• ベストアンサー

6点貯まって免停を受けられた方、、教えてください。

Face5の回答

  • Face5
  • ベストアンサー率14% (60/426)
回答No.4

累積の6点なわけですね。 1日講習の通知がきてその講習に参加最後にテストがあり 点数によって免停の日数が決められます。合格点ならその日1日だけの免停で 講習の修了後に免許証は 返してもらえます。ただ午前0時をすぎるまでは 運転できませんので。これについては 当日くどいほどの説明があります。

関連するQ&A

  • 免停どうなる!?

    昨年の11月に駐車禁止×3回、計6点で違反者講習(短縮講習?)を受け、免停期間が30日から1日になりました。 その後、駐車禁止、歩道通行、スピード違反(各2点)で6点になってしまいました。 この場合、どのような処分になるのでしょうか? 10月と11月にツーリングの予定があるので大変心配です。 免停期間は何日くらい、講習による短縮は可能なのか・・・など、ご存知の方が居ましたら是非教えて下さい。 また、誠に勝手ながら「違反しすぎ!」というお叱り、「要領悪すぎ」というご指摘はご容赦ください。いろんな人に言われて凹んでおります。 よろしくお願いします。

  • 免停について

    2、3か月前に次違反したら免停ですよ。という内容のハガキが来たのですが、今日スピード違反で2点切られてしまいました。 勿論免停にはなると思うのですが、講習を受ければ免停期間が無くなると聞いたことがあります。 そこで質問なのですが、その講習というのは土日や祝日なども受けることができるのでしょうか? また、4年ほど前に事故を起こし、30日の免停になったことがあるのですが、今回の件では一回の講習で免許は戻ってきますか? (その後の違反は携帯や一時停止などです) 詳しくでなくても、こうじゃないか。という回答でもいいのでお願いします!!

  • 免停2回目。今後の状況は・・・?

    バイク乗りです。 前歴1回、累積点数2点の状況で昨日2点の違反をしました。累積が4点になり、前歴が1回あることから免停60日になった通知が来ると思います。 今回は講習は受講せず(通勤は自転車で生活に支障をきたさない)、冬なので60日間は運転を我慢しようと思っています。その場合免許証を警察署に出頭とすると聞いたのですが、 1:出頭日の通知は「累積点数が4点になりました。講習の受講・・・」というはがきに記載されているのでしょうか? 2:また出頭日と出頭時間も指定されている場合、平日は仕事や出張など指定日に出頭できない時、例えば土日に出頭するということを警察と話し合うのは可能でしょうか? 3:免停終了日から1年間無事故無違反で過ごせば、前歴も累積も0になると思うのですが、仮に1,2年以内に違反して累積6点になった場合過去3年以内に行政処分を受けていることから違反者講習ではなく、再び30日間の免停に該当するのでしょうか? では免許取立てと同じ状況になるには免停終了後3年間無事故無違反で過ごせばいいということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 免停はいつから?

     原付で諸々の違反で累計6点になり、違反者講習の通知が5月18日に届いていました。しかし、期間内に違反者講習に参加できませんでした。 その場合、30日間の免停になるようなのですが、まだ免停の通知が来ていません。  9月に免許合宿で自動車免許を取得予定なのですが、免停期間中では合宿に参加できないと言われました。 だから、なるべく早く免停の通知が来ないと合宿に参加できないため焦っています・・・  違反者講習に行けなかった方は、いつごろ免停の通知が来ましたか?  回答お願いします!

  • 免停について

    本日約1年ぶりに携帯電話で捕まりました。昨年のことなのですが、7月に信号無視でとどめを食らって、人生2度目の60日免停となりました。仕事の関係上、すぐに出頭しないで昨年の8月10日に出頭して2回講習を受け30日に短縮し9月10日に免許が無事戻ってきました。警察の方は確か免停開始日から1年間無事故、無違反であれば正常な点数に戻ると言ってましたが、講習終了日から1年間か免許を渡した8月10日なのか不安でたまりません。2度目の免停ということもあって昨年からの持ち点が2点しかありません。どうか教えてください。今回捕まった日は8月27日です。すでに1年間経過したのでしょうか?昨年のことなのに忘れたのですが、講習って2日間連続ではなく1週間に1回で2週間でしたよね?

  • 免停について

    先日、33キロオーバーのスピード違反により30日の免停と言うことで赤切符をもらいました。 後日書面による連絡が来ると言うことなので待っておりましたら、先ず「免停講習」の出頭ハガキが来て、指定日時と時間が書いてありました。 それから一週間ほどして、今日裁判所からの「出頭命令」の封書が来ました。 もちろん指定日時と時間が書いてあるわけですが、この日が先に来た「免停講習」の日時と全く同じなのです。 すぐに問い合わせの連絡をしたいですが今日からは連休・・・。休み明けに連絡するにしても出頭日の前日です。 どちらかは日時を変更してもらえるのでしょうか?

  • 過去6点違反で免停になり.免停講習をうけ.点数は4点になりました。また

    過去6点違反で免停になり.免停講習をうけ.点数は4点になりました。また6点違反の場合は免停でしょうか?免取でしょうか?教えて下さいお願いします。すべて3年以内の話です。早急に知りたいです。

  • 免停について

    昨日、駐車違反で3点の青キップを切られてしまいました。 ところが今日になり6月にスピード違反をしていた(オービス)通知が届きました。高速道路での41kmオーバーです。6点の赤キップを後日県外の窓口へ出頭して切られる事が決定しております。 6月の時点では過去の累積点数は無いのですが、このような場合の点数計算はどうなるのでしょうか? 免停60日?免停30日? 知っている方どうかお教えください。

  • 免停の期間30日→1日??

    免許停止処分を受けてしまいました(><) 私の状況を他の方々と比較すると、講習をきちんと受講さえすれば免停期間は30日のところが講習当日の1日だけで済みそうなのですが、何だか不安になってきたので質問します。 これまでの経緯は (1)昨年8月:軽微な違反で累積6点減点となり初の違反者講習を受ける。 (2)今年6月:再び軽微な違反で累積7点の減点となり「運転免許停止処分出頭通知書」が届く。 つまり講習を受けるのは今回が通算2度目です。 通知書には講習種別は短期(講習日数が出頭当日の1日間)と書かれています。

  • 免停について

    最近、原付きを乗っていて違反をしてしまい 60日の免停となりました。 前歴1回あります。 期間を短縮する講習には行きません。なので10月20日までに免許証を警察署に預けないといけないです まだ免許証は預けていないので原付きに乗っているのですがまた違反してしまい、点数が2点でした まだ60日の免停も終わっておらず2点違反してしまいこの場合は免許証を預けて60日後に返ってきたとしてもまた90日の免停ですか? あと、免停期間中は 普通免許を取得できますか?