• 締切済み

食文化で人は変わるか

現代っ子は足が長くてスラッとしていると言われています。 それは食文化が関係しているとも言われています。 そこで質問です。 朝は納豆や味噌汁 昼は給食 夜は魚中心の和食といった昭和のような食べ物で育てたら 今風の子にはなりにくいですか? 逆にパーフェクトフードを開発したとします それを中心に食べたら現代っ子みたいになりやすいですか?

noname#230862
noname#230862

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

昭和の食卓・・・・で育ったけれど、現代っ子のような体形です。 むしろ、現代の若者より背が高く、頭身のバランスは取れていると思っています。 生活スタイルの問題もあるかもしれません。畳に座る生活から椅子に座る生活に変わったり、ベッドで眠るとか。 食事の内容よりも質の問題なのかもわかりません。 むしろファストフードやインスタント、レトルトがない時代に育ったので、良かったのかと思っています。 私よりも年下の方でバランスの悪い体形をしていると、現代というだけで語れないなと思います。 人類はクロレラだけで半年以上生きられるそうです。 食文化だけでいきなり現代人のような体形を作るのは難しいように思います。 二・三世代かけて作るしかないように思います。

回答No.2

 食べ物も影響しているでしょうが、椅子に座っての食事というのも大きく影響していると思います。  昭和のような食べ物とおっしゃいますが、私は昭和30年代の生まれですが、朝食はパンと牛乳、昼は給食、夜もどちらかと言えば洋食でした。  確かにファストフードなどは成長期にはありませんでしたが、インスタントラーメンはもちろん食べましたし、想像されてるほど昭和40年代50年代と現在とは食生活は変わっていませんよ。確かに私が生まれる前の昭和20年代はぜんぜん違うと思いますが。  現在の50代以下は確かに固いものは余り食べていない世代で、顎が小さい等と言われています。また、和食よりも洋食で育っているので体質も欧米化されてきたとも言われているのは事実です。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii09/deth7.html  こちらを一目瞭然ですが、1947年から2009年までの死因の一覧表です。1947年と2009年では寿命が全く違うので、とりあえず65歳で亡くなったと仮定すると1882年生まれから1944年生まれということになります。1981年の時点で悪性新生物(いわゆるガン)が死因のトップとなっていますが、1910年代生まれの人の食生活もすでに欧米化されてきていたということになるかもしれませんね。  現在80代は戦前のほんとうの意味での和食(粗食でもありますが)で育った世代です。戦後生まれの人がまだ70代で元気なのでなんともいえませんが、本当に戦後の欧米化された食生活文化を過ごしてきた人たちが今後どういう死因になるかはまだわかりませんが。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2232/14823)
回答No.1

変わる部分も、あるでしょうね。 顎が小さいから永久歯が全部、綺麗に生えない。 (歯並びが悪い)抜歯や矯正が必要なのも、固い物を食べない影響とか。 スーパーフードが、よくわかりませんが・・・。

関連するQ&A

  • ユネスコの無形文化遺産に和食が登録される見通しにな

    ユネスコの無形文化遺産に和食が登録される見通しになりました。 ユネスコに正式登録される名称は「和食・日本人による伝統的な食文化」だそうです。 日本人による伝統的な食文化ってなんでしょう? 思い当たる節を上げてください。 箸文化は別に日本だけでないし、いま1汁三菜の食事を守って出している和食料理屋も少ないというかない。 で、日本人による伝統的な食文化って何が現在でも生き残っていますか? ユネスコの和食の世界文化遺産はお味噌汁とかのことを言うのでしょうか?

  • 猫のえさ(食文化)について

    40年位前ですが、猫のえさは現代のように「キャットフード」というものが存在しないため、かなり雑食だったと思います。 「お魚くわえたどら猫・・・」とサザエさんのOP曲にも表現されていますが、以前は何でも食べてくれるような生き物だったと思いますが。 当時の猫には「ご飯+鰹節+醤油」を混ぜた食事でもOKでしたが・・・ (時々、ネズミや鳥を食べている瞬間に出くわしたときは驚きましたが) 現代では「ご飯+鰹節+醤油」を混ぜた食事なんて、ありえないのでしょうか? キャットフードの種類も、「マグロ、マグロ+シラス」など、マグロが主流になっているように感じます。 なぜ、猫の食文化が、ここまで変わってしまったのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 私の食生活 アドバイスお願いします

    23歳男 一人暮らしです。 基本的に同じサイクルで食生活をしています。 月~金曜 朝 野菜ジュースコップ一杯   サプリ(DHCマルチビタミン、パーフェクト野菜、ブルーベリー)   納豆、ご飯、インスタント味噌汁 昼 弁当(ALL冷凍食品)   インスタント味噌汁 夜 豚しゃぶ、鍋、ギョーザ、レトルトカレー、カップ麺等   ビール 土日は朝食べないで昼パンやジャンクフードを買って食べて 夜は外食か、何か家にあるものを食べます。 栄養的に不足しているものや、何か食べたほうがいいもの等がありましたらアドバイスお願いします。

  • ワンパターン化している朝食を変えたい・・・・

    朝食メニューをバラエティーにするには、どういう工夫を していますか? 何か参考になるものはありますか? 和食はご飯、味噌汁、お魚、あえ物・・・納豆。 パンのときはトースト、サラダ、フルーツ。 自分ながら、飽きてきました。 メニューを考えるのが苦手です。 宜しくお願いします。

  • 朝食の和食がいつもまんねりです。

    父の朝食の和食のバリエーションがなくて困っています。 毎日、ご飯・味噌汁・漬物・梅干・ご飯ですよ・佃煮・魚(鮭・あじ他)です。 たまに卵焼きです。 何か簡単にできるもので手軽なものないでしょうか? (納豆は嫌いで食べません) その他、買えるものでもいいので教えて下さい。

  • 尿酸値の高い人の食事

    健康診断で主人が尿酸の値が8.1。 この3年間の数字をみると、年々増加。ついに8を超えてしまいました。 このままでは、いけないと思い、いまさらかもしれませんが食生活を改善して行こうかと考えています。いろいろ調べ、ちょっと不明点がでてきたので、ご存知の方教えていただければと思い質問させていただきます。 *鰹節にはプリン体を多く含むとありますが、お味噌汁につかう「かつお」も当然よくないのでしょうか?味噌汁は日々の食事に欠くことができないのですが・・・ *納豆・豆類もプリン体を多く含むとあるのですが、味噌も、納豆も日々の食卓に欠かせませんが、これも控えるべきなのでしょうか? 体重も一緒に減らしたいと思います。平均より10キロ以上オーバー。和食中心にしていく場合注意点などがあればぜひ教えてください。 ネットでいろいろ検索しましたけど、おすすめのhp,本などがあれば是非こちらも教えてください。 主人にはまだまだ健康で過ごしてほしく、長い人生、家族がみんな楽しく過ごしたいと思っています。どうか知恵をお貸しください。 読んでいただいてありがとうございました。

  • 味噌汁からの、なめこ汁、納豆汁…etc

    味噌汁に、なめこで、なめこ汁。さらに納豆いれて、納豆汁。 ですよね? 他に、簡単にできる健康に良い料理があれば教えてください。 味噌汁でなくとも、カレーはこんな食べ方があるよ 炒め物は、こうすれば、ただ炒めただけではなくなるよ…etc 私は一人暮らしですが、いつものレパートリーに飽きました。 炒めればいつもの味。ちょっとウェイパー足してみたりもするが… 味噌汁やカレーも、またかって感じで… 最近はグリル使うようなって、魚食べたりもしますがね、これもいずれ飽きる…

  • 朝ごはんの塩分について

    理想的な、和食朝ごはんのメニューって 米、味噌汁、納豆、焼き魚、漬物 卵 って感じですよね。 でも良く考えると、納豆も魚も漬物もしょっぱいお米のおかずで、これを全部食べると凄い塩分過多になりそうなんですが。お米一杯食べるのに、おかずか汁物 一品で十分だと私は思ってしまいます。 新婚でお料理はちゃんと手の込んで、品数を多く と考えるのですが、昼の弁当に卵を1個入れるので、朝は入れないようにして、塩分の取りすぎに気をつけて・・と献立を考えてみると 米と味噌汁or納豆or魚 (それでも米が余った場合に漬物添えて) の基本2品 って感じでなんだか質素に見えてしまいます。 どう思われますか?

  • 和食と洋食どちらがお好きですか?

    本日、ご飯・味噌汁・納豆・お新香を食べてやはり和食が一番としみじみ思いました。 皆様はどちらがお好きですか? 因みに、私の親は洋食です。

  • 1ヶ月で5キロ痩せたいのですが、次のような食事の仕方では痩せませんか?

    1ヶ月で5キロ痩せたいのですが、次のような食事の仕方では痩せませんか? 朝 茶碗一杯 納豆 昼 和食中心のお弁当 夕 炭水化物抜き おかず や味噌汁など(おかずは煮物が多い、味噌汁) 今は、夜、炭水化物はとらないようにしてますが、唐揚げなども食べてるからか体重は減りません。 自分では、量を減らしてますが、どれくらいの量がいいのでしょうか? 炭水化物ダイエットは痩せないですか?

専門家に質問してみよう