• ベストアンサー

プリウスのバッテリー交換費用

t_ohtaの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5130/13398)
回答No.2

> 新車で購入後4.5年ですが、そろそろ交換時期ですよね。 バッテリーメーカーは3年くらいが目安って言ってますから、交換してもいい時期でしょうね。 > 電圧を教えてくれなかったのですが、どの位が目安なのか、ご存じならお願いします。 一般的には十分走り回って充電された状態でエンジンを切り、12.5Vを下回っていたら要注意、12Vを下回っていたら危険と言われてますね。正常な状態は13V前後です。 ただ、プリウスの場合セルモーターがありませんのでもう少し余裕がると思います。 一般的な電装品は最低限11Vは必要なので、11V台になっていたら要注意と言った所だと思います。

akira0723
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり年数的にも交換が妥当なようなので、ディラーか量販店かで見積って交換することにします。 参考になりました。

関連するQ&A

  • プリウスのバッテリー

    トヨタ自動車のプリウスは、リチウム電池を使っているようですが、 通常、充電電池には寿命があると思うのですが、おおざっぱに言って、 どれくらいの寿命なんでしょうか? 産業用1.5トンのバッテリーフォークリフトを使っている者ですが、 この古くなったバッテリー交換は、100万円かかると言われ ましたが、プリウスの場合、バッテリー交換は、どれくらいの費用が かかるのでしょうか? 仮に、プリウスは、バッテリー寿命がなくなったとして、車体から 取り外して、エンジンだけで走ることは、出来るのでしょうか?

  • プリウスのバッテリー交換の価格について教えてください

    プリウスは定期的にバッテリーの交換が必要だと聞きましたが、費用はどのくらいかかるのでしょうか? またどのくらいの期間で交換しなければならないのでしょうか?

  • バッテリー交換の費用について

    日産のディーラーで、バッテリーを交換していただきました。 車種はPINOです。 費用が10,500円と高く感じました。 請求書の明細をみると、 バッテリーが31,605円、値引きが21,105円でした。 (添付ファイルを参照ください。) また、バッテリーも軽自動車用にしては大きいようです。 ディーラーの担当者に問い合わせましたが、純正といっていました。 ディーラーでバッテリー交換をすると、こんなものなのでしょうか?

  • バッテリーの交換について教えてください。

    バッテリーの交換について教えてください。 車種はスバルのレガシーです。新車で購入して2年目になります。 ディーラーで定期点検のときに、バッテリーの交換をした方が良いといわれましたが その後半年たっていますが、特になにも問題がないのでそのまま載っています。 バッテリーの交換時期は2-3年だと聞いたので、そろそろ取り替えなくちゃと思いました。 そこでご相談です。 ディーラーでは、オートバックスの2倍の金額を言われました。 それはつまり、 5000円のバッテリーを2年毎に交換するか、10000円のバッテリーを4年毎に交換するか、ランニングコストは同じということでしょうか? また、運転するのはほとんどが15分圏内の「ちょいのり」が多いので、いつも充電不足ぎみです。 充電不足だとバッテリーの劣化も早いと聞くので、安いバッテリーで良いような気もするのですが。 いかがでしょうか? 車に詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • 9年目プリウスのバッテリー交換

    初代プリウスのマイナーチェンジ後すぐ購入し、この9月に9年目の車検を通しました。が先日走行中に警報ランプがつき、ディーラーでバッテリー交換を言われました。(走行距離は9万Kmでそれまでの車検は知り合いの工場でしていました。)費用は工賃込みでほぼ16万円です。ここで質問なのは、サイトを調べてたらプリウスには5年10万km保障があるらしいということです。だとすると交渉の余地はあるのか、もし有償交換の場合価格はこんなものか、交換以外に方法はないのか(実際あと2年2万kmぐらいは頑張ってほしかった、、、)。長文になりましたがよろしくお願いします。

  • バッテリー交換費用について

    3週間ほどエンジンに火を入れなかったせいか、バッテリーが上がってしまいました・・。交換費用というのはどのくらいかかるのでしょうか?また、何を見て選んだらいいのでしょうか? 当方の車は、H5年式クレスタ・スーパールーセント2・5です。あと、バッテリーの日常点検のポイントや、交換時期を見分けるコツなどあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • バッテリー交換費用 フィット

    フィットのガソリン車のバッテリーをディーラーで交換してもらうと、費用はどの程度でしょうか。  節約するつもりではなく、自分で安いバッテリーを買って交換した場合と、ディーラーにおまかせ(補償付)で交換してもらった場合の差を知りたいのです。

  • 補機バッテリ交換すべきでしょうか?(プリウス)

    H21年に購入したプリウスに乗っています。 社会人ですが、父のプリウスを借りている状況です。(感謝…) 東京から地方へ持ってきて使用しています。 ところで去年の冬あたりから、エンジンがかかりづらいことが多くなりました。 具体的には、車シートに座って、ブレーキを踏んですぐにスタートボタンを押してもエンジンがかからないことが多くなりました。 現在に至るまでは、下記の様なやり方で騙し騙し使ってきました。 (1)シートに座る (2)ブレーキペダルを何度か踏んでテールランプをパカパカ点灯させる (3)どこからかウィーーーーっという音がする。音がしている間はテールランプの点灯が暗い。ウイー音が終わると通常の明るさで点灯する。 (4)何度かウィーを繰り返した後にスタートボタンを押すと、バッテリがこなれたのか、無事エンジン始動する。 最近は、補機バッテリが低下しています、というような警告メッセージがエンジン始動後に出るようになってしまいました。 やはりそろそろ交換すべきでしょうか。 また、これは近くのトヨタショップへ直接持っていけば交換していただけるのでしょうか。 あるいは事前予約がいるのでしょうか。 車の購入等を自分で行ったことがなく、恥ずかしながらお聞きする次第です。 宜しくお願い申し上げます。

  • プリウス起動用電池

    プリウス起動用電池 プリウスを新車で購入して4年が過ぎました。ディーラで点検をしたら、ガソリンエンジンと一緒にタイヤを回転させるための大きな電池のほかに、プリウスには車を起動させるための小さな電池が別にあるそうです。ディーラで見せてもらったら、本当に小さな電池でした。 ディーラからはこの電池の劣化状況は分からない、この電池がだめだと車を起動できない、この起動用の電池を交換したほうが良いと説明されいています。小さい電池なのですが、5万円近くもし、現在使用できているのにとても交換する気がしません。 そこで、ご存知の方、教えてください。いざ、この電池で車を起動、起動と言ってもリレーを動作させるだけどディーラは言っていますが、乾電池を直列接続(例えば単1を8本直列接続)すれば、起動できないでしょうか? 教えてください。

  • ハイブリッド車プリウスの維持費

    車についてはの初歩的な質問かもしれませんが、詳しい方いましたら教えてください。 トヨタのプリウスを中古で購入しようかと検討しています。 ご存知の通り、ガソリンと電気で動く車で燃費がよく環境にやさしいのが魅力です。 ところで、このプリウスなんですが特殊な車だけに普通の車とは違う維持費がかかったするのでしょうか?特にメンテナンス関係なんですが、バッテリーが特殊だとか点検に特別な作業が必要で費用が割高になるとかありますか? 12ヶ月点検や車検でも特別な項目が発生するのでしょうか? また消耗品もハイブリッド特有のものがあったりしますか? トヨタの特別な保証なども付いている場合もあるようですが、そのへんも詳しい方いましたら教えてください。よろしくお願いします。