• ベストアンサー

児童養護施設に実習中です。

児童養護施設で働かれている方おられますでしょうか。私は今、短大保育科の1年生で、施設実習をさせていただいています。今4日目が終わりお休みをいただいていますが、4日目になってくると、「この子は少し障害があるのだな。。」と思ったり、「この子は何かされてきたのかも」と思うことがあります。実習生は、外部から来た者で、一定期間が過ぎれば児童の前から姿を消します。だから、先生からはあまり児童の入所理由などは、教えていただいていません。でも、たった2週間弱の実習でも、子ども達の事を知った上で、普通に接していきたいのです。明日、担当の先生に質問しようと思っているのですが、、これは、迷惑というか。。困らせてしまうでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siotan88
  • ベストアンサー率37% (176/466)
回答No.1

 施設実習お疲れさまです。  あなたのお気持ち(感受・体験したことなど)は十分理解できます。まず、このような利用者(子ども)の実態(個性・性格など)と生育環境(生育歴など)を自分から感じ取れたあなたの実習はたいへん有意義なものと感じます。私はあなたのその姿勢に拍手を送ります。また、利用者の抱えている課題を将来に向けて具現化することが一番大切なのではと思われます。 >実習生は、外部から来た者で・・・ >でも、たった2週間弱の実習でも、子ども達の事を知った上で・・ >これは、迷惑というか。。困らせてしまうでしょうか。  ご自分の気持ちを素直に表現されたらいかがでしょうか? 但し、あなたも自覚しておられるように実習生はその場限りの実習生なのです。子どもの部分を見てのみすべては分かりません。先生(施設職員)はその子の個性・生育歴・障害の内容/程度・家庭環境などを総括的に把握しているはずです。指導等に関して逃れられない責任もあります。施設職員は利用者の個人情報や職務上守るべき事柄があります。ましては、実習生に過剰な情報を伝えるべきではありません。  このことを踏まえて、あなたの素朴な思いを「差し支えない範囲でお話ししてください。」と先生に尋ねるのはよいことだと思います。  実習を終えた後で、いつかまた児童養護施設を訪れてみるのもよいものです。今後のあなたのご健闘を期待しています。

sora2160
質問者

お礼

お礼が大変遅くなって申し訳ありません_| ̄|○ siotan88さん方のご好意に対し、感謝していたにもかかわらずお礼をすぐに申し上げなかった事で、不快な気分にさせてしまったと思います。 自分の常識の無さを感じ深く反省しております。 お二人の回答のおかげで、実習は本当に良い経験になりました!! 結局、担当の先生に 「ちょっと気になる子がいるのですが…」と話しかけたところで、先生が当たり障りのない範囲で話してくださり、良い話が聞けたな、と思っています。 siotan88様方の回答により、自分の施設への思いを再確認することもでき、また、勇気もいただきました。 <実習を終えた後で、いつかまた児童養護施設を訪れてみるのもよいものです。今後のあなたのご健闘を期待しています。 今は、施設実習が終わりましたがボランティアに参加し、子どもとのかかわりを続けています。 就職活動もはじめ、以前より忙しい毎日になりましたが、十日間の実習の経験は、これからもずっと心に残る宝だと思います。 またお世話になる日があると思いますが、その時も何卒よろしくお願いいたします!!

sora2160
質問者

補足

この場をお借りして失礼いたします。 このたびは本当に失礼な事をしてしまい申し訳ありません。 今まで回答はすぐに行うようにしていましたが、いつの間にかなあなあになっていました。 そんな時に注意を頂いたことで自分を見つめなおす事が出来ました。 本当にありがとうございました。 mayuhyu様、siotan88様、本当に失礼な事をして申し訳ありませんでした。これから自分自身に厳しくし、感謝の気持ちを忘れず、努力していきますので、温かい目で見守って下さる事を祈っています。 読んで下さってありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mayuhyu
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.2

5年前まで、児童養護施設で働いていたものです。 実習生の立場から見ると、教えてほしいですよね、いろいろと。 ただ、施設側にも守秘義務というのがあり、実習生だからといって何でも教えてあげることはできません。子どもの事情をすべて話すのはやはり出来かねます。子どもにも人権があり、どんなひどいことをしてきた親御さんだろうと人権はあります。 わたしが勤務していたところでは、最後のあたりに実習生に特に気になった子ども1人だけのケースを簡単にではありますが、話しています。 そのほかでも、実習生が聞いてくることで必要があると判断したときだけごくごく簡単に、たとえば「虐待を受けていることがあった」とだけ伝えることもあります。詳しい内容は一切言えません。 知った上で接してみたい気持ち、よくわかります。 でも今は、実習生だからこそできる関わりもあると思います。子どもも実習生だからこそ、打ち明けられることもあるんですよ。職員と同じ立場で接する必要は今はないと思います。せっかく短い期間しか味わえない立場なのだから、それを有意義に使うのもいいのでは? それと実習で、子どもとの関わりを大切にするのはもちろん大事なことですが、職員の方の動き、様子もじっくり見てみてください。保育所の職員との違いが見つけられれば、いい実習になると思いますよ。 残りの実習もがんばってくださいね。

sora2160
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。m(_ _ )m 折角回答という励まし、応援をして下さったにもかかわらず、お礼が遅れ、不快な気持ちをさせてしまい申し訳ありません。 お礼は遅くなりましたが、実習中、お二人の回答を何度も頭の中で繰り返し、実習は本当に有意義なものになりました。 実習中、つい実習生としての視点ばかりを意識してしまう自分がいましたが、mayuhyu様の経験の視点を知る事ができ、視野を広げるきっかけになりました。その上で実習生として出来ることを意識して頑張りました。普段先生方は一人一人に平等に接することが必要になるからこそ、自分は気になる子に積極的にかかわったり、子ども達に甘えさせてあげたり、自分なりに子どもとかかわることが出来ました。 十日間の実習を有意義なものに出来ましたのは、先生方だけでなく、ここで出会ったお二人のおかげだと確信しております。 これから就職活動が本格的になり以前より少し忙しくなりますが、十日間の経験を忘れず、真摯な態度で日々精進していきたいと思っています!! 感謝の気持ちは伝え切れませんが、実習中も現在も、お二人の回答は私の胸にずっと残るものです。貴重なご回答ありがとうございました。

sora2160
質問者

補足

ポイントは先着順とさせて頂きます。 補足欄お借りして申し訳ありません!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう