• ベストアンサー

『古印最中』

栃木県の人から、『古印最中』というお菓子を戴きました。 食べると、中のあんこが普通と違いとても美味しいように感じました。 ネットで見ると、「足利銘菓」とか書いてあります。地元では有名なのでしょうか。 しかし、その割には現地であちこちには売っていないようです。 全国的な知名度がもしあるなら駅の売店などでも売りそうなものなのに・・・? 味もとても上手かったのは錯覚? 本当に他とは違うのでしょうか? 地元の方、甘党の方、菓子に詳しい人、教えてください。

  • gesui3
  • お礼率100% (5604/5604)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#239865
noname#239865
回答No.1

香雲堂の「古印最中」 私は静岡ですが栃木県内の駅ナカでは販売されていますが 他では販売されていないようです 足利に行ったときには必ず買って帰ります。 足利ゆかりの古印・落款に因んだ「古印最中」は創業100有余年の香雲堂さんの看板商品です。 大量販売するような商品でなく足利市の和菓子店ですので数は多く作られているわけでは ないようです、ただ今では香雲堂さんの本店駐車場は観光バス(30台)が停めることができる大型駐車場でいつも賑わっています。 県外では唯一、東京、三越百貨店で北関東銘菓として毎月1日に入荷、即完売だということです。 香雲堂さんが全国的に知られるようになったのは包装紙が相田みつをさんが文字をデザインされたものということで有名になりました、相田さんは「若い頃、生活のために、商店の包装紙のデザインや宣伝文を作る仕事をやっておりました」ということで香雲堂さんの包装紙も相田さんが有名になる前から作られていたということです。

gesui3
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり有名なお菓子だったのですね。 他とは違う美味さなので有名になったのでしょう。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

有名です 古いお店ですね 確かに駅でもなかったような・・ 観光物産館のような処にはあった気がします いくつか大きさがあり 長いのとか正方形とか 私はあんこLOVEというほどではないので ちょっとくどい感じがします 太助俵最中というのもパンチがありますよ

gesui3
質問者

お礼

ありがとうございました。 お隣の群馬にも良い最中があるのですね。

関連するQ&A

  • 最中というお菓子・・・

    最初に断っておきますが、最中製造者の方や関係者の方、最中をこよなく愛する方には、不適切な内容を含むと存じます。 この間久しぶりに食べて思ったのですが、最中をうまいと思ったことがありません。 まずいということもありませんが、どうでもいい感じです。 そこで色々考えました。 1. そもそも皮と中身のバランスが悪い。 2. あのウエハースのような薄い皮だけが口の内側に張り付いて不快。 そしてなぜ、この菓子はこうならねばならなかったのかと考えると、軟らかい餡子だけを食べたい人がいて、しかしそのまま食べたのでは下品なので、仕方なくあのような薄く乾いた皮に包んだのではないか。 さらに追求すると、餡ではなくクリームだったらベストバランス。→少し異なるが、シュークリームはうまい。 同様の考え、感想の方はいらっしゃいますか? (穏やかなる) 反論もお待ち申し上げます。

  • 人気(美味しい)の岡山銘菓って何かありますか?

    人気(美味しい)の岡山銘菓って何かありますか? タイトルの通りなのですが、味はともかく有名だから とりあえず買って来ました程度よりはもう少し上(?)の、 これは美味しいなっていう感じの、最近の岡山銘菓で 有名なものって何かありますか? 私が知ってるのはきびだんごとむらすずめ(これは倉敷?)と 大手まんじゅうと、あとポエムっていうお菓子です。 どれも昔からあるっぽい物ですが… ポエム(カタカナじゃなくて確か漢字だった)は有名なのか知りませんが、 ある知り合いの人が何かっていうと買って持ってきてました。 (言うのが遅くなりましたが、高校生のとき岡山にいたので 多少は知っています…でももしかしたらポエムは岡山の物じゃないかも) この4つの中では、個人的にはむらすずめが1番好きです。 大手まんじゅうはまんじゅうというより、あんこの塊のような^^; 最近のものは全然知らないのですが、新しい岡山銘菓って何かありますか? これは結構美味しいよっていうものがあれば教えてください。

  • 退職時に福島銘菓を贈るのですが

    退職の為、お世話になった方々へ贈るお菓子に悩み、銘菓の口コミを検索した結果、ままどおるが良い!と考え、お取り寄せ中なのですが皆、(今贈るか?)と思うのでしょうか。私が貰った側としても喜んで食べますし、否定する心は全くありません。地元は買う所がだいたい決まっているので全国の銘菓をと思い立ちました。

  • 甘過ぎる

    外国から帰ったオジサンからお土産にチョコとクッキー貰った。 かなり甘過ぎる…味が濃い。外国の人はこんな濃すぎるお菓子を平気で食べてるんですかね…。 私は食べれず甘党の母が残り食べました。 何故、外国のお菓子はあんなに味が濃いんですか? 一体何カロリーあるのか気になる…。

  • 「ういろう」の食感が苦手ってことあると思いますか

    名古屋のご当地グルメというか名古屋銘菓のひとつに「ういろう」があります。 (私はういろうは好きですが。とくに「さくら味」が好きです。) 「ういろうのグニュグニュした食感が苦手」という人もいるそうですが そんなにういろうって癖の強いお菓子だと思いますか。 また名古屋では駅の売店で一口サイズの 真空パックのういろうを売ってるのを見かけますが 名古屋の人はやはり「ういろう好きの人」が多いのでしょうか。

  • 大の甘党。なのにどうしても受け付けない甘さがある。

    大の甘党です。こってり甘いあんこや、氷砂糖・黒砂糖なんかもそのままでもいけます。 にも関わらず、どうにもこうにも甘すぎて吐き気がして食べられないものがあるのです。 例えば有名なハワイアンホーストのチョコレートはとてもおいしいと思います。何個でもいけます。 にもかかわらずおみやげ物屋さんで隣に並んでいる同様の海外製のチョコレートが、あまりの甘さに吐き気・めまい・頭痛・だるさを引き起こし、1個食べるのが精一杯だったり。 和菓子が大好きなのに、スーパーで売っているようなある種の和菓子のあんこは同じように気分が悪くなり食べられないのです。 必ずしも値段は関係ありません。ただし和菓子専門店のものなら確実にどれでもおいしいと感じます。 もっとわかりやすいのはコーラです。 最近低カロリー(ノンカロリー?)のコーラがありますが、あれは後に口に残る味が気持ち悪くやはりどうしても飲めないのです。 普通のコーラは大好きなのに。 それらの受け付けない甘味というのは口や喉や食道や胃を刺すように痛いほど甘く感じて、他の風味をシャットアウトしてしまうのです。 そういうことってないですか? なにかある特定の甘味料のせいなのか、自分が特異体質なのか・・・とても不思議なんです。 お心当たりのあるかた、お時間のあるときにでも教えてください。

  • 饅頭と最中(もなか)を、利用したワイロ

    「テレビによる、ドラマとしての時代劇番組で、良く出て来るシーンだが、饅頭屋さんや最中屋さん等、和菓子屋さんと、時代劇監修から見た歴史、両方で分かる人なら、多少分かる」と、思います。 連続ドラマとしての時代劇番組で、大抵は…。 「商人の主人つまり、悪の準ボスが、諸藩や幕府の幹部である、悪のボスに対して、 例えば、「抜け荷(密貿易)で、金儲けするのに、今で言えば税関の様な機関を、フリーパスで通せる様に、手を回して貰う為」等、何かの悪事する際の便宜を、計って貰う為のワイロを渡す。 早い話が、悪のボスは、準ボスからワイロを貰うと、言わゆる「越後屋、お主も悪よのう…!?」的な内容で、ワイロが貰えた事に対して、感謝と言うか、礼を言う」シーンあるのは、分かる人は分かると、思います…。 ただ、大抵は…。 「千両が、みっちり入った千両箱を、ワイロとして渡す金額分は入った箱の数だけ、商人の主人なら、番頭クラスの部下等、付き添いに手伝わせて、用意させたのを渡す」シーンが、入った番組が、多いです。 すると、考えに考えたら…。 「悪の準ボスは、饅頭屋さんや最中屋さん、つまり和菓子屋さんでなら、良く見る最中か栗饅頭等、和菓子の贈答用の木箱に、ワイロとして渡す金つまり小判を、みっちり入れたのを、諸藩や幕府の幹部である、悪のボスに渡す。 悪の準ボスは、その際の挨拶として、「これは、お殿様の好きな銘菓(饅頭・最中)で、ございます、ご堪能下さい」等、 挨拶する。 すると、貰った悪のボスは、「ワシャ(俺は)、この菓子(饅頭・最中)が好きでなぁ、○○屋お主、気が利くのう…?」的な内容で、感謝する」シーンが、入った番組も、ある様に思い出しました。 ただ、後者のシーンが、入った番組では、すぐにワイロとして、バレない様にするのかして、「饅頭(栗饅頭)の下に一両を敷いた物か、餡の一部として一両を挟む最中が、贈答用の木箱に入ったのを、悪の準ボスが悪のボスに対して、渡す」パターンも、結構登場してる様に思います。 私は、時代劇番組で、ワイロを渡すシーンについては…。 「後者のシーンを、取り入れた番組は、言わゆる「番組を、面白くする為の一工夫」として、登場させてると思う。 歴史的に、実在してるとしたら、前者のシーンを、取り上げた番組なのは、間違いのでは…?」と、私個人的に思います。 そこで、質問したいのは…。 「時代劇番組で、歴史監修から見て、商人である悪の準ボスが、悪のボスにワイロを渡すシーン。 実在したとしたら、「千両箱に、ワイロとして渡したい金額分を入れたのを、渡す」パターンと思うが、どうなのか? 又、「饅頭や最中等、和菓子の贈答用の木箱に、入れたワイロを渡すが、そのワイロは全て、全くの小判だけによる」パターンの場合。 木箱に、みっちり積めてればなら、現在の価値で幾らか迄は、分かればで良いが、幾ら位を、ワイロとして渡すと言うか、渡してたと、思われるか?」に、なります。

  • 京都駅で買える甘さ控えめ&甘くないて美味しいお土産

    京都駅の構内で買える甘さ控えめ、または甘くなくて美味しいおすすめのお土産ありますか? 私は、最中やお饅頭に入ってるあんこの重い?甘さや八ッ橋のニッキの香りや味が苦手です。 甘さ控えめな和菓子や洋菓子なら好きです。 系統でいうと黒ごま、抹茶、七味、きなこ、桃、ビターチョコ、野菜、栗、チーズ系が好きです。 ほんのりよりは、はっきり濃厚な味のが好みです。 おたべの宇治抹茶カスタや京町家おかきとかは見た感じ美味しそうで気になります。 宇治抹茶カスタは結構甘いですか? 以上の事から、そんな私におすすめのお土産は、どんなお菓子でしょうか? 京都土産に詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • レアなご当地グルメアイテムを教えてください

    特定の地方の方が知っていて、他の地方の人は知らないような味がどれくらいあるのかアンケートでお尋ねします。 いわゆる「ご当地グルメ」「B級グルメ」は知名度が高く、雑誌やネットで簡単に知ることが出来ますが…。そうでない、地元の人しか知らないようなもっと濃ゆいアイテムが知りたいです! 例えば、奄美の「ミキ」とか、仙台の油麩とか(ネットで偶然知ったものです)、南部せんべいの天ぷらとか、富山の豆腐の昆布締めとか…出来れば最近開発されたお土産品的なものではなくて土着のお菓子や食材がもっと知りたいです。 食材、飲み物、お菓子、加工食品、なんでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 訳してるうちに訳が分からなく…

    仕事でたまに英語を使うのですが、商品の説明などで困ってます。 皆さんのお力をかしていただけないでしょうか? お菓子の説明で、焼き菓子(東京みやげのひよこみたいなやつ)という表現を考えてたら、どんどん訳がわからなくなってしまいました。 「この焼き菓子は、三種類の味があり、あんこ・いちご・ももの香りがついたあんが入っているお菓子です。冷やして食べてもおいしいですよ!」と言いたいのですが、三種類の香りがついたあんというのを強調したいのですが、明日ネイティブの人に説明しなきゃいけないので困っています。 あんは白あんなので、bean pasteでいいのですかね?

専門家に質問してみよう