- ベストアンサー
直観的に英文を聴き/喋りできるための練習方法
- 中学英語の会話レベルから高校大学レベルのやや複雑な構造の英文を理解する方法
- TOEICスコア450点レベルからスキルアップするための訓練方法
- 初めての渡航でのトラウマを乗り越え、今年は楽に入国審査をクリアするための努力
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>英文の聞き取りと喋りになると中学英語の会話レベルで、高校大学レベルのやや複雑な構造の英文がすらすら理解できません。 通常の英会話で、”高校大学レベルの複雑な構造の英文”なんて出てきませんよ。僕らが日本語を喋る時に、いちいち複雑な構文を考えてから喋るなんてことせずに、頭に順番に思いつくままに言葉を繋いでいくはず。文章では文の構造を考えてからうまくきれいに表現しようとするので、ものによっては文の前後を行ったり来たりして構文を理解しないといけないこともありますが、喋り言葉では喋る方も聞く方も行ったり来たりする時間はないので、頭から順番に聞いていって多少の前後関係は覚えておく必要はあっても、リアルタイムで理解して行くものです。 難しく考えすぎないこと。構文は簡単なはずで、それでもわからなかったら別に原因があると思ったほうが良いです。 それから、わからないものがある日、霧晴れるようにすーっと全体の景色が見えるようになるなんてことは英語では起こりません。上達するに連れて、ジグゾーパズルのピースが一個一個増えていくような感じで、全体の断片や一部ははっきりわかるようになっても、全部がクリアになることはなかなかありません。だから、聞き取れない事自体を問題にするのではなく、英語力以外の想像力とか常識とか他の情報から文脈をとらえるとか、いろいろな能力を総動員するのも語学の一環です。最初のうちは、想像して「わかった!」つもりになって、でも想像だけじゃ当たらないので大外しして恥をかくことも多いですが、気にしない。 映画だって、聞き取れなくても映像やストーリー展開で大体わかるものが多いでしょう? ここまでが気構えですが、英語が聞き取れない原因は主に3つ。1. 発音が聞き取れない。2. 単語を知らない。3. スピードが早くてついていけない。 通常は1.-3.がミックスしてやってくるので、なんだかわからず聞き取れないと言う事になります。TOIEC450点くらいだと、まだまだ英単語を覚えないといけないと思いますが、並行して発音の練習はした方が良いです。日本語頭で覚えてしまった英単語と実際の英語ではよく聞くと発音が随分違います。シャドウィングをそこに気をつけてやるのが良いですが、ディクティティングも良いと思いますよ。これができると、知っている単語で聞き取れないと言う1. がなくなるので、会話の中で知らない単語が話されたことを意識することができます。知らない単語でも聞き取れると、そのままオウム返しで”どう言う意味?”って聞き返せるし、後で辞書で調べられるので、実践的に単語を覚えるスピードが上がります。 聞き取りスピードに関しては慣れしか無いので場数。聞き取りの回数と数。ただ大事なのは、構文を理解しようとしないことと、日本語にいちいち訳そうとしないで、雰囲気だけでも理解しようと試みること。 ただ、フランクフルトの入国審査だと、ネイティブスピーカーではなく、ドイツ人は比較的聞き取りやすい発音をしてくれるし、単語もやたらたくさん使わないので、そのレベルには頑張ればすぐになれますよ。ヒースローだと早口のイギリス英語でとても厳しい尋問をするので難易度高いですが。 最後に喋る方。前に書いたことですが、喋る時にいちいち文法・構文を考えて喋る人はネイティブにもいません。にも関わらず喋れる理由は単語を並べてしゃべっているのではなく、センテンスをパターンとして覚えているから。勉強するのであれば、英会話の本にある言い方を丸暗記すること。実践の場でなぜか勝手に口をついてくることがあるはず。もし会話をする外国人の相手がいれば、相手が言ったことをオウム返ししたり、記憶しておいてどこかで使ってみたりするのが良いです。ただ気おつけないといけないのは、真似をするのであればネイティブスピーカーにした方が良いです。と言うのが、パターンで覚えると結構後々まで頭に残ってしまうので、最初にそれほど英語力が高くない人の変わった言い方を頭に入れてしまうと、後々まで残るんです。将来もずっと通じればいいやくらいのサバイバル英語だったらそれでも良いですが。
その他の回答 (3)
>例:Can you tell me where I can eat breakfast? >where to eat どこで食べればよいか when to eat いつ食べたらよいか how to eat どのようにして食べたらよいか what to eat 何を食べたらいいか what food to eat どんな食べ物を食べるとよいか which to eat どちらを食べたらよいか which food to eat どちらの食べ物を食べたらよいか why to eat なぜ食べたらよいか who(whom) to eat with 誰と一緒に食べたらよいか 「(英語で)どこで食べればよいか - ファンクションメソッド 今日の英会話インフォーメーション」 いろんな言い方を訓練するとはやいと思います。 英語は分かりませんが、 外国語と日本語を分けないでください。 自分の言葉です。 語学はどう使うか方向が見えないと、 どうやって勉強していいか分からなくなるので 目的を持ってください。 >直観的に英文を聴き/ 喋りできるための訓練方法について わたしは日本語を介して勉強したほうが いいと思いますよ。 そっちのほうが強いです。 二ヶ国語が話せる方は 日本語訳もできるのでしょう。 >TOIEC模擬テキストで英文の聴きとり&シャドーイングを繰り返し どちらかに重点を置いて勉強したほうがいいです。 >あるいは何度も聞かないと理解できません。 又、喋ろうとすると途中で詰まってしまいます。 焦らないでください。 急いで勉強すると今度は形式にとらわれて 臨機応変に話せなくなります。 中国語の話しで申し訳ないのですが、 >跑来跑去 (英訳) go around , turn around 完璧な日本語にできないんです。 日本語訳に固執するとストップしてしまうので 質問者さまの持つ日本語で訳してください。 でも、それだとテストに受からないんでしょうか? 語学は勉強の仕方を見つけたほうがいいと思います。
ちょっと失礼な回答をさせて頂きますが、 TOEIC450点レベルで英文の読み/書きには問題なし。 でも、下記の例文の聞き取りは困難。 例:Can you tell me where I can eat breakfast? と言うのがちょっと理解に苦しみます。 英文の読み/書きには問題なし、と言うのは、 どの程度のレベルの英文の読み/書きには問題なしですか? 高校大学レベルのやや複雑な構造の英文が、 読んですらすら理解出来るなら例の英文も、音で理解できるレベルであると思いますよ。 TOEIC(計)450点レベルと言う事で判断すると、高校レベル(英検2級)の文法が身についていない(脳に浸み込んでない)気がします。 この英文の場合は、Can you tell meでアクションが分かるので、 where I can eat breakfast?にすんなりつながりますよね? 文法的にこの言い回しになれていれば問題ないと思います。 ちなみに、上記は中学3年英語のレベルですよ。 直観的に英文を聴き/喋りできるための訓練方法について。 こういった、文法的な短い例文を100回とか連続で聞いていくと、 頭にしみこむので、聞き取りが楽になります。 Can you tell meは、Thank youくらいのレベルできけますよね? そのあと、where I can eat breakfast?を直観では無理かもですが、 しっかり聴ければ、楽な部類だと思います。 >TOIEC模擬テキストで英文の聴きとり&シャドーイングを繰り返し >やってますが、すんなり行きません。 これもいいですが、文法に特化した例文集をやった方が、 いまの得点なら効果が早く出る気がします。 軽く600点以上越えたらTOIEC模擬テキストで英文の聴きとり&シャドーイングでいいかと思います。 >又、喋ろうとすると途中で詰まってしまいます。 まぁこれは、まだ急がない方が良いと思いますよ。 あれこれ満足行くには相当時間がかかるものですから。 私は海外経験がないので質問者さんの方がうまくしゃべれると思いますが、 テキストなしで初聴きでシャドーイング出来るくらいになればかなうのかなぁと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご指摘のとおりだと認識します。 読み書きが問題ないという私の認識は誤りで、読み書きもせいぜい450点レベルの理解しか出来てないです。 実際に、初めてドイツで一人レンタカーを借りて9日間の行程は非常に厳しかったです。 現地では分からないことだらけで、色々な問題にぶち当たり、その度、自分の言語力(コミュニケーション力)の無さに痛感させられることが多々あり、かなり泣きそうになりましたよ。 しかし、現地の人の協力を得て、色々な学びを得るとともに、無事に帰還することができたことには、 逆に英語力(というかコミュニケーション力)アップのための大きなモチベーションを得ることが出来たのだと確信しています。 次の渡航がもうGW(もう数か月)に迫っているため、 去年よりもスムーズにコミュニケーションできるよう、残りの時間を使って最大限にトレーニングしたいと思います。 ありがとうございました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
直観的に英文を聴き/喋りできるための訓練方法についてご教授いただけないでしょうか。 「直観的に」ということは、英語以外の言葉を経ないで、ということですから、出る方も入る方も、翻訳に頼らないことです。できるようになると物凄く時間が省けます。 それと同じ言葉でもいろいろな解釈を読み取ることでしょう。同じ You look beautiful でも、優しい彼がいう時と嫉妬の青い炎がメラメラと見える御局様がいう時とは違います。 話し言葉の大敵は、翻訳、場面の無視、虎馬の三つです。僕は映画をゲラゲラ見ているうちに三匹とも退治しました。
お礼
詳細かつ実用的な回答をいただきありがとうございます。 渡独まであと数か月ですので、教えていただいたディクティティングの練習を今日から猛練習したいと思います。 >そのレベルには頑張ればすぐになれますよ。 とても心強い言葉ありがとうございます。 前回ドイツに到着して最初の洗礼で相当凹んだことを思い出すと、 今度こそ!とファイトが湧いてきますね。 ご指摘のとおりドイツ圏での英語ですので、英/米国よりも理解しやすいはずですね。 前回渡航時、ベルギーのある駐車場で受付の人に話しかけられた折、最初に聞かれたことがありました。あなた、英語?フランス語?と。。。(もちろん英語と答えましたが、実はほとんど理解できず。。。) しかし、宿泊したどこのホテルの人も分かりやすいとても親切な英語で話してくれていましたことを思うと、とても感謝感謝です。 今年も体当たりのサバイバルになりそうなので、渡航までに最大限、修練しておこうと思います。 ありがとうございました。