• ベストアンサー

海苔に付いている乾燥剤

suirei63の回答

  • suirei63
  • ベストアンサー率36% (76/208)
回答No.3

乾燥剤の中身は石灰なのでガーデニングなどで土の消毒剤代わりにまいてしまいます。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?q=cache:9PVr04KX44kJ:chokot.com/yoituti.htm+%E7%9F%B3%E7%81%B0%E3%80%80%E5%9C%9F&hl=ja
kazuki0312
質問者

お礼

回答、合わせて参考URLをありがとうございました。 このアイデア是非使わせていただきます。

関連するQ&A

  • 海苔に入っている乾燥剤について

    先日袋に入っている海苔を出す時に 少し乾燥剤がぬれてしまいました。 手をきちんと拭いていたつもりが 水滴が結構ついていたようで・・ そのままその乾燥剤の横にある 海苔を子供と一緒に食べたのですが 乾燥剤はぬれると膨らんだり発熱すると言う事は このページで勉強させていただきましたが その際 ぬれた乾燥剤と隣接していた海苔を食べてもだいじょうぶだったのでしょうか? 乾燥剤から何かが出るということはないですか? よろしくお願いします。

  • 紫色の乾燥海苔

    中国人から頂いた海苔について。 中華料理店の人から日本では売っていないという乾燥海苔を頂きました。 それは板状に乾燥させたもので、水に戻して使う業務用海苔だと伺いました。 水で戻してみたところ、鮮やかな紫色となり膨潤してゆきましたが、水もかなり紫色に染まりました。 このような海苔があるのでしょうか。また、安全なのでしょうか。

  • 海苔の使い道

    海苔をたくさんいただいたのですが、その使い道に困ってます 巻き寿司をするくらいしか思いつかないのですが、巻き寿司の場合ちょっとしか使わないですよね(たくさん作っても食べきれないですし) おにぎりの海苔として使おうかとも思ったのですが、家族の意見は、味付け海苔じゃなきゃ嫌!とのことでした のりを大量消費できるような料理はないでしょうか?

  • 湿気た海苔をパリッとさせたい。

    味付け海苔が袋の中で湿気てしまいました。 パリッと戻す方法はあるのでしょうか? いただきものが沢山あるのですが、賞味期限も過ぎてないし、もったいなくて捨てられません。 良い方法を教えて下さい。

  • クタクタになった海苔

    チャックつき乾燥剤入りの袋に保存していたのですが、賞味期限が数ヶ月過ぎてしまい、変色し匂いや味も変わりクタクタになった海苔があります。 食べても平気でしょうか?

  • 湿気てしまった味付け海苔

    味付けのもみ海苔なのですが、未開封で中に乾燥剤も入っていますが(ジップロック式の袋)湿気てしまって海苔が全部くっついてしまいました。 変色はしていないのでどうにか再生したいのですが、何か良い方法はありますか?

  • 「石灰乾燥剤」や「シリカゲル」が使い終わった時の再利用法

    海苔やお煎餅の袋に入っている 「石灰乾燥剤」や「シリカゲル」が使い終わった時の 再利用法があれば教えてください 私は安定した小皿(お茶碗に近いもの)に袋から出して トイレなど湿気の多そうなとこにおいています それと石灰乾燥剤などは会社が違う場合 混ぜないほうがいいのでしょうか? そもそも、海苔がなくなったらそのままゴミとして 出さなくてはならないものなのでしょうか? もったいないような気がして、自己流に使用しています 乾燥剤などに詳しい方や再利用されている方 アドバイスをお願いします

  • 乾燥剤の有効期限?

    乾燥剤に使用期限と言うか、効果の有効期限と言うのは有るのでしょうか? よく、海苔やお菓子等の中に乾燥剤が入っていますよね? それらは、いつ頃まで効くのでしょうか? (半)永久的ですか? それとも、ある程度期限の有るものですか? 海苔缶に入っていた乾燥剤を、他の食品に転用しようと思ったのですが、ふと気になり質問しました。 宜しくお願いします。

  • 韓国海苔が臭います

    友人から韓国のおみやげとしてもらった韓国海苔が大量にあります。 先日食べようとしたら、ごま油の酸化臭がして、とても食べられない状態です。(賞味期限は書いてありませんでした) 古いものを買わされてしまったのでしょうが、この海苔はもう捨てるしかないのでしょうか・・・。 大量にあってもったいないので、何とか別の料理にしてでも食べられる方法がないかと思っています。 何か利用法や、酸化した油のにおいを取る方法などご存じの方、是非教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 食品に入っている乾燥剤の効能は

    菓子や海苔などの袋には小さな乾燥剤が入っています。この乾燥剤はどれくらいの間効果があるものなんでしょう。空気中に出せば時間とともに吸湿しなくなるでしょうけど、すぐに密封した袋や小さな容器に入れればまだまだ防湿効果が期待できるのでしょうか。食品の袋に入れる前は空気中で湿気にふれているはずですし。まだ使えるかもうダメかの見分ける方法はあるのでしょうか。それとか湿気を吸った乾燥剤を乾燥させる方法ってあるのでしょうか。