子供の将来の幸せの為、苦労を減らす善意や愛が子供の未来を暗く閉ざす危険

このQ&Aのポイント
  • 子供の将来の幸せを考える親は、自身と同じ苦労や辛さを味合わせまいとします。しかし、自然な行動でもあるこの思いが、子供の可能性を制限してしまうことがあります。
  • 子供が可能性の低い夢を追い求めることを嫌悪し、可能性の高い選択肢を選ぶように導く親もいます。しかしこれによって子供の意欲や自己決定能力が損なわれ、挫折を乗り越える意思が湧かなくなることがあります。
  • 苦労を減らす善意や愛が子供の将来の幸せを脅かす一因となっていることがあります。過度な心配や否定的な不安感が子供の自信を奪い、絶望や失望を感じる人が増えていると言われています。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供の将来の幸せの為、苦労を減らす善意や愛が

我が子に自分と同じ苦労や辛さを味合わせまいとするのは 自然な行動なんだと思います。 しかし可能性の低い夢を嫌悪するように無駄だどうせ無理だと言い より可能性の高い選択肢を選ぶまで暗い顔をし選べば喜び応援し、 本人の意思で選んでないから挫折を乗り越える意思が湧かなくても 尻を叩いて頑張らせようとし心が悲鳴を上げる子供が多い気がします。 10~44歳の死因の1位、日本人の死因の8位が自殺になっている背景には 将来の幸せの為、苦労を減らす善意や愛の空回りがある様にも見えます。 (某宗教上の事故死扱いやWHO基準を加えると死因4位になりそうですが。) こうなったら可哀想 こうなったら不幸 こうしてあげなければならない。 否定的な不安感を抱え自身の価値に失望し恋愛も結婚も選べず 全てを諦めた様にただ死ねないから生きてる人が増えている気がします。 個人差が激しく正解なんて無いんでしょうけれど、 自身や未来に対して絶望や失望を感じている人が増加し過ぎてる気がします。 「心配性」からの善意や愛が子供の未来を暗く閉ざす危険を 回避するコツや物事の捉え方、価値観などあれば教えて下さいますと幸いです。

noname#228046
noname#228046

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.2

親としてのコツということでいいですか? であれば、とっとと子離れすること、放任主義に徹すること…かと思いますが、そうされたらされたで、子供は「構ってくれなかった」と思うのかもしれませんし、難しいところですね。笑

noname#228046
質問者

お礼

適度な放任主義ですね。 兄弟姉妹が多くて構ってくれなかったと思ってる子には どこか精神的に幼く夢見がちで乗せられ騙されやすいような 不安定さが見え隠れする事もあります。 個人差が激しい話なので正解の方程式なんてどこにも無いですが 適度な距離感って難しいものですね。 ・・難しいと考えている時点でちょっと問題な気がしますが。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#244420
noname#244420
回答No.5

既婚おっさんです。独身の方の「不安感」までは察してあげることはできませんが、、、 子供が成人するまでの関わり方について幾つか自論申し上げます。 私の子供たち(2人姉妹)、中でも長女が小学校中学年までは、自慢じゃないですけど、入園、卒園、入学式の「3式」パーフェクトに出席したことがありませんでした。 中学年と言うのは3年生のこの時期(春先)に、昔からの私の先輩にPTAを勧められ1年間の副会長経験を経て2年一期の会長職を拝命しました。 以後、市内小学校4校区が集まる中学校のPTA会長。ですから、小学校のPTA総会と中学校のPTA総会ダブりの掛け持ちで、結構大変な思いをしました。 その環境、経験の中で感じたことは、あなたがおっしゃるように、親の経験上失敗や苦労したことの区分け無く全てを排除しようとすることに教育の間違いがある!・・・ことに気付いていない親がいるということです。 「雑巾の絞り方」「マッチで火の着け方」「カッターの使い方」我々にとって何気無い日常行動ですが、学校で出来なかったことを親に告口と言いましょうか、一旦味を占めると親を怒らせて学校にクレームを入れるように仕向ける術が非常に上手くなって来ます。 親も何が親としての教育か?が見えず、取り敢えず子供の気の済む方法を選択してしまう。 ここで本来なら「あなたに〇〇を教えてなかったね。今度は上手に出来るようにママと一緒にやってみようか!?」と共に育む「共育」器で有って欲しいと思います。 また、家庭では次男、次女に手が掛かり、事あるごとに「あなたは、お兄ちゃんなんだから!お姉ちゃんなんだから!」・・・だから、如何なんだ!が無い。 彼らは、自己主張の方法が分らないので、悪さやイジメをして親に振り向いてもらおうと一生懸命信号を送っているのに・・・。 中学生になれば、もっと手が込んでくる。 それでも親は、「一緒に居てあげないと!」「夕食を作ってあげないと!」一緒に長い時間居れば、目を掛けてやれば・・・良い子に育つという一方的な想い。。。 子供にとっては本当に重い! そんな子供たちが、明日からあなたはひとり暮らし!大人なんだから!と見放すように社会に放り出されても生きて行く術を教わっていない現実が待ち受けている。 平和な日常生活は誰でも過ごすことが出来るが人生の岐路に立たされた時、他人とのトラブルや自分の失態によって社会や企業に迷惑を掛けた等、今まで似たような事態を排除して来た自分に対処するパワーや忍耐や発想が無い。 これは高学歴でも同じ状況です。 では何が足りなくて、何が必要だったのか? 乳児にはミルク、乳歯が生えるとお粥、といったように成長に合わせてその時々に教えなければいけないことがあります。 徐々に成長していく過程の中で、自立と公共性がバランス良く保たれるように「他人に迷惑を掛けない、身上を敬わなければいけない、自論を持つと同時に謙虚な姿勢でなければならない、弱者、女性には優しくなければならない、想いと行動は常に人格を形成する等々」クォリティーは歳相応であっても、目的は明確にしておかなければいけません。 時には他人の力も借りて、、、競技、試合に勝つことだけが目的ではなく、負けた時の苦やし涙が「生きる力」の源になるように導くのが親の務め。 試合に出して貰えないからといってクラブを辞めさせる親も見て来ました。 その結果に「共育、今日育、強育、協育」のどれも当てはまりません。 子供が10歳なら親も10年しか務めて(勉めて)いないわけです。 親子、互いに立場は違えど、世の中に対して謙虚に活き(生き)ましょう!という姿勢が一番大事なのではないでしょうか!?

noname#228046
質問者

お礼

難しいですがそれが育児なのかもしれません。ご回答ありがとうございます。

noname#225485
noname#225485
回答No.4

そもそも親の反対を振り切ってまで成し遂げようという思いが無ければどうせその道を選んでも大成はしないと思います。 そういう意味では親は一つの障壁やフィルターであると考えます。 親の反対で諦めるレベルならそこまでの夢なのです。 そりゃ自分の力で人生を切り開き進むより親の引いた線路の上を走る方が楽ですから。 親の責任にも出来る…、 だけどそのレベルでは到底自力で切り開くなんて事は出来ないのです。 その最初の障害が親の反対なんだろうと思います。 それすら乗り越えて行かねばならんのです。

noname#228046
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 育って社会に出た時代の景気によっても それで上手く行くか行かないかが変わるんでしょうね。 様々な職人作業が機械化、プログラム化され効率化され淘汰される。 この道を極めればいつまでも時代に必要とされるというものは無い。 どんな努力も投資も時代の変化と需要の変化で不意にもなる。 過去の栄光は時代錯誤。 個人単位でも、親子単位でも。 昔なら通用した技能や資格だけではもう通用せず必要とされない。 ん・・これは考えても悪循環なだけな流れですね。 否定的な思考は正解の無い迷路に迷い込む様なものですし、 興味や意思を広げ育ませ人や社会に必要とされるレベルまで育て 人や社会に関心を持ち持たれる事から需要に目を向けさせ 需要へ向かって努力したくなる様に誘導した方が よほど精神的には健全に成育させられるのかもしれません。 ・・これもまた個人差が激しい話に過ぎないですね。 なんとも難しい。

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.3

誰でも人の子であり人の親なのに、この質問に対し回答が少ないのは、どの人にとってもそれが永遠に過程であり未然形なので、結論が出ないからではないかと思います。 自分にしても放任的に育てられ、その為に高校入試さえ自立的に決めて来ました。少なくともその高校入試に合格したからいいようなもの、失敗していたらどうなったか今から考えても怖くなる程です。 翻って自分の子供(成人)は親の薦めには殆ど従わず、(苦労しながらも)自分の選択で生きています。 自分の体験から得た教訓としては、子供は親の言いなりにならず自立し、親は子供に対しては放任主義でいいと思います。欧米の親子関係ってそんな感じじゃないですか?(映画でみるだけですけど^^;)

noname#228046
質問者

お礼

放任主義が病まない為には良いのかもしれませんね。 どうせどこまで考えても全て答えはないのですから。 ただ、このご回答を読んで思ったのですが、 遺伝する先天的な特徴(感受性、刺激への鋭敏性、学習度合い)が かなり深い影響を与えている様に感じました。 人格の大部分は後天的な経験~感情~行動~反応~経験のループが 傾向を与え形作らせていますが、 先天的な特徴がそれを一定の方向に傾けさせますし、 遺伝元である親が構築したそれの影響も受けて人格は形成されます。 3歳までに浴びた喜怒哀楽で脳の喜怒哀楽の感度は固定される。 10歳までに急成長する脳細胞とそのネットワークは その生活環境から浴びる刺激に対して最適化されてしまう。 15歳を超えると新しい環境(学生から社会人へ)などへの適応力は 個人差が激しいながら明らかに減衰して行く。 どういう生活スタイルでどういう刺激のある環境で育ったかで 難無く社会に適応できるか否かは大きく変わる様子があります。 先天的に刺激に敏感だと、音量をMAXにしたスピーカーの前に 日常的に曝される様な煩く不快極まりない社会と感じる為に、 自然に独り静かな暮らしを選ぶ様になる傾向がある。 その先天的な特徴が遺伝し、構築されたライフスタイルに染まる。 ここが今回の私の疑問の根の部分にあるのかもしれません。 もしここが問題の根であるならば 社会全体、人全体で見ればあくまで少数派側であるこの問題は 一般的な視点や価値観だけで向き合っても限界がある問題で 正しく傾向を捉え問題の本質に合った 適切な対応を要する問題なのかもしれません。 人は誰でも自分が上手く行った方法くらいしか語れない為に より不器用な親子ほど雁字搦めな選択肢に閉塞されやすいですし。 ご回答ありがとうございます。違った視点に気付かされました。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (934/8791)
回答No.1

親の顔色を窺わない、または経済的に自立する以外ないんじゃないでしょうかね。 >より可能性の高い選択肢を選ぶまで暗い顔をし選べば喜び応援し 母親の歩んできた生活レベルにもよると思いますが、これって自分と同じ道を歩ませようとしてるんじゃないですか? 可能性が高ければ高いほど底辺に近くなっていくと思うんですけど。 考え方によっては自分と同じ苦労や辛さを味わわせて理解してもらいたいんじゃないかとすら・・

noname#228046
質問者

お礼

>親の顔色を窺わない、または経済的に自立する 親自身が孤立していたり情緒不安定だと 子供はそれに深く引きずられ影響され 不安がちで否定的なフィルターで物事を見て怖がる様になる。 先天的な感受性がそれを招く事もあるから何とも言えないけれど。 親の視点で語る事をできれば避け、 子供のやる気や気持ちから経験させ、 言葉や文字では伝わらない多くを体験させて 自分で考え調べ知る思考の自立を育ませ、 他者や社会と向き合い経済的自立が出来る様に育てる。 そうした姿勢が良いのかもしれませんね。ありがとうございます。 >これって自分と同じ道を歩ませようと 女性はどうしても将来に対する安定を望んでしまう面がありますし 共感を求めて無意識にあの手この手とやっている面がありますね。 客観的なご意見ありがとうございます。助かりました。

関連するQ&A

  • 両親が離婚している子供は不幸だ&苦労していると思いますか?

    両親が離婚している子供は不幸だ&苦労していると思いますか? 私は10年ほど前両親が離婚しました。私は当時10歳で、父方に入ってます。 私自身は、別に非行に走ると言うこともなく、普通に高校に行って大学も行ってます。 まるで昔からお母さんなんて居なかったようなそんな感覚です。 私の姉は違うようで、両親の離婚=苦労=可哀想 みたいな価値観があるようです。 まぁ当時姉は高校生だったので、突然学校を変わらなければならなかったのは大変だったでしょうが・・・。 でも私はこの考えがすごく嫌です。 というか、両親離婚したくらいで果たして苦労してるのか!? と思います。 正直、家事はおばあちゃんが全部こなしてくれているので 家事全般は全くと言っていいほど出来ません。 朝早く起きて家族のご飯とお弁当作って学校に行くなんていう苦労も 全くしたことがありません。 そりゃあ、授業参観や卒業式にお母さんが来ない寂しさはありましたが、 寂しさと言えばそれくらいです。 でも姉は「私は両親の離婚で苦労したから」みたいなことを言っちゃってます。 世間一般の常識だと両親の離婚は不幸&苦労に入ると思いますか?

  • 苦労知らずで幸せな友人。惨めです。

    苦労知らずで運の良い友人…。 先日、ある機会があり、高校の時の友人と久しぶりに食事をしました。 友人と私は、別々の短大に進みましたが、短大のレベルは同じ位です。 お互い、そこまでレベルの高い短大でもありません。 友人と私は、容姿、成績、そんなに変わらず、大差はありません。 友人は、短大時代は、就職がなかなか決まらず、最終的に親戚の叔父に頼んだようで、ある大手商社にコネで入社しました。 それも最初は、コネでの入社は出来ないと言われていたけど…たまたま人員に空きが出たらしく、運良く入社できたそうです。 入社後、 そこで仲良くなった男性と、交際後にトントン拍子で、早めの結婚をしました。 すぐに可愛い3人の子供に恵まれて 、今も楽しそうに暮らしています。 コロナ前は、好きなアーティストのコンサートにも何回も行っていたようです。 実家の両親や兄弟からも愛され、かなりサポートも受け、旦那も優しく、それなりに出世もしています。 義実家も良くしてるみたいです。 それでも、自分の実家が良いらしく、義実家に行くには、ほんの少しだけ、気は使うようですが… (そんな事は、嫁だったら当たり前だと思いますが。 ) パートは少し程度していて、お小遣いかせぎだそうです。 悩みといえば…ほんの他愛ない事です。 子供の勉強のことや、習い事 、成績とか…ぐらい。 それでも、本人は、それなりには悩んでいるみたいで、私からしたら、その程度…にしか、思えません。 幸せだからこそ、成り立つ悩みだと思います。 他の友人たちも、年賀状が来たり、Facebookを見たりしますが、似たような感じです。 ◎それに対し、 私ときたら… 短大卒業後も、なかなか就職が決まらず 、コネなんてなかったので、仕事を探すのも、何度も何度も面接に行って、大変苦労しました。 何とか、サービス業界に派遣として入れたものの、職場では、いじめや、人間関係に苦しみ、派遣切りやリストラにも合いました。 また、恋人や結婚相手を探すのにも大変苦労しました。 上手くいかなかたり、失恋の繰り返し、何回も何回もしました。 家族や、兄弟仲もあまり良くありませんでした。 家庭内は、荒れ放題の上に、壮絶に辛いことも色々ありました。 父は病気で亡くなりました。 母はその後、病気→精神障害になり、 人が変わってしまいました。 サポートなんて、とても頼めません。 実親に頼ったり甘えたりなんて…もう異次元レベルです。 サポートを頼めるのは、義実家しかないのですが…それも過干渉すぎて、辛いものがあります。 仕事探し、恋愛、婚活、生育家庭内の辛さ……本当に、色々と、いらない苦労をしてばかり。 そんな中、なんとか結婚できましたが、晩婚です。 旦那も晩婚で、若くはありません。 旦那の仕事は、いわゆるブルーカラー、はっきり言って、給料も安い…です。 その仕事もあまり好きではなく、下手したらいつリストラをされるか分かりません。 旦那の性格は、気性の激しい所があり 、決して優しくはありません。 貧乏なので、節約の日々。 コンサートに行くなんて、もってのほか です。私のパート代も全て生活費のために消えていきます。 子供は、長引く不妊治療の結果、1人息子が授かりました。  容姿はともかく、我が子なので、可愛いです。息子には高齢な親で申し訳なくて…。 短大時代、私の実家と友人の実家は、経済的には、同じ中流階級ぐらいだったのですが… 残念ながら、うちの実家は、私の独身時代、しばらくして、父親が色々やらかしました。 そして借金を作ったりして、経済的に厳しい状態になりました。 そんな父でも、いなくなった現在は寂しく思う時もあります。 それに引き換え、私の友人や、友人たちは、全然、苦労をしていないのです。 自分が、大変恵まれてるとさえ、思っていません。気づいていないです。 のほほん、としています。 運が良くなるため、幸せになるために、得に何かをして、気をつけたりしている訳でもありません。 何もしないで、トントン拍子で行く人、本当にいます。 おそらく、この先も安泰なのでしょう…。 それに対して 私は、いらない苦労ばかりして、一生懸命しても、空回りばかり。 先日の友人との食事は楽しかったのですが…。 帰宅後、何だか色々やりきれない、腑に落ちない。 そんな気持ちになりました。 神様は、なぜ、どうして、ここまで差をつけるのかな…と思ってしまいました。 親ガチャ……あると思います。私はハズレでした。生まれた場所が違いました。 人と比べても仕方がない事も、頭では分かっています。 でも…悲しくなるし、心が病みそうです。 乗り切りかた、気持ちの切り替え方、 教えていただけると幸いです。

  • 将来の子どもの有無

    将来の子どもの有無 ともに未婚のアラフォーカップルです。 そろそろ結婚話が出ているのですが私の気が進みません。 私自身、「子ども」は興味なかったので今までの人生、「結婚」することを考えて来ませんでした。 彼も同じだったようで気楽でした。 しかし、結婚するとなると「将来子どもが欲しいか否か。」の確認はとても大事なのではないか。 と先輩方のアドバイスを見るとそう思います。 結婚後は・・・最近の私は彼との子なら自然に出来たらいいなぁと思いはじめました。 しかし年齢が年齢ですし出来ないような気もするので出来なければ仕方ないと思います。 必死に不妊治療するほどの根性もありません・・・。(今のところ?) しかし、YESかNOなら「YES」です。 彼は、私に合わせてなのか「子どもが出来れば育てる。」とは言いますが、進んでは欲しくない。と言います。 「あなたの親御さんも孫の顔を見たいと思ってると思うよ。喜ぶよ。」と言ったら 「思ってないんじゃない。喜ぶかなぁ。『その歳で生んでどうするの?』って言うと思う。」と言いました。 (孫の誕生を喜ばない親あまり一般的ではないと思うので、彼の言葉に何も思いませんがそういう彼の心理が現れたことが今回の質問のきっかけです。) 特に男児はダメだそうで、「キャッチボールとか絶対したいと思わない。自分の血の入った男がこの世にいるって気持ち悪い。」と言ってました。 「女の子ならいいな。かわいいよね。」とは言います。(性的な趣味は知っているので幼児への趣味は一切ありません。) 質問する日によって言葉が変ることはあるのですが、「いらない。」ほうがウエイトを締めています。 このままでは子育てなんかも私1人で大変だし、歳をとっていくだけ・・と、別れたほうがいいのかなぁ。と最近思い始めました。 子を持つか持たないか。ってカップルでかなりのウエイトを締めますよね?どうですか? でも私も年齢的に出来ないかもしれないので、「子どもが欲しい!!」というハッキリした意思のある男性だったらその期待にこたえられるかわかりませんし、「いらない。」という彼の方が気楽ではあります。 私も子どもはいなくてもいいか。とも思うときもあるのでこの彼の方がいいか。とも思います。 (私には時間がありませんし、結婚しても、彼は確実に避妊しますよね?) このような不安定な部分はどの辺で判断したらよいのでしょうか。 20代のうちに結婚している人はそろって「(私の時は)そんなこと考えなかったよ~~!!まずは二人の愛あって・・・。私も彼も子ども好きじゃなかったし・・」などと、同じことを皆言うのであまり参考になりません・・。 若いころは、結婚時から出産にいたるまでの期間が持てるためそれでOKなのでしょうが、中年の結婚出産は先延ばしに出来ないので現実的に考えないと難しいように思います。 結婚するのは大丈夫なのでしょうか? いわゆる高齢出産だった方や、結婚の遅かったカップル、そのご友人などのご回答者のご回答を是非いただきたく思います。 ちなみに、子どもができれば私は普通に育てられると思っています。彼の収入も十分です。 お互い今は妊娠の可能性もありませんので「(いい加減な夫婦に生まれた等の、)子どもがかわいそう」的な未来過ぎるご回答はまた別の機会でお願いします。

  • 発言が理解してもらえません

    私自身について意思疎通能力に欠陥があるのではないかと思うことがよくあります。 私は、他の人の思惑が全く気になりません。そして、多くの人の価値観と私の価値観が違うようで、褒めた心算が貶したように受け取られたり、否定的に話した心算が肯定的に受け取られたりするのです。 私自身の価値観を変えたいとは思わないので、誤解されることは苦にならないのですが、知りたいのは、妻の苦悩を和らげる方法です。 妻は、まさに善意の人というか、他人に嫌な思いをさせることが苦手で、だれかに喜んでもらえることをすることが好きな人です。 結婚後数十年間、二人とも、私の意思疎通能力についての問題に気付かず、幸せに暮らしてきた(というよりも妻が我慢していたらしい)のですが、最近になって、この問題に気付き、気になりだすと、我慢しきれないほど苦悩するようになったのです。 具体的な例をあげるのが難しいので、回答し難いかもしれませんが、ご回答の中から説明のヒントが得られれば、もう少し分かりやすい説明を付け加えたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 恋愛・結婚にまつわる回答はなぜ冷たい?

    「厳しい現実を突き付け自覚させ、  軽はずみな男女の所為で苦労する子供を減らしたい。」 そんな善意(?)にも見えるものの、 どこか 「自分が理想的な人生を達成できなかった。  お前も理想的ではない。だから必ず不幸になる。別れろ。」 とでも言いたげなほど、どこか 恨みに染まった様な否定だらけの回答をしばしば見ます。 ・収入が幾ら以上でなければ子に学費で苦労させる結婚するな。 ・相手が不理解過ぎる早くそんなのとは別れろ。 ・年齢的に相手に負担がある。別れろ。 そんな回答は珍しくもない気がします。 もはや善意というより自分の人生に失望した人の呪いというか 幸せを得損なった嘆き苦しみを吐き付けているだけというか。 人の至らなさを見守り育てる意思は無く、 「お前は必ず不幸になる/不幸にする」と言わんばかりに こうしろああしろ、できなければ~~する資格は無い と。 至らなければ否定され叩き潰されて当然なのだと 言わんばかりの姿勢の人を見ると、 こうした人こそ人の親になって欲しくないと思えてしまいます。 子の生きる意志を根こそぎ奪い絶望させ自殺に近付けそうに。 挙句その責任を学校や社会の所為に転嫁しそうで。 多数ではありませんが、 質問の中にはもはや質問しなかった方が、 善意や正論に見せかけた恨みだらけの言葉に触れず、 もう少し平穏に向き合い人として成長できたんじゃ? と思えるものすらあります。 なぜこうも恋愛・結婚にまつわる回答は 冷たい回答が散見されるのでしょう? 誰にも非の打ち所の無いほど超理想的な条件が揃わなければ、 必ず不幸になると言わんばかりの否定をする人は 何がそうさせているのでしょう?

  • 人生相談、無価値感

    今20歳の男です。人生でやりたいことが分りません。 誰か、見つける方法教えてください。 この世界で一番価値ある物ってどうやったら分りますか? 希望や目標は持って生きても、同時に挫折や叶わないこともあるはず。 苦労すれば幸せになると思っても、無駄に苦労して空回りすることもあるはず。 僕はただ単に幸せになりたいだけなのです。でもどうしたらいいかわからないです。現実的な手法でどう現実的な幸せを掴むか。そしてでも僕の考えでは幸せは途方も無い苦労の末叶うもので、その代償と差引きすればゼロになってしまうと思うのです。 人生楽しければいいって思って生きている人も沢山います。でも自分はそういう風には生きたくないと思うのです。 今自分の中がバラバラになっていて、この人生で何をどうすればいいのかわからない状態になっているような気がします。 周りの人を見ていると僕ももっと生き生きしていたいと思います。 できれば宗教に属してない方からの意見をいただけたら幸いです。 アドバイスよろしくお願いします。<(_ _)>

  • 親を幸せにできなかった子供の罪 償いたい 長文

    私は両親とも早くに亡くしました。祖母や親戚たちは、宗教の教えから子供の魂の業が深いと 親が早死にする、と信じていて、私と関わるのを嫌がります。 両親は始めから愛のない、世間体だけを気にした結婚だったそうです。 すぐに夫婦仲がうまくいかなくなり、離婚したかったそうですが、離婚したら子供を 養う力がない、という理由で、母親はひたすら辛い結婚生活を我慢した、 自分の人生を犠牲にして子供に尽くした、といつも言っていました。 それなのに子供は自分の人生のことしか考えない、親孝行をしない、母親より父親に似てる、 と文句を言われ。この家族といると死にたくなる、といって家を出ていってしまったり。 いつも私の父親の悪口を聞かされていました。いつも素直に聞いていましたが、 母親にとっては悪い夫でも娘にとっては優しい父親だったのです。それで反発したら 「あんな最低な男の味方をするなんてお前も最低よ」「あの男の本性を知りなさい」 と、過去にこんなひどいことされた、自殺を考えた、と語られ、反論できなくなりました。 母は父を悪の塊みたいに言う、でも父は私のことは可愛がってくれるし優しい・・このギャップに わけがわからなくなっていきます。 子供が生まれていなければ母は離婚できて自由に なれたはず、私がもっと母親に似ていて、母親を理解してあげれば、もっと母に尽くしていれば 母も幸せだったのかもしれない、と思います。 母は将来をとても不安がっていて、私が結婚したら私と一緒に住む、他に頼る人がいない、 子供がいなくなったらお母さんは生きていけない、と言っていました。 私も、ずっと母の面倒をみるつもりでした。私以外に味方がいないのだから、私が なんとか母親を助けなくちゃ。 でももう死んでしまったから遅いんです。結局なにもしてあげられませんでした。最後まで、 自分の人生はこんなはずではなかった、と嘆いてました。 時々、母親のことを思い出し、考え込みます。ごめんね、ごめんね、お母さんを幸せに できる子供じゃなくてごめん、もっとお母さんの悲しさを理解してあげられる優しい子だったら・・ 母はいつも自分の家族はみんな自己中、と言っていました。たしかにそのとおりでした。 私は、辛い結婚生活に耐えながら自分を愛し育ててくれた母親の苦労に気づくことなく、のうのうと 育ったのです。  いまでも責められている気がします。自分が不幸になったのは、家族が悪人ばかりだったからだ、 、、、、許してください、きっと死後の世界でも泣いてばかりなんだろうな。ごめんなさい。 罪悪感が消えないんです。父は、母が早死にしたのは、自分が苦労をかけすぎた せいだ、申し訳ない、と、母の両親に土下座して泣きながら謝っていました。 そしてあとを追うように亡くなりました。 お母さんは、もう自分の家族が大嫌いになったから、きっと本気で死にたいと願ったんだろうな、 と思います。何度も死にたがってましたが、今回ようやく叶ったのだと。病気でしたが あまりにも急な原因不明の死でした。 許してください、嫌わないで、ずっと素直ないい子のままでいるから、お母さんのためにがんばる、 いまさら考えても、もう母はもどってきません 親戚や祖母は私を憎み、祖母たちが亡くなっても 遺産は一切私のほうにはいかないように遺言を残してます。 これも私への罰なんだろうな、と思います。 お母さんのこと考えるとゲロ吐いてしまうことがあります。お母さんが私に罰与えてる感じがします。 精神科にいきましたが、先生には、あなた悩みないでしょう、何にも問題ない、と言われました。 母の友人は、私のことを、すばらしいお母さんに育てられて、苦労知らずのお嬢さんなのよね~ といいます。私がそうなれたのは、母が自分を殺して殺して子供を一生懸命育てたからなんです よね。私が母の寿命を奪ってしまったようなものです。もっとましな人間になりたい。文章にしたらなんだかすっきりしました。精神安定剤飲んで頭フワフワしながら書いてたんで、 とりとめない文章だったかもしれません。長い文章でしたが読んでくれてありがとうございます。 私のお母さんの批判しないでください。私を責めてください。私が悪いのわかってる。 罪滅ぼししたいんです。

  • 生きていて幸せ・苦労した

    またはさせてしまったなぁって思った瞬間とか、愛されてる幸せ感じたエピソードとかお聞かせ下さい(^^)男女問いません!幸せなエピで私もニコニコしたぃです☆ あ、あと苦労もあったけどこの人でよかったと思えたエピソードもお待ちしてます☆ 知ってる人の話でも構いません。 よろしくお願いします!

  • 将来の子供の為に

     般若心経に、「肉体とは空、空は肉体、肉体は存在しない、 存在しないは肉体」とある。ならば子供を産まなければ良い。 親が生活苦・高齢者介護苦・子育て苦で悩み疲れて人生を生 きていかなければならない。同じ苦悩を生まれた子にも背負 わせるのか。今の日本、外国ばかりに多額の支援金を出して います。子育て放棄で子供が飢えていても平和なのでしょう か。将来子供の為に、子を産むべきか、産むべきではないの か。

  • 友達の歌詞に対する解釈が国語的におかしい気がする

    こんにちは。作詞をやっているものです。 非常に個人的というかニッチな話ですみませんがご意見をお聞かせください。 先日、自作の詞を何人かに見てもらったところ、ある個所について面白いコメントをもらいました。 ---------------問題の歌詞(自作)------------- 安らぎの場所スイートホームで 今夜も悲鳴で起こされる 何より貴く美しい愛は ガラス細工でできてたの? ---------------以上歌詞------------------ 問題は「悲鳴で起こされる」の箇所で、この歌詞の主人公はだれに起こされたのかということです。 僕は、この歌詞を夫婦喧嘩(というよりはDV)のある家で、親の悲鳴で子供(主人公)が起こされたという イメージで描いたのですが、多かった回答が「主人公自身の悲鳴」でした。 このことについて二点質問です Q1) 国語的に考えたら「起こされる」と受動態で書いているのだから「主人公自身の悲鳴」という解釈は おかしくないでしょうか?主人公自身の悲鳴なら「悲鳴をあげて起きた」とか能動態で書くべきだと思うのですが・・・・・。 僕の国語力がおかしいのでしょうか。 Q2) 僕の国語力が特に間違っていない場合、なぜそんなねじまがった解釈をされるのでしょうか。 ちなみに僕自身の仮説ですが、これは世代によって解釈が変わるのではないかと思っています。 というのも今の若いリスナーは内省的な歌詞、つまり自己完結的な歌詞を好むと聞きます。だから他者の存在を 無視した解釈をしたのではないかと思いました。逆にそういった趣向で育っていない昔のリスナー(80,90年代とかの人) なら「他者の悲鳴」と解釈してくれるのではないかと思っています。まぁ、周りに世代が上の友達がいないんで 検証できない状況なのですが・・・・・・。 (ちなみにモニターの中には「他人に起こされるのなんて当たり前じゃん。そんなのリスナーは期待してないから 自分自身の悲鳴と解釈したくなるんじゃないの?」と回答された方もいました) 以上、よろしくお願いします。 PS この調査は作詞のテクニック向上およびリスナーの反応に対する分析の一環で行っています。 つきましては「歌詞の解釈は聞いた人が自由にすればいいものだから気にするな!!」というご回答はご遠慮くださいますようお願いします。