• ベストアンサー

この緑の部分は何でしょうか?

真鯛なのですが この緑の部分は何でしょうか? 食べられますか? 捨てたほうが良いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.2

胆嚢(苦玉)を壊してしまい その胆汁の色が付いた・・・のかな、と思いました。 苦いですから、刺身の切り身の場合は それだけ捨てます。 その画像、全部を捨てずに 緑色の部分だけを切り取り、捨ててはいかがでしょう?

FSCPSYJCOXPNC
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1148/6936)
回答No.1

「ビリベルジン」といわれるものです。 魚&肉の筋繊維を直角にスライスすると、切断面から血液色素(ヘモグロビン)の代謝物であるビリベルジンという物質が浸み出てくることがあります。 そこに光があたると緑色に発色したように見えます。このような現象はハムや刺身などにも見られます。 ビリベルジンは正常な代謝物ですので安心して下さい。

FSCPSYJCOXPNC
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 緑で囲った部分は何ていうのですか?

    赤い部分は石づきですが 緑で囲った部分は何ていうのですか? また緑の部分は食べられますか?

  • 長ネギの緑の部分って・・・

    お恥ずかしいのですが長ネギの緑の部分(上の方)て食べられるのでしょうか? 多分食べられるのではないかとは思いますが、我が家ではいつも緑の部分は捨てて白い部分しか食べていなかったのでちょっと心配になりました・・・。 緑の部分を食べても問題ないですよね?生で・・・。 すみません馬鹿な質問で・・・。

  • 白ネギの緑の部分

    白ネギの緑の部分は捨てるものだと思っていましたが 食べるのが普通なのですか? 捨てるのが普通であれば、なぜ最初から切り落としていないのですか? よろしくお教えください。

  • 白葱の緑の部分は食べない?

    白葱の緑の部分は捨てるものだ!と夫は言い張ります。 臭みが強く、そこは通常食べない部位だと言うのですが、 火を通したら、十分食べれると思うのですが・・・。 皆様はどう思いますか?本当のところはどうなんでしょうか?

  • ネギの緑色の部分は栄養ありますか?

    ネギには白と緑の部分がありますが、この緑の部分は栄養などはあるのでしょうか? 食感や味などから緑の部分はあまり美味しくないので、栄養が無ければ 無理して食べる必要も無いのかなと思ったのですが、逆に栄養があるなら食べます。どうなんでしょか? 宜しくお願いします。

  • 液晶TVの黒い部分が緑に・・・・

    タイトルに書いたように急に液晶TVの黒い部分が緑になってしまいました。。ex)TV起動時、ザッピング時etc... また、たまに緑色のチラつきが出ます。 TVは【byd:sign】です。 原因をご存じの方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 青ネギって長葱の緑の部分ですか?

    青ネギって長葱の緑の部分ですか?

  • 帆立貝の緑の部分は食べられますか?

    帆立貝の緑の部分は食べられますか?

  • 液晶テレビで黒い部分が緑に見える

    2年前に液晶テレビを購入しました。ですが、数か月前から夜景などが画面に映されると黒く映るべき部分が一部緑色に映るようになってしまいました。何が問題でこうなってしまったのかわかりません。これはテレビの故障なのでしょうか。同様の現象に出会ったことのある方、もしくは原因をご存じの方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 金具部分の緑カビの落とし方

    しばらく押入れにしまっていた、ブランド品のバッグの金具部分が緑色に変色していました、恐らくカビだと思うのですが、ティッシュで擦ったら少しは落ちたのですが、これを完全に落とせるようなクリームのような物はないのでしょうか?クリームじゃなくても、落とす方法があれば教えてください!お願い致します。金具部分はシルバー色です。

「ごめんなさい」について
このQ&Aのポイント
  • 子どもと関わる仕事をしています。先日Aさんが、Bさんの保護者の前で失礼な態度をとりました。謝る様子はなく、そのあと私が「今しか謝れないよ。」とよけいなことを言ってしまいました。その子は「なんでごめんなさいなのー?」と言いましたが、別の先生が理由は話しました。Bさんの保護者は笑って「大丈夫よ。」のようなことを言っていました。
  • Aさんの今後に悪影響があるのではないかと心配です。その場ですぐに謝れなくても、時間が経ってから謝ることもできると思うからです。その子が今後、「あのとき謝れなかったから、謝りたくてももう謝れない...」のように考えてしまうのではないかと。
  • 子どもと関わる仕事をしているが、先日Aさんが失礼な態度をとった。私が「今しか謝れないよ。」と言ってしまい、その子が「なんでごめんなさいなのー?」と言った。別の先生が理由を説明したが、謝れなかった。Bさんの保護者は「大丈夫よ。」と言った。Aさんの今後に悪影響があるのではないかと心配。時間が経ってから謝ることもできると思う。
回答を見る