英訳を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 技術資料に書きたいのですが、「原料の選定」や「成型方法の改善」などの語の英訳を教えてください。
  • また、量産化の検討や特許の調査、洗浄性のテストの英訳も教えていただけると助かります。
  • お手数ですが、ご回答いただけると幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

英訳を教えてください。

英訳を教えてください。 技術資料に書きたいのですが、「 」内の語の英訳を教えて頂けないでしょうか? 「原料の選定」 (色々試したうえでの『選定』という意味にしたいのですが、Selecting やChooseingでいいのでしょうか?) 「成型方法の改善」(金型にゴム生地を挟んで成型するのですが、Moldingでいいのでしょうか?) 「量産化の検討」 「製造部生産技術チームの協力のもと試作品製作」 「特許の調査」 「洗浄性のテスト」(液体洗剤や溶剤を使って、塗料や油汚れを落とすのですが、WashingやCleaningでいいのでしょうか?他に適した単語はありますか?) ご回答戴けると幸いです。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.1

「原料の選定」 Selecting the appropriate raw material. "appropriate" と入れることで、「 "適切な" 原料の選定」となります。 「成型方法の改善」 Improving the molding process. 「量産化の検討」 Study the feasibility of mass production. http://eow.alc.co.jp/search?q=study+the+feasibility+of 「製造部生産技術チームの協力のもと試作品製作」 Coordinate with Production Design Team / Manufacturing Div. towards preparing a trial product 「特許の調査」 Research on patent status. 「洗浄性のテスト」 Cleansing test. [注] Cleaning ではありません。Cleansing です(真ん中に "s" が入ります)。 http://eow.alc.co.jp/search?q=cleansing

eeyore5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! Studyはこういう場合にも使えるのですね、とても勉強になりました!

その他の回答 (3)

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.4

すでに優れた回答がたくさん出ているようですが、追加でコメントします。 1. choseかselectの違いですがchoseは幾つかの候補から選ぶこと。selectは非常に多くの選択肢の中から選ぶこと。選択方法まではわかりません。もし、色々試した上で「選定」したと強調したければ、determineが良いと思います。原料が成分であればingredient。 「原料の選定」determination of the ingredient あるいはdetermination of the material 2. ゴムそのものを整形するのであれば、"Improvement of rubber molding process" で良いのですが、ゴム生地を挟んで整形と言うのは、プラスチック整形の表面をゴムでコーティングするようなことですか?いわゆるインモールド?だとしたら、 "Improvement of in-mold process with rubber sheet" 3. 「量産化の検討」Study for mass production。 4. 「製造部生産技術チームの協力のもと試作品製作」  Prototyping with collaboration by the production engineering team of the manufacturing division. 生産技術はPEと訳すことが多いです。 5. 「特許の調査」一般的にはpatent search を使うと思いますが、自社開発技術が他社の特許侵害をしていないことを調査する場合には、patent screeningをよく使います。 6. 「洗浄性のテスト」もし、洗浄して元の材質への影響、色落ち、傷などへの耐久性を試験することを言っているのであれば、Washability test。

eeyore5
質問者

お礼

詳しく書いて下さいましてありがとうございます!!大変勉強になりました!

回答No.3

原料の選定:select the raw material 成形方法の改善:improve the molding method 量産化の検討:investigate the mass production 特許の調査:search the patent 洗浄性のテスト:test of the detergency で如何でしょうか。 以上、ご参考まで。

eeyore5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 大変勉強になります!

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

「原料の選定」 selection of materials 「成型方法の改善」improving molding methods 「量産化の検討」 examination of mass production possibilities 「製造部生産技術チームの協力のもと試作品製作」test models with the cooperation of the engineering team 「特許の調査」exploration of patents 「洗浄性のテスト」cleaning tests

eeyore5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 大変勉強になります!!

関連するQ&A

  • ゴム成形品の試作

    このようなゴム成形品を試作する場合、費用は幾らぐらいかかるのでしょう? 成形方法 ブロー成形、または手前で用意する型に原料をかけて抜き取る方法 寸法 150×150×300 平均肉厚 3ミリ 形状 花瓶やコップのような形。 あくまで一点モノの試作を考えていますが、量産成形型の費用も参考に教えていただければ幸いです。

  • 塗装マスキング剥離について

    プラスチック成形品の塗装を手がけ始めましたが、マスキングに付着した塗料を 剥離する装置・溶剤をご紹介ください。  塗料は、アクリルウレタンorアクリルシリコン系の2液の塗料で、マスキングの材質はALを使用しています。現在洗浄は外注にお願いしているのですが、スケルトンという酸系の溶剤を使用していますが、洗浄コスト見直しの為情報いただければ幸いです。

  • 英訳

    技術的知識が全くなく英訳を担当している者で、いつも分からないながら、技術の森を読ませて頂き、皆様の専門的なやり取りに感銘を覚えている者です。 本日は、射出成形金型、プラスティック成形関連用語で英訳をお教え頂きたく、お願い申し上げます。  順不同で、不明な言葉を列挙致しますが、的確な英訳を何卒よろしくお願いいたします。 1. 摺動面 「しゅうどうめん」と読むのですよね? 自分でサイトなどいろいろ調べ、a sliding surface 又は、a running surface という英語を見つけました。 又、摺動面材という英訳で、a slideway coating という英語も見つけ、slidewayを専門用語辞典で引きましたら、ベッド滑り面、案内面という、なんか、金型には関係ないような訳が出てきたのですが? 2. 押し切り面 3. 合わせ面 4. 逃し面 5. ウェルド強弱 この場合の強弱は、どのように表現すればよろしいのでしょうか? 6. 受け治具 以前、アメリカ系のエンジニアに聞きましたら、治具も受け治具も、jig だと言われたのですが。 出来れば、区別をつけたい。 fixture では、どうでしょうか? 技術的な事でなくて、申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

  • ガンプラの多一体色成型、なぜ色ズレない?

    ガンプラの多一体色成型、なぜ色ズレない? プラモデルって金型に溶かしたプラスチック原料を流し込んでつくるんですよね。 なぜ多色成型において、ピタっとうまくいくのでしょうか? 別の色の領域に材料が流れ込んでずれたりしないのはなぜなのでしょうか? これ、バンダイだけがもってる技術ですか? ほかのメーカはこういうの作ってない?

  • 樹脂ケースの加工について

    φ70の球形のケースを樹脂で作りたい(上下分割及びフタの3点)と考えています。最終量産時は金型による成型になると思いますが、試作・少ロットで金型を作らずに作る事は出来ないのでしょうか?内部に部品を組み込む為多少内部構造は必要になります。 樹脂関係はほとんど解りません、ご存知の方教えて下さい。

  • 簡易金型の材質について

    シリコンゴムの直圧成形用金型をアルミA5052で作って試したところ、ゴムに何故か黒く色がついてしまいました。 トルエンで金型を洗浄したり、ブラスト処理したり、離型剤を塗布したりしてるのですが、洗浄直後の1ショット目はかなり薄いのですがすでに、2ショット目から目立つほどの色がついてしまいます。 一皮削ってしまえば切れない色なので、金型と触れてる面だけのようです。 色の付く場所は型のパーティング付近だけです。 アルミ型は切削にて作ってます。切削後は洗浄剤とトルエンで洗浄してるので、 アルミ材の選定が悪いのか、他の何が原因なのかわかりません。 もし原因と対策がおわかりの方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか。 宜しくお願い致します。

  • 冷却水管穴の堆積物(錆、スケール)除去方法について

    イギリスからのご相談です。 金型(800t成形機)の冷却用水管穴(約φ10φ15)に堆積している錆、水垢によって冷却効率が下がり成形不良を起こし困っています。以前堆積物をドリルを使って除去しましたがドリルで浚い直す事が出来る箇所が限られる為、顕著な効果がありませんでした。 イギリスでは このような場合に溶剤洗浄メーカーに依頼すると酸洗浄(出張洗浄)をやってくれますが環境面で酸を使わないで堆積物を除去する方法を探しています。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 強い引き抜き力を必要とする金型の離型剤・コーティ…

    強い引き抜き力を必要とする金型の離型剤・コーティング 現在新規製品の試作で苦慮しております。 円柱状の製品を成形するのに、金型の抜き角度が設計上1度しか取れません。 よって、内面にアイロン用のテフロン塗装をしていますが、40ショットくらいで離型時の効果がなくなってしまいます。量産物ですので型のランニングコストを考えると最低1000ショットは持たせたいです。 効果のある塗装塗料又は人体に影響がない離型用スプレーがありましたらご紹介頂けないでしょうか? お願い致します。 型の寸法は内径Φ150mm縁高さ50mm。抜き角度は1度。底に4箇所抜き用の突起(30×5mm×高さ5mm)あり。樹脂はエポキシ。

  • メラミン樹脂のモールドデポジット作成方法について

    現在、POM樹脂用の金型をオーバーホールする際、樹脂より析出して金型に付着残りするモールドデポジット(以下MD)が問題となっております。 このMDの成分は、POMの主成分であるホルムアルデヒドと添加物のメラミンが成形中に反応して生成した「メラミン樹脂」である事が分かっております。 この度、このメラミン樹脂に対して、溶剤や超音波洗浄機といった様々な条件から有効な洗浄方法を導き出すべく、メラミン樹脂のMDが付着したテストピースを作成したいと考えております。 (生産等の都合上、実際の金型での長期間のテストは難しいもので・・・。) 通常の金型成形では、かなりのショット数(数千~数万)成形することで、MDが生成されています。 しかしその様な一般の成形方法では時間とコストが掛かり、繰り返し幾度も洗浄テストに使える様なMDサンプルを準備するのは困難です。 そこでもっと単純に、ワークピースの表面にメラミン樹脂のMDを故意に作成させる方法等を知っている方がいれば教えていただけないでしょうか? 以上長い文章になってしまいましたが宜しく御願い致します。

  • イオンブローの効果について

    プラスチック成型金型に関しての相談です プラスチック金型にて成型品を量産している工程で、金型表面に残るプラスチックバリによる成型不良(バリが成型品に転写される不良)で困っています。 金型表面のバリ除去には、 ・金型表面ブラシ掛け ・エアーブロー ・プラスチックバリの集塵 にて対応しています。 プラスチック成型品は帯電しやすく、発生したバリはイオンブローを利用するとバリ除去効率がUPすると聞いたことがあります。 ※プラスチックバリが帯電すると金型との吸着力が増し、除電すれば除去効率がUPするのかな? ここで皆様に相談したいのですが、プラスチックバリ除電による効果云々、 これは的を得ているのでしょうか? そもそも、帯電したプラスチックバリは、金型(当り前ですが金属!!、鉄でできています)に吸着しやすいのでしょうか? 識者の皆様、同じ悩みを抱えている技術者の皆様、回答お待ちしております。