• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:専業主婦になったときの確定申告について)

専業主婦の確定申告方法と必要書類

このQ&Aのポイント
  • 専業主婦の確定申告について知りたいです。元職場から届いた源泉徴収票に年調未済、普通徴収と書いてありますが、この場合は確定申告をする必要がありますか?また、寿退職者の必要書類についても教えてください。
  • 寿退職をした専業主婦の確定申告にはどのような書類が必要でしょうか?退職した年の源泉徴収票や社会保険料の控除証明書は必要ですが、国民健康保険の納付書は夫宛であれば使えるのでしょうか?また、歯科医師国保に入っていた期間の保険料も必要なのでしょうか?詳しく教えてください。
  • 専業主婦の確定申告についてわからないことがたくさんあります。元職場から届いた源泉徴収票には年調未済、普通徴収と書いてありますが、この場合は確定申告が必要なのでしょうか?また、寿退職をした場合の必要書類には何が必要でしょうか?源泉徴収票や社会保険料の控除証明書は必要ですが、国民健康保険の納付書は夫宛であれば使えるのでしょうか?詳しい回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8536/18275)
回答No.1

(1) 元職場から届いた源泉徴収票に源泉徴収税額が記入されていますよね。それが還付されるでしょうから,普通の人なら確定申告をします。 (2) 国民健康保険の納付書(領収書)は,別の方法で支払った金額がわかるのなら,なくてもいいですよ。どうしてもわからなければ市役所に聞けば教えてもらえるはずです。 > 4月までは歯科医師国保に入っていたのでそのぶんの保険料+5月から12月までの金額がわかればいいのでしょうか? その通りです。金額がわかればそれでよいです。 でも何月分の保険料がいくらという計算ではいけません。1月から12月までの間に実際に支払った金額を計算してください。例えば12月分を1月になってから納付したと言うときはその金額を含めてはいけません。 国民健康保険料を支払ったのが夫であるとして(納付書で支払っているのなら誰が支払ったかはわからない),夫が申告して社会保険料控除を受けることができますよ。あなたと夫とどちらが申告したほうが還付額が多くなるかを考えてください。

noname#228921
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変わかりやすく、理解できました。

その他の回答 (1)

noname#231223
noname#231223
回答No.2

(1)年末調整していなければ基本的に確定申告は必須です。 「してもしなくても税金がかからないから」「お金が還ってこないから」といった要素だけでする、しないを判断するのは間違いです。 (2)c,dについては、あなたがお支払いになったのであれば旦那さん宛で問題ありません。とくに市町村国保は請求が世帯主宛と決まっていますからね。 あくまでも「あなたが稼いだお金に対する税金を精算する」目的でやる確定申告ですから、旦那さんが負担したものを書く(その領収書を付ける)のは話が違います。 もっとも、現金払いなら家の誰が負担したかなんてわかりませんから、「書いておけば税金が安くなる(タダになる)から・・・」といった進め方をされることもありますけど・・・私は勧めません。 そのあたりが自分でわかったうえでの確信犯なら、お好きになさいとしか。 必要書類については、今年から「マイナンバーがわかるもの」「身分証明書」が必須になりました。 あと、「姓の変更が確認できるもの」が必要になるでしょうね。

noname#228921
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 必要書類も加えてくださり助かります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう