• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:認知症老人の騒音)

認知症老人の騒音

このQ&Aのポイント
  • 認知症を患う老人が住んでいる隣室から騒音が常に発生しており、管理会社や警察に相談しても問題が解決されない状況です。
  • 老人は深夜でも騒音を生じさせ、物を壊したりはしませんが、他の住人も同様に苦しんでいます。
  • そのため、追い出す方法や解決策を探しています。引っ越すのは望ましくないため、他の解決方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 大家しています。  質問者様もご推察の通り、大家も『管理会社』も、今の『借地借家法』の下では、何もできません。出来るくらいなら『近隣トラブル』で生じる事件なんて半減しています。  『追い出す方法』は、確かに大抵の『契約書』には『近隣の迷惑にならないように共同住宅生活のルールを守って』なんて書いてありますが、裁判所でさえ、こんな記載は何の役にも立たないのです。  お気の毒ですが、質問者様ご自身も『借地借家法』で手厚く守られているとお考えになって諦められるか、精神的に参ってしまう前に逃げ出すしかないでしょう。  失礼ながら、『多分生保受給の無職の老人』が入居されているとなると、その物件の価値は激減しています。当然家賃も。そこで、家賃の減額を強く要求することも可能でしょう。

doit7done
質問者

補足

ありがとうございます。この物件が昨年4月に差し押さえられてます。今年どうなるか答えがでるみたいです。 いっそ出た方がすっきりしそうですが… お答えありがとうございました❗

その他の回答 (3)

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

<警察官が話した所、認知症との事>が不明なのですが、 その警察官がその老人が認知症であると認定可能な学識をもっていた のでしょうか。 無人の隣室の騒音被害に怒りを発しているようですが、 その老人が騒ぐのは幻聴に起因する訳ですから、 ツーセット、スリーセットもあることですし、 (それらを録音しておいて、できれば何デシベルの騒音なのかも 専門家に計測して頂くことも行っておきましょう。重要な 証拠になります。全住人の署名も集めておくと宜しいのでは ないでしょうか) 処置に関しては、証拠や署名を提示して、保健所さん等に 訴えて、措置入院させられないか相談してみませんか。 シッカリした証拠さえ揃っていれば、 行政は動かすことが可能です。 そちらの地域では、何デシベル以上の音響が違法として 条例等に決められているかも知っておきませんか。 自治会の議題に挙げてみることも行ってみませんか。

回答No.2

認知症とのことですが、この老人が認知症だと言ったのでしょうか?だとすればまだ認知症のレベルも低い方だと思うので、今のうちに手を打っておいた方が良いと思いますよ。認知症が進むと、記憶も薄れてくるので、でかけても家に戻れないとか、火を使っても、そのままにしてしまったりすることも。自分で判断が出来なくなるので、一人での生活は危険でもあります。もちろん人それぞれですが。マンションの管理人さんにこの老人の家族と連絡を取ってもらうようにして、誰かと一緒に住んでもらうようにするとか。管理人が動かなければ、認知症に関しての知識がないのでしょう。ご近所さんと話し合って、ネットで認知症を調べあげ、悪い例だけをあげて、渡してみてはいかがでしょう。管理人さんも火など出されては困るでしょうし。人に害を与えるような事をされても困るでしょうし、そこまですれば何か動いてくれるのではないでしょうか?もしくは市役所の社会福祉化とか?質問者様のためでもあると思いますが、この老人の安全性の為に、今すぐにでも動いた方が良いと思います。

noname#229064
noname#229064
回答No.1

民生員に相談。 町内会会長に相談。 住民同士が相談して、管理会社オーナーと話し合う。 認知症は良くなることはないようです。次第にエスカレートしてゆきますし、さらに進行します。たとえば、火の始末も失念してしまうこともあります。火事にでもなったら、オーナーだって困るでしょう。 保証人がその方のお身内であれば、管理会社経由で、話してもらいそのうえで、どうなった釜で報告をもらうことが大切です。ただ言いますだけで終わっているならば、住民たちも怠慢といえます。

doit7done
質問者

お礼

ありがとうございました

doit7done
質問者

補足

マンションとゆうよりアパートかな? 昨年4月に差し押さえられてます。住民も15部屋中10部屋住み。外国人もいます。5畳のワンルーム。管理人は無し。町会にも属してません。 区役所には言いました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう