• ベストアンサー

教師はおしゃべりが好きな人のほうが向いてますか?

kangaroo-Dの回答

回答No.5

能力を評価されて、生徒からも人気があるのは話す力のある教師でしょう 生徒からの信頼を得るのは聞く力を持った教師だと思います

RXKSBBXFMZTDT
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 好きな人にくっついておしゃべりしたいのに違う人と仲良くしてしまう・・・

    こんにちは。 私は20代女性会社員です。 職場に好きな人(同僚10歳年上)がいます。 仕事が終わった後に、ちょくちょく職場の人たちと居酒屋へいきワイワイ飲んでいるのですが、 このとき酔った勢いでもなんでもいいから好きな人にくっついておしゃべりしたいと、常々思っています。 なのに、なぜか私は違う人と仲良くしてしまうのです・・・。 恋愛対象としてみれないけど気の良いおじ様方と酔った勢いで握手したり肩を組んだりして仲良くしてしまいます(セクハラ的なことはないです)。 そんな姿を好きな人にも見られています。 飲み会では好きな人との会話はちゃんとできています。 先日、究極に酔っ払ってしまい、隣に座っていたおじ様(既婚者で紳士な方です)の膝をかりて眠ってしまいました。 気がついたときにはいつの間にか外にいて道端に座り込んでいました。 そして隣に好きな人が座っていて「大丈夫?」って聞かれていました。 まわりにはその他の同僚達が立っていて心配そうに見ていました。 そんな状況の中、酔っていた私は今がチャンスだと思って、好きな人の肩にもたれかかってあわよくば抱きつきたい!などという嫌らしい考えを持ちました。 もたれかかるまではできたのです・・・・なのに、体はなぜか立ち上がり、目の前にいた先ほど膝を借りた男性に抱きついてしまったのです。 おーよちよち、と冷静に対処されましたが、自分でもなんでこんな行動に出たのかよくわかりません。 ただ、好きな人が隣にいる状況がうれしいし、恥ずかしいし、どきどきするし、お酒で気持ち悪いし、もうわけがわからない感覚でした。 わけがわからなすぎて、お父さん助けてーうわーん、みたいな感じに近いでしょうか・・・。 二人で食事にも行ってみたいです。 でも、恥ずかしくてそんなことは言い出せません。 普通に日常会話を交わしたり、仕事での会話を交わしたりなどは何の問題もなくできますが、見ているだけでも幸せです。 が、前進もしてみたいんです。 私はどうすれば好きな人ともっともっと仲良くできるようになるとおもいますか? せめて、好きな人の前で違う人(恋愛対象としては見れないけど楽な人)といちゃいちゃするのは避けたほうがよいというのはわかるのですが・・・。 なんで私はこんな行動をしてしまうのでしょう? 酔うと変な行動するし、かといってシラフだと酔った振りして好きな人に抱きつく!なんてこともできないわけで・・・。 何かいい案があったら教えてください。 くだらない質問で申し訳ありません。

  • お喋りが好きな人が多いですか?

    愚痴が多い人は基本的に お喋りが好きな人が多いですか? 無口な人はあまり愚痴は言わないですか?

  • おしゃべりな人について

    質問させてください。悩んでいます。 職場の上司(56歳:部長)なんですが、ものすごいおしゃべりなんです。 他の人たちは早々に引き上げていくのですが、私は席が近くであるため 逃げていくことができません。 症状はといいますと、ほんの少しの会話からすぐに脱線し、自分の得意分野へと 引き込み、どんどん派生しおしゃべりがとまらなくなっていきます。 聞き手がうんざりしている雰囲気を出したり、無視してもそれは続きます。 特徴的な点は会話ではなく「演説」といえる点で、聞き手がいなくても 彼の中では行動が成立し、本人も満足している様子です。 しかし、本人も自分がおしゃべりということには気づいてるようです。 また決して悪い人ではありません。逆にそこがたち悪いのですが・・・ 質問ですがこのおしゃべりをやめさせる方法とかではなく、 この行動は「病気」なのでしょうか?というところです。 私は会話をするときは相手の反応を確認しながら進めていくものと思います。 彼にはその気配がまったくないため、これは何か「病気」ではないかと 最近思うようになってきました。 彼のことを医学的見地がら分析するとどうなるのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • おしゃべりな人にききたいです

    こんにちは。 私は口数が少ないです。あいさつや世間話くらいはできますし、普段はそんなに気にしていません。 よく、友人や職場の人に、「おとなしいね」「静かだね」「おしとやかすぎて・・・」と言われます。それはいいのですが、 困るのは、「ごめんね。私みたいなうるさいのと隣にいて。」「私らみたいなおしゃべりと一緒にランチなんて、ごめんねー」 と、明るくておしゃべりな人に言われます。 私からみればとてもうらやましい限りなんですが。 「ごめんね」と言われたらどう返せばいいでしょうか?また、そういうふうに言う人は、私のことを逆に「暗い人がいて迷惑」と感じてるんでしょうか?どうして「ごめんね」という言葉がでてくるのか理解できません。 「ごめんね」と言われたら、いつも「そんなことないですよー。楽しいですよ」と小さい声で答え(とっさなので言葉がうまくでない)はははと笑ってます。 ささいなことでけっこうですので、アドバイスをよろしくおねがいいたします。

  • おしゃべりな人

    私は、新築マンションを購入して入居6年になります。 入居当時は、ほとんどの家庭が小学校の低学年の子供がおりました。お母さん同士の付き合いもそこそこ適当にかわしておりました。私は当時仕事をしていたのであまり関わることはなかったのです。去年、仕事をやめました。家にいるとご近所のことが耳に入ってきたりと「大変だ」なんて思います。私が子供を通じてお話をするお母さんが、昨日泣きながら家に来ました。話を聞くと入居当時友達がいなく寂しくて階下の方と仲良くなり、住宅ローンのこと、子育てのことなどよくお互いが悩みを相談したりしてたそうです。 そこは、それからご主人の浮気問題、借金問題、ご実家のトラブルで悩み続きでよく階下の方に励ましてもらってたと。。それがその話がマンション(40世帯)の住人10世帯ほどの奥さんに全部知られていることがわかり、その階下の方がおしゃべりしたと。 恥ずかしくてここには住めないとまで泣きじゃくっていたのですが「気にしないで」という言葉しかかけられませんでした。このおしゃべりな人に対して打ち勝つ方法ってありますでしょうか? 結構、きつい感じの方なので注意するわけにもいかないし、その方の口撃に耐え切れず、賃貸にして引越ししていった方もいるとのことです。 相手にしない、放っておくことしかないでしょうか?

  • 人からしゃべりかけられにくい?(少し長いです)

    題名どおり、わたしは人からしゃべりかけられにくいのでしょうか? 自分は結構人みしりなんです・・・。 今は高校1年で女なんですが、友達いてるけど全然分かり合ってる気がしません。今はおとなしい感じなんですけど、中学校のときはそんなんぢゃありませんでした!性格かわっちゃったんかな? 自分からとかあんまりしゃべらないし、変にしゃべっても話がつずかなくなるし、とかおもってあまり自分からはしゃべりかけたくありません。 だから、しゃべりかけられやすくなる方法を教えていただきたいです。 一人のときとかだと友達もあんまりしゃべりかけてくれないし、自分からもはいりにくいし・・・。嫌われてるんかな?とか最近めっちゃ思います。深い話とかも、だれもしてくれないし・・・ 地元の友達だけがたよりなんですけど、あと、高校生活2年もあるのでどうにかしたいです! どおしたらいいでしょうか? 中学校の時はそんなことなかったんですけどね・・・ 今でも中学校でも男の子からはしゃべりかけにくいみたいですけど・・・。どうしたらいいですか? もう少ししたらクラス替えとかあるので、友達が誰でもできるようになれる方法とかあったらおしえてください! 人に好かれやすいとか好印象与える方法とかもお願いします・・・。 つくっているようでいやですが、いまはこれに頼るしかないなと思って投稿しました! 思いのまま?にかいたので意味のわからない部分もあると思いますが、よろしくお願いします。

  • お喋り好きな人を止めるには???

    職場でよく喋る人をどう止めたらいいか分かりません??? それも 50過ぎの男性 もう~うんざりしてます。毎日顔あわせているのに、あきもせず喋りかけてきます それも たわいもない話 自分の話 どう止めたらいいか分かりません? 相手しなくなると態度が変わります 仕事が先に進みません いい案があったらお願いします。

  • おしゃべりな人

    悩みが出来ましたので、 みなさんのお力をお借りしたいため 長文ですが、 よろしくお願いします。 20代半ば♂ 社会人 悩みの内容ですが 下らないと思いますので ご了承ください。 気になることは 女性なんですが 自分のプライベートやら 普通に話しただけで 会話する雰囲気は普通に感じ大丈夫と思ってるんですが、 何故か話終わった後に必ずって言っていいほど、女性同士で嘲笑うんですが、これは心理上よくわからないので困っています。 話しかけてほしくないなら 話さないし、顔みないようにしますが、嘲笑う意味がよくわかりません。 遠くからでも嘲笑う人いますが、 よくわからないので、お願いします。

  • お喋りな人について

    先日、カラオケに行っている時、女性からそのキャラじゃ友達止まりちゃう?と言われました・・・ 今までに男からも女の人からも結構言われてきています。ちなみにキャラ的にはよく喋り、相手をからかったりもするし、冗談でキレイですねと言ってみたり、自分の失敗談を話したり軽く自虐したりもしてます(笑)確かに自分でも何となく友達止まりになるとは思いますけど、どんなキャラが駄目なのか想像でも教えてもらえると嬉しいです。また矯正法などありましたらよろしく(笑)

  • よく「お喋りをする方」「しゃべる方」とは人間的にどうなのでしょうか?

    僕は今はそうでもないのですが、昔は無口で口下手で過度のシャイのため、あまり言葉を発せず、 人と喋らないことから周囲から散々否定されてきました。 もう、泣きたくなって死にたいほど散々いわれてきました。 そのため、よく喋る人と自分を比べては自分を劣等的に思うことがよくありました。 自分に価値がないように思うことがしばしばでした。 そこで、よく「お喋りをする人」「しゃべる人」というのは人間的に優っている、ということが当てはまるものなのでしょうか? 逆に、喋らない人間は劣等であるといえるのでしょうか? 僕がいうのは、しゃべりが上手い下手には関係がなく、あくまでも喋る量が多い方、ということです。

専門家に質問してみよう