• 締切済み

(3)電気回路

式と回答よろしくお願いします。 端子ab間の電圧は27Vである。電源電圧Eの値を求めなさい。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • edogawaai
  • ベストアンサー率22% (124/555)
回答No.2

問題の本質は、抵抗の分圧です 回路の抵抗Rを、すべて1Ωとして計算すれば 理解が早いと思います 私の計算では、電源電圧は108vに成りました

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.1

枝電流を I, I1, I2 として回路方程式を立てると I=I1+I2 2RI1=3RI2 2RI2+RI=27 E=3RI2+2RI 上の3つの式から I=15/R,I1=9/R,I2=6/R 4つ目の式に代入 E=3R*6/R+2R*15/R=48 [V] ...(Ans.)

関連するQ&A

  • 電気回路の問題です。

    画像は、角周波数ω、電圧Eの交流電源と抵抗RおよびR0からなるブリッジ回路です。交流電源の内部インピーダンスは0とします。 (1) 端子ABから左側を見たときの合成抵抗を求めよ。 (2) 端子AB間を開放にしたときの端子AB間の電圧E0を求めよ。 (3) 端子AB間に流れる電流I0をE0,RおよびR0で示せ。 (4) R0で消費される電力が最大となるためのR0を求め、最大電力P0を求めよ。 という問題です。 分かる方回答よろしくお願い致します。

  • 直流回路再度質問

    直流回路について以前投稿させて頂いたのですが、答えが複数あり、わからなかった為、再度式と回答お願い凍ます 端子ab間の電圧は27Vである電源電圧Eを求めなさい。

  • 電気回路について

    図に示す回路にf[Hz],E[V]を加えたとき抵抗Rの値がいくらであっても、その端子電圧VがEと同相となる条件を求めよ この問題がいくら考えても分かりません。 分かる方、教えていただけますか?

  • (4)電気回路

    式と回答よろしくお願いします。 共振時のインダクタンスLの端子電圧は314Vであった。共振周波数を求めなさい。

  • 電気回路の問題

    2番目の図aのに端子ab間に100Vの電圧を加えた時、de間の電圧を20Vになった。次に3番目の図bのように端子bc間に150Ωの抵抗を接続したとき、de間の電圧は15Vになった。 今3番目の図cのようにde間を短路すると、短路する枝路に流れる電流Iはいくらいになるか? 0,4A これ何でこういう答えになるのですか?誰か教えてください

  • 電気回路の問題がわかりません

    ダイオード回路についてです。a,bを入力端子、c,dを出力端子、出力端子に電流は流れないと仮定し、ダイオードを理想ダイオードとします。 ダイオードが短絡する場合の入力電圧Eの範囲はE>5の時で、その時の出力電圧は5[V]。ダイオードが開放する場合の入力電圧Eの範囲はE<5の時で、その時の出力電圧はE[V]だと思います。しかし以下の問題がどうしてもわからないので教えてください。 1)ダイオードの上下を反転した時のダイオードが短絡・開放する場合の入力電圧の範囲および出力電圧 2)入力電圧が正の場合出力電圧は入力電圧に等しく、入力電圧が負の場合には出力電圧が0となる回路の図 3)0<入力電圧<5の場合に出力電圧が入力電圧に等しく、入力電圧が負の場合には出力電圧が0、入力電圧>5[V]の時に出力電圧=5[V]である回路を作成するにはどのように合成すればいいか 4)回路の単純な合成では、必ずしも出力端子電流が0とならないため3)のような特性は得られないので、どのようにすればよいか? 以上となります。分かりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • 電気回路の質問。

      ┌──Zp──●a───   │↑I1     │ E─┤       Zg   │↓I2     │   └──Zr──●b─── 上記のような回路があるとします。 ・a,bは接続点です。 ・電圧は時計回りを正として流れています。 ・各電流は矢印方向に流れます。 この場合に、ab間の電圧Eabを求めるときになぜ Eab=Zp*I1-Zr*I2 とするのでしょうか? この式がなぜ、ab間の電圧になるのかが分かりません。

  • 電圧がスイープ出力する回路を作りたいのですが・・・

    電圧を0Vから5Vまでスイープさせながら出力させるような回路を作りたいと考えています。 構成としましては、 1.オペアンプの入力端子(±はどっちでもいいです)に、抵抗を通してからある電圧を入力する。 2.もう片方の入力端子はグラウンドに落とす。 3.出力端子と電圧を入力した端子の間にコンデンサをいれる。 これだけでやろうとしています。 このとき、0Vから5Vにスイープさせる時間を、入力する電圧によって変化させたいと思っています。 例えば1秒で0Vから5Vに上がっていったり、入力する電圧値を変えると10秒で0Vから5Vに上がっていったりと、 入力電圧の値だけで0Vから5Vに達する時間を変えたいと思っています。 「Q=CV」「V=(1/C)×Q」「Q=∫ i dt」 このような式を使うのかな・・・??と思っているのですが、これから「コンデンサ・抵抗・電圧」の値を導き出すことが出来ません。 これらの求め方や私が間違っている点、もしくは他の方法など、どんなことでも結構ですので、どなたかぜひお教えくださいm(__)m

  • 電気回路の問題です

    図の負荷ZLをつなぐと電源のインピーダンスZIの電圧降下により負荷の端子電圧が低下する.負荷と並列に-jXc[Ω]のキャパシタンスを入れることにより電圧降下を補償して負荷の電圧を100Vにしたい.Xcはいくらにすればよいか. という問題です. 最初に合成抵抗を求めようとし, R = (3Xc - 4jXc + j1)/4 - j(Xc - 3) という値を出しました. ところが,解説には {4Xc - 3 - j(4Xc - 4)}/4 - j(Xc - 3) と書かれおります. j1がネックになっていると思うのですが,どう変形すれば解説のようになるのでしょうか.

  • 抵抗の回路について

    図の回路でab間に接続するとcd間には9.00[V]現れ、cd間に接続するとab間には7.20[V]現れるような、電圧E[V]、内部抵抗r[Ω]の電池がある。 いまこの電池を2個並列にしてcd間に接続するときのab間に現れる電圧を求めよ。 という問題です。 できるだけ分かりやすく教えてください。 お願いします。