• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:突然泣きたくなったり、死にたくなる)

突然泣きたくなったり、死にたくなる理由と対策

o09080706oの回答

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.6

>23歳、女です。 >突然、茫然とした不安で大声で泣きたくなったり、死にたくなる時があります。  「大声を出す」行為を、事前ににやっておくと、先々ストレスを感じにくくなるかもしれません。  カラオケとか行って、曲は何でもよくて、そして、歌えなくてもいいし、ゴアーッって感じでもいいので声を出す時間を作るといいのかも。 >原因は愛されたい、認められたい、気にかけてほしい、との強い思いからだと思います。 >4年前に2年程、地元を離れ仕事をしていました。彼氏もおらず、周りに気の許せる友達もおらず、その際、過食、リストカットをしていました。急にどうしようもなく泣きたくなって、部屋で顔にまくらを押し付けて大声で叫びながら何度も泣いたことがありました。  過食やリストカットは身体に悪いですが、泣いたりするのは別に悪いことじゃないと思います。 >地元に帰ってきてすぐ出来た彼の前でも、突然泣いたりしてしまっていました。 >その方とは1年半程付き合いましたが別れ、去年の夏に新しく彼氏ができました。  これは、恋愛の上では成功してるということなのではないかと思います。 >今の彼氏からも、好きと言われても、嘘だと半分思ってしまいます。  解決にならないかもしれないですが、つきあっているという認識はお互いにあるのは事実なので、半分は本当なんですよ。 >母親が3回の離婚、祖父祖母に預けられる、目の前で自殺未遂、働かず祖父や祖母に生活費を要求、不倫…たくさんのことがあり、母親を絶縁状態にあります。 >小さい頃から、安心できる場所や人がいなかったらか、すごく不安定です。 >突然泣いたり、死にたくなるのをやめたいです。  最近読んだblog(参考URL)の内容を思い出してしまいました。  いざというときに視野が狭くならないために、たまには客観視した話を読んでみるというのもいいのかもしれません。  またいざとなったら駆け込める先(お医者さんなど)を、彼氏さんのほかにも見つけておくのがいいんじゃないかと思います。

参考URL:
http://www.keikubi.com/archive/category/%E6%81%8B%E6%84%9B%E3%81%AE%E8%A9%B1
zszk11
質問者

お礼

コメントありがとうございます。なるほど、他の方の恋愛を客観的にみるのもいいですね。すごくためになりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 最近イライラで物を壊してしまう 何故?治せる?

    最近怒りが抑えきれなくて困っています。 小学校の頃は真面目で、成績も良かった。 中学3年生になると、家庭環境と部活と受験で落ち込み、学校へ行くことが億劫になった。 今は高校3年生ですが、またもや進路のことで家族と先生と合わず、出席日数を考えて休まなければいけないほどになっています。 両親とは一緒に住んでいません。 父は浮気し、教育費もくれないまま離婚、。母は、経済破綻をし他の町に移り住んでいます。(週に1回帰ってくる) 祖父、祖母、祖母の母(ひぃおばあちゃん)と4人で住んでいますが、進路のことでもめると以上にストレスになってしまいます。 祖父母ともめると、話をきいた母から怒りの電話がかかってきます。 一緒に住んでいないくせに、母親面するところも気に入りません。 今まで部屋で一人で泣いていましたが、最近は物を壊すようになってしまいました。 最初は一人で泣き、それでも辛いときはリストカットをしましたが、彼氏に体を傷つけてほしくないといわれたことをきっかけにやめました。 リストカットの代わりに物を壊しています。 この前は祖父と掴みあいになり鈍器で殴られそうになったとき奇声を上げて叫んでしまいました。 物を壊すときは叫びたくなりますが、大きな音を立てすぎると家族が怒って厄介なので聞こえない程度にいろんなものを壊しています。 自分が次第におかしくなっていくのが嫌で嫌で仕方ありません。 リストカットするときもそうでしたが、何かを壊したり傷つけたりした後に正気に戻れるのです。 「自分は何をしているんだろう。」と。 それを理由に壊したりしています。 ですが、壊したり傷つけた後に私の周りにいる 友人・彼氏・家族 がこんな人間と付き合っていることに罪悪感を感じます。こんな人間でなければいいのにと思い、自殺も考えましたが死ぬのは怖いです。 きっと今の破壊行動、リストカットも死ぬ前に正気に戻れるようにやっている行動だと思っています。 でも、このままだと自分だけでなく他の人まで傷つけてしまいそうで怖いです。 とくに、彼氏なんかには メンヘラ だと思われたくない思いからあまり相談できません。 こんな人間なんか早く振ってくれればいいのにと思っています。 私はなぜこんな人間になってしまったのか、短文ですので考察でいいです。考えていただけたら嬉しいです。 また、それを治すためにはどうしたらいいかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 親か彼氏か

    親か彼氏か 長文失礼します。 私には4年付き合っている遠距離(国内)の彼氏がいます。 私は親元を離れ、妹と二人暮らしをしているのですが、昨年親の近くに住んでいた祖母が亡くなり母親が1人になってしまいました。祖父は亡くなっており、母は離婚している為、私に父親はいません。 現在の彼氏は仕事上、私の住む地方や母が住む私の実家がある地方で働くことはない為、今後もし今の彼と結婚ということになれば私が彼のところへ行かなければならないのですが、そうなると小さい頃から女手一つで私を育ててくれた母親のことも心配なんです。 たまに母が、地元に戻ってきたら?というようなことを言う度に、女手一つで私を育ててくれた母親に親不幸をしているような気がしてなりません。 私と妹の住む地域へ母親が来ればみんなで暮らせるのにと話しても母親は、定年後にね、としか言いません。 彼氏のことも大切で、この人とずっといられたらと思うのですが、もし地元に戻るとすれば彼との将来はないと思います。 彼氏は結婚について「夏に転勤があるから落ち着くまでもう少し待ってほしい」と言っています。 そろそろ私がきちんと自分の中で答えを出さなければならないと思うのですが、母親と彼氏のどちらも私には大切でどちらを選択すればいいのかわかりません。 親を選んで彼氏と別れて今の彼氏以上に好きな人に出会える保証もないし… こういった場合、どうしたらいいのか決断のアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 遺産相続で相続されなかった。

    遺産相続で相続されなかった。 母、私(長男)、長女、次男の4人家族で、父親は15年ほど前に他界しています。 母親は再婚はしていません。 父方の両親は距離にして200キロぐらい離れたところに住んでいます。 父親には兄が居て、兄は叔母と同じ市内に住んでいます。 2年半前に祖父が病死しました。(私が20歳のときです) 勿論、私たちも式に参加しました。 私の記憶では祖父とは2回しか会った事がありませんし、会話した記憶はありません。 そして、先月、祖母から母親宛に「祖父が祖母の兄に家を買うためにお金を貸していたらしく、そのお金が返って来て遺産を相続したいから印鑑証明と書類にサインをして」と言ったそうです。 私は、遺言書があるのに何故これが相続されるのだろうと疑問に思ったのですが、 先日、祖母が雇った司法書士から電話が入り、「遺言書があるのに何故私たちに相続されるんですか?」と聞いたところ、 「遺言書は無かったと聞いております」とのこと。 父親は色々と祖母に借金があったらしく、死ぬ前に母に「遺産を放棄してくれと言われたら放棄してくれ」と言ったそうです。 母親もお金にがめつくないので、放棄しなければならないと私に言っていました。 確かに私たち兄弟には法的には貰う権利があったとしても、もらえるような立場では無いと思います。 なので万が一放棄してくれと言われれば放棄しようとは思っています。 2年半前、祖父が亡くなった時の遺産相続は誰かが勝手に放棄したという事ですよね。 私は20歳だったのですが、勝手に放棄なんてできるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • うちの祖父

    うちは、父、母、祖父、祖母、僕の5人家族なのですが、そのうちの祖父(父方の祖父。77歳。)がここ4年くらい前からおかしいんです。 母が作るごはんはやれ頭が痛いだの、腰が痛いだのと言って食卓に出で来ず和室にひきこもりっぱなしなんです。 他にも、リビングに何の薬かわかんない粉薬をばら撒いたり、大声で『おい!くそババア!!』とか喚き散らしたり、和室で戦時中の音楽をすっっごい大きな音で流したり、せっかく作ったご飯を『いらんわ!こんなもん!!』と言って手をつけずに和室に戻ったくせに、『わしには飯も食わさせへんのか・・』とぶつぶつ言ったり。 それどころか最近では、何も言わずに勝手に出掛けて、遅くに帰ってきて『どこ行ってたの?』と聞くと『どこに行こうがわしの勝手やろが!!』と聞く耳持たずにまた引きこもったり、ドアや障子を荒く閉じたり。 祖父も頭がおかしいながら祖母も困ったもので、 人が話しかけても(絶対に聞こえる距離)反応しなかったり、それを指摘しても言い訳して認めなかったり、何も知らないくせに知ったかぶりするし、例の祖父と和室で話をしていたようなので『何話してたの?』と聞いても『ん?知ら~ん』と意味不明のことを言ってきて会話が成立しなかったり、何年主婦やってんだよと思うくらい家事ができなくて、尚且つまったく動かない、母が手伝ってほしくて『~やっといてくれないかしら?』と聞いて『うん。』と返答したのにやらずにボーっとしてる。それを指摘されたらまた言い訳・・・ 祖父祖母と同棲をはじめたのが4年半ほど前でした。 それまでは家族5人(父、母、姉、兄、僕(姉、兄は今は一人暮らし))で楽しく暮らしていたのに、引っ越して祖父、祖母たちと暮らしてから家にいるのがむちゃくちゃしんどいです。かといってもう引っ越すわけにもいかないし。 祖父がイカれていて祖母がボケているせいで、母の負担は大きくなり、父は呆れて何もしてくれません・・・ どーしたらいいでしょうか?誰か助けてください!!

  • 男心を教えて下さい(´・ω・`)

    彼氏と付き合って1ヶ月半で 彼氏と別れました。 彼と付き合う前3年半彼氏がいなかった のでSEXも3年半していません。 いざそういう雰囲気になるとどうして いいのかわからずとっさに拒否してしまい、少し気まずい雰囲気になりましたが、俺だけ気持ちが高まってたね。ごめん。 とギュッとしてくれて安心しました。 次はちゃんと受け入れようと決めていたのですが その後忙しく会う機会がなく、連絡も少なくなり 些細な喧嘩をしたり、徐々に距離を感じるようになって、 なんか違う気がすると言われ振られました。 彼はプライドが高いのでプライドを傷付けてしまったのでしょうか…。 出来ればよりを戻したいです! 今後どうしたらいいですか(/ _ ; )?

  • 彼氏の気持ち。

    初めまして。今の彼氏とは一年半のお付き合いです。お互い20代後半です。 ここ最近、彼氏の様子がおかしかったので、 私に何か嫌なところがあるなら話して欲しいと言いました。すると「3ヶ月前にお前が落ち込んだ時あったでしょ?それが元カノと被って接し方がわからない」「それによって付き合っていくのが難しいわけではない、ただどう接していいかわからない」と言われました。彼の元カノさんはリストカットを繰り返すなど心がとても弱い人だったそうです。 最近では、仕事が忙しい事もあり会う時間もなく連絡もほとんどとっていません。 みなさんに質問です。 私の彼の様に接し方がわからないという心理はなんなのでしょうか?また、そんな状況の人が昔の様に接してくれるようになるんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 相続に関して

    初めまして、ちょっと分からない事があるので質問させて下さい。 僕は今20歳なのですが、母親が相続問題で困っています。 家の母親は8年前に父と離婚して、実家に帰りました。 今は実家で4人家族として住んでいます。 母親の父親、母親の母親、母親、僕の4人なのですが 実家のローンは払い終わって、今は固定資産税のみ払っています。 実家の名義なのですが、母親の母親、つまり祖母の名義になっています が、一昨年祖母が倒れてしまい、要介護認定5になっていまい ずっと寝たきり状態になってしまいました、もう長くはないと思います。 この場合、家の名義が祖母になっているため、祖母が死んだら名義は誰になるのでしょうか? 祖父になるのでしょうか?それとも祖母の子供である母親になるのでしょうか 祖父になっていますと、祖父には異母兄弟が沢山いるため 財産問題で一悶着あるのではないかと母親が心配しています。 名義を母親名義に変更したくても、祖母が亡くなっていない今、変更すれば多額の税金が掛かってしまうと聞いたので 祖母が亡くなってからじゃないと相続として不動産の財産は受け継がれないし もし祖母の子供である母親じゃなく、夫である祖父が不動産の名義になってしまうと 母親も今体調が悪く、もし祖父より先に死んでしまった場合は 孫である僕ではなく、母親が違う子供の兄弟の方に行ってしまうのではないかと心配らしいです。 祖父の異母兄弟は性格がかなり悪いらしく、祖父を見捨てた過去があるので 祖母が死んでしまった後、一体どうなって行くのか不安です、アドバイスをお願いします<(_ _)>

  • リストカット

    彼氏と喧嘩というか、一方的に怒鳴られたりして リストカットをしてしまいました。 何年か前、リストカットが始まって、 ここ1、2年はおさまっていたのに またしてしまいました。 リストカットして、心が痛いです。 リストカットをしてしまうようになる彼氏ですが 普段は優しくて、相談に乗ってくれて 私の弱い部分を受け入れてくれる人です 彼と別れたらつらくてさみしくなります。 でも心がいたくて涙が出てきます。 どうしてリストカットしてしまうか教えてください 最近、暗い気分で元気が出ません

  • 彼氏に会いに行きたいけど…

    お世話になります。19歳、社会人2年目の女です。 私には遠距離恋愛中の彼氏がいます。 彼氏は今、大学に通うため父方の祖父母の家に居候しています。 そのお家に会いに行くのが辛いのです。 彼は大学とバイトがあり、私の元に来るのは困難です。 なので、私に来て欲しいそうなのですが… 彼の祖父母が私のこと(というよりも自分たち以外の人が家に来ること)を嫌がっているようです。彼の祖母がまだ現役バリバリでお仕事をされているからだと思います。 まぁ彼は孫なのである程度のことは目をつむってもらえているようですが、私は彼女といえども所詮は他人。彼に会いにいく度に祖父の方から遠まわしに文句を言われます。 挙句の果てに自分の息子(私の彼の父親)の彼女はこうだったなど話してくるように… (彼の両親は、彼が幼いときに離婚→母親に引き取られる形で母親の地元(私の出身町)に来ました。 今彼が住んでいるのは、彼が幼い頃、まだ離婚する前に住んでいた部屋です。二世帯住宅っていうものです。 彼の父は、離婚したあとコロコロと女の人を連れ込んでいたようです。その人達とわたしが比べられています。) 祖父がおっしゃることは正論なのです。 毎回毎回、そんな感じで呼ばれて話をされていたので、もう彼の住む家に行きたくないのです。 そのことを彼に言っても『気にするな』『会えなくなるけどいいの?』と言う感じで… 会いにいく(家に行く)と考えただけで胃が痛くなってきます。 彼のことは大好きです。 私はどうしたらよいのでしょうか?? どなたか良いアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 会社を続ける/辞める/転職する

    会社を続ける/辞める/転職する 皆様にご意見頂きたく質問させて頂きました。 社会人3年目の20代女性です。 只今、仕事を続けるか辞めるか悩んでいます。 勤め先は全国展開している会社なのですが、勤め初めて一年間は地元ではない別の支店に、二年目に地元にある支店に異動になりました。 大学生、大学院生のときも地元を離れておりましたので、地元に戻ってきたのは7年ぶりでした。 現在、実家から会社に通っております。 会社を辞めるべきか考え始めた理由はこの実家の事情にあります。 実家といえども両親はおらず、暮らしているのは母方の祖母と祖父のみです。 10年前に父が自己破産し母と離婚、その母も一年前に他界しました。 父は行方知れずでしたが、母の葬式の時に無事を確認できました。 祖父と祖母には良くしてもらい、借金取りからも守ってもらったり、大学にも行かせてもらったり頭があがりません。 やっと実家に帰ることができたのでこれで恩返しが出来ると思っていたのですが、仕事が忙しく迷惑をかけるばかりです。 朝は7時に出社、帰宅は夜の12時…酷いときは朝の4時まで仕事をしていた時期もあります。 祖父と祖母は類を見ないほどの心配症で、私が帰宅するまで眠りません。私が帰ってくるのを待って睡眠薬を飲み床につきます。 このような毎日が一年間続き、ついに祖母が倒れてしまいました。 祖父も過去に患った脳梗塞の後遺症で半身がマヒしております。 助けられるのは私だけなのに、肝心の私は仕事に追われてばかりです。 会社には家の事情を話して、仕事量を減らすようにすると上司に言ってはもらっているのですが一向に仕事は減りません。 思い切って辞め、祖父と祖母と一緒にいるべきなのか… しかし、辞め、祖父と祖母も亡くなったら私には何が残るのだろう…と考えると不安でなりません。また、やはり私が仕事をしないと家計も厳しいです。今の会社は(深夜残業はつかないのですが)私の年齢からするとかなり待遇がよい会社だとは思います。 もう少し早く帰れる仕事に転職するのも、このご時世で社会人経験が満二年しかない女性で、かつ田舎に就職先があるのか不安です。 皆様、宜しければもし私の立場に立ったらどうするかご意見頂けませんでしょうか? 一人でいろいろ考えていると偏りそうなので… よろしくお願い致します。