• 締切済み

眼位のずれについて

はじめまして。23才の男です。 健康診断の際に、眼位のずれを指摘されました。内側に寄ってしまうそうです。ネットで調べたところ、手術かメガネによる矯正しかないと書いてありました。今はどうしても、そうすることができないのですが、これはどのくらいで進行するのですか?また、自分でできる訓練もしくはエクササイズはないですか?心配で夜も眠れません。どうかお願いします。

みんなの回答

  • y8gool
  • ベストアンサー率60% (315/520)
回答No.3

健康診断で内斜視を指摘されたようですが、遠視のため調節性内斜視が幼児期から出ていたものと思われます、 それでこの調節性内斜視の治療法ですが、6歳くらいまでに凸レンズの眼鏡を掛ける事で治療する事ができます、ところが貴方の場合23歳ですと眼鏡の効果は期待できません。 残す方法は目の動きの働きをしている内方と外方のバランスがとれる様に眼筋を調整する手術を行います、これで見かけ上は正位になりますが、両眼の視機能(最高の視機能、立体視)の障害の回復は望めませんでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39684
noname#39684
回答No.2

眼科、それも大きな中核的総合病院か大学病院の受診をお勧めします。 斜視の治療は複雑なので自己訓練や開業医レベルの対処ではまず治りません。 大学病院でも、得意不得意がある分野です。 心配で夜も眠れないのであれば、すぐに受診をすることです。 「手術や眼鏡による矯正ができる」のです。

yuukikinosita
質問者

お礼

わかりました。回答ありがとうございます。すぐにでも行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sonorin
  • ベストアンサー率52% (351/671)
回答No.1

眼位のズレといっても、原因は色々あります。 まずは、どういった性質のものなのかを眼科で詳細に診てもらう必要があります。 その症状が幼少期からのものなのか、屈折矯正をすることで眼位が正常化するのか、後天性の場合は眼筋麻痺や神経麻痺がないかどうかを神経内科でも検索する必要があります。 ですが、まずは眼科を受診し、詳細な検査を受けてもらう必要があります。訓練等を考える前に、ご心配なら眼科(できれば視能訓練士がいるような施設で)で診てもらってください。

yuukikinosita
質問者

お礼

回答ありがとうございます。すぐにでも病院に行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 視力1.5ある人がメガネで2.0にするのは目によくないでしょうか?

     どうしてこんなことになってしまったのか・・・助けてください。物凄く悩んでいます。 10年近くメガネで過ごし、先日視力回復手術をして1.5まで矯正してきたのですが、カガミで自分の顔を見たときに外出したら、絡まれるような自分の顔にビックリ。女の子だったら泣き出してしまいそうなくらいです。ブスとかキモいって感じじゃないんです。 恐いんです。受け入れられないって感じなのです。 ポイントは目かと思います。 これで将来が台無しになりそうな気がします。 人間関係が全うにおくれない人間が充実した人生をおくれると思いますか。  で、それを心配して手術の数日前からダテメガネを買ってかけたのですが、素顔よりはましなものの、やはり外出できるような感じではありません。手術前のメガネの自分と、術後のダテメガネの自分をカガミで見ると明らかに違います。 前者だとレンズの度によって目が小さく見える、つまり自分の本来の目とは違って見えていたんですね。 物凄く後悔しています。 手術がうまくいって、後悔する・・・こんな人間がいるでしょうか? ちょっと考えられないケースですよね。 度の有無で見え方が変わるっていうのも分かっていたし、個人的には嫌な予感はしていましたが、メガネは確かに不便だし、現状を変えたい一心で手術に踏み切ってしまいました。  そこで、メガネに少しでも度を入れて目の見え方を変えたいと思っているのです。1.5から2.0にするメガネは売ってくれますか? まあ、作れたとしても、今までのメガネが0.05を0.5に矯正するくらい強かったので、それに比べたら小学生がかけるような本当に弱いめがねになると思います。もっと言えば目を悪くする方法を教えてくださいと言っても過言ではありません。 

  • パソコンを使うと目の奥が痛い

    パソコンを頻繁によく使うせいか 目の奥が痛くなったり、 頭痛、吐き気などがあります。 視力がー2.0Dくらいですが 裸眼だと矯正がないので自然の目で 楽ですがモニターに近づきがちに なったり姿勢が悪くなりがちに なったり凝視しがちになります。 眼鏡をかけてするとよい姿勢を保ち 凝視することもなく見えますが 眼鏡で矯正しているので眼が疲れやすいです。 パソコン利用の際はどちらのほうが 近視などの進行がやわらぎますか。 お願いします。

  • 白内障を手術しなく、治す方法

    ■私は79歳の男性です。最近、目が見え難くなったので眼科に行くと白内障と診断を受けました。一番の心配は来年の10月に免許の更新があり、大型免許なので視力が0.8以上必要ですが、今の視力は眼鏡をかけて両眼とも0.6位で、眼科医は80歳までに白内障の手術が必要と言います。そこで皆様に質問です。私は手術は怖いので、何とか手術をしなくてすむ方法がありませんか?例えば 1,白内障が改善される目薬があるとか? 2,矯正するメガネがあるとか? 3、他に飲み薬があるとか? 4、健康食品で良いのがあるとか? 先輩方々、教えてください。

  • 目が悪すぎたら手術をしたほうがいいですか?

    例えば、メガネやコンタクトをしても目が悪すぎると視力矯正できないことがあるとよく聞くのですが そういう場合になってもレーシック手術で視力回復できるのでしょうか? また、いま高1で-7.50のコンタクトなのですが、高校生にしては悪すぎますか?

  • 歯列矯正が医療費控除になるか

    >成人してから将来の就職や結婚を考慮して歯並びを矯正するための費用は、一般的に容姿を美化し又は容貌を変えるためのものであると認められ、医療費控除の対象とならない。 との記述を見ましたが、私の場合は健康被害が出ているために矯正をする事になりました。(偏頭痛や加齢による歯のズレ) その際、明確に「健康被害が出ている」と診断されたわけではないのですが、それでも「見た目重視の矯正」と捉えられて医療費控除にはならないのでしょうか? 外科手術は必要のない矯正治療になります。

  • メガネフレームのズレ

    先週、安いメガネショップでレンズ込みで一万円のメガネを買いました。一応調整してもらったのですが、前から見たときのフレームのズレはほとんどないが、下を向いたときに左右でズレがある、つまりレンズと目の間の距離が左右で違う(私の場合は左のレンズの方が目に近い)という状況になっています。恐らく私の鼻筋が微妙に曲がっていることが原因かなと思います。この場合、再調整してもらったら左右で等しくなるんでしょうか?また、この場合、フレームの鼻に接触する部分を調整するんでしょうか?以前に、その部分は非常にもろいので調整中に折れてしまうかもと言われたことがあるので心配です。分かりにくい説明かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 強い目の痛みについて

    知人(24歳、女性)が非常に強い目の痛みを訴えているので質問させて頂きます。皆様のご意見を頂ければ幸いです。 症状は、日光などの強い光を見ると目の痛みが出るようで、ひどいと頭痛を伴ったりや気分が悪くなるようです。日中でも室内でカーテンを閉めていれば緩和するようで、夜は症状が楽になるそうです。また、若干視力も低下したようです。 眼科では診察を受けたようで、ドライアイとの診断だそうです。その際、コンタクトからメガネに変更を勧められ、変更しましたが症状は改善されませんでした。自分としては、本当にドライアイでこれほど劇的な症状が現れるのか疑問に思っております。また、群発性頭痛(一般的には朝方に症状が出ると言われていますので当てはまらないかもしれませんが)や脳腫瘍などの疾患でも目の痛みを伴うことがあり、これらの疾患の可能性もあるのではないかと思い心配しております。 皆様にお尋ねしたいこととして以下の2点です(それ以外でも、お気付き頂けた点はご指摘いただければ幸いです)。 1 上記の症状からドライアイの診断は的確か? 2  目の痛み、頭痛が日中ひどくて夜になると緩和するという症例(文献やサイトのリンク、病名等) 長文になってしまい申し訳ありません。自分としては非常に知人のことが心配なので皆様の知識を拝借したく投稿致しました。どうぞよろしくお願い致します。

  • 61歳、男、初期の白内障と診断されました。手術を迷っています。

    61歳、男、初期の白内障と診断されました。手術を迷っています。 めがねが安定せず、めがねを5個も作りましたが、眼科で診察を受けたところ視力は両眼とも 0.2 矯正で 1.0 但し初期の白内障と診断されました。矯正でこの程度の視力が出ていれば敢えて目にメスを入れる必要はないとのことで納得したものの、その後やはり車の運転時に物が二重に見えたり、太陽が異常にまぶしかったり草花の観察がしにくかったり(趣味)かなり不便を感じております。いろいろと調べてみますと手術をすれば視力は 1.0~1,2程度にもどりそうですし晴れやかな視界が戻る、また今後めがねの購入の苦労の必要なくなるのではと・・・。他の病院に手術を依頼しようかと悩んでいます。ただ手術はそれなりのリスクが伴なうと思いますので十分検討したくご意見をいただきたく投稿したしだいです。宜しくお願いいたします。

  • 倒乱視のかた教えてください

    去年乱視をメガネ屋に指摘されました (C-0.25AX70 C-0.5AX90) ↑低矯正にしてありますが、日中はよく見えます ですが夜のライトがにじんだり乱反射するのが治りません 乱視の程度は軽いらしく、目医者はメガネ不要といいますし、実際必要ないようです 本題はここからで、倒乱視というものらしいと初めて知りましたが 厄介な乱視らしいですね 40歳で指摘されたので、年齢的に早いのでしょうか? 白内障はないらしいです 将来進行すると、メガネをしても物のダブりは治らないと聞きます 今のところメガネは使わないつもりですが、夕方以降はぼんやりします 倒乱視でパソコン仕事はあきらめたほうがいいですか? 現在求職中です

  • 眼から新たな病気?障害?

    今回、ソフトコンタクトを欲しくて、眼科に行きました。 私は今25歳で、小さい頃から遠視&乱視&内斜視&弱視で 弱視の訓練も受けましたが、小学校に上がってからだったのであまり効果もでませんでした。 視力は左が0.2 右が0.7(裸眼) 私は自分の目の事は知ってはいましたが、 今回の眼科で、このままあまりメガネをかけないでいると(私は右目を使ってみているので、メガネをかけなくても特に不自由は感じません) 35~40歳ぐらいになったとき、眼の影響で頭痛と吐き気で生活が困難になる、 左眼をほとんど使っていないため、左眼が鼻に寄って固定されて、 (小さい頃から左目が鼻の方へ寄って、よく怒られたので注意していて、今はたぶん無意識にしないようにしていますが、ぼけっとしている時や、疲れているときは、寄っているようです) そして脳が左目を使うということを消してしまう、といわれました。 たしかに、小さい頃から頭痛持ち(ほぼ毎日)でしたが、20歳を過ぎた頃からあまり痛くなくなりました。 内科の先生には、頭痛で年を取ったら起き上がれなくなるとは言われたことはありますが こんな話、今まで眼科に行っていましたが一度も言われたことがありません。 本当に10数年経ったときにこんなことになってしまうんでしょうか? 今回の先生のお話では、相当分厚いメガネでないと矯正できないし、ハードは痛くて無理だったので、 ソフトコンタクトで遠視を矯正して、乱視だけのメガネをかけて、訓練をしていったらどうかといわれました。 わかりにくい文章になってしまいましたが、ここまで読んでいただいてありがとうございます。 お分かりの方、もしくは私と同じ状況の目の方、ちょっとしたご意見でもいいのでお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • NEC PC-DA370AAB-KSの一体型PCをNECのノートパソコンのサブモニターとしてワイヤレス接続する方法を教えてください。
  • 一体型PCの画像をノートパソコンに映し出すことはできたが、逆の操作ができません。
  • 接続方法は無線LANを使用します。
回答を見る

専門家に質問してみよう