• ベストアンサー

すり傷で病院に行くべきか

taeko135の回答

  • ベストアンサー
  • taeko135
  • ベストアンサー率51% (49/96)
回答No.2

 こんにちは。 私も似たようなケガを2回ぐらいして、1回目は1mぐらいの所からコンクリートに落ちて、結構深い傷で、近所の病院に行きましたが、たしか薬はもらったと思いますが、その後はhaya さんのおっしゃる通り、消毒、ガーゼをこまめにかえるの繰り返しでした。 それで、親戚のおばさんが言うには、「大きい病院だったら縫われてたわね」でした。 どっちがよかったかはよくわかりませんが・・・ 2回目の怪我は、切り傷みたいなのを軽くみていたら、どんどん腫れてきてお医者さんに言ったら、即メスで膿みを取られて、その何日か後にまた膿みをとってもらいに行ったら、金属の細い棒にガーゼをつけた物を傷口にぐいぐい入れられて、入れた先生が「痛いでしょ?強いね」と言ったぐらい痛かったです。 なので、一度病院に行ってみて、その後何日か後にまた来てくださいと言われた際に、自分で平気と思ったら次回は行かなくてもいいかもとは思いますが、まずは一回病院に行ってみる事をおすすめします。 参考になればと思います。

noname#234180
質問者

お礼

経験談参考になります。ありがとうございます。 自分ではそんなに酷い怪我ではないと思っています。腫れてはいませんが、傷跡周辺の健康な肌も赤みを帯びて少し熱めな状態ではあります。ですので病院に行っても消毒とガーゼ交換だけなら、行く必要性を少し考えてしまいます。 昔から血は止まってもリンパ液は止まりにくかったので、体質などもあるのかもしれませんね。悪化するようになれば病院に行くことを考えてみようかと思います。

関連するQ&A

  • すりきずについて

    自転車にのっていて車との衝突を避けようとして、転倒しました。そのときにすりきずを負ってしまいました(ストッキングをはいてました)マキロンで消毒をしていますが、消毒したあとかなり痛いです。(しみる痛さです) 消毒をしてガーゼをしてテープでとめて包帯でまいてます。このまま同じように処置していって大丈夫でしょうか?くだらない質問かもしれませんがお願いします

  • 擦り傷の治し方

    自転車に乗っているとき、後ろから来たトラックをよけようとバランスをくずしてブロック塀につっこんで左足に大きな擦り傷を作ってしまいました。 血は出なかったのですがとても痛かったので近くの整形外科に行き、消毒のあと、薬が塗ってある荒いガーゼ+ガーゼ+包帯+ネットをかけてくれました。 二日目の今日、荒いガーゼを取り替えるとき、あまりにも私が痛がったので患部にくっついたガーゼは取らずに、上から消毒+薬つきの荒いガーゼ+ガーゼ+包帯+ネットをかけてくれました。 でも、こんなに貼りかえるときに痛い思いをするのならいっそ消毒だけで良かったんじゃないかと思っています。 擦り傷をなるべく痛みがなく、しかも早く治すにはどうしたらベストなのでしょうか? 包帯・ネットをしていると動くたびに痛いので今ははずしています。 皮膚科の専門家のご意見をお聞きしたいのですがよろしくお願いします。

  • 2日前の不注意による擦り傷

    2日前に不注意で肩に擦り傷ができたのですが、未だに傷が乾かずつゆがにじみ出ます。痛みも治まることがなく、ガーゼをあててもすぐにつゆや血がにじんでしまう状態です。これって悪化したのでしょうか?一応消毒液後、絆創膏を貼り様子を見ています。 一体どうしたら良いのでしょうか?

  • 擦り傷の洗浄について・病院を受診するかどうか

    こんばんは。 今日、アスファルトの上で転んでしまい、擦り傷を作ったのですが、 洗い流せる場所がなく、手洗いで水をかけ、ガーゼに水を含ませて、拭くぐらいしかできませんでした。 その後、コンビニで大きいばんそうこを買って、貼ってました。 半日ほどして帰宅して、親に消毒されたのですが、幹部が熱をもって少し腫れています。 地面にぶつけたので、もちろんうちみにもなっているかもしれません。(少し内出血してます) 親に、すぐに病院や保健室に行かなかったことをひどくおこられ、破傷風になるぞと脅されているのですが、 上記の方法じゃ洗浄が足りておらず危ないでしょうか…? 今は、湿潤治療を行ってますが、親に消毒されたせいで、ぐじゅぐじゅが少ないです… 怪我の状態としては、半日以上経過してますが、熱を持ってヒリヒリ痛みます。 擦り傷で病院に行くなんて考えたこともなかったので、どうすればよいかわかりません。 この場合受診したほうが良いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • アスファルトの道路(平らでないデコボコした)で激しく転び、すりむいて流

    アスファルトの道路(平らでないデコボコした)で激しく転び、すりむいて流血しました。 範囲は8×6cmくらいで、けっこう深く傷ができてしまいました。 すぐに病院に行けなかったので水で軽く流し、薬局でマキロンと大きなバンドエイドを買い消毒し、 翌日病院へ。 消毒液と塗り薬(レダコート、ソルベース)を処方され、塗った後に傷にくっつかないタイプのガーゼのようなもので覆って処置しています。 もう3日経つのですが、血は止まったのですが、依然黄色い汁が出続けてジクジクぬるぬるしています。 痛みも続き、治りが遅いように感じるのですが、処置としてはどうなのでしょうか。 家族は、大学病院で診てもらってはどうかと言っています。

  • 擦り傷の黄色いどろどろと周囲の赤み。

    祖母の家に遊びに行ってる時に子供が石場で擦り傷をしました。 1時間後くらいに自分で水洗いをして絆創膏をはられたらしいのですが 8時間後帰宅して絆創膏をとってみると、まあるい傷で周りが赤く黄色いじゅくじゅくしたどろっとしたものが沢山ついていました。シャワーでまた流して消毒液とオロナインをつけてガーゼをあてて一晩たちました。 まだガーゼに黄色いじゅくじゅくしたものがついていて、周囲の赤さもそのままです。 抗生物質入りの軟膏を買ってきましたが。抗生物質入りの軟膏+オロナインをつけるのでしょうか? それとも抗生物質入りの軟膏のみでいいのでしょうか? 病院にいくまでのつなぎとして考えています。宜しくお願いします。

  • 擦り傷3日目です。

    娘が自転車で派手に転んで、ひざに3箇所擦り傷が出来ました。 最初は消毒+ガーゼで様子を見てたのですが良くならないのでネットで調べてラップ療法を試しました。 ひざなので屈伸のためか汁がもれてきました><。 キズパワーパッド(大きめ)を購入し試してみたのですが 1.傷が近いのでうまく張れない為もれる。 2.傷が大きいのか汁が多い為かもれる。 結局1晩しか持ちませんでした。。。 3日経った今もぐじゅぐじゅしてます。 休みに入る前に病院行った方が良いでしょうか? たかだかすり傷と思ってしまうのですが。。。

  • 擦り傷について。

     縦横4センチ程膝に擦り擦り傷をつくってしまいました。初めは、ただの擦り傷だと思ってそのまま放置していたのですが、10日経った今でも治らす、ばい菌が入ったのか化膿してしまったようです。また、膝の傷のため、屈伸運動をするたびに傷にひびが入り全く治る気配がありません。消毒液を塗り、ガーゼなとで応急処置をしてはいるのですが、ガーゼと傷がくっついてしまい逆効果になってしまいます。いつもであれば、1週間も経たないうちに治ってしまうのに、今回は、傷の周りも赤く、歩くのにも支障をきたします。 症状としては、・黄色い液体が出る。・傷の周りが赤い。・一部かさぶたにならない。  こんな擦り傷程度ですが、大変困っています。対処法をご存知の方、回答宜しくお願い致します。

  • すり傷の対処方法

    自転車を乗っていてバランスを崩し転倒してひじの皮膚が4cm四方ほど剥がれました。長袖だったので地面に直接ふれてません。血が滲んでました。 消毒せずほうっておいたら2日後にやや乾いたのですが腕を動かすと皮膚が曲がって痛く、ようやく消毒エタノールをかけて、しっかり消毒薬を拭き取らないまま絆創膏をしました。そして3日目の今日絆創膏をはがしてみたらまたじくじくしてきて、絆創膏のガーゼ部分に黄色い液と皮膚が少しつきました。はがれた皮膚はピンク色です。 明日から連休なんですが化膿止め軟膏を塗ればだいたい大丈夫でしょうか?皮膚が少し剥がれたので悪化したら怖いです…ちなみに大学生です。

  • 傷跡を診てもらうには何科が適当?

    右ひざに白く盛り上がった傷跡があります。子供のころ他にもいろいろ怪我をしたはずのですが、この傷だけが10年以上残り、触りつづけると痛くなります。 この傷跡は小学4年生のときに校庭で転んで擦りむいた時のものです。傷口の洗浄が不十分だったらしく、消毒してガーゼを当てた後も、汁(膿?リンパ液?)がしばらく流れ出ていました。怪我をした翌年、誤って階段に傷跡をぶつけたら黒っぽい血が出てきました。そのときはバンドエイドを貼って治したのですが、黒っぽい血について誰に相談したら良いのか判らないまま月日だけが流れてしまいました。 この傷跡は放っておいて大丈夫なものでしょうか?もし診てもらうなら何科が適当でしょうか?