• 締切済み

男女の友情は成り立つ?価値観を許容するためには?

lions-123の回答

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.6

>男女の友情は成り立つ?価値観を許容するためには? 難しい問題であり 、絶対に成り立たないとも成り立つとも言い切れないケースバイケースであり、同性同士の友情とは似ていても周囲の芽や嫉妬の問題やハプニングの要素(夜・密室・二人きり・お酒・ムードによる恋愛やSEXへの変化)等の点でニュアンスが違うように思います。 ※私の個人的な感慨<既投稿からの抜粋>・・・ご参考までに 男女に関わらず、真の意味でミエ・意地・打算・保身等の一切含まない純粋な友情は無いと思います。 そして、男同士や女同士の友情と異性間の友情は可能性としては同質同等だと思いますが、恋愛や不倫に発展したり、他人の見方やフランク&オープンに付き合うと言う面では異質の要素が有り、酒や夜や密室と言った要素でハプニングが起こり脆さがある点で、「同じ釜の飯を食い」「裸の付き合い」「悪友と人に紹介できる仲間」「血盟の同志」といった同性間の友情とは似てるが異なる面&要素もあるので→疑似友情だと思います。 以下の延べますような点で彼と貴方の感性・価値観・育った環境(しつけや教育)が微妙に差異があり、ギャップがあるのだと思いますが、その共通化や相互理解には、お互いの気持ちをぶつけ話し合い、信頼と誠意を高め合う中で許容範囲・友人との交際のルールを決めるしかないと思います。 <前提> 男女の間にも友情はあると思うが、男同士や女同士の友情とは質的に異なる特性があり、ハプニングや媒介する事象で恋愛や不倫(浮気)等に突然変化する可能性・不安定さがある点が同性間の友情と違う。 その点を端的に言えば、個人の感性や価値観で異なるが、世間体や他人の目を気にせず堂々と友達と言えるかどうか並びに周囲が素直に異性間の友人友情として客観的に観るかどうかが同質ではない。 ギリギリ最終的には性的関心の有無や肉体関係の可能性orリスクが象徴的に異なる点だと思います。 ◇友情・親友とは、良い事も悪い事も一緒に行った戦友(原体験の共有や尊敬&助け合いからの信頼感)、裸の付き合い(ホンネで接し、飾らない、トコトン熱中した語り明かした飲み合った、相談し合う、何故かウマが合う)、少々の事は理解し許しあえる仲・時間等の制約が原則少ない付き合いだと思いますが・・・ 悪い事で言えば共犯者(運命共同・死なばもろとも)の様に利害一致や腐れ縁の要素もある。 ◇それが、異性の場合には、どこかに相手や周囲に対しての隠し事や見栄やテレや意地が入るだろうし、ハプニング(暗闇・密室・お酒・精神的な悩み&情緒不安定)や同情&出来心(好奇心や心身の淋しさ・欲求不満)での恋愛感情や性的関係へ突発的に変化する可能性があるから、同性間の真の友情・親友とは少し違う疑似友情だと思う。 さらに言えば、男女の恋愛関係と違い、友情だと思い言えば、それを周囲が理解や認知されるかと言えば、タテマエは別としてホンネの部分では疑問や疑念が残る人も多く、どうしても秘密の関係や恋愛に移行したり疎遠に成ったりと本人同士の意向に関わらず、好きか嫌いか色恋抜きと言い切れるのか旗幟を鮮明にせざるを得ない、そんなイメージや周囲の耳目(噂)偏見、誤解疑惑に影響されやすい&不確かな壊れやすい側面があるのでは・・・ ◇それゆえに、一層、友情をキープしたい、大事にしたい異性には、距離感と節度を持って接するので、その意識や自戒・自覚・自重のタガ・少なからず緊張感や何処かに心許さぬ領域、隠そうとする意識が残っている、秘密&束縛&制約&性的リスクが有る部分で同性間の親友・友情とは異質・別物だと思っています。 本人の意向とは別に、友情としての継続・維持は周囲の理解を得る点も含め困難であり、恋愛に向かうかor表面的な交流(一般的な知り合い程度)に留めるかの2極化が自然と行われ、その移行・篩掛けに於いての疎遠や冷淡、関係を隠したりするギコチナサを面倒と感じたりするトラブルや葛藤、煩わしさがまま見られるのも現実です。 ◇本当に大事な友情や親友や同志なら(同性の場合とは異質だが、擬似的&酷似した大切な仲間)、誤解されたり、異質の部分をタガを外し越える可能性をケジメ・自制という意味で避けます。 そして、365日の内の360日位、24時間の内の23時間55分位は、異性を感じず意識せずに付き合える同性との友情と同じ友情は存在すると思いますが、それでも個人差は有れど、異性間の友情には誘惑とハプニングの起こる可変化性が有り、周囲の見る目が異なるので同性間の友情とは全く同一とは言えず違うと思います。 ◇しかし、それは相手との親近感やシチュエーションにて、会話の中で嫌がられたり誤解を生む事の無い自然な範囲であれば、打ち解けた話、ジョークや盛り上がるネタの範疇であれば通常・平常時には顕在化せず、一生、異性間でも友情を続ける事は可能であり、疑似友情と実質同じ場合もあると思います。 ◇それを、異性を意識し変に避け拘るのも、楽しい会話にギコチナサと成るように思いますが、TPOで相手によって使い分けやリミッターは難しいとも思います。 年齢を重ねたモノセックス化のお茶飲み友達とか趣味の仲間、グループでの体育会系のノリ等で異性間にも友情はあるが奥の場合は親友に成らず真友と言うよりは気の合う仲間か恋愛(男女の仲)感情が芽生えたり介在する関係に成るのでは・・・ そういう意味で、男女の間には友情はあるが同性間の友情とは質的に違う、それは敢えて言えば→「疑似友情」「恋愛と知り合いの中間ゾーン」だと思います。 ◇しかし、それも、年齢・友情の期間・付き合い方にもよります。 <余程のハプニングやシチュエーションが刺激&媒介として働かなければ同性間の友情と同一のままです> 「私の様なアラ還暦の枯れた世代の中では、性差は限りなくありませんので、同時代を生きた同志や戦友であり、決して増える事のない友です。失礼に成らない程度に性別は取り払い、お互いが仲間・同志・同窓同郷の由縁の仲であって、そこに男女の意識は殆どありません・・・」

sorairomikan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 えっと…どんなに友人として仲良くなってもそれは異性であるなら〝友達以上恋人未満〟てことですかね、、 ちょっと私には難しかったです。ごめんなさい…

関連するQ&A

  • 男女間の友情を成り立たせるもの

    色々あって、彼氏や結婚は当分ない、と思っている女です。 女友達と遊ぶのも楽しいのですが少し飽きてきたのと、最近転職して休日が平日に変わってしまったので 顔の広い友人に「平日休みで、異性なのに気楽に遊びに行けて、付き合ってとか体とか迫ってこない、安全で、ほんとに友達ってかんじの人」 そんな人いないかなぁ、と何気なくリクエストしたら、ピッタリな人がいると。 全く男を感じさせない人で、女友達も多く、二人で出かけて夜通しカラオケとかしても全く何もないし何もしてこないし、第一そんな雰囲気にもならない、適度にノリも良くて老若男女分け隔てなくとても優しい。 だからみんな気軽に誘える、貴重な草食男子だそうで。 是非私も友達になりたい!とお仲間に入れてもらったら、正にそのとおりの男性でした。 誘っても断らないし、私が行きたい・やりたい遊びを嫌な顔ひとつせずつきあってくれるし、男くささがないから気を使わなくて緊張しなくて本当に楽しい。 それが、 調子に乗って遊びすぎたのがまずかったのか、なんだか最近、様子が変わってきて、 手を繋ぎたがったり、肩にもたれかかってきたり、唇や髪や耳や頬に触れたがって女の子みたいに甘えてくるようになりました。 それでも私は相変わらず異性として見れないし、彼に性欲というものがあるのも信じたくない感じで。 友人に相談すると「そんな彼の話は聞いたことがない」と非常に驚かれて、ついたあだ名が「草食キラー」。 今後のために教えてください。 他の女性たちは、彼ととても良い純粋な友人関係を築いているのに、私はどこで間違ったのでしょうか? 服装はジーンズが多くて露出少な目を心がけていました。 私からボディタッチは、ほとんどしていません(たぶん、ハイタッチくらい) 深夜まで一緒にいることもほとんどありません。 服装も手抜き、スッピンで行くこともあります。 お酒を飲むこともありますが、回数は少ないです。 友達なので、当然完全割り勘です。 今から考えてもしかするとまずかったのかも、と思うのは、 彼に対してあまりに女友達と接する時と同じように遠慮なく接しすぎたこと。 メールで、「次の休みが楽しみすぎて待ち遠しい」「今週は遊べなくてつまらない」と送ったり(でも本心です) 合コンや男性の話も平気で話してた(というか、何でも話してた) 彼の悩み事など親身になって聞きすぎた(他の人からも相談をもちかけられることが多いので、いつもどおりやってしまった) 他の人と比べて遊ぶ頻度が高かった(月に2~3回) 遠出とかデートっぽい場所が多かったかも(せっかくだから女友達とは行きにくい車でしか行けない場所に遊びに行きたかった) 人間として魅力がないと興味すら持ってもらえず友人にもなれない。 でも、男女間だと、その魅力が異性への好意に変化してしまいがち。 だから異性間での純粋な友情は難しいと充分理解しています。 それをふまえた上で、 次回、彼と似たような、男女の友情が築きやすい性格の誰かと知りあったときに、同じ轍を踏まないようにするためにどうすればいいか。 自分なりに考えてみました。 たとえば、 ・彼氏や好きな人がいると言っておく。 ・好みの男性について彼とは正反対のタイプを言って、いたら紹介してね、私も色々応援するから!と同志感を出す ・最初に「私にとってあなたは男ではない」と宣言しておく ・ことあるごとに、「男の人ってかんじがしなくて、遊びやすい」などと、異性として見ていない言動をする。 などです。 そこまでして友達でいたいか?と聞かれたら、それはそれでまた悩んでしまいますが、やっぱり女友達とは違う遊びが出来て楽しいんです。 彼氏が出来たらたぶん、その彼氏とできる遊びだとは思うのですが、当分彼氏はいらないんです。 面倒なことを尋ねますが、これを実践してみてはどうか、という思いつくものがあれば是非教えてください。

  • 彼の恋愛価値観。どう向き合えば良いでしょうか。

    好きな人がいます。 10月から6回デートをしてきました。 私は、もう気持ちが彼に向いています。 告白はしていないけど、この付き合えるのか付き合えないのかわからない ズルズル感が嫌で思っていることを伝えました。 しかし、彼は中途半端に付き合ってもお互いもっと傷付くだけで、今付き合うことは出来ないと。 彼の恋愛に対する価値観、それは 男と女の関係は恋愛関係だけでしか成り立たないとは思わない とのことでした。 異性の人を人間として好意を持っている人が他にも何人かいると・・・ 私の価値観と合わなければそれはしょうがない。 だけど、避ける気もないし、今までどおりの関係を続けいきたいと言われました。 私も正直、彼とはこれからも2人で会いたいし 関係が終わってしまうのは悲しい。でもいつか付き合えたらそれが一番の思いです。 彼の価値観を受け入れることがベストでしょうか? 私はどのように接していけば良いでしょうか?

  • 男女の友情

    皆さん男女の友情ってどう思いますか?私はお互い異性と意識していなかったのに遊ぶ内に異性と意識するようになり付き合った事があります。 ある男友達は自分の中で「友達」と思ったら絶対恋愛感情に発展する事は無いと言っていました。男性にその傾向が多い気がしますがどうでしょうか? ↑の彼とは違うのですが、一般的に「友達」と思われてしまったらもう女として見てくれる事は無いのでしょうか?外見は可愛いとかけっこう褒めてくれたりするし、結婚したい位イイ奴だと言ってくれるのですが、本気で私に彼氏が出来る事を願ってくれているようなのです。ここまできたらやはり「親友」になるのでしょうか?

  • 【彼女の男女の友情の価値観】

    - “男女の友情について”簡単に説明しますと 私:男女の友情は存在するがそれは、理性や秩序を守る意識で成立するものであって好意を抱く男女が性的関係になるのは至って普通のことである。基本的に恋人がいるなら異性と二人で会うのはよくないと考えている。 彼女:男女の友情は存在する。私自身(彼女)、男友達に対して異性を感じたこともないし、今後もない。基本的に恋人がいても異性と会うことは特に問題がないと考えている。 という価値観です。 ある時、私が“今は親友である元カノと食事に行く”とあえて 言ってました。あえてというのは彼女の価値観に矛盾がないか確認するためです。 (この確認の行為についての是非はここでは無視してください) 彼女はこう言いました。 “男女の友達同士なら、ふたりで遊んでいても何も起こらないが元カノと会うと思うと嫌だ。 元恋人と友情なんて結べるわけがない“ ここで私は2点疑問が浮かびました。 (1)彼女は男女の友情はあると言いますが私達は付き合う以前は友達でした。友達同士でも普通に恋愛関係になることがよくあるがそれは彼女の価値観に矛盾を生じさせないか? (2)彼女は元恋人とは友情なんて結べないというがそれは“別れても異性として意識する相手”と解釈していいのか? 私の質問文を読んであなたはどう思いますか?

  • 男女間の友情は成立しない?

    何年も友人だった男友達とこの間カラオケに二人で行った時、相手は酔っていたんですけど、そのうち、私に抱きついたり手を繋いだり、●●(私です)が彼女だったら幸せなのになー、などといい始めました。 他の相手だったら気にしませんし、酔った上での発言と行動なので、真に受けたりはしてません。 その友達とは今もちゃんと友情は成立してると思ってます。 その時、友達は酔っていたし、もしかしたら、好きな子とかいて、その事で何かあったから寂しくなっちゃってそういう行動にでたのかとも思いました。 それでも「彼女だったらいいのに」だなんて、同性の友達のように扱ってくれていたなら言わないと思いました。 異性扱いでも「友達」の部分が優先されている感じならいいんです。 でも「友達」としてより「異性」として扱われたみたいだったので、とってもショックでした。 この件のちょっと前に、仲の良かった男友達に告白されて、その時も、同性と同じような友情がそこにあると私が勘違いしていただけだったんだ、ってショックだったから、余計気になるのかもしれないです。 あと、彼氏から「男は“女としていいと思う相手”じゃなかったら親しくならない」といわれたのも、誰もがそう考えている訳でないと思っても、引っかかってしまいます。 相手の価値観次第で、同性と同じように、男女間の友情はちゃんと成立すると思っていました。 でも、自信がなくなってきました。 やっぱり友情が成立してても、異性は所詮異性なんでしょうか。 同性の友達と付き合うような感覚にはなれないものですか? 男性は、私の彼氏のように「女としていいと思う相手」じゃないと友達になったりしない、と考える人も多いんですか?

  • 男女の友情について

    大学四年生です。 サークルの仲の良い男友達が、最近恋愛を匂わせているのではないかと警戒しています。 サークルで知り合い、お互いパーソナルスペースが狭い方なので、事情を知らない人から付き合ってる?と聞かれたことも何度かあります。 ただ、私の方は彼が酔ったときに見せてきたそういう雰囲気に生理的嫌悪感を感じて以来、彼を恋愛対象の異性として見たことはありません。彼の方も好きな人がいたし、気安い女友達のように接していました。 しかし最近になり、「俺たちが付き合ったら周りはどんな反応するかな」や「年越しは一緒に過ごせそうかな」など、話題の方向性に違和感を感じています。年越しに関しては結構前に、卒業研究でどうせ帰省できないから、一緒に年越しするかなど冗談半分で話していましたが、なんというか話題の出し方が冗談や気安い感じじゃないような気がして、ちょっと嫌でした。 彼の方は私を恋愛対象として見たことない、と言っているので、この違和感が私の思い過ごしや自意識過剰だと嫌だな、と思い周りにも相談できずにいます。 社会人になってもずっと気安い友達としていたかっただけに、こうした違和感がとても嫌です。自意識過剰であってほしいですが、皆さんはどう思いますか。

  • 男女の友情って…

    現在大学3年生です。 自分は性格がサバサバしたほうで、男っぽいところがあると思います。 だからか、気の許せる男友達が多い方で、大学でも授業やお昼は女友達といるのですが、一番深い相談とかできるのは男子でした。 その中でも特に仲がよく、お互い何でも話せるような親友的存在の男子がいまして、最近彼が私の友達と付き合い出しました。 毎日のように連絡をとっていた間柄でしたので、兄に彼女ができたような喪失感?みたいなものはありましたが、別に好きな人という訳でもないので祝福しています。 ところが、周りはそうは見てないようでして、まるで私が「好きな人をとられたかわいそうな女」のような扱いなんです。 彼は結構もてるのですが、私と付き合ってると思っていた子も多かったみたいで(聞かれた時は完全否定していたのですが)女友達が「○○君(彼)には××(私)がいたのに。」だとか「××だからあきらめてたのに。」だとか(それを言われて私はその子が彼を好きだと初めて知りましたが…) まぁ、自分だけならそんなんじゃないよと言って我慢してりゃいいんですが、最終的に回りの目は彼の彼女の批判になるのです。 「あの子、よく××にしゃべりかけてくるよね。」とか「ほんと心広いね。」とか。 女子だけじゃなく、男子もそういう感じです。 そんな空気もちろん当事者は面白くないでしょう。 最初に女の子の方と…今では何でも話せるはずだった彼とまで気まずいです。 正直こんなことで友達を2人も…しかも周りの勝手な誤解で失うのが悔しいです。 やっぱり男女の友情って理解してもらえないのでしょうか? それとも私の態度が何か誤解させていたのでしょうか? できれば夏休み前にこの気まずさを解消してしまいたいのですが、やっぱり無理がありますか? 厳しい意見でもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 男女の友情

    「男女の間で友情は成立するよぉ」 …なんて言って、域を超えて揉めたりなんだりする人に数人会いました。 私としては同性の友人は範囲は広くはありません。でも深く付き合うほうです。 男性は普通に話すけど、それだけ。クラスメイトなくらい。悩みを話したり話されたりはありません。 異性に相談して特別な感情がどちらかに芽生える事はわりとあるじゃないですか? 相談って事は、相手の心の内に普段より入り込んでいくし、受け入れる事になるし。 私は男女の間で相談するって事は万が一そうなってしまってもいいとどこかで思っているからするんではないの? 相談は同性にすればいいと思っています。 男性の「友人」にわざわざ相談する事ってないと思います。 あるとしたら、然るべき機関に行けばいいだろうし。男性の友人に弱い所を見せるという事は少なからず下心ありだと思います。 女として男に頼りたい下心も見えます。 頼っても悪くはないけど、やれ好きな感情が出ちゃったとか、男女の友情になってないと思いませんか? まぁ私が会った数名の人達の下心があった人もいたし最初からそうではなくて、その過程でそうなった人もいました。 で、結局、成り立つと言っていた長年の友人と恋愛感情が出たりなんだりで、今は疎遠になっていたりします。 冒頭の「男女の友情成り立つよ!」と言った同じ口で 「なんか好きになったかも」と言う。 成立するって人は、どんな事があっても、どんな場合でも恋愛感情にならないんですか? 今まで友情が続いてるって人だって、この先そうなる可能性なんて、沢山きっかけはありますよね? 可能性ゼロってことはないと思いませんか? ご意見頂きたいです。

  • 男女の友情あり派の人に質問です。

    男女の友情あり派の人と話しをすると 「自分と生活の中で関わりのある異性(友達、会社、サークル等)とはお互い性的な意識や恋愛感情はない」というような言い方をする場合が多いです。 具体的にいうと(彼氏から彼女への会話として) 例1 彼氏:「君って会社の上司と二人で飲みに行ったりするけど、男なんて少なからず下心はあるよ。もちろんそれを出すか出さないかはあるけどね」 彼女:「いやいや、20歳年上のおじさんが私みたいに娘の年齢の女に興味もたないでしょ。」 例2 彼氏:「大学の友達とみんなでお酒飲んでそのままの勢いで誰かの家に泊まるのはいいけど、男って女友達に少なからず性的な意識はあるからね」 彼女:「いやいや、男友達と二人きりじゃないしみんな大学からの友達でそんな気持ちになることなんてないよ」 確認なのですが たとえば、友人同士とか会社の飲み会などで一緒になる異性の知人や友達があなたに対して一切性的な意識や恋愛感情がないと思いますか?

  • 男女の友情ってもっと砕けたものだと思っていたのに

    男女の友情ってもっと砕けたものだと思っていたのに 人それぞれだとは思いますが 私の中に男友達は ・お互いに「ばかぁー」など言い合えたりけなしたりできる仲 ・恋愛相談、過去の恋愛話、も出来る仲 ・下ネタもOK のようなフランクな関係が男女の友達だと思ってたのですが 上記の事は一切なく、ほとんど趣味やどうでもいい話をする男性に告白したら 「ずっと友達だと思ってた」と言われました。 彼の事は異性として意識していたし、何でも言い合える仲でもないし、特に趣味が合う!訳でもないです。 でも今まで遊びには彼から誘ってきました。 こういう男性にとって女友達は「気軽にデート出来る人」って意味なのでしょうか? 恋愛話や下ネタを話さないのは、女性として意識されてるからだと勘違いしてました。 彼は遊んでるタイプではなく草食系だと思います。