大学卒業の息子就職について

このQ&Aのポイント
  • 大学卒業した息子の就職について悩んでいます。
  • 息子が仕事を決めるためには何をすべきかアドバイスをお願いします。
  • 就職に関して、息子が自分でやってみて経験を積むことが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

今春大学卒業の息子就職について

この春大学を卒業する長男ですが、いまだに仕事が決まっておりません。 地元に戻らず松戸で仕事をしてみることは決めています。 最初は好きなブランドのアパレルを考えていましたが(私も厳しい世界という話は参考までにしました。) 周りの友人、知人からお料理が好きだからそっち方面で考えたらと言われて(私も同時期に同じようなことを言いました)次はそっちも考えるようになったようです。 しかし調理師の資格などありませんから皿洗いかホールの仕事しかないと思います。 今日は郵便受けに郵便局の配達員の募集があったけどどうだろうかと相談の電話がありました。 (誰も行く人がいないからそうして募集してくるのだからきっと大変なんだろうと想像すると一言言いました。) 息子は後は実家の会社を継ぐことになるのでそれが後ろ盾保険のような感覚でいるところがありのんびりしています。 誰に行っても仮に実家の会社にはいるにしてもどこか他人の釜の飯で修業しないとダメでしょう。と言われます。 男でもありますし、今後自分の人生はどこでどうなるかわからないという危機感も持ちつつ将来を考えていかないといけないと思ってしまいます。 私は普通に短大を卒業してコネ入社でOLをしてある意味何の苦労もなくハングリー精神がなかったと思います。 お恥ずかしい話ですが今この年になってようやく学んでいるところです。 生まれた環境もあるのかしれませんが、息子の今後を心配してしまいます。 但し、息子が自分で仕事も決めてまずは自分でやってみてそこから自分で考えていくしかないのかなと思っています。仕事とはなんぞやということを自分の目、耳、身体、で感じてそこからまた発想することも出来ると思っています。 私は正社員でなくともアルバイトでもなんでもいいのでまずは「働くこと」をすることだと思っています。。 かなり今ブルーな気分なんだよねと落ち込み気味です。 こんな息子ですがどんなことをアドバイスするのが良いのでしょうか? これを絶対にしたい!!ということがない息子はまず何をするべきなのでしょうか? ご助言お願い申し上げます。

  • fukema
  • お礼率88% (1850/2089)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#242220
noname#242220
回答No.6

料理を作る仕事で有っても最初は皿洗い、調理場の掃除からです。 そして何年か経って初めて料理の手伝いをさせてくれるようになるのです。 実家を継ぐにしても関連の会社に数年は勤務する必要は有ります。 自分で決めて仕事に励むしか無いでしょう。 親が決めるものでは無いと考えます。 *自分の道は自分で決める。

fukema
質問者

お礼

まさしくでございますね。 自分で決断して責任を持つことですね。 大変貴重なご意見でございます。 ありがとうございます。

その他の回答 (6)

noname#252888
noname#252888
回答No.7

親の会社を将来継ぐ事が決まっているのに、その道のキャリアを積もうとしないなんて人生舐めているなと思いました。 普通、レールから外れたら戻るのが大変なので新卒で就職できない事が学生の恐怖だけど、息子さんはいずれレールにまた乗れるのが解っているから、大学卒業後いきなりレールから外れて自由気ままに生きようとしている。いつは家を継ぐその日まで。うらやましいもんです。 >>こんな息子ですがどんなことをアドバイスするのが良いのでしょうか? >>これを絶対にしたい!!ということがない息子はまず何をするべきなのでしょうか? 生きていくことの厳しさを教えればいいと思う。 クチではダメでしょう。彼に何を言っても響きません。 態度で示せばいいです。 なんか。。。文面を見ていて思ったのですが まさか卒業後も仕送りをする気じゃないですよね? まさかマンションを購入して与えちゃったりしていますか? それを彼にやったら終わりだと思う。 遊ぶ金を貴女が与えていたら本末転倒。 なにも援助しなければ4月以降働かなくては部屋も借りられないし食べても行けなくなります。 心配しなくても貴女の望みの「正社員でなくともアルバイトでもなんでもいいので」を嫌でもやることになるでしょう。 千葉でも大差無いので別に良いですけど、松戸なら東京に隣接しているので東京に出れば最低賃金は932円。コンビニのバイトでも普通に時給1,000円行きます。 会社員になっていたら月8時間×20営業日+20時間残業で180時間働くとしましょうか。 バイトで180時間働いて18万円の収入になります。 「仕事ばかりで大変だ」と息子は泣き言を言うかもしれません。 でも就活をちゃんとやって会社員になった人は結局同じことをやっているんです。酷い話ではありません。 家賃や食費だけでなく健康保険や国民年金の支払いも自分で出せましょう。いずれ扶養からも外れることになるでしょう。 自立心はこういう事から芽生えます。 これは何も特別な事は言っていません。全うな親ならこうします。

fukema
質問者

お礼

おっしゃるとおりでございます。 卒業したからは自分でめざす将来のために何をしなければならないのかを考えてもらいます。 ご意見ありがとうございました。

noname#225847
noname#225847
回答No.5

知人がお料理得意だからと言われたからそっちの職も考えるとか、 郵便局の配達の募集があったけどどうかと親に相談するとか、 自分のことも自分で決められんのかい!と思ってしまいました。 そもそも、実家を継ぐことがもう決められているなら 最初から実家で働くことはできないのでしょうか? いつかは辞めて実家で働くんだって考えると あんまり他で働く気が起きない気持ちもわかります。 それか、本当にやりたいことが何もないなら その実家の会社関連の仕事を経験して 継いだ時に困らないようにしたらよいのではないでしょうか。

fukema
質問者

お礼

当初は会社に入るようになっていましたが会社の内容が昨年一年で大きく変わってしまった経緯もあります。 そうですね、会社関連した経験をすることも視野に入れるといいですね。 ご意見ありがとうございました。

noname#228784
noname#228784
回答No.4

(ーωー`) のん気な・・息子さんですねw いえ、すみません。つい本音が・・。 (_ _;)) ま、それが許される環境だからその状態なのでしょう。 将来的にも財産・資産が盤石ならば、それもまた悪くないと思います。 それにしても 「誰も行く人がいないからそうして募集してくるのだからきっと大変なんだろうと想像する」と言った息子さん・・ 私なら引っ叩きますよw できるものなら一発殴り倒したいところです。 大変じゃない仕事なんかどこにもない! ってね。  今時、そこがブラックじゃなければ御の字だ! ってねw いざって時に帰れる家があるのに(=つまり、一通り仕事を知って、会わないと感じた時にはいつでも転職が図れる状況なのに)、最初からそんな軟弱な事を言っててどうするのかと思います。 あと・・ 息子さんは求人の見方がまだ甘いです。 本当に怖い変な会社は、同じ求人情報誌に 常時同じ内容で広告を載せている会社です。 切れ間のない求人広告というか…。 なので、その手の会社と比べれば、郵便局のバイトは10倍 安心ですよ。 つべこべ言わずに、まずバイトしてみたら良いじゃないかと私は思いますけどね。 かえって正社員ではない、色んな雇用形態(パート・バイト・派遣・契約社員・業務委託など)を経験した方が 会社を引き継いだ時に役立つかもしれないし? 打開の一案としては、まず。。 現状、息子さんの家賃や生活費は、誰が支払っていますか? もし御両親が支払っているなら、 4月(または5月)から それをゼロにしましょう。 そしたら、息子さんがたとえ軟弱な性格でも 仕事を問わず働きはじめますよ。 就職先もバイト先も決まってないなら、私ならまず、 実家に連れ戻して 簿記会計を勉強させたいと思いますけどね。 安定した事業存続のためには、会計知識は必須です。 既に会社に経理の専門家はいるでしょうし、税理士に任せているかもしれませんが、経営は会社も国家も帳簿に尽きます。 帳簿でおかしな事を始めると、必ず衰退し、潰れます。 普段は人任せの会計であっても、代取自身に知識と能力があれば 抜き打ちで定期的に帳簿をチェックして、万が一の時も対処できるでしょう。 この意味が理解できれば、息子さんはのん気に構えてはいられないはずですが…。 息子さんが「実家に帰るなんて嫌だ」と駄々をこねたら、 【〇月までに日商簿記1級を取る】 【〇月までに会計士、税理士などの試験に合格する】などの期限をつけましょう。 履行できなければ、問答無用で実家に連れ帰ります。 もし「勉強するのも、実家に帰るのも嫌だ」と言ったら 最初にお伝えした通り、この4月から一切の仕送りを止めましょう。 それで十分です。 「バイトでも何でも良いから自分で働いて、家賃と生活費を賄いなさい。」という事で。 こうしたら、確実に息子さんは外で働く経験ができますよ。 息子さんの体が健康なら、難しい事じゃないはずです。 もしかすると「可愛い息子に旅をさせる」という御両親の気合も必要かもしれませんね。 息子さんが良い後継者に育つと良いですね☆

fukema
質問者

お礼

ご丁寧なご意見ありがとうございました。 卒業してからのことは本人が決めてやってみることですね。

回答No.3

>息子は後は実家の会社を継ぐことになるのでそれが後ろ盾 >保険のような感覚でいるところがありのんびりしています。 そのつもりなのでしょう。 >息子が自分で仕事も決めてまずは自分でやってみてそこから >自分で考えていくしかないのかなと思っています。 都度、母親がアドバイスをして 「ブルーなんだよね」で済まされる環境は息子さんにとって よくありません。 何もしなくても生活できる、ご飯がたべれられる環境では 就職活動への必死さも違いますし 「3ヶ月以内に就職を決めるか、  実家に戻ってくるか  決めなさい、そうでないと仕送りを打ち切ります」 というくらいのアドバイスが必要ですよ。 息子さんのためになりません。

fukema
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 卒業してからのことは本人が目指すものが何でそのために何をしなければならないのかを考えなければならないですね。

回答No.2

  なぁ~んにも考えてないんですね。 調理の仕事をするのに「調理師免許」は無くてもできますよ 本を出版するような有名料理人でも、調理師免許を持っていない人はたくさんいます 30代の自分、40代の自分、50代の自分を想像して今何をすべきか考える。 それができればしっかり調査をする そして努力する  

fukema
質問者

お礼

目指す将来にむけてなにをしなければならないのか自分で決めてやってみることですね。 ご意見ありがとうございました。

  • akira0723
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.1

最初にかなり厳しいことを偉そうに言うことになってしまった事をお詫びいたします。 実は当方の子供も同じような時期が有ったので経験談ということで。 先ずは、大学を出て「バイトでもなんでもよいので・・・」という環境が問題かも知れません。 また、「これを絶対にしたい」と思って就職している大卒なんて殆どいないのでは? つまり、大学を卒業させてもらって、いずれは実家を継ぐことが約束されている環境に甘え切っているように感じられます。 つまり、真剣さが足りないことが一番の原因のように見受けられますが。 そんな甘えた態度では、企業としても「この人材が欲しい」とは思わないでしょう。 好きなファッションブランドだから、料理が好きだから、郵便受けに募集があったから・・・というような感覚で男一生の仕事を選ぶような考えでは、例え就職できたとしても「他人の釜の飯」を食べたことには絶対になりません。それは趣味の世界の話です。 当方も含めて普通のサラリーマンには、楽しいから仕事をする、ような感覚は少ないです。 お金や家族の為に頑張っている人が殆どでしょう。 勿論、やっているうちには「やりがい」や「達成感」「挫折感」だのを得ることがあって、これが人生の役に立ちます。 今一度、腰掛けではなく、将来は嫁、子供を養っていく事を前提に会社選びを考えてみるのが近道ではないでしょうか? そして、時期が来れば実家に戻って、一人前の男として、人望が得られる経営者に成れると思います。

fukema
質問者

お礼

ご丁寧なご意見ありがとうございます。 卒業してからは目指す将来はどんなことでそれに向けて何をしなければならないのかを自分で考えてやってみることですね。

関連するQ&A

  • 息子の就職についてもう一度書かせて頂きたく思います

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5213358.html 既に上記で投稿させて頂いておりますが、もう一度書かせて頂きたく思います。 自立して、自分自身で家賃や光熱費など生活費をやりくりしていかねばならぬとのお声が目立ちましたけれども、息子にそのようなことが出来るはずがありません。 ましてそう息子を導き、見守るのが親としての勤めと説く方が大勢いらっしゃいましたけれども、とんでもないことではないでしょうか。 実家に住み、実家から通える仕事をし、もしどうしても正社員でなければというのならば、実家から通える会社を探しそこに採用して頂き、定年まで使ってもらうのです。 そうすれば無駄な生活費など出費は抑えられ、貯金も増やせるというもの。それを私が死んだ後、老後の生活資金の蓄えとしておけば良いのです。息子にとってもその方が良いのです。良いに決まっています。 また、私は息子の車の資金援助もしてやっているのですけど、今回上京するとなれば、車は不要となる、しかも寮の関係上、車を持っていくことは出来ない可能性がある、となれば実家においておくことも出来ず、売却することになるかもしれないと息子は言っておりました。 冗談ではありません。何のために車を援助してやったと思っているのですか。そこまでして家を離れ都会などに行く必要は全くありません。到底認めることなど出来ません。 しかし息子は、自分の意志や人生よりも、親が満足することが大事なのか、我が子の人生よりも親自身が満足出来るほうが優先なのかと申しましたけれども、そうでなければ最早私の気が済みません。 それに何度も申しますが、息子にとってもそのほうが良いのです。 子供のように親に反抗しようとしているだけなのです。 私は息子のためを思って言ってやっているのです。 それが何故息子には理解できないのでしょうか。 親の恩を全く感じていないのでしょうか。 情けない限りです。

  • 息子の就職

    高校を卒業した息子のことで悩んでいます。息子は2歳位の時自閉傾向があるかもと感じいろんな施設に通ったりしていまいたが、小中と普通急で通い、高校も(それなりの高校ですが)なんとか入り、そこで友達もたくさんでき楽しい高校生活を送っていました。バイトもとにかく生真面目なので休むことなくがんばっていました。私は、この子は自立できるのだろうかといつも悩んでいました。ほかの子と比べたら なんか感覚が違うような 不器用だし 理解力もないような そんな感じの子なのですが、自分でハローワークに行き 仕事を探し 内定し、4月2日から仕事に行き始めました。全部自分で考え、行動してきたので、ずいぶん成長したなと感慨深い思いでいました。仕事も本当に真面目に頑張ってきたとおもいますが、機会を使う仕事なので、怪我をしそうな危なっかしいという理由で5日に解雇され、本人も私たちも ガクンと落ち込んでしまい 本人は「母さん ごめんね」と泣いて、もう少し見てほしかったと悔しがっていました。やはり この子は普通とは違うのかなと考え、就職は無理なのかなと マイナスの思いになってしまいました。でも本人は、前向きで すぐハローワークに行き 何箇所かコピーしてきました。とにかく仕事をしないと恥ずかしいと思っているのです。前に病院に検査をしてもらったことが何回かあるのですが 障害まではいかない ボーダーというところでした 療育手帳のことも考えましたが、本人が絶対やだと言うので いくら子供でも人の人生を私が決めることはできないと考え 手帳のことはあきらめました。このような子をどう思いますか?受け入れてくれる企業はあるのでしょうか?  

  • 就職が決まったため、息子が家を出るというのですが・・・

    現在、もうすぐ30歳になる息子と同居しております。 息子は毎日アルバイトに通っておりましたが、この度東京の方の会社から就職の内定が出たとのことで、来月にも実家を出て東京に引越しをすると言い出したのです。東京では会社の寮に住まうことになるそうです。 しかし息子には今アルバイトとはいえ雇って頂き毎日通っている仕事があるわけであり、それも家も放り出して、もう30にもなるというのに今から都会に出るのかと思うと、非常に苦々しく感じます。 今はアルバイトといえど毎日真面目に仕事に通い、努めていればいずれ上の人に見初められて社員にしてもらうことも出来るはずです。 現に私の知っている人でも、臨時雇いのまま何年も勤め、やっと社員にしてもらった人を知っています。息子もいい歳なのですから、そうするべきではないでしょうか。たとえ5年6年かかってもです。しかし、仮に、例え社員にしてもらえなくても仕方がありません。今は働かせて頂く場所があるだけでもありがたいのであり、ましてこの地方は田舎ですので仕事も少ないのです。今の職場でずっと勤め上げるべきではないのでしょうか。 また例え給料が安くても臨時雇いのままだとしても、この辺りの人はそれで我慢して働き生活しているのです。息子だけ都会に逃げ出すなんてことが許されるのでしょうか。生活は実家から暮らすのですから家賃も要らないわけであり、十分に暮らしていけるでしょう。 この地方では仕方が無いことなのです。仕方が無いのです。 息子にもそれを言って聞かせ、今更この歳になって都会に出てどうする、皆我慢している、仕方が無いのだ、仕方がないのだからずっと家から通える仕事をしろ、東京の就職は思い止まり、断れと言って聞かせたのですが、全く聞く耳を持ちません。 それどころか、「自分の人生なのに」「仕方が無いで済まされるものか」「仕方が無いで住むのは自分たちだけだ」などとかたくなに反抗されるだけなのです。 どうしたら良いのでしょう。親としても今更息子を東京などという訳の分からない都会に出してしまうよりも、このまま親元にいてくれたほうが安心できるのです。年齢が年齢ですから、もう帰ってこないかもしれませんし。それに寝食の世話をしてやることも出来るのですから、息子にとってもそのほうがずっと楽でよい暮らしが出来るはずなのです。 何とか息子を思い止まらせたいのですが・・。

  • 4歳の息子

    4歳の息子 4歳の息子について困っています。皆さんの経験談やアドバイスをよろしくお願いいたします。 息子は、車や電車が大好きです。誕生日プレゼントやサンタさんのお願いなどは全て車や電車関係です。なので、自分が欲しいものをもらった場合はとても大切にします。 普段は幼稚園に通っていますが、長期の休み(夏休み等)は私の実家(自営業)に居ます。姉の子供達(6歳と2歳の姉妹)も居ますので、大変騒がしい毎日を送っています。 そんな息子は、物に対する執着心が無いのと、長男だからか、負けん気が全く無いのと、すぐ諦めること、いけない事をしたときに叱って、叱った内容を改めて聞きなおすと、ちんぷんかんぷんな返答が返ってくることが、私の中でとても不安で困っています。 例を言うと、旦那の親に自転車を買ってもらいました。練習するために公園へ乗りに行ったときに、バランスを崩し転んだりすると、「もう嫌だ!もう乗らない!もういらない!捨てる!」とすぐ諦めてしまいます。ハングリー精神というか、頑張ろうという気持ちが無いに等しいんです。 息子本人が欲しいといったものでないもの(買い与えてもらえたもの)に対してはじゃあ捨てちゃおうか?とわざと促すと、「うんいいよ!」と平気で言います。 そう言われると叱っている私が段々頭に来て、ず~っとイライラしてしまいます。 あとは、いけない事をしたときに、何でいけない事をしたのか?と聞くと、全く違う返答をしてきたり、私のせいにしたり、とにかくちゃんとした会話がほぼ成り立ちません。 最後には「もうわからない。」で話が終わってしまいます。 8月待つには第2子誕生予定です。このままだとイライラ度が増すばかりで、息子の全ての行動に当たってしまいそうで不安です。 皆さんもそのような経験はございましたか?長く、まとまりの無い文章で申し訳ありませんが、何かアドバイスなどありましたら是非ともお願いいたします。

  • 大学卒業で思うこと

    もうすぐ卒業間近の大学4年生です。 つい最近卒業研究を終え、大学生活はあとは年明けのちょっとした授業と卒業式を残すだけとなりました。 しかし、卒業研究に追われていた忙しい時間が終わって時間を持て余すと卒業をじわじわ意識し始め、友好関係を主に今後の仕事や将来の事を考えると寂しくなってきます。♂なのに情けない話ですが、強がったり我慢は人並みにできるかと思いますが、モヤモヤをすっきりさせたいと思います。 悩みは特に友人関係です。 よく「就職すると友人は減るor希薄になる」とか「社会人は遊ぶ暇なんてない」など聞きます。 今個人的に卒業してからも会うor遊びたい友人が何人かいて、過去徹夜で遊んだことがある友も数人います。 けど私は関東出身で大学も関東ですが、その仲のいい友人の中に同じ関東出身で卒業後に北海道に行ってしまう人がいます。 その友人のことを考えるとこうやって徐々に友好関係は薄れていくのかなと思ってしまいます。 今好きな人はいますが、彼女がいないのも原因のひとつかもしれません。 もちろん就職してからも友人はできるかと思いますが、大学のように自由な時間があるわけではないので深い友を作る事ができない気がします。 もちろん今の友人の大半はすぐ会える範囲にはいますが・・・。 バイトの時などはいいですが、暇なときはこんなことを考えてしまいます。 正直もう一度大学生活をやり直せたらとも思います。高校卒業の時は特にそうは思わなかったんですが・・・。 同じ悩みに当たった方、こういう場合はどういう考えで今と今後を過ごせばいいんでしょうか? またいい解消、解決方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • 息子の就職について。

    息子の就職について。 こんにちは。 息子の就職についてなのですが去年、公務員試験を受けて 合格し4月から神戸市に勤めております。 民間の企業にも就職活動をしていたので、 NTTドコモなどからも内定いただいていたのに、公務員に進んでしまいました。 また、公務員といっても 裁判所の公務員と国家公務員も(詳しく分からないのですが)合格してましたが、 地方公務員である神戸市の公務員を選択したみたいです。 国公立ではないものの、一応早稲田大学政治経済学部を卒業したのだから、国家公務員なども 選択肢にあったのではないでしょうか? 本人は政令指定都市の上級地方公務員(?)だから、そこそこ年収もあるだろうし、 神戸は魅力的だからという理由で就職しました。 それは本人の選んだ道だから良いのですが、 本人は『ちゃんと給料もらえるから仕送りはもう要らないし、初任給が出たらごちそうするよ。』 と言っているのですが、地方公務員の給料って新卒22歳から生活していけるだけは 出るのでしょうか? 初任給が出るまでの今は大学時代にためていた定期預金の1部で生活しているみたいです。 ただ大学時代の3、4年はバイトもしてませんでしたし、 たまに読者モデルやヘアモデルみたいなものをしていて、それがどのくらい預金として 残っているのかも分からないので大丈夫なのか心配です。 実家は大阪市に住んでいて、息子は神戸市なので、困ったらいつでも帰ってはこれそうですが、 いま公務員は給料がどんどん下がっていると聞いています。 公務員試験を通ったときは公務員なら安泰だ。なんて思っていましたが、 今後、大丈夫なのでしょうか?

  • 高校卒業の就職先の探し方(学校の斡旋を除く)

    今年の春、高校を卒業します。 就職することは気持ちとして決めたのですが、何をしたいかがよくわかりません。事務系ではなくて、人と接するような仕事(介護のような)がしたいのですが、具体的には全くわかりません。 学校で、いくつか斡旋はあるようなのですが、成績順に決まるみたいで、ほとんどあてにできません。また、コネもありません。 そこで、質問なんですが、どのように就職先を探したらよいと思いますか? 企業展と呼ばれるような会社説明会には大学卒業者向けのものが多いようなので、高卒の自分はどうしていいかわかりません。どなたかよろしくお願いします。ちなみに愛知県在住です。

  • 今年、高校卒業後に就職したのですが退職してしまいました。今後どうするか

    今年、高校卒業後に就職したのですが退職してしまいました。今後どうするか、どうなるかで不安です。 その頃は特にやりたいものがなく、お金もなかったので高校卒業後に就職しました。 しかし、100時間以上のサービス残業や、求人とは大きく違った労働条件であることに耐え切れず、先月退職してしまいました。 その後に、正社員、派遣、アルバイトの面接を数件受けたのですが、やはり短い期間の職歴のせいか全て落ちてしまっています。 現在、貯金もなくなってきており、情けない話なのですが親の仕送りなしでは生活できない状態です。 こういう現状になった今、今後どうするかすごく悩んでいます。 ハローワークの求人を片っ端から受け、選ぶことなく仕事を決めるか。 実家に戻り、勉強をしながらバイトし、専門学校に通うか。 こういうことは自分で決めることだとはわかっていますが、 他人のアドバイスも参考にしながら決めたいのです。 なにか意見をもらえるとうれしいです。

  • 息子が怖いです。どうしたらよいですか?

     現在24歳の息子についての相談です。私は54歳の母親です。最近息子が怖くて仕方ありません。  息子は一昨年大学を卒業し、現在は東京の会社で働いてます。息子が就職するに当たって、一悶着ありました。息子はまだ社会にはでたがらず、大学院なるものに進みたかったのです。息子の方も、大学1年のときから「自分は大学院に進むんだ」と言ってました。それは、自分の学歴に満足いかないのが理由みたいです。だって、大学に入学した時から、私に「親のせいで受験に落ちた」なんて言いがかりをつけるんですよ。また、我が家には長男のほか妹の長女も居るのに、長男の大学院分の学費の工面は出来ません。息子には「大学院に行きたいなら学費と生活費は自分で何とかしろ」と言いました。  そして2年半前の4月、息子は「奨学金で学費を工面して大学院に行く」といってきました。私と主人は「奨学金は借金だから、借金なんかするくらいなら就職しなさい。奨学金の保証人にも親はなりません。」と言いました。息子は相当反発したのですが、私たちも必死で説得しました。その後、息子は東京の企業に就職しました。私は企業の身元証明書を息子に返却するタイミングを故意に延ばして、今までの仕返しをしました。そしてこう言ってやりました。「これから親に頼らなければならない事は沢山あります。今までみたいに自分勝手な恨み言を言うようなら、今後如何ことがあっても助けません。」  そして現在、息子は職場で問題を抱えているようです。仕事がうまく出来ないとか、詰まらないとかで評価が芳しくないようなのです。それに、何かにつけて親に八つ当たりをしてきます。八つ当たりの内容は「大学院に行けなかったせいで仕事に集中できない。親のせいだ。」「社会人生活の始まりに、身元保証人に事でやる気を削がれた」とか言ってきます。  息子は相当怒ってるみたいですが、進学だって、就職だって自分で決めた事だから自分の責任のはずです。それを親に当たるなんて酷いと思いませんか?大体、理系の大学生が院に良く必要なんて、絶対じゃないですよね。手に職を持つことに勝る事なんてありますか?息子が分らず屋で困ります。それでも不満があるなら自分の人生なんだから自分でどうにかして欲しいです。それで、今はそんな息子が怖くて実家に帰ってきても家に入れないと言って置きました。 これから息子をどうしたら良いと思いますか?

  • 突然,息子が海外へ移住したいと言ってきました。どうすればいいか困ってい

    突然,息子が海外へ移住したいと言ってきました。どうすればいいか困っています。 息子は28歳の会社員でシステム開発の仕事をしています。 先日我が家へ帰省するなり,仕事を辞めてアメリカで暮らしたいと相談してきました。 話を聞くと,日本の政治がどうのという話から始まり,夢がないだの何だのと語った後,「半年前からコネを作ったから大丈夫」などということを一方的に話されました。 私は話の半分もわけがわからず,一方的に叱ってその場を収めました。 もうじき定年にもなる私から見れば,私の子とは思えないほど優秀な息子ではありますが,若気の至りで頭がどうにかなったのではないかと思います。 「日本で暮らす将来に希望が持てない」という事をしきりに言っていたような気がしますが,私にはさっぱりわけがわからないといった感じです。 きっと,仕事に疲れた一時の迷いではないかと思います。 なんとか頭を冷やさせて,引き留める方法はないでしょうか?

専門家に質問してみよう