• 締切済み

派遣社員女性です。実家で暮らしており家族3人分の家

派遣社員女性です。実家で暮らしており家族3人分の家事をしながら3万は家に入れつつ、3年で250万ほど貯金しました。(それまでは貯金がありませんでした。)自分の月平均の収入は24万程です。 自分では頑張ったほうだと思うのですが、頑張った気持ちよりも額を見ると「全然少ないなあ…」というのが貯まったあとの気持ちでした。 収入と住まいの地域などにもよりますが、皆さんは月にどらぐらい貯金をされているのでしょうか。

みんなの回答

noname#225638
noname#225638
回答No.4

普通じゃない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.3

結構がんばりましたね! それでも額には物足りないとのこと。 やはり、目標を設定して貯蓄額を決めた方が確実ですね。 例えば、3年で360万円とすると。 ひと月の貯蓄額は10万円になります。 ひと月に使える額=24万円―3万円―10万円=11万円ですね。 あとは、この11万円の範囲で交通費、交際費、などなどへの支出額を決めれば良いと思います。 足りない場合は、あらためて各支出ごとの節約方法を考えてみましょう。 例えば、スーパーのPB(プライベートブランド)品は一般品の5~6割で買えますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gohide
  • ベストアンサー率23% (236/1001)
回答No.2

ファイナンシャルプランナーとして回答します。 3年で250万円という事は1年で約85万円を貯蓄していることになりますね。 手取りが24万円だとするとボーナスも含めたら年収は約300万円強ですね。 年収が300万円で貯蓄が年に85万円だとすると年収の約30%を貯蓄している 事になりますから、素晴らしいですよ。 それに月に3万円を家に渡しているのですから月に関しても約7万円を 貯蓄していることになりますね。質問者様と同年代の派遣の女性で これだけ貯蓄している人は居ないでしょうね。正社員だったら分かりますが 派遣ですから頑張っていると思いますよ。 出来るのであれば、3万円を除いた21万円の半分の約10万円を最初から 貯蓄口座に入れるようにすれば年間120万円貯まりますから3年で貯めた 250万円が2年で貯まることになりますよ。 私にも質問者様と同年代の娘が二人いますが、給料の半分は財形か 貯蓄預金にするように約束させています。ですので娘たちも質問者様と 同じぐらいの給料なので月に12万円ぐらいは貯蓄していますね。 年間150万円ぐらいにはなりますから結婚した時にも困らないですよね。 実家に住んでいる時は一人住まいよりもかなり必要経費が少なくて 済みますから、お給料の半分を貯蓄してもお金は足りると思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

少なくとも派遣生活に入ってからはほとんどできません。それ以前に貯めた分はありますが、それを食いつぶさないようにするのが精いっぱいです。3年でそれだけ貯金できるというのは大したものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 27歳 派遣社員の貯金額

    27歳の派遣社員です。 最近になって突然自分の貯金の無さに焦ってきています。 社会人になってから5年目ですが、 最初の1年の正社員以外、全て派遣社員です。 自宅は田舎なので勤務先までだいたい月3万程度の交通費が かかります。 もちろんボーナスは出ません。 こういう状況のため、今頑張って正社員の職を探しています。 だって27歳なのに貯金額が60万程度しかないんですもん・・・。 早く正社員になって、あと2年で最低200万は貯めようと 思っています。 結婚資金も貯めないといけないし。 20代後半の派遣社員の皆様、 貯金はだいたいいくらぐらいされていますか? 27歳(実家暮らし)で貯金60万なんて人いませんよね?

  • 家族に派遣社員だとばれたくない

    題名の通りです。 家族に派遣社員として働いていると知られたくありません。 これって、とても変なことですよね。 一緒に住んでいて、信用している家族に事実を打ち明けられないのですから。 私は夏まで学生でした。 秋から派遣社員として事務の仕事をしています。 親には派遣先である印刷会社に正社員として勤めていると嘘をついています。 できれば正社員がよかったのですが、 自分のしたい仕事で正社員がなかなか見つけられませんでした。 親はとても厳しくプライドも高く派遣社員として働くことには反対しておりました。 しかし、仕事がなかなか見つからず、焦ってしまいました。 仕事内容は選ばなければ正社員の仕事もありましたが、やはり自分のやりたいことに近い仕事をしたい! と思い、雇用形態は派遣社員として毎日働いています。 今の会社では派遣というかたちではありますが、 毎日色々なことを学び充実した日々を過ごしております。 もともとお金が貯まれば、留学したいと思っており 来年いっぱいで辞める予定です。 ただ、親に派遣社員であることがばれると怖いです。 できることなら、来年まで知られずに、そして会社を辞めたく思っています。 派遣社員であることを正直に親に話し、説得するのが1番だとは思いますが うちは、そんなに簡単にいかない家庭環境なのです。。。。 それが、できたらとっくにそうしているのですが。。。。こんな小さなこと、されど厳格な家庭。。。では無理なのです。 ばれないためには、 親に保険証は絶対見せない。 派遣会社からの郵便物はすべて友人宅に届くようにしています。 住民票は実家ですが、派遣会社に登録している現住所は友人宅なのです。 他に注意する点等ございましたら、教えていただきたいです。 とても独りよがりで 嘘に加担して頂く様なしょうもない質問ですが よろしくお願いいたします。

  • 派遣か正社員かで悩んでいます。

    今までずっと派遣社員をしていた現在35歳女性です。 年齢的にも厳しくなるであろうと考えて昨年転職をし、小さな企業の一般事務職に採用をいただきました。 収入は手取り14万5000円程です。 事務員としては、やむをえないのかもしれません。 賞与は無く、有給休暇もありませんが、無駄遣いはしないため月の生活のみをかろうじて営めます。 家族はおらず、東京市部での一人暮らしで、結婚の予定は無く、収入的に貯金は望めない給与です。 1年ほど勤務をしましたが、この先の事を考えて不安になります。 業績が良い企業ではないようです。今にも倒産しそうというわけではありませんが。 事務員は大丈夫なのですが、ややブラック寄りで、営業の方は毎日3時位まで仕事をしていて、会社近くの寮との往復だけの人生を送っているため、中途で社員を雇いますが、1ヶ月続くことはありません。 派遣社員で解雇の心配もありますが、収入としては6.7万は上でしょう。 その分を貯金に当てていた生活の方が良かったのではないかと考えてしまいます。 節約は苦ではないのですが、貯金が少しづつ目減りすることも切なくあります。 収入が低い正社員よりは、派遣社員という判断にやや傾きつつあります。 皆様はどのように考えられますか?ご意見伺いたく思っております。

  • 正社員と派遣社員

    こんにちは。給料の安い安定している正社員か、安定はしてないが時給が高い(1000円位)派遣社員ではどちらがいいのでしょうか? 私は27才で地元の正社員事務として働いています。 労働環境や安月給のことを考えて、退職をして時給が高い派遣社員として働きたいと考えています。 只今のお給料は、基本給は135000円、月15時間程度の残業をして手取り12万弱です。賞与は年に2回(お給料と同等額)、社会保険等、通勤手当等が備えられています。今年で働いて5年目ですが昇給は一度もありません。昇給が無いことから何年働いてもお給料はこのままだと思います。 その点、安定性はありませんが派遣社員は時給が高く、高収入ということで今のままよりは貯金を稼ぐにはいいのかとおもっていますが、 実際の所はどうなのでしょうか? たとえ、派遣のオフィスワークでなくとも年数を決めて三交代(深夜勤あり)の仕事もやる覚悟はしています。 派遣社員としてのメリット等のご意見を下さい。お願いします。

  • 実家で暮らす独身女性ですが…

    30歳 パート 独身 の女性です。心の病気した事が原因で、人生で一度も正社員で働いたことがありません。給与は沢山もらえるときで13万円程度です。通常は10万円程度… 年齢的に周りから結婚相手を見つけて!と急かされることもありますが、今は実家住みで彼氏いない歴7年にもなります。おそらく病気が災いして、異性に無関心になり病気を治すことに重点をおいて生活してたので、彼氏など作れる余裕はありませんでした。今は焦りや不安を通り越して落ち着きを放ってしまっている自分がいて、両親からは大丈夫か心配がられていると思います。。 貯金はコツコツしてきましたので、自分の年齢の平均貯蓄額程度はあります。借金がないだけ良いと思い、感謝していますがこのまま実家で暮らしていくのは甘えてる!と感じて非常に情けなく思っているので、このままではいけないと悩んでます。でもパート収入だし、一人暮らしなんてとてもできそうにありません。今まで家族と離れたことがなく、今すぐにでも一人暮らしをするべきという意見もあるかと思いますが…職場の方々からは一人暮らしなんてしないで、家にその分お金入れたら?と言われています。結婚を機に家を出ればいいんじゃないの?それが普通じゃないの?とかですね…。人の意見は参考にはしますが、自分の中で消化しきれずにいます。実家で暮らしていても、家事をしたり家にお金を入れたり、自立した生活を送れるのなら皆様はこのままで良いと思われますか? また、同じような悩みがある方はおりませんか?アドバイスくださると嬉しいです。

  • 派遣社員になると収入は?

    こんにちわ。 詳しい方がいらっしゃいましたらお知恵を貸してください。 私は今現在正社員で手取り月15万円ほどの収入を得ています。 しかし、これでは、限度額より少し多くて主人の扶養には入れず、 税金等を多く払っているだけのような気がします。 派遣社員になり主人の扶養ぎりぎりで働く方が、家庭の収入としては 多くなるんじゃぁないかと感じます。 そこで派遣で働くとしたら時給いくらで手取りいくらになるのか計算したいのです。 その計算方法をご存知の方がいらっしゃいましたら どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 独身実家で家族と同居、家にいくら入れますか

    20代独身実家暮らしです。 バイトから社員になり収入が増えたので 家にお金を入れ始めたら定着し、 現在では家族割の携帯代含め家に6万入れています。 貯金したいなと思い始めたら入れ過ぎかなぁという気がしてきています。 こんなに払うなら家出て一人暮らししたほうがいいんじゃないかとも思い始めています。 持ち家なので家賃はないです。 ただ無職の時に父に年金と社会保険料を払ってもらったり 医療費を払ってもらったりしていたので 妥当なんだろうかと。 どう思われますか。 みなさんはどれくらい家にお金を入れていますか。

  • 派遣社員で結婚して・・・

    こんにちは。 私はずっと事務(経理や総務事務)の派遣を続けているのですが、短期だったり長期だったりいろいろです。 今度結婚が決まったのですが、同じ派遣で働いていた方にお聞きしたいのですが、そのまま派遣社員として働いてますか?それとも扶養内の派遣社員(たまにあるみたいです)ですか、また住む近くでパートとかにしてますか? 派遣はもちろん収入面ではいいのですが、保険関係とかはやはり正社員ほどでもないので、ただ貯金を貯めるには派遣かな。と思ってるのですが・・・派遣でフルで働くと彼との時間のずれが気になってます(彼は朝早く出て 夕方も早く帰ってくる という仕事なので・・・) 同じように派遣社員で結婚された方、もちろん皆さんバラバラだとは思いますが、どのような仕事生活をされているのかお聞きしたく投稿しました。

  • 派遣社員と社員について

    私は現在派遣社員として働いています。 30代後半女性、結婚しております。現在子供はおりません。 前職は社員として働いておりましたが、耐え難いいじめにあい、退職。その後派遣社員として働いています。社員と違い、やれる仕事は限られていますし、収入もかなり減りました。しかし、わずらわしい人間関係がなくなり、気持ち的に楽になり、働きやすいと感じています。 ところが、先日、派遣会社から正社員にならないかというお話がありました。 勤務先の会社の方が、とてもよく働いてくれるので、できれば正社員になってほしいとのことでした。 わたしは今後、正社員になることは考えていなかったので、迷っています。 現在の勤務先は遠いですし、子供ができれば勤務時間にも制限がかかります。 そこで、派遣社員と正社員、メリットとデメリットがそれぞれあると思いますが、皆さんなら どうしますか? ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣社員で一人暮らしは可能?

    こんばんは。私は実家住まいの無職(25歳)です。 春に(遠い昔だ)事務として勤務していた会社を退職して今までずっと正社員希望で就職活動してきましたが、全滅中です。 妥協せずに頑張りたかったんですが派遣の道も考え、何社か顔合わせに行きましたが、これまた全滅・・・。  前向きな方ですが正直自信失ってます。 実家のある場所は求人数が多くない場所なので、自立も兼ね思い切って都会に出て一人暮らしをしようかと思い始めてます。 実家から約2時間のA市を考えています。(通勤となると乗り換えやらで微妙に遠い) ネットで求人検索をしてもA市はとても多く、給料も高いです。 そこで本題なんですが、仕事を決めてから一人暮らしする準備をした方がいいのでしょうか? (仮に派遣で働くとなれば、時間等の融通ってきくんでしょうか) 派遣会社の方もA市は求人多いし見つけやすいと仰ってました。 焦りもあり、実家住まいは有難いのですが苦痛も感じます。 A市に引っ越したからといってすぐ職が見つかるとも限りませんし。 でもずっとこのまま甘えてていいの?という気持ちもあり一人悶々としています。 親は「早く働け」と言いますが、私に持病があるせいか、強く言いません。 本当にこんな自分が情けなくて嫌です。 運良く派遣先が見つかったとしてその給料で生活できるのでしょうか?(相場・手取14,5万) 乱文になってしまいましたが、働き方や暮らし方についてアドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PX-S5010を2台、社内ネットワークで利用しています。HUBをEPA透過対応のものに交換しました。(MAC認証から電子証明書認証にするため)このHUBは対応していませんでしょうか?
  • 印刷できなくなったのは、HUBをEPA透過対応のものに交換した後です。以前はMAC認証を使用していましたが、電子証明書認証にするためにHUBを交換しました。しかし、交換後は印刷ができなくなってしまいました。このHUBが対応していない可能性はありますか?
  • PX-S5010を2台利用しており、社内ネットワークで印刷を行っています。最近、HUBをEPA透過対応のものに交換しましたが、交換後に印刷ができなくなってしまいました。以前はMAC認証を使用していたのですが、電子証明書認証にするためにHUBを交換したのです。しかし、交換後から印刷ができなくなりました。このHUBの対応状況について教えてください。
回答を見る