- 締切済み
人による悪質性に対する感覚などの差異
窃盗や傷害など犯罪に手を染めるあるいはセクハラ、いじめなど法的にはグレーでも悪質なことに寛容であったり、あまり境界をもってなかったり、抵抗感などない人などやはり差異のあるものでしょうか? 人により認知や感覚に差はあるんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 久保 泰臣(@omi3_)
- ベストアンサー率24% (254/1030)
動物として 盗んで直ぐに逃げる動物が多くいますが、 とても緊張しているので悪質性を自覚しているのでしょう。 文化として 警察官に文句を言うとか、畑のブドウやリンゴを盗む、などは それが罪であると知らなければ悪質性を自覚するはずもありません。 "人間社会が醸成した文化" に反する事は、すべて悪質ですが、 躾として事前に教える必要があります。 昔は、10両や牛を盗むと死刑でしたが、 今では、人を数人殺さないと死刑になりません。 しかし、 酒の上での不埒も許されてたものが、今では刑務所です。 文化は数年で変わるので、自覚もなく罪とされ、かわいそうですが、 情勢が判らない不能者として淘汰されても、致し方ないでしょう。
- beetle3w
- ベストアンサー率0% (0/0)
あなたの思う様に考えればイイ・・としか 言えない・・ 根本的な事が間違ってるので 理解出来ない筈なので・・
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18614/31011)
こんにちは 人格形成をする上で問題を抱えたままに なっていると思います。 致し方ない局面に陥った場合以外では、 自分さえよければいいという、安易な考え方の人が多いようです。 何かを感じ学んでいくスキルに欠如しているとも言えます。 誰かが何かを助言しても従えないほど愚かな人もいます。
お礼
人格形成ってありますね。 お金第一になると、道徳観がうすくなってしまうかもしれません。 ご回答ありがとうございます。
- ambriel
- ベストアンサー率51% (65/127)
善悪なんてのは後天的に学習するものですから、差異があって当然です。 十字軍やイスラム過激派なんて、「異教徒を殺すのが善」ですよ。
お礼
確かに後天的に学習するものがあります。 ご回答ありがとうございます。
お礼
動物でも悪いと感じることがあるということですね。 そのあたりは、普遍的な部分でしょうか? 時代での変化などもあるですね。 ご回答ありがとうございます。