍の強度を実現しました。 http://cycle.panasonic.jp/products/mwjw/ フレーム剛性を一般的なフレームよりも約30%アップ※した頑丈なフレームで、毎日のハードな通勤通学にもおすすめ。 http://www.bscycle.co.jp/products/icon/index.html パナソニック自転車は軽量化(材料を減らした)と書いていますがブリヂストンは剛性を増やしたと書いてるだけで軽量と書いてません。 ↑ 比較する素材の違いもあります。 パナは鉄。BSはアルミのフレームですから。 フレーム溶接ですが、肉厚を薄くしても、パイプ直径を大きくしてるはずです。 要は、溶接面積が同じであれば、強度は同じだと言うこと。 パナの場合、鉄の弱点、重さを解消するために肉厚を薄く、直径を大きくしたのです。 ムダな溶接部と溶接部の間の重さを排除したのです。 BSの場合、下のクラスのアルミ素材がそんなによくなく、柔らかめのものを使用してたのでは? なので加重をかけた乗り方をするとフレームがねじれてきます。 そこで肉厚を上げ、フレームのねじれを解消した。ということです。 ならば、肉厚を上げないとねじれてしまうフレームだったBSの方が安全性には疑問が付くということですよ。

関連するQ&A

  • アルミパイプとスチールパイプの機械的な強度比較

    現行のスチール製パイプ(外形15.9、板厚1.6)を軽量化の為に、アルミパイプに変更しようと思っているのですが、客先より強度が現行品と同等以上でなければダメと言われたので検討してみたのですが・・・・パイプの剛性を、縦弾性係数×断面二次モーメントで比較した場合、縦弾性係数がアルミはスチールの約三分の一なので、断面二次モーメントが3倍になるようにしなくてはなりません。そうなると、外形を今より大きくして板厚も厚くしなければならず軽量化の意味がなくなってしまいます。アルミは押し出し成型なので通常はA6063ですが、A6061やA6N01で成形出来るので、その辺を考慮した客先を納得させる事ができる計算方法やその根拠などないでしょうか?

  • スチール製角パイプとアルミ製角パイプの強度について

    厚さ2.3mmの60x40のスチール製角パイプを 厚さ4mmの60x40のアルミ製の角パイプに置き換えても 強度的に問題はないでしょうか? スチール角パイプで作った台車のフレームをアルミ角パイプに 置き換えたいと思っています。

  • 自転車の鉄フレームで、ラグと溶接どちらが高強度?

    鉄のカテゴリがどこかわからないのですがとりあえずここで質問します。 Wikipediaの自転車フレーム素材の項目によると自転車用鉄フレームの接合方法にはラグとラグレスと溶接の3種類あります。このうちママチャリでラグレスはほとんど見ないので除外するとして、ラグと溶接は一般的にどちらがより高強度と言えるのでしょうか? 素人目にはラグのようなパイプに差し込む形式のほうが頑丈そうに「見える」のですが、鉄の専門家の方からはどう見えてるんでしょうか? 比較的高級なママチャリはラグを使用した鉄フレームが多く安価なものは溶接が多いのですが、これは高強度や耐久性を要求される高級ママチャリだからラグを採用してるのか、それとも見栄えでラグを使ってるのか知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 足場用フレームの強度

    機械に2階の作業用に足場をつくることになったのですが。 100角パイプで長方形3600mm×1700mmに組んで 上に縞鋼板を溶接をして四隅に支柱をたてようとおもうのですが、 このようなフレーム構造の強度計算はどのように計算すればいいのでしょうか? 単純にパイプだけでたわみ計算するとかなりたわんでしまいますが。 フレームにした場合の計算方法などあればご教授お願い致します。 荷重は500kgぐらいをみこんでます。

  • スチールパイプの引張試験

    スチールパイプ(STKM材・断面丸)の特性を詳しく知りたいため引張り試験をしようと企画しています。そこで"試験片の形状"と"クランプ方法"について調査しているのですが何か良いアイディアはないでしょうか。 断面が丸のままだと両端に何か溶接で付けることになるし溶接部周辺の強度も心配です。 丸パイプを短冊状に切断した試験片を使うとした場合でも断面が円弧なので平板用のクランプに挟むと変形が生じてそこから破断してしまうのではないかと心配です。 アイディアよろしくお願いします。

  • 踏み台の強度計算

    踏み台の設計を行うことになったのですが、 初めてで強度計算に困っております。 50*50の角パイプ(中空t=3)で700×600×h250mmの4本足のフレームを構築し、上に縞板(t=3)を溶接しようと思っています。 人が上に乗った時に壊れないようにしたいのですが、 縞板に補強は必要でしょうか? 補強を行うなら、同角パイプを十字に溶接しようと思います。 材質はすべてSUSで考えています。 言葉だとわかりにくいので、上面図をイラストで記載しました。 宜しくご教授をお願い致します。 ―――――――――――― |□ ―――――――― □| ||    ||    || ||    ||    || ||――― || ――― || ||――― || ――― || ||    ||    || ||    ||     || |□――――――――― □| ――――――――――――

  • ステップの強度計算

    ステップの設計を行っています。 50*50の角パイプ(中空t=3)で1500mm*450mmのフレームに十字に補強を行い、上に縞板(t=3)と 四隅と長辺の中央に同様の角パイプの支柱を溶接した構造に300kgかかる場合の強度はどのように計算すれば良いのでしょうか?材質はすべてアルミです。 分かりにくくて申し訳ありませんが下記の図のような構造です。上から見た図で□が支柱になります。 以前の質問の『No.8997 足場用フレームの強度』と似ていると思うのですが 詳しい計算方法なかったのと補強した場合のたわみ計算の考え方が分からなかったので・・・ 宜しくご教授をお願い致します。 ――――――――――――――――――――――― |□ ―――――――― □――――――――― □| ||          ||          || ||        ||        || ||―――――――――――――――――――― || ||―――――――――――――――――――― || ||          ||        || ||          ||         || |□――――――――― □――――――――― □| ―――――――――――――――――――――――

  • 通学用自転車でステンレスリムは過剰な強度では?

    身長186cm体重87キロ、野球部のキャッチャーが毎日20キロ以上の荷物を載せて通学に使うならブリヂストン自転車アルベルトや、パナソニック自転車ジャンボリーを買うのは正しいです。 男二人で二人乗りを当然やるだろうし無茶苦茶な乗り方もするから強度は高いほど良いです。体育大学を志望する人が乗るなら車体重量が重い自転車のほうが売れます。分厚く重いステンレスリムを選ぶのは大正解です。 でも、体重60キロに満たない女子高生が、最大でも10キロ超えるか程度の荷物しか載せないとしたらこれは完全にJIS規格やBAAの試験の範囲内ですよね。 ステンレスリムやクラス27キャリアを組み込むよりアルミリムやアルミの荷台をつけて、フレームも細いパイプを使って全体的に16-17キロ前後にまとめたほうが良くないですか? この自転車に80キロの男が乗ったとしてすぐ壊れるわけでもありません。 何で自転車は男女別に分かれて売らないんでしょう?

  • 小学生のジュニア用自転車。軽量の方が良いのでしょうか。

    子供用の自転車を検討しています。マウンテンバイク型ではなく、クロスバイク的な仕様のもので検討しており、ブリジストンのスピーダーとパナソニックのライトクロスを検討しています。双方さして仕様が変わらず、子供もデザイン性ではどちらでも良いと言っています。 大きく異なるかなと思ったのは、 (1)フレーム ブリジストンのフレームはスチール 24インチ 15.4kg (26インチ16.4kg) パナソニックはアルミ 26インチパナソニックで14.6kg #パナソニックが軽量です。 #足がつくなどの条件からブリジストンでは24インチ、パナソニックは26インチを選択する予定です。 (2)変速 ブリジストンは7段変速 パナソニックは6段変速 上記が違いになりますが、どちらを選択すべきか迷っています。 5年ぐらいは乗って欲しいと思っているので、さびずらく、軽いアルミがいいのかなあと思っていますが、スチール製のフレームとどのような違いがあるのか、わかっておりません。変速については、7段あっても使わないかな??と思いました。家の前に坂道があるので、坂の上り下りは日常的に発生します。 いずれかお持ちの方、感想をおしえていただけると助かります。 またアルミフレーム、スチールフレームどちらが良いでしょうか。 また上記ぐらいの重量の差でも軽いほうが子供には良いでしょうか。 子供の自転車の選び方含めてアドバイスいただけると助かります。 以上ですがアドバイスお願いいたします。

  • バイクのフレームの溶接についてお願いします。通常バイクの溶接方法で一番

    バイクのフレームの溶接についてお願いします。通常バイクの溶接方法で一番適している溶接は何でしょうか?←強度的に・・・   鉄のフレームの場合はTIGよりMAGが良いのでしょうか? それと、TIGとMAGではどちらの方が強度が出ますか? 色々な金属の接合が可能なTIGの購入を考えているのですが、強度の問題でMAGの方が良いならTIGの購入はやめようと思っています。 また、TIG・MAG・MIGが可能なマルチな溶接機はないですよね?? 宜しくお願いします。