• ベストアンサー

困ってる度合いが伝わらないので改善されません

haluhalu33の回答

回答No.4

ご質問と、回答のやりとりを拝見していると、とても知能が低いとは思えません。 むしろ、聡明なように思います。 IQを上げることが、全てを解決するのではない、ということは、恐らくお気づきかと思います。 ありのままのご自分を、ご自身が認めることが、今の悩みから解放されることかと思います。 出来ないことは、周りに頼って良いのです。 人には向き不向きがあり、それゆえに、頼り、頼られて生きていきます。 あなたが、自分では出来ないことを、周りの人に頼るということは、周りの人にとって、能力を発揮できるチャンスです。 あなたは、自分にしか出来ない事を、また、周りの人が出来ない、助けてほしいという事を、喜んで、やれば良いのです。 あなたが感謝さえ忘れなければ、人に頼る事は悪いことではありません。 完璧な人間にならなくても、 不完全な自分と不完全な他者を愛せる人間になりませんか。

nm0906
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなりました。 褒めてもらえて嬉しいです。 文章は書き直しが出来るので、時間はかかりますが一応普通に書く事は出来ます。急ぐとまとまらず自分でもよく分からなくなりますが。 そうですね。結果としてIQも上がれば更に嬉しいですけど。笑 自分自身が変わるべきだと考えています。怠け者なので簡単で手っ取り早く変わりたいですが無理そうです。心理士さんからはカウンセリングをすさめられました。自分と向き合うことが怖いですが大切ですよね。 周りには嫉妬もしますが基本感謝しています。でも周りより出来ることが思いつかないのも事実です。一応出来る事はやりますが。 不完全さを受け入れられる余裕のある人間になれた時、私も若かったなと笑い話に変わる日が来たら幸せです。

関連するQ&A

  • 知能年齢やIQって記憶力と関係ありますか?

    友達が時々「俺IQ低いから、人の顔とか覚えるの苦手なんだよね~。」とか言ったりします。 確かに彼は、芸能人とかテレビでよく観る有名人がわからなかったり、好きでは無い・興味の無い事に関する知識は乏しいです。 しかし、自分が好きな事・興味を持ってる事に関する知識は豊富で、記憶力も良いです。 昔病院で知能検査して低かったらしい(平均値ではありますが)のですが、IQとか知能年齢って、記憶力や知識の量に関係あるのでしょうか?

  • 軽度知能障害

    彼女は、軽度知能障害があるらしく心理?テストでIQ66だったそうです。 手帳も持っています。(検査結果で発達障害の疑いもあると言われたとの事) これは軽度知能障害者なのでしょうか。 最近、彼女の体調が悪いことやすれ違いもあり、イライラしてしまいます。 どうにも、伝えた事が伝わってないような気がして正直不安です。 なんていうか、こっちは心配しているのにマイペースのような、体調によってコロッと表情を変えて、あんまりこちらの気持ちを汲み取ってくれていないような気がするんです。 これは、単なる恋愛の悩みなんでしょうか。 正直、私もその辺り理解が足りないのかもしれません。(自分の気持ちを優先してしまう。)やはり上手く付き合うには理解が必要なのでしょうか。 大人の軽度知能障害について、検索しまくっても、いまいち理解出来ません。 彼女いわく 軽度と言っても本当に軽度、体調面もあって、そういう結果だった。 と自覚してないような気がします。 これって知能上がるもんなんでしょうか。

  • 精神科にて境界域との診断

    先日、精神科の知能検査の結果でIQ70と診断された中学二年生男子です。 知能検査の結果、支援方法について詳しく教えてもらいたく質問しました。 精神科に通い始めたのは元々、学校での勉強(特に計算)ができないなどが原因で学校生活・日常生活で支障があり、学習障害の症状に似ていた事と、心理面での問題があったためです。 知能検査はWISK-IIIで行われ、結果は全検査IQ70、言語性IQ81、動作性IQ64で、学習障害ではなく境界域と言うことです。 今まで学習障害と思ってきたので学習障害に関してはたくさん調べましたし、支援などもあるということで安心していました。 しかし境界域について詳しい知識はなく、インターネットでの情報も「健常者でも知的障害でもない微妙なところ」としかなく、具体的な支援方法などもなく、家でどのような事をして良いかも分かりません。 そして今後、現在通っている精神科以外でどこに相談したらよいのでしょうか? 質問内容が理解できなかったら申し訳ありません。

  • 回答お願いします!

    困っていると言えば困っていますが凄く悩んでいます 長い付き合いの友人が少し前に突然私は天才なんだと言い出しました。 話しを聞くところによるとその友人は IQだかDIQというのが199あるらしく 知能指数を言っているのだという事はわかるのですが……。 確か、ベートーベン・シューベルト・アインシュタインなど天才と呼ばれている方たちが200近い数値だと聞いた事はあります。東大も多少の勉強で合格する人で135~145と聞きました。 最近友人が突然変な行動・発言をするようになり どうしたの?と聞くとあなたみたいな凡人には理解出来ないと…… 知能指数が高い人間の考え方や思いは普通の人には理解出来ないと……。 私が協調性が無いと言われるのも周りが馬鹿らしくてついていけないからだと…確かに私は凡人ですが…。そこで 知能指数というのは解ります。 ですが、どこからどこまでが平均値・普通で どの数値から天才なのか?知能指数と天才というのは関係あるのか? 友人が言う199という数値はどのくらい凄い数値なのか? こう言った表現は良く無いとは思うのですが どうしても私は最近の友人が痛い子にしか見えません。 ですが長い付き合いで仲の良い友人なので 放っておく事も出来ません。 私自身今色々と大変な状態なので友人の言動がとても疲れ、どう対応していいものかと悩んでいます。本当に友人が天才なのであるなら理解してあげなくてはと思い……。 ですが天才という定義や 知能指数が高い人と普通の人とはどう考え方が違うのか……。私みたいな凡人が理解出来る範囲なのか そして友人は本当に天才で高い知能指数の持ち主なのか全く判断がつきません。沢山の質問になってしまいましたが、回答・アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。

  • 小4の時

    私が通っていた小学校の、支援学級に通っている重度の障がい者の子に対して、祖父が「あの人は知能が遅れてる」「なんでああいうの生まれてくるんだべ」と言って、 私が祖父の真似をして学校の先生に「あの子は知能が遅れてんだよね」と言ったら、先生に「遅れてるなんて言っちゃ駄目」と言われたのですが 祖父がそんな事を言ったのは、祖父は昔の人だからだと思いますか?

  • 9ヶ月の赤ちゃんについて

    9ヶ月の赤ちゃんの発達具合について質問します。 運動面 ・お座りがまだ手をついてないと出来ない ・ズリバイみたいな事はする(上手く進めてない) ・寝返りは出来る ・首座りは5ヶ月と遅かった 知能面 ・あやせば笑う ・目はまぁ合う ・おもちゃは舐めたり振ったりするばかりで2つを叩いたり組み合わせたりはしない ・人見知りは少しする(病院の先生には泣く) ・呼ぶとたまに振り向く ・後追いはハイハイがまだだから出来ない ・誰もいなくなっても泣かない ・おもちゃやお菓子をじらすと怒って泣く ・大人の真似はまだしない ・夜中に泣くようになった お座りが出来ないのはやはり遅すぎでしょうか? それと知能面は9ヶ月だとこんなもんですか? 雑誌なんかだともう積み木なんかで遊んだりしてるし、何か不安になってます

  • IQ 知能指数について

    IQ知能指数についての質問です 私は2月に精神内科でIQテストを受け、現在20歳なのですがIQが73でした。その後IQについて色々と調べ、自分の知能指数がボーダーラインであることが分かりました。そこからこのくらいの知能指数でも、楽器をひいたり大学に行く事は可能なのか、今からでも専門的な学習や病院で診察をうけた方が良いのだろうか、と思うことが増えました。 そこで質問なのですが、IQがボーダーラインであるとどのような障害(困難なこと)が考えられるのでしょうか。このIQテストの詳しい結果(一つ一つの項目の点数など)については聞いていないので分からないのですが、傾向として自分の事についていくつか話しておきます。 ・幼少期から単語が極端に覚えられない ・漢字が小学2年生の初期レベルしか書けない(読みは出来る) ・英単語が全く覚えられない(アルファベットは書ける、幼少期から英会話の塾に5年通ったが話せない) ・掛け算の覚えが悪かった(今も7の段以降があやふや) ・物の値段が覚えられない(スーパーで日替わりの惣菜の値段など) ・絵が描け、中学生までにはいくつか賞を貰う ・タイプを打つことが出来る(ボーダーラインだとタイプが出来ないと書かれた文章もあったので) ・文章など(小説など)を読み共感したり感動する事が出来る(IQがボーダーラインの人は文章を読めない、理解できない傾向がある。との事なので、どこまで一般的に理解しているに達しているのかは分からない) ・文章は覚え暗唱する事が出来る(ういろう売りや雲の糸などの有名な部分を覚えている、ハードカバーの小説なら二週間で10ページくらい覚え暗唱するように出来るはず) ・文章が書ける、作文や弁論などの校内賞を貰う(通っていたのは普通校です) ・アルバイトが出来る、でも1ヶ月~半年で辞めてしまう(仕事はすぐに覚えられる、レジも誤差とかない、けれど上にも書いたように極端に覚えられない物もある) ・引きこもりがち、高校中退、専門中退、ニート(中学生の頃から長期的な引きこもり、外に出て打ちのめされて引きこもるを繰り返している) ・馬鹿っぽい言葉遣いになる、口が悪い訳ではなく「こいつちょっと頭悪いのかな」と思わせるような喋り方、声が大きい ・服に対する執着心が強い ・動物を責任を持って育てる事が出来る 以上は偏ってたり出来て当たり前な事も多いと思います。詳しい方教えて下さい。

  • 精神科とネットのIQ診断、どちらが正しい?

    今まで一般企業に勤めても仕事もぜんぜん覚えられなくて「バカ」とか「使えない」など言われて、 今までは、一般企業ではぜんぜん通用しませんでした。 昔から物忘れも激しいし、記憶力も悪く、仕事などでも言葉が複雑化されると説明されてることがぜんぜん理解出来ないみたいなことがありました。 数年前に精神科で精神検査をしたら、空間認識能力などは平均的でしたが 言語に対する能力が低く、それが説明などが難しいと理解出来なくなる原因だったのかと思いました。 日本人の平均的なIQは105くらいだそうですが 僕は75しかないらしくて、境界知能(健常者と知的障害者の境目)と診断されました。 しかし、昨日、ネットでIQを診断出来るのを見つけたので、今の自分のIQってやっぱり低いのかなと思い、1990円ほど払い診断してみたらIQが126となり、平均よりかなり高い結果となりました。 ネットでの検査の内容は数字や図形などの問題で形成されており、問題の法則はだいたい理解が出来て、そこまで難しいとは感じませんでした。 しかし、僕の苦手な言語に関する問題が全くありませんでした。 精神科で検査したIQ75という結果と、ネットで検査したIQ126という結果。 どちらのほうを信じたらいいんでしょうか?

  • IQについて質問です

    先日WAIS-III検査を受けたんですが群指数が言語理解=105 知覚統合=70 処理速度=93 作動記憶=90 単語11 類似12 知識8 理解12 算数7 数唱8 誤音整列10  絵画配列4 絵画完成6 積木模様5 行列推理5 符号8 記号探し9 言語性IQ=102 動作性IQ=68 全検査IQ=85という悲惨な結果になりました 心理士の方に言語性と動作性に差がありすぎるため全検査IQはあまり参考にならないと言われたんですが私の知能指数は平均より下なんですか?これは普通の人が1回で理解できることを 2回3回繰り返さないと理解できないということでしょうか?私は弁護士を目指しているんですが私のIQでは無謀でしょうか? 又試験当日は睡眠時間が2時間しか取れなかったんですが仮に万全な体調で受けたとしても検査結果は たいして変わらないのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 重症心身障害者に関すること

    いま私は重症心身障害者についての家族の支えや、経済的なことなどを調べていて、そのなかで障害者手帳について勉強中なのですが障害の程度にも1級2級~などあるようなのですが、その1級や2級はどの程度の障害なのかいまいちわかりません是非詳しく教えていただけたら嬉しいです。 あと、重症心身障害者はIQ=35ということを条件+障害をもっておられる方という事で…まだハッキリわからないのですがIQについても調べています。そこでIQの求め方は知能指数(IQ)=発達年齢・精神年齢(MA)/歴年齢(CA)×100だという事がわかったのですが発達年齢・精神年齢についてはどのようにしたらわかるのか、教えていただきたいです。 調べれば調べるほど奥が深くて難しいなぁ~と思っている今日この頃なのですが、同時にどんどん知りたいという気持ちになってきてここまで来ました。まだ理解してないことは山ほどあるのですが、よろしくお願いします。P.Sなんだか変な文章になってしまって、すいません・・・・( ・_・)/⌒* 。