• ベストアンサー

オリーブオイルの保管方法は?

okafukutarouの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ドロドロになった原因が分かりませんが・・・ 冷蔵庫に入れて保管されていたとかじゃないでしょうか? http://www.cheesemarket.jp/olive/5.html オリーブオイルは0度以下にならなくても固まってしまいます。オリーブオイルの種類によっても違いますが、10度以下で固まる事もあります。

関連するQ&A

  • オリーブオイルについて

    イタリアン系の料理を作るときって結構オリーブオイル使いますよね。 うちにはバージンエキストラのオリーブオイルがあります。 (高価なものではなく、スーパー等で売っているような手に取りやすい品です) ほとんど使う機会は無かったのですが パスタを炒める際に レシピにオリーブオイルでとあったので 作ってみたら 炒めているときから、結構オリーブの匂いが鼻についてくさいなとか思っていて 食したら、やっぱりオリーブの匂いが口の中に広がって パスタの味は美味しかったものの オリーブのせいで美味しさが半減してしまいました。 その後は、オリーブオイルを使う際は オリーブ1に対してサラダ油8ぐらいの量を入れて 炒めたりしています。 それでも、炒めているときはオリーブの匂いがくさく感じます。 ただ、サラダ油をオリーブより多く入れることで 食べるときにはオリーブの匂いは気にならなくなりました。 で、前にテレビか何かで見聞きしたのですが オリーブオイルは エキストラバージンとそうじゃないのがあって エキストラバージンのほうがオリーブの香りがするとありました。 エキストラバージンとそうじゃないのの違いはオリーブの香りだけですか? エキストラバージンじゃないやつのほうがオリーブの香りがそんなにしないのであれば 今度オリーブオイルを買うときはそっちを買おうと思っているのですが 教えてください。

  • オリーブオイルの空瓶の処分方法

    オリーブオイルの中身を使い切り、空瓶が発生しました。 そこで悩んだのが処分方法。 私の住む名古屋ではびん、かんは別々にかごに入れて 収集するのですが、出す場合は中身を洗ってというのが 前提。でも、オイルの瓶を洗うのはいかがなものかと悩んでいます。以前、使ったサラダオイルの空ポリ容器も処分方法に悩み、結局「もえないゴミ」として出しました。 みなさんがどうやって処分されているのか知りたいです。 宜しくお願いいたします。

  • オリーブオイルを和食に使ったりしてますか?

    我が家では 揚げ物には量が多く手頃な値段のサラダ油を使っています。 炒め物やパスタにはオリーブオイルを使っています。和洋に関係なく。 ゴマ油は中華や炒め物の仕上げ、香りだしに使っています。 因みにオリーブオイルはGABANのEXTRAを‥。 皆さんはオリーブオイルを和食にも使いますか?分けていますか? ご使用のオリーブオイルのメーカーも教えて下さい。

  • ベルガモットフレーバーのオリーブオイル

    OLIVIERS&COのベルガモットの香りのついたオリーブオイルをいただいたのですが どんな料理に使うのがいいのか、考えてしまいます。 蒸した魚にかけるとか、ちょっと変わったサラダ、うーん、どうも ぴんと来ないのですがいいレシピがあれば教えてください。

  • オリーブオイルの保存方法を教えてください

    料理にと思い奮発してよいオリーブオイルを購入しましたが 使ってみると、すごく苦く感じました。 加熱したなど料理での使い方がまずかったのでしょうか? それともオリーブオイルの保存法など問題があったのでしょうか? 教えて頂きたいです。

  • オリーブオイルについて。

    オリーブオイルを採りすぎるとコレステロールに影響が出ますか. 献血結果でコレステロール値が前回より上がっていたのですが。サラダや納豆などにも入れて毎日とっています。便通は良くなるのですが、コレステロールに影響があるのなら、摂取量を考えないといけないのでしょうか?日に多分、おおさじ 2~3杯は使用しています。

  • オリーブオイルの使い方

    イタリア産のちょっぴり高いEXヴァージンオリーブオイルを購入したのですが 辛い味がし一口食べて驚いてしまいました。 最初はフランスパンに漬けて食べたのですがとっても辛く もしかしたらパンが辛口なのかと思い 生で素の油を飲んでみたら辛い辛い 加熱すれば辛さが消えるのかもしれないですが ちょっとだけ高価だったので躊躇しております。 このように口当たり、のど越しの辛いオリーブオイルは どのようにして使うのがベストなのでしょうか?

  • オリーブオイルは脂肪の分解に効果ありますか?

    お世話になります。 理想体重を維持している男です。 サラダが好きでりんご酢をドレッシングにして食べていますが、酸っぱいので時々食べるのが嫌になります。 それで、オリーブオイルをドレッシングして食べようかどうしようかと考えています。 実際に今日、オリーブオイルで食べてみましたがとても食べやすかったです。 ただ、味気なかったので、ガーリックで軽く香り付け味付けしたのを作り置きしておこうと思っています。 どちらかで見た記憶があるのですが、オリーブオイルは脂肪の分解にある効果があるらしいのですが これは、内臓脂肪でも皮下脂肪でもどちらに対しても有効なのでしょうか? 勿論、摂り過ぎはよくないと思いますが、適切な量なら効果的でしょうか。 効果があるとしたらどの程度のものなのでしょうか。また、どれくらいの量をとるのがよいのでしょうか。 サラダは朝晩食べていますしこれからもずーっと続く食習慣ですので、オイルのことは気になっています。 あと、オイルでもどんな種類のものがよいのでしょうか。 教えてください、よろしくお願いします。

  • オリーヴ・オイル

     料理そして素材のカテゴリーを選択しましたが、料理用のオリーヴ・オイルの質問ではありません。  毎朝、毎晩、オリーヴ・オイルを少し口に含んで、咽喉を潤すことをしております。  これはある呼吸行法のためです。  30年ほどお世話になっていたオリーヴ・オイルの園・メーカーがこのサラダ・オイルを生産しなく為りました。  インターネットで検索し、多少照会などもして、新たに業者さんの目星はありますが、いろいろ逡巡しております。  近隣やちょいと出かけて購入すると、外国製品や料理用しか手に入らないのです。  上記のように使用する場合、味がついているのはあまりてきとうではありませんし、何より外国製品は私たち日本人がそのまま咽喉に送ると、すごく咽喉が痛みます。ちょいとがまんすればいいなんてものではありません。これは国産でなければ私たちには適しません。  国産(外国産でも咽喉に刺激がなければいいのですが)、それもできれば、味のついていないものを購入したいのですが、ごぞんじありませんでしょうか?  銀行決済で宅配してもらうとありがたいですね。  結構定期的に、たくさん使っています。

  • ドライトマトオイル漬け保存方法

    家でドライトマトを作ろうと思います。 オリーブオイルに浸けた物が好きなんですけど、オリーブオイルだと冷蔵庫に入れると固まりませんか?冷蔵保存しなくても大丈夫なんでしょうか?普段ドレッシングも作るんですが、サラダ油でなくオリーブオイルにすると冷蔵保存したら固まってしまいます。 ドライトマトを手作りされる方はどうされていますか?