塗装マスキング剥離について

このQ&Aのポイント
  • プラスチック成形品の塗装を手がける際、マスキングに付着した塗料を剥離するための装置や溶剤をご紹介します。
  • 塗料はアクリルウレタンまたはアクリルシリコン系の2液の塗料です。マスキングの材質はALを使用しています。
  • 現在は外注先で洗浄を行っており、スケルトンという酸系の溶剤を使用していますが、洗浄コストの見直しを検討しています。
回答を見る
  • 締切済み

塗装マスキング剥離について

プラスチック成形品の塗装を手がけ始めましたが、マスキングに付着した塗料を 剥離する装置・溶剤をご紹介ください。  塗料は、アクリルウレタンorアクリルシリコン系の2液の塗料で、マスキングの材質はALを使用しています。現在洗浄は外注にお願いしているのですが、スケルトンという酸系の溶剤を使用していますが、洗浄コスト見直しの為情報いただければ幸いです。

noname#230358
noname#230358
  • 塗装
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

弊社では、剥離剤を使用してましたが、現在では、ガンクリーナーを使用しています。剥離剤よりは、弱いので数日間つけておき、手やケンマロン等ですり落とす必要がありますが、暇な時の仕事というつもりでやっています。 手で直接ふれてもそれほど刺激がありません。 それから、水を混ぜて使用すると、水が表面に浮くので、ガンクリーナーが蒸発せず、効果がなくなるまで何度でも使用できるので、コストダウンにもなると思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんばんは。 塗装の剥離剤としてスケルトンを使っておられるとの事。 外注でなくても、入手は塗料店で簡単に出来ます。 メーカーにより、名称がネオリバーとかいろいろありますが、「剥離剤」 で註文すれば、判ると思います。 使用法は刷毛で塗るだけ。 チリチリと塗装表面に皺が寄って、それで剥離完了です。 あとは水洗いすればOKです。何の技術も要りません。 自社でやられては如何でしょうか。簡単な作業なので、コストカット にはなりそうですけども。 お役に立ちましたら、幸甚です。

noname#230358
質問者

お礼

お世話になります。スケルトンの購入できるのは確認してありますが、酸性の剥離材で、触ってしまうと肌が焼けたり障害があり取扱が難しいと聞き、外注にお願いしています。剥離材の処理もどのようにすすめてよいのか、もしご存知でしたら再度アドバイスいただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • ネジ穴のマスキングのしかた

    趣味で使用している工作機械を塗装剥離して、ウレタン系塗料で塗り直したいのですが、大小あるネジ穴にスプレー塗料が入らないようにするための、マスキング方法があれば教えて下さい。当方、塗装に関しては初心者です。よろしくお願いします

  • 塗膜の剥離方法

    ABS樹脂にアクリル系の塗装をしております。 塗装品の不良を確認するため、塗膜を剥離したいと思っております。 ABS樹脂を侵さず、塗膜だけを溶解可能な溶剤をご教授いただきたく、お願い致します。 塗料は、アクリル系の2液混合の硬化型のものです。 よろしくお願い致します。

  • ALCの塗装とシーリング

    パワーボードの外壁にするのですが、塗装はアクリル系、ウレタン系、シリコン系などがあるようです。 安いものだと5~6年で塗替が必要だそうで、少し良いものにしようかと思っているのですが、 良い塗料にするとシーリングも長持ちするのでしょうか? しれとも、良い塗料にしたところで、シーリングの寿命はあまりかわらないのでしょうか?

  • 軽トラックの補修塗装について教えて下さい

    少し古いサンバートラック(TT2)を再塗装しようと思います。以下の方法で考えています。何か問題やご意見、より良い方法などあれば教えていただけますか? *************** <乗車部は>まあまあ綺麗で部分的に塗装はがれやサビがあるので、ソフト99の「プラサフ」と「オーダーボディペン」を「エアータッチ」などを使って「99工房」の手順で補修します。 <荷台は>塗装剥がれが激しく、サビも発生しています。全てを「ボディペン」で塗ると費用がかかるのでホームセンターで塗料を買い、ローラーハケで塗るつもりです。これだと厚塗りができますので。荷台の表側だけ「ボディペン」でこの上から塗ります。塗装はがれがあるので段差は残りますが我慢します。ホームセンターの塗料と色は違うでしょうが、中はあまり見えないので気にしません。 ①ホームセンターの塗料ですが、油性で「アクリルシリコン樹脂」とか「シリコンアクリル」系が多く「ウレタン」はあまりないのですが、密着は大丈夫でしょうか? ネットでは「ウレタン系」がいいとあったのですが・・ 今回はこれを使います。↓ https://www.kanpe.co.jp/products/162/index.html ②下地は純正の塗料です。そしてこのホームセンター塗料の上に塗る「ソフト99ボディペン」には「成分・材質 合成樹脂(アクリル)、顔料、有機溶剤」とあります。 どうかよろしくお願いします。

  • 家具木部のウレタン層の剥離について

    家具木部のウレタン層の剥離について ソファの購入を検討しております。 価格的に無印良品になりそうなのですが、フレーム(木部)の色が気に入らないため、色を塗り替えようと考えております。 塗り替えに際しては、オイルステインを使用するつもりです。 ただ、ウレタン塗装がかかっているため、ウレタン層を除去する必要があります。 このウレタン層の剥離に関してなのですが、どのように行えばキレイに仕上がりますでしょうか? サンドペーパーなどでこすって剥離しても、問題ないのでしょうか? それともウレタンを溶かす溶剤のようなものがあるのでしょうか? ご回答のほど何卒よろしくお願いいたします。

  • アクリル系、ウレタン系インキはシリコンを含有する…

    アクリル系、ウレタン系インキはシリコンを含有するのでしょうか?  一般に市販されているウレタン系、アクリル系のインキ又は塗料といった場合、 成分としてはシリコンを含有しているのでしょうか?  シリコンを嫌う条件の下で使用するためにいろいろ調べておりますが、 一般論で結構ですのでアドバイスお願い致します。 ※ シリコンを嫌う条件の下=電気接点(微電流)のごく近くで使用

  • ポリカーボネート製品の塗装

    ポリカーボの成型品にウレタン塗装を施したところ、仕上がり肌に引っかき傷のような模様が発生しました。塗装前の肌には全くない模様でした。 前処理はメタノールまたは、シリコンクリーナーを用いウエスでふき取りを行いました。 また脱脂、離形剤除去不足なのか、はじきも製品ロットの10%ほどで発生します。 以上の条件では、塗装条件としては不適切なのでしょうか。 樹脂の塗装に詳しい方、専門に行っている方々からのご返答をお待ちしております。 ちなみに、使用している塗料は一般的な2液型のウレタン塗料です。 よろしくお願いいたします。

  • 鼻隠し部の再塗装、塗料について教えて下さい。

    築12年の木造家屋の鼻隠し部の塗装を行いたく思っております。以前にも何度か水性塗料で行ったのですが2年程度ではげ落ちるので、今回は油性塗料でおこなって見ようかと考えておりますが、どのような塗料下地処理を使用すれば良いのか、又以前の塗料(水性)の剥離方法、全面剥離しなければいけないのか、溶剤で剥離出来る方法があるのかお教えお願いします。※塗装する箇所は初めての箇所もあり、元々どのような塗料を使っていたか不明です。

  • エッチングネームプレートのめっき処理について

    エッチング銘板のネームプレート等のめっき処理についての質問です。 真鍮などの金属をエッチング処理して、凹の部分に塗料を入れて その後、めっき処理を外注します。 最近とくに多いのですが、めっき処理から帰ってくると 凹部分の塗料が、部分的に剥がれてしまう事があります。 めっき処理をしている外注先の話では エッチング後の洗浄が十分では無いと言うことなので、 エッチングされた部分に不純物が残っているのではないかと言うことです。 エッチング後の洗浄は、希塩酸を使いスポンジで表面を洗浄し マスキングレジストの剥離に苛性ソーダを使用し その後は、水道水を利用したスプレー式の洗浄機器を通しています。 洗浄に関しては、十分行っていると思うのですが それでも塗料が剥がれてしまうと言うのは 上記の洗浄工程に問題があるのでしょうか? また、それ以上に有効的な洗浄方法や特殊な薬品などをご存じの方が いましたら、教えていただけないでしょうか? ちなみに、エッチングは塩化第2鉄溶液を使用しています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • パステル塗装について

    パステルを使用した方法について質問なのです。 ピッチング、泥などを表現する際にアクリル溶剤+パステル粉を混ぜて、 筆で塗るんですが、ちょっとやりすぎちゃったかなと思ってアクリル溶剤で拭き取ってもある程度は拭き取れるのですが、どうしてももとのパステルの色がかすかに残ってしまいます。 下地にはつや消しクリアーを吹いているので、パステルの粉粒子がそのザラザラのなかに入り込んでしまって完全に拭き取れないのでしょうか? エナメル塗料や直接パステル粉を塗ったときは溶剤でしっかり拭き取れるのに何故なんでしょうか。解決法などありましたら教えてください。