• 締切済み

保育士資格のための障害者施設への実習について

こんにちは。 現在、短大の一年目が終わり、二年生になります。 そこで、障害者施設での実習があるのですがとても不安です。質問において、固有名詞以外は障がいと明記させて下さい。 今までも幼稚園や保育所の実習で子どもの障がい(ADHDや重度心身障害)を見てきたことはありますが、大人の重度の障がいを持つ方を見るのは初めてでした。 実習に行くにあたり、施設の見学に伺ったのですが、現実はテレビとは違い、衝撃的でした。 正直に言うと、言葉の通じていない人に笑顔で話しかけている職員も全く相手にされていない感じや、暴力的になって半ば取り押さえられている人がいました。学校の教授や施設の職員曰く、女子大生が来て興奮していつもとは違う感じになったのではないかということでした。 ですが、保育士経験しかない教授は言葉を失っていましたし、私たち学生も何も言えませんでした。 さらに、実習の際には性的に興奮して夜な夜なドアを叩いて来る人がいても絶対にドアに鍵をかけて開けてはいけないとも言われました。 これが普通ですか? 二週間も寝泊まりして実習なんてできる気がしません。

みんなの回答

  • djppjd75
  • ベストアンサー率17% (7/40)
回答No.2

わたしは福祉業界におりますが ご質問にあるお話は概ね『日常』だと 認識なさって良いと思います。 実習先に関しては ご質問者様が思う『普通は...』が 通用しない世界もあるということです。 事前に連絡してあることは最低限の ことだけだと思います。 言葉が通じない方々...と、ありました。 そうです。こちらから誘導する必要が あるのです。毅然と接することが大切です。 無視されても凹まない、スルーする力。 ある意味、鈍感力ともいいますか。 細かく対応していたら身が持ちません。 わたし個人はそれで良いと思います。 ご質問者様が困惑されても それは間違いではないし良いと思います。 自分が生きてきた世界の価値観と また違う価値観があること、向き不向き 自分の夢、適正などなど。 他、回答にもあるように 支え、支え合い 世の中が成り立っています。 わたしも未だに現場で衝撃を受けますが 経験として宝になるような気がしています。 実習ですから気負わず 体験する気持ちで良いと思います。

noname#225614
noname#225614
回答No.1

それが普通です。 ショックかもしれませんが彼らはそいう障がいなのです。 そして障がいがあっても性欲はあるしそれを隠したり制御しにくいものがあります。 言われるように合宿では鍵をかけて注意しながら受けてください。 我が家にも身体障がい者がおりますが障がい者という括りでみなさんお会いしますが身体も知能も精神もみなさん好きでそうなったわけじゃありません。 実際、我が家の身体障がい者も施設で体当たりされて骨折したりお風呂場に乱入(身内は女性)されたりして困ったことがあります。 それでもわざとじゃないので大丈夫な人が注意するしかないと思ってます。 びっくりしたでしょうが将来ご自分が産む子がそうなることもあるので、怯えずに対応してあげてください。 出産である一定数の子がそうなるのです。 あなたやあなたの家族が健常者だけなのは彼らがそういう役目を負ってくれているからです。 そういう世界を眼にする事は良い経験であることを願うばかりです。 世の中はキレイなことばかりじゃないのですから。 研修 頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • 知的障害者更正施設での実習について

    保育系の大学に通っているのですが、9月に知的障害者更正施設で2週間の実習があります。私が行く施設は、知的障害だけでなく身体障害も伴う利用者さんが多くいらっしゃる施設だそうです。 保育園はボランティアもしたことがあるので援助内容等も分かりますが、施設は初めてのことなので、どのような準備をして、どのような心構えで行けば良いのか分かりません。オリエンテーションは済みましたし、実習先のHPは調べてみたのですが… 知的障害者施設での実習を経験された方、実際に職員さんとして働いていらっしゃる方、どんな些細なことでも良いのでアドバイス宜しくお願いします(>_<)

  • 今週から障害者施設で保育実習をしています。

    今週から障害者施設で保育実習をしています。 私ともう1人同じクラスの男の子の2人で実習させて頂いていて、その施設の男性職員の方が凄く見てきます。とにかく視線を感じるのでチラッと見るとガン見されていて、目があっても特に慌てる様子もなくそらされます。1日になんどもそんな事があります。何かをする時も全て私です、、、一緒に実習をしている男の子と話をしている所はほとんど見た事がないです。私が話しかけやすいとゆうだけでしょうか?しかも今日その方に頼まれた仕事をミスしてしまい指摘すらしていただけませんでした。何だこいつと思われてるんですかね?

  • 知的障害児施設での実習

    私は福祉系の大学に通う2回生です。来年の実習に向けてそろそろ準備をする時期なのですが、その実習先として知的障害児施設を考えています。しかし、今日先輩から将来も知的障害児施設で働きたいと思っているのなら、保育士の資格を取らなければならないと聞いて、驚きました。卒業すると、指導員の資格がもらえ、また社会福祉士の受験資格があり、それを取るために頑張ってはいるのですが、保育士の資格まで必要とは全く考えていませんでした。やはり、この先輩の言うとおり、保育士の資格は必ず取るべきなのでしょうか。また、持っていなければやはり子どもたちの相手をしていくということは大変なことなのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • 知的障害児施設の実習・・・

    5月の後半に知的障害児施設の 実習を控えている、専門学校の2年です。 実は授業で、自分の行く施設で 自己紹介をするときに 分かりやすいように自己紹介グッズ(?) を作って来ると言う課題が出されました。 普通の保育園などとは違い 知的障害、ということで どういったものがわかりやすく みんなも見てくれるかということが よくわかりません。 知的障害児施設で 何かを作ってそれで自己紹介を した方、いらっしゃいましたら 何か参考に教えていただけると 嬉しいです。

  • 施設での実習について

    8月に知的障害者更生施設での実習(泊り込み)をする短大生です。そこで研究実習をするようになっているのですが、どんな事をすれば楽しんでくれるのか悩み中です。私が担当するのは、男子寮(20名)です。更生部なので18歳以上の男性がそこで暮らしています。今まで、保育園や幼稚園など小さい子ばかりの保育しかやった事が無いので、知識も少なく分からないのです(-.-;)どんな小さな事でもいいので教えて下さい。施設の事や、研究実習の事何でもいいので宜しくお願いします。

  • 知的障害児施設に就職したいのですが…。

    保育士・幼稚園二種を目指している27歳の男性です。 先日、知的障害児施設に10日間ほど実習に行ったのですが はじめはどうしていいかわからず不安でいっぱいでしたが 10日間外出禁止で、寮の中で生活をしているうちに 園生と朝・昼・晩と入浴・配膳等の介助をしながら生活していく内に 家族のような感覚になっていきました。 そして職員ともコミュニケーションがとれるようになり 実習最後の日に別れがつらくれて号泣してしまいました。 それだけ実習期間がとてもやりがいがあり 初めは幼稚園に就職希望だったのが 今では知的障害児施設で働きたいと思うようになりました。 実習後も職員とのつながりから施設の行事等で 実習先の施設に呼んでいただいてます。 しかし、実習先の施設にもっと足を運びたいのですが ボランティアが許可されず、行事だけの参加になっています。 実際どういったかたちで知的障害児施設に就職ができ、 そして施設に働くためにはどんな資格が必要なのか教えてほしいです。 その他にも、どういったつながりで施設で働くようになったのか みなさんの経験も参考にしたいのでぜひともよろしくお願いします。

  • 保育(施設)実習お礼状の書き方

    先日、重症心身障害児施設へ実習に行ってきました。 そのお礼状の本文は書き終えたのですが、最後の部分で悩んでいます。 敬具の後、一行空けて年月日、改行して自分の大学名と学科と名前は記入し、相手の施設名、施設長名と続けたいのですが…その書き方がわかりません。 1.施設名は「社会福祉法人○○会」から書けばいいのでしょうか? その場合、「社会福祉法人○○会」と施設名は改行して書くべきでしょうか?(改行しなくていいのなら助かります。もう行が足りないので…) 2.施設長名の後、職員さんを添えたいのですが、その場合「職員御一同様」とかでいいのでしょうか? 以上の二点、早めに回答いただけると助かります。

  • 障害児入所施設でのクリスマス会

    障害児入所施設で職員してる者で。 今年から新入として働いてます! そんな私がクリスマス会の担当になりました。 何をするかを決めて各出し物は どの職員が担当するかどの利用者が 出し物をするかを決めるのが仕事です。 土台作り的なことなんですが、、、 障害児入所施設で軽度さんから重度さん まで楽しめる事なにかありませんか? 去年はボランティアとして参加させて いただいたのですが、 軽度さんが劇、ダンス 中度さんがダンス 重度さん(ADHDや最重度ではない利用者) が職員が提案した粉の中にある飴を 口だけで探すゲーム その他職員がバルンアート、マジック 劇、影絵、映像鑑賞 最後はプレゼント渡し という感じで出し物をしました。 色々調べたのですが、、、 ほとんどでてくるのが去年した事ばかりで。 1個や2個かぶってもいいのだとは おもうのですが、、、 どうしたらいいんだろうと。 最重度さんやADHDの利用者関しては 見ることしかできないかなと。 見る以外の参加は少し難しいと 去年のをみてても思いました。 年齢層は11歳から20後半くらいまで いてて、中学生、高校生に数名軽度さんが おられます。 イベントなどで活躍されてる方を お招きしようとおもったのですが 予算が足りなくて呼べない状態で、、、 NHKのなにかをとりいれたり したいなともかんがえているのですが どういう風にとりいれるかが問題で。 夏場からクリスマス会の話なんて って感じですが、9月には完全版の 計画書をださないといけなくて。 皆さんのお力お借りしたいです!

  • 施設実習中です。

    知的障害者更正施設(重度)で施設実習中です。 お別れの際に、利用者さんに何かできないかと思って考えています。 利用者さんにたくさん笑顔や目には見えない大切なものを貰いました。 何か自分にお返しはできないでしょうか。 どうすることで利用者さんは喜んでくれるでしょうか。 何かプレゼントしたいんですけれども、どういったものがいいと思われますか? 折り紙で何か折ってあげるとかも考えたんですけど、いいと思いますか? 後、余暇時間に、いつもお話をしたりするんですけど、(一方的に話したり)手遊びなんかをやってあげようかと思うのですが、それって子供向けなので失礼かなとも思ってしまい、できずにいます。 (施設には22歳から87歳までの方がいて、高齢の方のほうが多いです) 何か、利用者の方が喜んでくれるようなことでお返しをしたいんです。 アドバイスをいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 施設実習が迫っています。喝をください!!

    施設実習が迫っています。喝をください!! お世話になる施設が知的障害者更生施設なのですが、事前のオリエンテーションまでは割と落ちついていたのに実習が迫るにつれなんだか気持ちがそわそわしてきました。 つまらない失敗はしでかさないか?忘れ物はないか? 事前のオリエンテーションでは担当者とそれに関わる事務関係の人には、学校名からきちんと挨拶したがその他すれ違う人には「こんにちは」「よろしくお願いします」しか言って無いぞ。 その前に全体の人数が多い上にすれ違った人が職員かも利用者さんかも分からなかったぞ。これは本番大丈夫なのか?誰にでもしっかり挨拶すべきか? つうか自分の髪の毛の色明るく見えないか?もともと地毛が茶色っけの髪の毛だったが、今月入って2回は黒染めした。が、みる人から見たら茶髪に見えたりするかもしれないやばい。 いやそわそわするのは勉強不足だからだな。実習録開く→必要事項全部埋まってる。 じゃあ障害者福祉についてもっと勉強だ→そわそわしすぎて頭に入ってこない。 …と、こんな感じで3日前から過敏性腸症候群で下痢をおこしてゲッソリです。 実習には自分ひとりだけ参加なので不安や悩みを打ち明けたり、分かち合える者もおらず一人PCの前でぶるってます。 こんな自分にビンタを!!とは行きませんが、喝を入れてください!!